QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2022年01月05日

運転手役に軽作業員

 朝から紅峰さんの運転手役で彦根市民病院に、新年の御挨拶!
 ついでに、俊丸も診察を受けてきました。 実は昨年夏頃、右手中指第1関節が膨れあがっているのに気づきました。
 触れるとブヨブヨ!油の固まりのような感じで、触れても、曲げても痛く有りません。
 10月頃に無くなっているのに気づくと、今度は小指が膨れています。いづれも第1関節で、同じように痛くも、曲げても痛くありません。
 12月始め頃が、皮膚が伸び、赤く腫れあがっていました。
 年末に、紅峰さんが病院に出かける事になり、本日が2回目! ついでに診て貰いました。
 両手のレントゲンも撮られましたが、骨に異常は有りませんでした。
 膝に水が溜まる方がおおられるのと同じで、痛くもなく、曲げられるなら様子を見ましょうとの結果でした。
 何か動き回っているようで、気持ちが悪いのですが、仕方が無いか?
 昼からは、年末26日、27日の二日間降り続けた雪で、屋根から落ちた雪の塊(縦60cm、幅60cm、長さ3m)で潰れた垣根の撤去に、道路の除雪で家側に寄せられて雪山潰しに励む俊丸でした。 アッー!しんど! 3時間の作業でした。

運転手役に軽作業員


運転手役に軽作業員


運転手役に軽作業員


運転手役に軽作業員


撤去アイテム          電動ドライバーならスイスイネジを外せます。
運転手役に軽作業員運転手役に軽作業員
 今度は切断して燃えるゴミで出します。
運転手役に軽作業員


団地内ですので、捨てる場所が有りません。道路にばらまかないと春まで残りそうな量です。
小学校に近く、子ども達が通りますが、少しでも道路を広くと思いますが、間に合いそうに有りません。 在所の80歳近い方が、こんな大雪は初めてと話され、ガレージや庇が潰れている家が随所で見かけます。 災害級の大雪!
 俊丸、紅峰は大阪育ち、野洲市に30年以上住んでいましたが、こんな大雪はありませんでした。よく積もって膝ぐらいまで。
 今回は26日、27日の雪が残っている状態で、31日の大雪(60cmぐらい)で、街中で1mは越した雪になったように思います。

これで、道幅が60cmぐらい拡がりました。
運転手役に軽作業員運転手役に軽作業員


同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

この記事へのコメント
ほんとに今度の雪はハンパなかったですね
後の始末も大変

つくづくご苦労様です
Posted by まつわまつわ at 2022年01月06日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。