2022年01月31日

1月が終わる!

 新年を迎え早1ヶ月が終わります。
 新年になっても積雪の朝が5回もあり、町内は積雪が山のようになり、安心して歩ける場所が限定されていました。
 多賀サービスエリアに向かう道路の歩道も、ようやく歩けるようになったのは三日程前からです。
 本日も出かけて来ましたが、若干歩道に雪が残り、融けた水でビチャビチャ! 
 まだまだ、安心して歩けません。朝には凍っているのでは?


今月は目標達成が14日!歩く事も気合いが要ります。


昨年は頑張っていたようです。  2年前はぐーたらでした。

今使っているスマホは、3年まえの10月に買い替えましたので、1月分はデーターが有りません。

  


Posted by 私は俊丸 at 17:25Comments(0)生活

2022年01月30日

廃棄準備

 朝一番天気予報を確認しますと、何と!来週は太陽が現れない多賀町です。 アッあー!
 明日は燃えるゴミの日、太陽も時折覗いてくれて寒くも有りません。
 年末の大雪で、1階屋根から落雪(雪止めの外側)した氷の塊の直撃を受けて、木っ葉微塵に壊れたラティス垣根の切断に精を出していました。
 最近の我が家の小道具達は、作るより廃棄する物に使われる機会が多くなって来ました。
 多賀に移って10年、時の流れを感じます。

太陽が出ません! 


道具が有りますので、簡単に切断出来ました。

米袋に入れて、指定のビニール袋に入れます。


昼からはパソコン遊び! こんな投稿に出くわしました。
国民の命と暮らしを守る!と、幾度も時の総理大臣から聞きますが、空々しく聞いていましたが、やはり、守る気などは無いように思いませんか?




  


Posted by 私は俊丸 at 15:15Comments(0)生活

2022年01月29日

日長一日

 定年退職後は俊丸が部屋掃除の担当! 結婚以来35年、綺麗に片付いた部屋で過ごさせて貰いましたので、それも良いか?と、自身で納得しています。 とは言え、チョコチョコ、細かい処は紅峰さんがしています。
 退職してする事も有りませんでしたし、紅峰さんはパートに出かけていましたので、自然な成り行きです。
 多賀に移っても、紅峰さんはシルバー人材センターからの依頼で出て行きますので、掃除は同じ。 部屋が2部屋に減ったので楽勝です。
 本日は紅峰さんは、近くの診療所へ! 行く度に言われている減量!が、中々進みません!
 歩く事が日常の生活の中に入っていないのも原因の一つです。
 当方は1日7,000歩の目標にしていますが、そんなん、いらんと言う紅峰さん。 
 当方と1回り上の方は、毎日、目標を持って歩いておられます。 少しは、見習って欲しいものです。
 掃除の後、少し遠回りして、上りの多賀サービスエリアから下りにある餃子の王将へ! 餃子1人前無料券に釣られて、出かけて来ました。
 帰りに隣にあるバームクーヘンの出店で、孫達へのお土産をゲット! よく買っていますので、店員さんとは顔なじみです。
 出来たてをカットしてもらいましたので、しっとりとして大変美味しいです。 たねやさんが有名ですが、俊丸はこちらの方が美味しいように思います。
 本日は夕方にも一回りして、本日は8000歩を突破!








昼からパソコン遊び! 大変解りやすい画像をゲット!
コロナワクチン等の報道番組で、盛んにワクチンの重要性を煽っていた大学病院の先生方が話していた言葉が、随所に見られます。
先生方はこの画像を見ていたのかな? さすがに、最後の言葉は聞いていません。
ワクチン2回打って、マスクをつけて仕事をされている介護施設等で、変異コロナ患者が多発!と報道されています。
ワクチンを2回打とうが、マスクをつけようが、オミクロンには効果が無いと思いませんか? 
今テレビで報道されている事が、本当か?どうか? こんなに疑う事は有りません。 ミドリの狸と揶揄されている都知事。歯並びが違う時もありました。 前、前総理は耳の形が違う! 和田アキ子は耳に穴が無い(ゴム面)とか?





本日の夕方散歩は、遠回りしてファミマへ! 後二日限りですが、R-1を1本買うと次回に使える無料クーポンが、アプリに届きます。R-1より高いヨーグルトが貰えます。
大変嬉しい思いにもなりますが、売れない品で廃品になるのかな?と、穿った思いにもなる俊丸です。
明日も買いに行きます。(^0^)
右のR-1を買うと左のヨーグルトが無料   確かに代金が控除されていました



   


Posted by 私は俊丸 at 20:20Comments(0)生活

2022年01月28日

使い憎いな!

 午前はお誘いを受けた多賀町版ドームで、G,G練習会。
 変則8ホール2回の前半は、鳴かず飛ばずでしたが、後半で40mぐらいのロングに、20mぐらいミドルで連続ホールインワン!
 後2回入ってホールインワン4回!
 紅峰さんは前半3回、後半1回ホールインワン! で、32ホールで同じ4回。
 もう終わりかな?と、思っていたら時間があるので、もう1回プレー! またもや紅峰さんがホールインワン!
 新年初打ちも、ここでしたが、何か?調子の良いグランド・ゴルフでした。
 お昼はココクーポンが使えるお店のいろどりで、日替わり定食(本日はトンカツに+ミニうどん)
 隣の来々軒には何回も来ていましたが、お隣のいろどりには入った事が有りませんでした。
 多賀に移って10年、ようやくお店に入りました。 結構広くて落ち着いた雰囲気で、トンカツも柔らかく、うどんの出汁も美味しかったです。

1回1500円以上の制約が有り、大規模店、中小規模店と使える額が違うのも邪魔です。


美味しかった!




  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)生活グランドゴルフ

2022年01月27日

2週連続200UP!

 やったー!2週連続200UP!に3G 500UP!
 昨日昼寝をしたのに、朝までぐっすり寝られました。 しかし、まだしっくり来ない朝になりました。
 木曜日はラピュタボウルの1時間投げ放題の日です。
 1週間にグランドゴルフを2~4回していた先月は、1週間が経つのが早いです。
 1月は芝公園はまだ積雪が残っていて、未だにプレー出来ません。 アッあー!
 ボウリングもコロナ菌のまん延で、週に1回に自重しています。
 G,Gやボウリングは熱が有ればプレー出来ませんので、来られている方々は、元気な人ばかりです。
 テレビに出てくるお医者さんが言うマスクを付けのプレーですので、あまり気をつかわなくて良いと思いますが、皆さんマスクを付けられていますので、付けざるを得ません。
 素早く投げれば、1時間に多いときは、6ゲーム投げれます。 本日はだんだん息苦しくなり、身体も徘徊の疲れが出てきましたので、5ゲームで終了!

1~3ゲームで562ピン



前回との比較 (第1~3ゲーム) 
 ストライク12回(-3回)、スペア14(+2回) 平均187.3(-3.7
 センターピンゲット30回(±0回)

 トータルアベレージ(597G)  163.7ピン(+0.2)

最近10回、30ゲームのアベレージ  174.4ピン(+1.1) 昨年10月21日以来、170ピン代を維持しています。

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-20.html 573ピン

1ゲーム べストⅢ
第1位 234ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 第2ゲーム
第2位 231ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-06-29.html 
第3位 225ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-12.html 第3ゲーム
     225ピン R3,3,11ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1561425.html
     225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html

200UPの最終は、本日 203ピン

3Gの500UPブログ
ベストスリー
第1位→89回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第2位→77回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html  618ピン
第3位→56回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-04-13.html 587ピン

93回目→本 日 562ピン
92回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-20.html 573ピン
91回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-06.html 551ピン




  


Posted by 私は俊丸 at 13:20Comments(0)ボウリング

2022年01月26日

徘徊三日目!(1月度)

 徘徊三日目は、昨日より冷たい朝になりました。 ただ、風が無いのが救いです。
 九時過ぎに出発して、11時過ぎには終わりました。
 今月は、年末の大雪の残雪で、何時もより倍以上疲れたようで、昼から2時間も昼寝していまいました。
 さぁー! 明日は1時間投げ放題のラピュタボウルへ!
 どんなスコアが出るかな?

ワッー!沢山雪が残っています。向かって右側に歩道が有りますが、歩道は走れそうに無いです。


写真の右側奥が徘徊区域


本日のルート図


何時ものG,Gの芝公園は、まだまだ30cm以上積もっていそうです。


雪で枝も折れています。


  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)協働作業生活

2022年01月25日

徘徊二日目(1月度)

 二日目の朝は、バリバリに凍った朝になりました。
 道路端には沢山雪が残っている多賀町、道路はツルツル!徘徊途中に3回滑ってこけそうになった俊丸でした。
 長靴に履き替え、雪の山を越えたり、軒の落雪に驚いたり、神経を使う徘徊になりました。
 8時20分頃に家を出発して、午後3時半前に家に戻って来れました。
 本日の昼食は、持参のおやつだけ! 多賀サービエリア(丘の上)まで行く元気が有りませんでした。 アッーしんどかった。!
 数カ所お宝を発見出来ませんでしたが、これにて終了! もう、探しに行く元気(気力)が有りません。
 この徘徊を始めたのは、5年前の大雪の日、朝起きますと60cmの積雪。 笠地蔵のように頭に雪が積もり、一日雪の中を徘徊していました。
 次の日も朝起きると60cmの積雪。 結局、6日かかって完了! こんな業務を引き受けなければ!と、後悔しました。
 こんな事を続けていたら、そこかで滑って頭も打って死んでしまう! 徘徊途中で脳卒中(実際有りました)
 しかし、今回で5年目に入りました。 今ではやり終えた満足感を得ています。
 しかし、ぼちぼち潮時かな?とも、思うようになった俊丸です。

二日目のスタートはここから!


事前の徘徊では、見つけられなかったお宝を発見しました。


何時ものゴール!


本日も10kmを越える徘徊でしたが、歩数は1万歩を少し越える歩数でした。


最初に始めた年→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-01-29.html
  


Posted by 私は俊丸 at 19:18Comments(0)協働作業生活

2022年01月24日

徘徊初日(1月度)

 令和4年最初の徘徊日がやって来ました。
 本日は平日ですので、徘徊スタートは午後からになります。
 昨夜はぐっすり寝られたのに、寝起きは、何となく気だるく、あっちこっちが痛い感じが残っていました。
 午前は、身体こなしに胡宮神社までウォーキング! これで、昼から来なくて済みます。 写真を撮ろうとスマホをゴソゴソ。
 さぁー!自撮りとスマホを見ると、赤いグランドコートを着た方がお参り! いつ来られたのか?驚いた俊丸でした。
 振り向かれない間に、退散!退散! アッービックリした! 足音も聞こえませんでした。
 お昼は紅峰さんが作ってくれた、生タマ入りのきつねうどんにお餅をいれて、特製力餅うどん。
 12時半頃にスタート! 事前に除雪が必要な箇所は取り除いていましたので、順調な徘徊でした。
 4時半頃に家に帰って来ました。 今日は徘徊初日でしたが、二日目が終わったような疲れた俊丸でした。
 疲れた身体を癒やすにはお風呂。 熱めのお湯で、大腿部からふくらはぎ辺りを入念にマッサージ。
 明日は1日、頑張らねば! 


                    
                    お宝は右下の雪の中!ゲット!























本日の終了箇所     徘徊アイテム(長靴、ミニスコップ


帰りのルート図



  


Posted by 私は俊丸 at 21:10Comments(0)協働作業生活

2022年01月23日

点検2日目!

 9時過ぎから昨日の残りの点検に出かけて来ました。
 不在気味のお宅は一切除雪されていませんので、歩く道作りからです。
 事前にお宝の辺りの写真に撮っていましたが、目安になる場所も雪に覆われ辺り一面雪の所も多く有りました。(涙)
 どうしようも無いところはギブアップ宣言!
 昼過ぎには帰って来れました。ヤレヤレ!
 こんな大雪が無ければ、1日半の徘徊業務! 昨日の分と今日で、1日半かかりました。
 明日昼からのスタートで、すんなり回れて1日半。 今月は3日かかりそうです。

道作りからです。


ここはギブアップ!


ここもギブアップ!


午前のルート!


  


Posted by 私は俊丸 at 14:18Comments(0)協働作業生活

2022年01月22日

下調べ!

 24日から始まります月に三日の徘徊業務!
 年末に3回の大雪でしたので、気がかりになっていました。 新年になってからも雪の朝は4回ほど有りました。
 年末の雪で、軒先が折れたりガーレージが潰れたりの家を随所に有ります。 我が家も1階屋根の雪止めから先の雪(氷)の塊の直撃で、ブロック塀の上の設置していた、木製垣根が2間分が、木っ葉微塵に潰れました。(涙)
 朝から出かけ所も被害を受けた家も沢山有り、早、改修に取り掛かっている家も有り、災害級の大雪であった事が実証されたように思います。

スコップ辺りにお宝が!


  ここもゲット!


 この先の裏口にお宝が!歩いて道作り


  ここも踏みしめて道作り


 ここのお宝はギブアップ!


徘徊ルート図



午後4時前に、疲れたので帰って来ました。 明日も残りのチェック!
  


Posted by 私は俊丸 at 21:47Comments(1)協働作業生活

2022年01月21日

久し振りモラタメネット

 アサヒビールから、次々飲料水+0.5%(アルコール)商品が販売されています。
 コロナ菌のまん延?の時代で、アルコール!アルコール!が悪いと、飲酒出来るお店が休店要請などの施策が実施され続けています。
 低アルコール商品やノンアルコール商品が販売されるのも、その加減かな?
 今回はHIBALLY、ウイスキーのソーダ割ですが、アルコール濃度は0.5% 名称は炭酸飲料。
 冷やしてお飲み下さいとの説明書きがありましたが、今の時季ですので、届いて直ぐに飲んでみました。
 ほのかにウィスキーの味わいがあり、美味しかったです。
 アルコールに弱い俊丸ですが、毎日、薬替わりにお猪口2杯の日本酒を飲んでいます。
 それ以上飲むと、ハッあーハッあーと荒い息になります。 この品なら、食事の時にガブガブ飲めます。

届いた時


こんな商品


  


Posted by 私は俊丸 at 15:54Comments(1)生活

2022年01月21日

積雪の朝(10回目)

 昨夕の吹雪をみて、天気予報を確認すると、深夜を過ぎるとマイナス気温が朝まで!
 エライ事になると思っていましたが、何時ものテラス壁は3cmほど(朝8時頃)。
 つくづく良かった!と、思った俊丸でした。
 積雪30cmぐらまでなら、何回積もっても何とも無いように思います。 
 早速、雨雲レーダーを確認しますと、 次々に流れ込んでくる感じ。
 青空が見えていますが、風は強く冷たい多賀町街中です。
 明日は快晴予報!気温も5度ぐらいまで上がりそうですので、夕方までの辛抱です。

また真っ白になりました。


約3cmほど



今冬9回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-19.html
今冬8回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-18.html
今冬7回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-14.html
大晦日、元旦も積雪がありました。
今冬5回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-28.html
今冬4回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-27.html
今冬3回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-26.html
今冬2回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-19.html
今冬1回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-18.html

昨冬8回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1558101.html 2月9日(終わり)
2年前の冬は積雪無し。3年前は4回で、4年前は6回でした。
一冬8回目は5年前になります。 
今年は新記録です。  


Posted by 私は俊丸 at 14:06Comments(0)生活

2022年01月20日

ラピュタボウル

 本日もスプリットが出ること!出る事! 第1ゲーム、スペア、ストライク、ストライクと続く4フレーム。 ここからと言う時に5-7ピン! 続いてミス!アッあー!
 何とか?終わって169ピン。
 第2ゲームは4回スプリットで156ピン。
 何時もなら、がっくりして崩れて行くのですが、第3ゲームはノーミスで218ピン! 新年3回目で200UP!が出ました。
 第4ゲームは右側10ピンのミスが続き159ピン。
 第5ゲームは、1フレからストライクが続きターキー。 しかし、6フレ、9フレでミスが出て196ピン。 ミスが1回なら楽勝200UPでした。
 投げるフォームが安定しない素人ボウラーです。 上出来かな?

 本日は3~5ゲームの集計で573ピンでした。



前回との比較 (第3~5ゲーム) 
 ストライク15回(+5回)、スペア12(+3回) 平均191.0(+31.3)
 センターピンゲット30回(±0回)

 トータルアベレージ(594G)  163.5ピン(+0.1)

最近10回、30ゲームのアベレージ  173.3ピン(+2.5) 10月21日以来の170ピン代を維持しています。

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-13.html 479ピン

1ゲーム べストⅢ
第1位 234ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 第2ゲーム
第2位 231ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-06-29.html 
第3位 225ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-12.html 第3ゲーム
     225ピン R3,3,11ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1561425.html
     225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html

200UPの最終は、本日 218ピン

3Gの500UPブログ
ベストスリー
第1位→89回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第2位→77回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html  618ピン
第3位→56回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-04-13.html 587ピン

92回目→本日 573ピン
91回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-06.html  551ピン  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)

2022年01月19日

積雪の朝(9回目)+太陽の街へ

 昨日に続いて、今朝も何時もの2階のテラス壁は3cmぐらいの積雪になりました。
ようやく屋根の雪が無くなりかけましたが、また真っ白になりました。
 


約3cm



 本日は久し振りにロングドライブ。 野洲の息子家族と一緒に、毎年お詣りしている宝塚の清三宝荒神さんへ!
 滋賀県も八日市辺りから青空で、眩しいぐらいの陽差し! 車の中ですの余計に暖かい日になりました。
 宝塚でも青空、荒神さんでは雪がチラチラが多いですが、ここも寒さを感じる事も無く、お詣り出来ました。やれやれ!
 孫とは一緒に来たことも有り、何か?思い出して来たと話していました。
 お詣りの後のお決まりは、明石焼きに昼食(これも昨年と同じ店)。
 吹田から宝塚の中国道は、ただ今改修工事中で全線通行止め!
 紅峰さんのかねてからの要望、飛び立つ飛行機を下から見たい!を聞いていましたので、大阪空港の端にある公園に寄って帰って来ました。
 大半は息子の運転で、楽にお詣りして、孫達と同じ時間を共有しました

何時も同じ場所です。

子どもの頃から同じ場所です。今の子どもは、カメラ慣れでポーズを撮ります

俊丸と息子の配偶者


紅峰さん


息子


S君



前回は2018,11 東北旅行でした。 


飛び立つ飛行機を下から見ますと、また乗りたい思いが、こみ上げて来た2人でした。  


Posted by 私は俊丸 at 20:18Comments(0)生活

2022年01月18日

雪の朝(今冬8回目)+練習会

 大体夜11時前に寝床に入ります。 最低1回はトイレで目が覚めます。 ひどいときは2回、3回も! 朝まで寝られるのは年4~5回の俊丸です。
 昨夜も、ぐっすり寝た!と、目が覚めたのが2時半頃でした。 何時ものテラス壁は1cmぐらいの融けかけた雪が乗っていました。
 これなら大丈夫かな?と、2回目の就寝!
 今朝は10cmぐらいの積雪で、辺り一面真っ白! 家の周りの雪は、道路にまき散らしてようやく無くなりましたが、朝から除雪の機械がガタガタと通って行きました!アッーア!
何時もの2階のテラス壁 約10cm


真っ白です。



今冬7回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-14.html
昨冬8回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1558101.html 2月9日


 本日午前は、シルバー人材センターでの玉すだれの初練習会!
 足下が悪いのに来て貰えるか?心配しながら出かけて来ました。
 新年の挨拶も、早々に、アッさて!アッさて!と皆さんと大声を上げて来ました。 当然、窓は開けマスクをつけています。
 練習会の終了後、絵馬通り沿いの古民家を改修(自宅)した、軽食喫茶のあさひやさんで、食事会!
 大雪で綺麗な庭が台無しでした。




お弁当を注文していました。



やはり、会食は楽しいですね。(マスクを付けたり、外したり!大忙し)
 皆さんの笑い声で元気を貰ったように思う俊丸でした。
 
 コンビニや、スパーでは、(俊丸の私見 コロナ菌はマスクで防げない)のに、マスクを付けてお入り下さいと、書かれている時代。
 介護職場でマスクを無しでは、仕事はされていないでしょう! 
 ワクチンも2回は打たれているのでは?それでも、介護職場でクラスター発生と、県のラインで毎日届きます。
 マスク神話は何時まで続くのかな?  マスク外して、沢山空気を吸って抗体力を高めたい!
  


Posted by 私は俊丸 at 19:20Comments(0)伝統芸能生活

2022年01月17日

出来た!

 先日の柏葉倶楽部の新年!! 毎年恒例になっているのが、今年米寿、喜寿を迎えられる方々の記念写真があります。
 3年前から俊丸が撮ることになりました。
 以前は、撮った写真の胸辺りに、直接名前が書かれていました。
 俊丸が撮るようになって、撮った写真を白黒にして、輪郭強調の細工をして、その他を削除した画像を作り名前等を記しています。
 薄い半紙に印刷して、元の写真に重ねて製本しています。
 胸の処に名前を書かれたら囚人みたいと、以前から聞いていた処置です。
 それからは、結構、好評で俊丸も力を入れて作成しています。
 ただ、画像の不要な処を消し去るのは、手間がかかります。
 カーソルをコソコソ動かして、画像を大きくしたりしての作業です。
 しかし、受け取られた時の反響を想像しながら、頑張りました。




半紙は薄いですので、後ろからの差し込み印刷


全部で6冊作りました


  


Posted by 私は俊丸 at 11:18Comments(1)生活

2022年01月16日

閉店・開店

 家から歩いて10分ぐらいで、多賀サービスエリアに着きますので、車で1分!
 俊丸のウォーキングの休憩所にもなっています。 上りのエリアにも橋がかかっていますので、良く利用しています。
 車の時は下りの方が、駐車場も広いですので利用しやすいです。
 下りには餃子の王将が出来ていますが、昨年12月に吉野屋が出来ていたのを知りました。
 近江牛のステーキ店が有ったのですが、コロナの影響かな? 近江牛のステーキ店が撤退され長らく空きブースが出来ていました。
 そこに吉野屋が開店したようです。 GO TO EAT券が残っていますので、また行かねば!
 本日は、またまた餃子の王将へ!
 帰りに店内をとおると、甘党とフライ物の柿次郎が、本日閉店! 半額セール!との事で、わらじコロッケとおはぎをゲット!
 良く売れているので、餅米が蒸せるのを待っていました。
 飲食店も弱肉強食! 大変な時代に突入しています。

次回は吉野家へ!


パイン飴は、大きさの比較 3時のおやつに、もう食べられない!と、味わって食べました。美味しい!


 本日の夕方散歩は、お多賀さん方面へ! コメリにも長らく行っていませんので、お店を入って潰れた垣根の材料費の値段調査!
 修復は暖かくなってからと決めており、しばらく、構想作りで楽しめます。
 コメリから帰り、大きなオレンジ色の夕陽に出くわしました。 今頃の夕陽は大きいですね!






  


Posted by 私は俊丸 at 19:18Comments(2)生活

2022年01月15日

コロナ騒動!

 朝、ゆったりソファーに座ってテレビを見ていたら、甲高い声でコロナ菌はドンドン変異していくのに、何時までコロナ!コロナ!と騒いでいるのか?政治家も国民も変わらねばいけない!
 コロナ菌が無くなると、困る人が沢山いる。 そんな人たちが甘い汁を吸えなくなるので、何時までも、コロナ菌は怖い!と言いまくる!との説明があり、もう十分5類の域(インフルエンザ扱いにすべき)に入っている。との事。
 俊丸も、今、熱がありますと病院に行けば、PCR検査で陽性になってしまうようにも、思っています。



 そこで、遅まきいながら、PCR検査について、ネットサァーフィンしてみたら、こんなのが出て来ました。
もし、書かれている事が本当なら、世界中が間違った方向に、大金(税金)を使ってしまったのでは?
ワクチンで、世界中で何人の人が亡くなったのか?









大橋 眞 先生に、テレビでしっかりお話して戴きたいです。 テレビでは本音が出ないかな?
それでは、テレビの過激発言の真意は? 少しジャブを出して、国民や政治家の反応をみているのかな?  


Posted by 私は俊丸 at 19:35Comments(0)生活

2022年01月14日

今冬7回目

 年末の再来のような天気予報にびくびくしていた俊丸でした。
 夜中に起きたときには積もっていなかった2階のテラス壁、目覚めますと10cmぐらいの積雪でした。 良かった!
 これぐらいの雪なら、直に融けてしまいそうです。やれやれ!

良かった! 大した事は有りません


                            約10cm


1階の雪止めの前の雪(氷)、0.6m*0.6m*4mの塊が落下で、柵は木っ葉微塵に潰れました。やはり、無いと寂しい!


2階の大屋根の落雪にも耐えて、頑張ってくれています。



年末31日(2~mm)、元旦(15cm)にも積雪がありましたので、本日が7回目になります。

昨冬7回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-01-30.html

今冬5回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-28.html
今冬4回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-27.html
今冬3回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-26.html
今冬2回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-19.html
今冬1回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-18.html

  


Posted by 私は俊丸 at 12:18Comments(0)生活

2022年01月13日

ボウリング2回目

 午前は、G&Bで3時間ほど、ウロウロG,G練習会に参加して、昼から恒例ボウリングの1時間投げ放題に出かけて来ました。
 午前は座ることも有りませんでしたので、少々疲れ気味の俊丸でした。
 そして、結構集中してプレーしていましたし、今度はボウリング、気持ちの切り替えも上手に出来ませんでした。
 1ゲーム目からスプリットに悩み、2ゲーム目は4回も! 3ゲーム目は2回と、割れて割れて 普段の俊丸でした。
 やはり、正月を迎えますと一つ歳をとります。 つくづく、1日動き回ると、体力、精神力が持続しないように、なって来ました(涙)


1~3ゲーム集計479ピン



前回との比較 (第1~3ゲーム) 
 ストライク10回(+1回)、スペア9(-10回) 平均159.7(-24.0
 センターピンゲット30回(±0回)

 トータルアベレージ(591G)  163.4ピン(±0)

最近10回、30ゲームのアベレージ  170.8ピン(-0.4) 10月21日以来の170ピン代を維持しています。

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-06.html 551ピン

1ゲーム べストⅢ
第1位 234ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 第2ゲーム
第2位 231ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-06-29.html 
第3位 225ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-12.html 第3ゲーム
     225ピン R3,3,11ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1561425.html
     225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html

200UPの最終は、https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 234ピン

3Gの500UPブログ
ベストスリー
第1位→89回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第2位→77回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html  618ピン
第3位→56回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-04-13.html 587ピン

91回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-01-06.html  551ピン  


Posted by 私は俊丸 at 16:19Comments(0)ボウリング

2022年01月13日

G,G初打ち!

 今年のG,G初打ちは21会で、G&Bの全天候型(人工芝生)グランド。
 芝公園は、まだまだ雪が残っていて、まだ、しばらく出来そうに有りません。
 長いことステックを振っていませんので、どうなることやら! そして、人工芝生はセンターピンかセンターピンを受ける3カ所の枠さんに当たらないと、少し強いだけで通過してしますので、嫌いな会場です。 長浜ドームでのG,Gのお誘いをよく受けるのが、断る事が多い俊丸です。
 今日も、さして積極的に参加した訳でも無く、初打ちでもあり行こうか?ぐらいの感じでした。
 参加者も少なく15名、スコアもFAXが届かないし気楽なプレー。
 狭いグランドで8コースが設定されていますので、ロングが40mぐらいで2カ所!後はミドルで6カ所。
 スタートする前に、めいめい練習をして、笛が吹かれスタート!
 オーナーは熱心なTさん。長浜ドームにもよく行かれ、慣れておられ真っ直ぐ進みましたが、スピードが落ち出すとカーブしてカップ横!
 さすがに慣れておられます。2番手は俊丸! 少し強めでしたが、真っ直ぐ転がりセンターピンにカッキー! 
 わっあー!初打ちでホールインワン! 何と言うことでしょう! テンションが上がった俊丸でした。
 8ホールを2回プレーして4回ホールインワン! 長い40mでも入りました。バンザーイ!
 後半も16ホール回って、2回ホールインワン! 21打+30打で51打! 新年から驚くスコア! 
 紅峰さんも前半2回、後半3回の5回ホールインワン!
 今年は虎になれるかな?
 昼から恒例の1H投げ放題にラピュタボウルに出かけて来ました。
 午前の活動、昼からプレーはレーンの油が取れて行きますので、ボールの転がりも悪く、疲れ感ばかりが増して行きます。
 第4,第5ゲームは、本当に疲れてしまいました。 正月を迎えると体力が落ちているのを実感します。
 やはり、歳ですね!

戸締まり用心、火の用心の方の財団でした。



正面が全天候型のグランド



砂が適当にばらまかれています。


丁度昼前、帰り道にある多賀サービスエリア内の王将で昼食!
日替わり定食 ラーメンがお腹の中か温まりました。




   


Posted by 私は俊丸 at 11:59Comments(0)グランドゴルフ

2022年01月12日

新年会!

 グランドゴルフしたさに入った柏葉倶楽部(区内の唯一の地域の老人会)の新年会!
 種々趣向を凝らしての企画でしたが、オミクロン株?の拡大か?最近患者さんが多くなって来ました。
 中央公民館の催しも次々中止! 9日の成人式の後はバッサリ! 8日までに提出するよう生涯学習課からあった出演内容(南京玉すだれ)A4、3枚、要望(8日)に合うよう提出したのに、月末の公民館祭も中止!
 その連絡が、成人式後の午後に電話が有りました。 事前に決まっていたように思われます。
 それなのに、本日の朝に緊急会議が開かれ、中止する事になりましたとの事。 日曜日の午前に会議をするのか?とも思います。
 まぁー、コロナ患者が増大!と、書かれた印籠をかざされたら、はっーはー!と、頭を下げなければ仕方が無い世になって来ました。
 そんな事で、老人会の新年会も、縮小(種々品物を発注して、中止に出来ない)して、約1時間ほどでお開き! お弁当等を持って帰って戴き、各自、自宅でカンパーイ!  2年連続で自宅宴会になりました。 寂しーい!

式次第


会員でも有り町議会議員の方2人。今日も自身で機械操作して、除雪作業中の区長さん。挨拶だけでしたが、手を止めて来て戴けました。ありがとうございます。


ギター演奏に歌 楽友さんのグループ


会長さんの挨拶が始まりました。


米寿、喜寿の方々の記念写真 米寿、喜寿1名ずつ欠席が有りました。残念!


お年玉は久し振りです。


本日のお土産


カニが沢山入ったちらし寿司おかずのセット。酢の味が大変微妙で美味しく、おかずも種々入って美味しいかった!


二人して、完食でした! さて、皆さんの反応は?
  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)グランドゴルフ

2022年01月10日

最後のばら撒き!

 午前は買い物に出かけていて、帰るや、道路の残雪のばら撒き!
 年末も、穏やかな日が続いたと思ったら、26日、27日と驚くばかりの大雪!そして、三日空いて31日は、またもやドカ雪の!
 今週も、明日の夜中から、14日ぐらいまで雪予報の多賀町。
 道路に積もった雪をはね除ける場所を確保しておかねば、除雪も出来ません。
 普段はすれ違える幅の道路ですが、除雪車が通ると、両側にはね除けるだけ(団地内ですので捨てる場所が有りません。)。 
 1台通行がやっと!の情況です。 これで何とか?確保出来ました。
昼からでしたら、バラしますと直に融けます。


2階の屋根にはまだ15cmぐらいは積もっています。



 その後、水曜日に催す新年会(例会)の準備。
 会長さんから貰っています名簿シートから、名前を切り出し、お祝いの品に貼りる付け作業。 この方はお会いした事が無い! ご高齢ですがG,Gがお上手方! 最近はG,G練習会でお会いしないな-!と、種々思いを馳せながら、準備に精を出す俊丸でした。

切り抜くだけですが、結構、気をつかいます。


米寿2名、喜寿6名、誕生月お祝い15名 おめでとうございます。


  


Posted by 私は俊丸 at 16:18Comments(2)生活

2022年01月09日

穏やかな日より!

 朝から穏やかな日和の多賀町街中!
 こんな天候なのに、来週中頃から雪予報です。 あっあー!
 まだ残雪は屋根、道路端に沢山残っています。 何とか道路端の雪を融かさ無ければ!と、雪のばら撒きに励む俊丸です。
 実は、年末の大雪3回で、2階の屋根の落下雪で隣のフェンスのジョイントが外れてしまいました。
 落下雪の除雪が出来ないぐらいの大雪が二日続き、三日空いてまた一日雪で60cmぐらい積もりました。
 何も手が入らない所では、街中でも1mを越える積雪になりました。
 自身の宅内やガレージの除雪をされているのを見かけ、お詫びと修繕費の件を伝えますと、こんな大雪、住んでから30年が過ぎますが、初めてです。フェンスも古びていますので、気になさらないで!と、優しい言葉が返って来ました。
 今週半ばから、再び大雪の多賀町。 親切なお言葉に甘えられないので、落下付近の除雪に精を出しました。
 アッー! シンド! 

出かけた息子家族は、夜まで帰りません。ガレージも良い置き場(直に融けます)


大半は家側に跳ねのけました。


大きな溝を作りました。


   


Posted by 私は俊丸 at 14:18Comments(0)生活

2022年01月07日

七草粥

 俊丸の両親は明治時代の最後辺りが生まれ年。
 大正時代には、渡り鳥による感染病が、大いに流行ったように聞いています。
 母親が子どもの頃、「唐土の鳥が、渡らぬ先に七草なずな」と、囃子ながらまな板をトントン音が出るように、七草を刻まされたようです。
 そして、当方が子どもの頃、毎年6日の夜に、子ども達全員、順番にまな板をトントン音が出るように、七草を刻んだ覚えが有ります。
 実際は、刻んで終わっていて、包丁でまな板を叩くだけで、声を大きく出して囃子なさい!と、何回も歌わされていました。
 感染病を声を出して追い払う! まな板から音を出して驚かせる! こんな意味合いのようでした。
 七草粥には、お正月で食べ過ぎた胃を消化の良いおかゆで休めるような働きも有るような事も聞いていました。
 本日は金曜日。  当方らは息子家族と同居で、野洲から引っ越して来たのが10年前かな?
 姫が4歳、長男が2歳ぐらいの時でした。
 野洲から多賀へ通って欲しかったのですが、どうしても多賀に住むと言う息子家族と住んで、隠居生活。
 家の用事は、息子の配偶者(嫁とか妻とか表現出来ない時代)が切り盛りしています。
 孫が塾に通いだした頃かな? 送迎が忙しくて金曜日はご飯の日になってしまいました。
 普段は贅沢食(品が多く、量が多い) 週に一回ぐらい倹約と災害時の避難訓練と思えば、どう言う事も無いと、続いています。
 塾がお休みになろうが! ご飯だけ!
 実際は、紅峰さんが量は少ないですが、何かしら作ったり、俊丸がインターネットで買い求めた品を出したりしています。
 当方は、何時も、ご飯半膳でおかずを食べて、仕上げは漬物でお茶漬けですので、漬物さえ有ればそれで良しです。
 そんな息子の配偶者が、今夕に七草がゆを作ってくれました。 有りがたい事です。

スーパーの七草セット


俊丸はお餅を入れて! お酒は薬と思って飲んでいます。2杯!



 
   


Posted by 私は俊丸 at 20:18Comments(1)生活

2022年01月06日

ボウリングに軽作業員

 午前は、新年初投げにラピュタボウルに出かけて来ました。
 昨年12月20日以来のボウリングで、どんな感じか?不安もありました。 オープン前から並んで4番目。
 楽勝で投げられると、受付に行くと渡されたカードに、順番待ちNO1と記されていました。
 エッー!なんでー!と、声が出た俊丸でした。
 トーナメント試合に予約が入っていて、空きレーンが3レーンとのこと。 まぁー何と大人気です。
 トーナメント試合に予備として、1ボックス(2レーン)取られていたようで、そのグループが試投し出すと、呼んで貰えました。
 機械の調子が悪いレーンが無かったようです。 やれやれ!
 出鼻をくじかれたような感じでしたが、けっこうストライクが出ますが、大事な時にスプリットと、相変わらずの俊丸でした。
 第1ゲームは196ピン(スプリット4回)上出来のスコア! 4回のスプリットが3回スペアになっていたら200UPでした。 残念!
 第2ゲームは、一切ストライクが出ないスコアで、落差が大きい俊丸的なスコア!
 第3ゲームはストライク3回で185ピン。 計551ピンの上出来のスコアとなりました。 ばんざーい!
 本日は1時間投げ放題! 6ゲーム投げられてアベレージ174ピン。 初投げから好スタートを切りました。




前回との比較 (第1~3ゲーム) 
 ストライク9回(+3回)、スペア19(+3回) 平均183.7(+26.7)
 センターピンゲット30回(±0回)

 トータルアベレージ(588G)  163.4ピン(±0)

最近10回、30ゲームのアベレージ  171.2ピン(+1.0) 10月21日以来の170ピン代を維持しています。

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-20.html 471ピン

1ゲーム べストⅢ
第1位 234ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 第2ゲーム
第2位 231ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-06-29.html 
第3位 225ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-12.html 第3ゲーム
     225ピン R3,3,11ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1561425.html
     225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html

200UPの最終は、https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 234ピン

3Gの500UPブログ
ベストスリー
第1位→89回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第2位→77回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html  618ピン
第3位→56回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-04-13.html 587ピン

91回目→本 日  551ピン
90回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-16.html 551ピン
89回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン
88回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1592758.html 11/18 502ピン
87回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-11-16.html 529ピン
86回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-11-04.html 522ピン
85回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-10-28.html 501ピン
84回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-10-21.html 563ピン

ボウリングから帰るや、昨日同じの集めた雪のばら撒き! 約2時間、腰に負担にならないように、ぼつぼつの作業でした。
我が家は東南の角地で、道路に接している部分が長くて、ばら撒きも大変です。
東西は家際の側溝が見えて来ました。やれやれ!

次の雪に備えるには、ばらまかねば!


屋根の流雪に押し潰されたパンジー!3鉢目を救出!残りも3鉢です。


半端な量では有りません。奥が小学校! 何とか歩けるでしょう!


残った雪山には、Facebook友達が投稿されていたように、スコップで穴を空けました。(早く融けるようです)



  


Posted by 私は俊丸 at 19:00Comments(0)生活ボウリング

2022年01月05日

運転手役に軽作業員

 朝から紅峰さんの運転手役で彦根市民病院に、新年の御挨拶!
 ついでに、俊丸も診察を受けてきました。 実は昨年夏頃、右手中指第1関節が膨れあがっているのに気づきました。
 触れるとブヨブヨ!油の固まりのような感じで、触れても、曲げても痛く有りません。
 10月頃に無くなっているのに気づくと、今度は小指が膨れています。いづれも第1関節で、同じように痛くも、曲げても痛くありません。
 12月始め頃が、皮膚が伸び、赤く腫れあがっていました。
 年末に、紅峰さんが病院に出かける事になり、本日が2回目! ついでに診て貰いました。
 両手のレントゲンも撮られましたが、骨に異常は有りませんでした。
 膝に水が溜まる方がおおられるのと同じで、痛くもなく、曲げられるなら様子を見ましょうとの結果でした。
 何か動き回っているようで、気持ちが悪いのですが、仕方が無いか?
 昼からは、年末26日、27日の二日間降り続けた雪で、屋根から落ちた雪の塊(縦60cm、幅60cm、長さ3m)で潰れた垣根の撤去に、道路の除雪で家側に寄せられて雪山潰しに励む俊丸でした。 アッー!しんど! 3時間の作業でした。









撤去アイテム          電動ドライバーならスイスイネジを外せます。

 今度は切断して燃えるゴミで出します。


団地内ですので、捨てる場所が有りません。道路にばらまかないと春まで残りそうな量です。
小学校に近く、子ども達が通りますが、少しでも道路を広くと思いますが、間に合いそうに有りません。 在所の80歳近い方が、こんな大雪は初めてと話され、ガレージや庇が潰れている家が随所で見かけます。 災害級の大雪!
 俊丸、紅峰は大阪育ち、野洲市に30年以上住んでいましたが、こんな大雪はありませんでした。よく積もって膝ぐらいまで。
 今回は26日、27日の雪が残っている状態で、31日の大雪(60cmぐらい)で、街中で1mは越した雪になったように思います。

これで、道幅が60cmぐらい拡がりました。
  


Posted by 私は俊丸 at 21:31Comments(1)生活

2022年01月04日

さあー正月!

 元旦から昨日まで、朝早くから夕方まで、歩き続けて6万歩を越えました。
 ようやく、俊丸にも正月がやって来ました!
 12月始め頃、愛荘町の藤居本家から元旦初しぼり 生原酒の限定販売の案内が届きました。
 アルコールは強くありませんが、食事時には少し飲みたい俊丸で、お金を支払っていました。
 元旦の昼から販売でしたが徘徊もあり、4日の昼から受け取りに行く事を伝えていました。
 新年初運転は藤居本家へ行く事から始まりました。
 やはり、この時期(積雪期)は、南へですね! 道路端の残雪量は桁違いです。 多賀町の街中では、本日も1mを越えますが、南に行くにつれて少なくなり、愛荘町では無いところもありました。
 わずか10kmほどで無しとは!驚きます。 今回は彦根・多賀辺りが雪雲の通り道になったようです。






 
 夕食時に、ぐい飲みで1杯飲みましたが、アルコール濃度18%ですから少し濃度が高いです。
 しかし、飲みやすくすらっと喉を通りました。 
 もう1杯飲みたいところですが、フーフー、ハァーハァー言いそうですので、明日の楽しみにしておきます。 

  


Posted by 私は俊丸 at 21:15Comments(0)生活

2022年01月03日

クリーンパト3日目(最終日)

 クリーンパト3日目は曇り空! しかし、明日から仕事始めの方が多いのか? 朝から電車が着く度に、押し出されるように詣りの方々が駅から出て来られます。
 昨朝は冷え込んで、路面(ブロック舗装等)が凍結しているところ沢山有り、足下を気遣いながらの徘徊でした。
 本日は、屋根の上の落雪を気遣いながらの徘徊になりました。
 昼食は区が用意してくれますが、近くのコンビニ弁当! 元旦はおかずが多いのり弁当、昨日は唐揚げ弁当!三日も続きますと年寄りには辛い話です。
 幸いにも、紅峰は昼からの当番で、在宅ですのでうどんを作って貰いました。 
 区の事務所とは5分もかかりませんので、今日は自宅に戻りました。
 昼からは快晴になり、どんどん初詣の方は増えて来ましたが、コロナ以前の情況知っていますが、俊丸判断では半分以下ぐらいかな?とも思います。
 本日も、少し早めの終了で、無事に三日間を歩き終えました。
 俊丸がクリーンパトに参加したのは5年前!当時の参加者はの大多数は、昭和20年前後のお生まれの方々でした。
 今回は、平成生まれのお若い方々が、参加されるようになりました。 まだまだ、お若い方々には負けない自負もありますが、こんな暖かい日が続いた事も無く、ラッキーな年で止める気持ちを持ちを持ちました。
 お若い方々に、ゴミが捨てやすい場所も伝え、今までのクリーンパトのエピソード等も伝えました。
 正月三日目で、来年の話をするのは鬼が笑いますが、来年はゆったりモードの正月にします。


絵馬通りにも、電車での参拝の方々が、増えて来ました。


307号線は大渋滞!


午前の歩数


半分食べましたが、美味しい!


作って貰ったうどんの方が、やっぱり美味しい!


昼からは晴れて来ました。


綺麗な大きな夕陽でした。




午後4時過ぎ終了! パトロール中気になっていたお店へ 


一切れ150円 でもお肉は柔らかくて美味しい!



  


Posted by 私は俊丸 at 22:59Comments(0)協働作業生活

2022年01月02日

クリーンパト2日目

 クリーンパト2日目は、驚くばかりの快晴!
 その分、朝の冷え込みはきつかったようで、随所で凍っている所がある絵馬通りです。
 区の事務所がある福祉会館へ行く時に時に2回も滑りかけ、手をつけて転倒を防ぐほどでした。
 点検コースは4つ有りますが、除雪できていないルートも多く、本日も絵馬通り周辺だけの短縮Version!
 そう言う意味では、大雪でラッキー!とも言えます。
 初詣の方も、電車が着く度に多くなって来ました。
 しかし、コロナ以前の情況を知っていますので、絵馬通りの混み具合は、半分ぐらいと思う俊丸です。
 毎年三日の朝刊(京都新聞)には、県内の初詣参拝人数のランキングが掲載され、お多賀さんは1位をキープし続けていますが、今年はどうかな?

風邪も無く、暖かい一日でした。


午前中


パトロールのジャンパー! 暖かいので、昼から1枚脱ぎました。


本日も若干早めの終了! ラッキー


参拝者が多くなるに連れ、お宝が増えます。 雪道が除雪され、人が通れるようになると、雪の山にお宝が載せられたり、埋められたり!
困ったものです。
地球上に生有る物と生まれている人間以外は、食物連鎖!で生存しています。
一番悪い生き物は人間では?と、つくづく思う俊丸です。
  


Posted by 私は俊丸 at 21:05Comments(1)協働作業生活
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。