2016年05月31日

6月分に更新します

 本日、午後10時過ぎから、6月分にホームページを更新します。  




                  ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/



  


Posted by 私は俊丸 at 21:29Comments(0)伝統芸能

2016年05月31日

大忙しの一日

本日は大忙しの一日になりました。
 朝8時に家を出て、JA東びわこさんの「てくてくウォーキング第1回のびわ湖よし笛ロードを歩こう」に参加する為、稲枝にあるライスセンターへ!。
 そこから、バスに乗って安土駅近くのローソンさんへ。 そこで、バスを降りて、西の湖沿いのサイクリングロードを1時間少し歩くと、ラコリーナ近江八幡に到着。
 30分ほど休憩して、ゴールのファーマー・マーケットのstrong>きてかーなへ。
 実歩きは1時間半ほどのゆっくりハイキングになりました。
 昼からは、俊丸・紅峰も入っています多賀町シルバー人材センターの定時総会へ。
 1時半から始まり、4時半頃までの3時間でしたが、講演会での講師の方のお話は、とても上手で、ゲームをしたり、冗談を交え、あっと言う間の1時間でした。
 特に印象に残ったのは、人権とは、自身を好きになること! 自身を気遣う!
 自身を好きになれないと相手を好きなれない!相手を気遣えない。
 そして、コミュニケーションの大切さ!を、ゲームなどで体験させて戴きました。
 パソコン、スマホ、タブレット等、自分自身の中に入り込んで、黙々と操作する機会が多いご時世になっています。
 声を出さないと解りませんよ! 熟年夫婦は、黙っていても解る!と、言われていますが、それではダメ!
 ありがとう・美味しかったと、声を出さないと! たまには、愛している!と互いに言わなければ!(これは俊丸の思い
 声を出してこそ、コミュニケーションが進むと話されていました。
 
 あざすをご存じですか?と、問われましたが、大多数は意味が解りませんでした。
 若人の間では、意味が通じるようで、ありがとうございます。の略とのこと。
 若いもんにはついていかれない!と、ガードを張らず、積極的に接して、コミュニケーションを広げましょう!と、話されていました。
 よーし、明日からは、難しい顔をしないで、笑顔で、声を出そうと思った俊丸でした。
 追)
 講習会での話は、三日で忘れる!と講師の方が話されていましたが、さて、さて、いつまで続くかな?

稲枝のライスセンター(カントリー)


本日のルート


これから歩きます


サイクルロードですので、煉瓦色の道です


西の湖の風情


ラコリーナ近江八幡(一休み!おやつタイム)


建物は屋根まで草が生え、環境に配慮されていました


俊丸が食べたチョコバナナ生どら焼き


近江八幡水郷巡りの屋形船


ゴールのきてかーな(年商5億円越えるようです)



午後の部
シルバー人材センター定時総会
町長さんも来れていました。


議案書


理事長さんの挨拶


議案は滞りなく、承認・可決されました。
講演会の講師(楽しい1時間でした)


最後は、シルバー互助会の議事です。 これも、承認・可決されました



本日は13,275歩でした。

  


Posted by 私は俊丸 at 21:09Comments(0)生活

2016年05月30日

途絶えました!

  朝、目覚めますと霧雨のような雨・雨・雨。
 しばらくしますと、G,G練習会は昼からと、FAXが届きました。
 たまに、昼からに順延される時がありますが、俊丸は成績は良くありません。
 休もうか?と、思案していましたが、結局、参加して来ました。
 やはり、参加者は少なく、 男性18名、女性13名でした。
 ここしばらく、ホールインワンが続いていたのですが、やはり、本日は入りませんでした。
 しかし、前半12ホールで、2打上がりが8回、3打上がりが4回で、ホールインワンが無くても20代(28打)をキープしました。
 後半も、全く同じスコアで、ホールインワン無しで、56打でした。
 惜しいのは、ショート、ミドル、圧巻はロングの50mで、わずか5cm手前と言うのがありましたが、女神は微笑みませんでした。
 
ホールインワンの方々に挟まれ、奮闘する俊丸(4位でした)



前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-27.html
  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 17:30Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月29日

キリンビール・フェスティバル

 多賀町の西方、犬上川の右岸側に、キリンビール滋賀工場があります。
 年に一度、この時期にフェスティバルが開催されています。 今年は、JR南彦根駅以外にJR彦根駅からも無料のシャトルバスが出て、多賀大社前駅からとで、3方向からのシャトルバスが運行され、大変な賑わいでした。
 工場内が広くて、出店数も数え切れない(100店は越えているのでは?)ほどで、一回りすれば2km近くあったように思いました。
 それぞれのメイン通りでは、生ビールの販売ブースがおかれ、通常の半額以下の値段で、生ビールが飲めるようでした。
 アルコールに弱い俊丸でしたが、地域の皆さま方と、ワイワイ・ガヤガヤ、12時半頃頃から3時頃まで、過ごさせて戴きました。
 天候も暑いぐらいで、生ビールを1週間分ぐらい飲んで、フラフラ、千鳥足で帰って来ました。
 ご一緒の皆さま! 大変お世話になりました。
 キリンビルール 滋賀工場の皆さま! 最高!

俊丸は多賀大社前駅から乗りました。


紅峰さんが来るのは、午後1時を過ぎますので、まずは1杯目


メイン会場での挨拶 多賀町長さん


昨年、町政60周年で多賀の皆さんが製作したビール缶の多賀ゆいちゃんが、役場前から事務所前に引っ越ししていました。


本物の多賀ゆいちゃんも大人気でした


紅峰さんも合流して、おお盛り上がりでした。


真っ赤になっている俊丸




場内の雰囲気






  


Posted by 私は俊丸 at 21:28Comments(0)生活

2016年05月28日

今年も参加してます

 昨年度から多賀町でも始まりました「健康なまちづくりプロジェクト『龍歩』」 ストックウォーキング教室の平成28年度、最初の体力測定に、龍谷大学へ朝から行って来ました。
 9時前に役場前の保健センターに集合して、役場の方が運転される3台の公用車に分乗して出発。
 湖東三山スマートインターから高速道路に乗り、新名神の草津田上インターから、一般道路で龍谷大学へ。
 午前10時から、守山市から参加されている方々と合流し、4班に分かれ、順番に体力測定が始まりました。
 まず、基本情報として、身長・体重(脂肪率や骨量)・血圧・腹囲等を計測をして、屈曲長、握力、3分間歩行、片足立ち、最後にエアロバイクでした。
 最後のエアロは3分づつに負荷がかかり、9分間、自転車のようにこぐのですが、あと数十秒という時に、心拍数が規定を越えてしまい、あえなく、エラー音が鳴り響いてしまった俊丸でした。 残念!
 すべての班が終了したのが、12時半過ぎで、皆さんと学食へ!
 普段、同年配から上の皆さんと話す機会が多い、俊丸ですが、久し振りに、お若い学生の皆さんとご一緒して、元気を貰ったように思いました。
 同行して戴いた役場の皆さん、学生の皆さんやご担当の教授の先生、ありがとうございました。
 今年も一年、歩数計を越しにぶら下げ、ストックを持って、一生懸命歩かなければ!と、心した俊丸でした。
 自宅から役場までの往復は、歩きでしたので、本日は12,111歩でした。


始まりの挨拶風景


各班に分かれ計測中


締めの挨拶をされるご担当の教授


学食では、チキン南蛮を食べました。これで350円。ビックリです。


運動したあとでしたので、甘酸っぱい味が、とても美味しかったです。
平日のみで、今回もふじカツは食べられませんでした。 残念!


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 17:43Comments(0)生活

2016年05月27日

本日はラッキーセブン!

 夜半に、結構、雨が降っていたのですが、起きれば曇り空。
 練習会の中止のFAXも届来ませんでしたので、紅峰さんと参加してきました。
 今週、月曜日の大会では、3つもホールインワンが、出た俊丸でしたので、好調さが持続しているか?楽しみでした。
 雨が降った割には、水たまりもありませんでした。 好天が続いていたのと、芝生に砂がまかれたので、すべて、吸い込んだようです。
 皆さんに、大会の時、すごかったね!と、声をかけられ、恐縮する俊丸でした。
 練習開始の笛が鳴り、スタート!
 すこし、湿っているのと、砂がまかれたせいで、ボールを打つと、砂煙が上がり、又、感覚が違います。
 前半12ホールで、1つホールインワンが出て、差し引き29点。
 後半は、入らず仕舞いで33打、トータル62点で、本日はラッキーセブンでした。
 男性24名、女性13名が集いました。

本日の成績



前回のホールインワン→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-23.html  


Posted by 私は俊丸 at 13:15Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月26日

華麗会(ラピュタボウル)

 1週間ぶりのボウリングに、南彦根のビバ内にあるラピュタボウルに行って来ました。
 本日、ご一緒した方は、エチボウルでよく見かけた方で、俊丸より5~6歳上かな? 投げ方を会得されていて、綺麗なカーブボウルを投げておられましたが、エチと違ってプラ板の高速レーンに、戸惑っておられました。
 会が終わっても、もう少し、練習して帰りますと、大変熱心な方でした。

 さて、1週間ぶりと言う事で、慎重に投げていたのですが、1フレで、今までに無かったピンが残り、いきなりミス。
 2,3フレはストライクで、気を良くした俊丸でしたが、4,5フレはミスと、いつも通りの成績で、まぁーまぁーの154ピンでした。
 2ゲーム目は、1,2フレはスペアをゲットしましたが、3フレでミス。 しかし、4,5,6フレは完璧なストライクで、ターキーをゲットした俊丸でした。
 7フレで、揺れている10ピンが倒れず、スペアもゲット出来ずにガックリし、その後は遊んでしまい167ピンでした。
 2ゲームで321ピン、今日はこれぐらいにしとこか?と、帰って来ました。
 本日の特筆は、第1投で、センターピンを外さなかったことかな?

本日の成績



( )は前回との比較
ストライク6回(±0回)、 スペア6回(-1回)、
センターピン・ゲット20回(+3回)
 41回の平均141.7ピン(+0.4)


(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
352ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
335ピン H27,12,24 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-24.html
323ピン H27,09,17 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-17.html
       H28,03,17 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-03-17.html

1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
180ピン H28,05,19ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-19.html
175ピン H27,12,24、H28,05,13 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-13.html

前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-19.html
  


Posted by 私は俊丸 at 13:22Comments(0)ボウリング

2016年05月25日

プランター栽培

 朝から雨が降りそうでしたが、落ちてこないので、プランターに植えていた赤タマネギを収穫しました。
 年金生活で、時間はたっぷりありますので、プランターで栽培で、色んな物を植えています。
孫の情操教育にも役立つかな?と、思いつつ、 さして、する事も無く、野菜達や花と、大きくなりや! 綺麗に咲いたな?と、話しています。
 少しでも、生活に役立てれば!と、小遣いで肥料などをたっぷり買い込んでいますが、さて・さて、は喜んでいるでしょうか?
昨年飛んだいちごは自然培に近く、出来の悪いいちごは、これが赤くなったら、あれはと、孫達は、喜んでくれているようです。
 
植える場所が少ないので20本を植えました


23日に続いて、もう一株のきゅりも初なりがとれました。

短いのは、間違って収穫しました


茄子の初なりは、あと、四、五日です


種が落ちた水菜も、大きくなってきました。


青じそもボチボチ食しています。


大きくなっているミニトマトは、秋に芽が出たのを育て、一冬育てました


脇芽のトマトも大きくなって来ました。(玉葱のあとに植えます)



  


Posted by 私は俊丸 at 15:40Comments(0)生活

2016年05月24日

本日は10位でした。

近畿労働金庫のいきいき倶楽部(彦根支部)の総会が、クレフィール湖東で催され、紅峰さんと参加して来ました。
 少し、アルコールも出るとの事で、久し振りにガチャコンで彦根駅へ!
 彦根からは、ホテルの一番大きな送迎バスで、ホテルへ!
 ボッーとして乗っていたら、いつものルートと違い、ドンドン多賀町へ向かっていました。
 なーんや!役場の横の307号線で、ホテルに着きました。(役場の前で待っていたらよかった!)
 今回は、参加者が多く、2箇所からバスの送迎になったようです。
 午前11時からの総会は、粛々と進み、27年度決算や28年度予算等の議題は、すべて満場一致で承認されました。
 いよいよ、お待ちかねの昼食会ですが、人数が多く、すべての人が入りきれず、7人だけレストランとのこと。
 移動も少ないレストラン組に入り、こじんまりと盛り上がっての昼食会になりました。
 そして、昼からはG,G大会に参加して、温泉で汗を流して(俊丸だけ)帰って来ました。
 いろいろ、企画して戴く役員の皆さま! 大変ありがとうございました。 楽しい一日になりました。
 成績の方は、100人近い方が参加され、23,20,21で、ホールインワンが1つあり、-3して61点で、第10位でした。
  ちなみに、本日の優勝は、ホールインワンを3回出された方で、51点でした。
 G,Gは、ホールインワンを出さなければ、上位になれません。
 最初の8ホールは、ビール1本で、フラフラしていました。
 もうちょっと、ビールをひかえたら・・・・・。
 諺どおりの俊丸でした。


たまには多賀町民としてガチャコンに乗らないと!


バス中は一杯で驚きました


総会が始まりました


資料


お待ちかねの昼食です。


いよいよG,Gです。
コース幅は狭く、UP・Downもきつく、平らな所はほとんどありません。難しいですが、おもしろいです。


ご一緒したみなさん!(ぼかしはご本人の希望です)


飛び賞で10位でした。小さくばんざーい!


賞品は稚鮎のあめ煮でした

  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 20:56Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月23日

I'm a champion today.(G,G)

平成28年度1回目の、柏葉倶楽部のG,G大会が催され、紅峰と参加して来ました。
 多賀に移り住んでから始めたグランドゴルフ、4月から4年目になります。
 諺に、「石の上にも3年」と、言われています。 最低、3年続けないと何事も解らない! 止めずに我慢して続けるよう! こんな場面で使われています。
 先週の20日は、集中心がまぁーまぁー続き、ホールインワンも2つも出て、練習会では久し振りに2位なった俊丸でした。
 はたして、好調が維持しているのか?楽しみでした。
 試合は、いつもの練習会と同じで、12ホールを2回、24ホールです。
 12ホールの内訳は、10mのショート3ホール、50mのロングが3ホール、30~35mのミドルが6ホールです。
 前半、我慢のホールが続き、10ホールが終わって、26打で、残り2ホールはショートホールでした。
 11ホール目のショートで、何とかホールインワンが出て、大喜びの俊丸でした。 最終を2打で上がり、29打。 ホールインワンの褒美の-3打で、前半は26点。 まずまずのスコアでした。
 後半も長い2打目が残る場面が多かったのですが、ラッキーが続き2打で上がれていました。
 そして、10ホールが終わって24打でした。 後はショートホールが2回、悪くて28打ぐらいで上がれると、算段していましたら、何と!何と!
幸運の女神が微笑み、連続してホールインワンとなりました。 
 後半は26打で、褒美の-3×2回があり、20点。 合計46点で、ダントツで1位になりました。 ばんざーい!ばんざーい!
 石の上にも三年! 柏葉倶楽部では初めての優勝となりました。


本日の成績(男性26名、女性17名が集いました)


成績発表


優勝出来て、大喜びの俊丸


優勝賞品は、ティッシュ5箱セットが3つと、ホールインワン賞は、洗剤でした。
前回のホールインワン→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-20.html

今年になって、優勝は、シルバー人材センター互助会の大会と、2回目になりました。
互助会大会→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1251300.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 12:57Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月22日

恐るべしプロの技!

 朝、、仕事の用件で来た次男から、初節句の記念に、撮って貰った写真が届きました。
 8ヶ月あまりの子どもを、良くこれだけ、笑顔にさせて撮れるものだと感心しました。
 アルバムになった写真を見ますと、要らないと言えなかったと、話していました。
 購入した写真は、紹介した写真の3倍以上で、これもプロの技! 恐るべし









  


Posted by 私は俊丸 at 10:42Comments(0)生活

2016年05月20日

久し振り上位!

 5月6日以来、久し振りのグランドゴルフになりました。
 芝も生えそろえ、コンディションも最高になってきました。
 欲を言えば、もう少し刈り込んで欲しいぐらいで、弱くなったボウルが芝目にけられたように曲がってしまう場面が、多かったです。
 久し振りでしたが、結構、長く残った2打目が入ったりして、前半は30打でした。
 後半、ショートとミドルで、ホールインワンが出て23打。 トータル53打で、本日は2位でした。
 次週23日の月曜日は、倶楽部の大会が催されます。 好調を維持できるかな?
本日は男性26名、女性15名が集いました。





前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-06.html
前回のホールインワン→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-04-18.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 13:01Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月19日

久し振り180ピン!

  先週金曜日の13日以来、約1週間ぶりのボウリングに、ラピュタボウルに行って来ました。
 1週間ぶりと言う事で、1ゲーム目は、スペアが取れたら次はミス、ストライクが出てら次はミスと、ちぐはぐなボウリングに終始して、139ピンで、アベレージ以下のスコアでした。
 2ゲーム目こそと、投げた第1投! 少し力が入りセンターピンを外して、7ピン・スペア。
 2、3フレは、ピンアクションも完璧なストライクでした。
 ダブルの次は、緊張して、よく落球していましたので、慎重に投げたところ、力不足で5番ピンが残りましたが、スペアをゲット。
 5、6、7フレもスペアを確保して、8フレでついにミスになってしまいました。残念!
 7フレも8フレも、ストライクポケットに入っているのですが、ぼうるの回転不足か?10ピンが残ってしまいました。
 もうエエか!と、投げた9フレは、ラッキーなストライク! 
 10フレはスプリットになり9ピン・ミスでしたが、久し振りに180ピンをゲットしました。 ばんざーい!

本日の成績 2ゲームで319ピン


( )は前回との比較
 ストライク6回(-1回)、 スペア7回(+1回)、
センターピン・ゲット17回(+1回)
 40回の平均141.3ピン(+0.5)

前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-13.html

(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
352ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
335ピン H27,12,24 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-24.html
323ピン H27,09,17 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-17.html

1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
180ピン 本 日
175ピン H27,12,24、H28,05,13 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-13.html  


Posted by 私は俊丸 at 14:02Comments(0)ボウリング

2016年05月18日

庄堺公園のバラ園

 5月7日に、孫の守で彦根市立病院の近くにあります庄堺公園に出かけましたが、バラ園はちらほら咲きでした。
 本日、稲枝方面での用件を済ませ、帰りに寄って見ましたところ、満開状態でした。
 わずか、10日ほどで、こんなに変わるとは? 驚きです。
 バラの香りが、辺り一面、漂っていました。











綺麗なバラでした




5月7日の状況→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-07.html


















  


Posted by 私は俊丸 at 21:51Comments(0)生活

2016年05月17日

玉すだれ練習会

先週の木曜日に続いて、シルバー玉すだれ会の練習会に、紅峰さんと一緒に出かけて来ました。
 シルバー人材センター事務局が管理されています、勤労者体育館の2階で(子育て支援用の部屋)、絨毯張りですので、大変練習しやすいです。
 前半は、舞台踊り用の正調南京玉すだれを練習した後、先回に続き、彦根城の金のしゃちほこを行いました。


                  ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/




ご希望により、少しぼかしをいれてあります。  


Posted by 私は俊丸 at 15:38Comments(0)伝統芸能

2016年05月16日

日帰り旅行(柏葉倶楽部)

  日頃、グランドゴルフの練習会に参加しています柏葉倶楽部の、春の日帰り旅行で、郡上八幡に行って来ました。
 グランドゴルフは、倶楽部の同好会ですので、G,Gに参加されていない方々もおられ、大変和やかでした。
 朝8時に多賀を出発しましたが、養老SAに着く頃には、お酒に弱い俊丸は、すっかり出来上がっていました。
 郡上八幡では、少し東側の中腹辺りにある大滝鍾乳洞が一番目の見学地で、洞の入り口まではケーブルカーで上がります。
 洞内は700mぐらいの長さがあり、至る処で、綺麗な水が流れていました。
 自然の営みのすごさに驚く俊丸紅峰でした。
 多賀町にも、ここよりすごいと思う河内の風穴があり、有料公開されていますが、あまり設備投資がされていません。
 一度、見学しましたが、観光としてより、調査・研究の対象のような感じを受けました。
 大滝鍾乳洞は、至る処に階段や手すりが造られていて、洞内至る処に蛍光灯が設置され、足下の明るさも十分でした。
 地の底に落ち込むような急な階段もありましたが、我々のような高齢者でも、ゆっくり歩けました。
 昼食は、鍾乳洞の入り口にあるレストランでした。
 昼食後、郡上八幡市内に戻り、ホテル郡上八幡で、温泉に入り、中村時太郎劇団の人情芝居に舞踊ショーを2時間近く見て、関インター入り口にある刃物センターで、包丁の研ぎ方講習を受け、多賀には予定通りの午後6時半丁度に、帰って来ました。
 少し、足腰に不安がある方もおられましたが、何事も無く、無事に帰って来れました。
 お世話戴きました役員の皆さま、大変お世話になりました。 
 楽しい一日でした。
 
 養老サービスエリアにて


 紅峰も楽しんでいました。


大滝鍾乳洞へ行きます。


ケーブルカーに乗っています。


いよいよ洞内に入ります。


入場券


説明板


洞内は綺麗に撮れませんでした



これは彫られたものです


出て来て、やれやれでした。


大変美味しかったです。


食事の時も和やかでした(少しぼかしています)


付近の情景


最後の関の刃物センター      真剣に聞かれていました




  


Posted by 私は俊丸 at 21:16Comments(0)生活グランドゴルフ

2016年05月15日

ブライダルフェア

 今秋の結婚式シーズンに向けて、多賀大社参集殿で、模擬結婚式が行われ、新郎の両親役で、紅峰さんと参加して来ました。
 俊丸は、滋賀ロケーションオフィイスの会員(エキストラ要員)で、過去に何度か?チラッとテレビに映った事もありますが、今回は、息子の関係から話が舞い込みました。
 次男が結婚してから、6年近くなり、もう、モウニーングを着ることは無いと思っていましたので、大変嬉しい機会を戴きました。
 また、紅峰さんの留め袖姿を見て、惚れ直した俊丸でした。
 会場には、沢山のカップルの方々が見学に来られていて、今回の新郎・新婦役の方も、秋にはお多賀さんで挙式をあげられるとの事で、お多賀さんのご縁を授かる人々で、参集殿は、華やいでいました。
 午前11時から、見学者の方々が、新郎、新婦側の親族に別れて、模擬結婚式の始まりました。
 しかし、模擬とは言え、謡曲に合わせて、お琴の生演奏が始まりますと、式場内は厳粛な雰囲気になりました。
 式の終わり近くに、巫女さん二人の舞があり、鈴の音が式場内に広がりますと、よりいっそう、厳粛な雰囲気になりました。
 式の後、隣の部屋で、親族紹介に、かための杯をくみあわせ、本番さながらです。
 その後、外での集合写真と、本番通りでした。 そして、披露宴の始まります。
 当方達、親役は別室で食しましたが、本番の披露宴での簡単ヴァージョンとの事でしたが、大変美味しく戴きました。
 その後、キャンドルサービスの後、両親への花束贈呈場面で、再び披露宴会場に入り、フィナーレの場面では出口に並んで、参加者のお見送りもさせて戴きました。
 もう、済んだと思っていた結婚式・披露宴を、再び体験できて、楽しい時間を過ごさせて戴きました。
 多賀大社参集殿の皆さま、出入りの業者の皆さま、大変お世話になり、ありがとうございました。




お世話になった寿ゑひろさま


開始前の雰囲気





沢山のカップルの方が来られていました


式前の説明も、神職の方が本番さながらに説明されていました


披露宴の試食メニュー(グリルフレーバー銀座本店さん)


大変美味しかったです。




フォワグラも、久し振りに食しました。


本日の主役(今秋,挙式される新郎・新婦さん)
俊丸紅峰は新郎の両親役をしました。)


両名の方には、ブログへの投稿の同意を得ています。
模擬結婚式が終わってからの相談の様子




滋賀ロケーションでの活動→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/newpage/roke/menew.htm
ご縁がございましたら、披露宴で正調南京玉すだれの踊りをご披露させて戴きます。

                   ほほえみ流南京玉すだれ
                 家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

 後日、撮影した集合写真を文教スタヂオ様から戴きました。
 新郎・新婦役の方以外には、投稿する旨を伝えていませんので、ぼかしを入れました。


お多賀さんで挙式されますと、天候が良ければ、本殿をバックの集合写真になります。  


Posted by 私は俊丸 at 16:31Comments(0)生活

2016年05月13日

I'm a champion today.(ラピュタボウル)

 先月(4月)のワイワイボウリングは、休みましたので、久し振りです。
 日頃、健康ボウリング(5月からは華齢会)に参加している人を対象にしたミニ試合で、2ゲームで700円、参加賞はお茶や缶コーヒー等1本戴けます。5位ぐらいまで賞品があり、飛び賞やB,B賞もあります。
 ただ、試合と言う事で、やはり、参加者が少ないのが残念で、本日も9名の参加でしたが、お上手な方ばかりでした。
 しかし、前回の結果でハンディが有り、本日は1ゲーム37ピンでした。
 アメリカン方式ですので、2レーンを交互に投げて行きます。
 1ゲームの第1投、いきなり5-10ピンのスプリット。
 やっぱり!いつもと一緒! 狙いすぎてミス。
 2フレは8ピンスペアで、3、4フレはストライクで、気を良くした俊丸でした。
 しかし、5フレはまともやスプリット!アッアー。
 その後、ストライクやスペアを続けて、久し振りの175ピンでした。
 2ゲーム目も、1、2フレはストライクで、ダブル! 気合いを入れた3フレーム目、よもやの落球でガター。 
 慎重になりすぎて、ここぞ!と、言う時に、よく落球する俊丸です。
 しかし、回りの方々のスコアを確認しますと、あまり、振るわ無い感じでしたので、後は意識しないように投げ終え、まぁーまぁーの141ピンでした。
 久し振りに170ピンを越えたり、2ゲームで316ピンで、ハンディを入れて390ピン! 
 ダントツで1位でした。久しぶりにスカッとしました。
ばんざーい!

本日の成績


一位の賞品は、500円の商品券でした(お茶は参加賞)


ボウリングに使えると、ニンマリした俊丸でした。

( )は前回との比較
 ストライク7回(+6回)、 スペア6回(-2回)、
センターピン・ゲット16回(+3回)
 39回の平均140.8ピン(+0.4)

前回のラピュタ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-10.html
3月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-03-11.html  


Posted by 私は俊丸 at 14:55Comments(0)ボウリング

2016年05月12日

玉すだれ練習会

 本来、第1木曜日、第3火曜日が、多賀町シルバー玉すだれ会の練習日ですが、5月始めの連休で、本日になりました。
 久し振りの五月晴れで、集まりは悪かったですが、前半の1時間は、舞台踊りの正調南京玉すだれを、音楽にあわせ、みっちり踊りました。 5分弱のテープですが、しっかり踊りますと、うっすら汗がにじみ出ます。
 後半は、彦根のお城のしゃちほこを、しっかり練習しました。
 俊丸(指導者です)が言うのも変ですが、みなさん、上手になられて来ました。
次回の練習会は、17日(火曜日)です。


                  ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

練習風景



画面の右側が難しくて、綺麗に見えません。
画面の左側は簡単で、綺麗に見えます。


1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-04-19.html  


Posted by 私は俊丸 at 15:48Comments(0)伝統芸能

2016年05月10日

さっぱりダメ!(ラピュタボウル)

 大型連休の間は、健康ボウリングは休みでしたので、久し振りのボウリングになりました。
 今月から、健康ボウリングの名称が、華齢会に変わり、2ゲームが終わった時点で終了になりました。
 今までは、自身のチームが2ゲームを終えても、他の方々が終わるまで練習出来たのが無くなりました。
 ストレッチのあと、15分の練習ボウルでは、次々、スペアが取れていたのですが、はたして本番は?
 早く終わって、練習しなければとの思いが無くなり、皆さん、ゆったり投げられるような感じで、少しテンポが合わないように思った俊丸でした。
 連休中に投げ方を忘れてしまうと、思っていましたが、案の定、すっかりダメになっていました。
 やはり、投げ方が身についていなく、ボウルの回転不足が自身でも解ります。
 スプリットの連続で、ストライクにならない!スペアはとれない!センタピンもゲット出来ない!
 一から出直しです。 まぁー、ボチボチと健康の為に、ボウリングを続けようと思った俊丸でした。

本日は2Gで、253ピンでした。



( )は前回との比較
 ストライク1回(-4回)、 スペア8回(-1回)、
センターピン・ゲット13回(-4回)
 38回の平均140.4ピン(-0.3
前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-04-28.html  


Posted by 私は俊丸 at 13:57Comments(0)ボウリング

2016年05月07日

庄堺公園

  彦根市の庄堺公園には、大きなバラ園があります。
 小さな子ども達が対象の公園も有り、朝から、孫の守で出かけて来ました。
 黄色いバラは、ちらほら咲いていましたが、全体的には蕾が膨らんだぐらいでした。
 帰りに昼食の為、ビバによりますと、ビバッチ君が愛嬌を振りまいていました。


長男はぶら下がってぐるりと1周する遊具が大好きです。




滑り台から出て来ました

バラ園は今月中旬ぐらいからかな?


ビバッチ君につかまりました。


  


Posted by 私は俊丸 at 19:43Comments(0)生活

2016年05月06日

G,G練習会(柏葉倶楽部)

 曇り空でしたが、恒例の練習会に参加して来ました。
 第1打の感覚が、全く合わず、長い2打目が残っていましたが、けっこう、チョコチョコ入り大助かりの俊丸でした。
50mのロングでも2打で上がれたりしましたが、今日も入らず仕舞いで終わってしまいました。 
本日は男性24名、女性12名でした。


本日の成績(俊丸は11位でした。)


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 12:36Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月05日

初節句祝

 次男のS君の初節句のお祝いに、家族で野洲に出かけて来ました。
 昨年8月の終わりに生まれましたので、マル8ヶ月が経ちました。
 寝返りや両手、両足を使ったほふく前進やUターンも出来るようになって来ました。
 だんだん、自身でも動けるようになり、オッー、オッーと、呼ぶような時もあります。
 やっと馴れてきたかな?と、思ったら、もう帰る時間なり、残念です。
 健やかに育ちますように!と、念じながら帰路につく俊丸紅峰でした。
 本日は長男が運転手をしてくれましたので、帰りは、お腹も一杯になり、皆、夢の中でした。
 運転!お疲れ様でした


初節句、おめでとう!S君


お祝い会場は守山の松研さんでした。
会うなり嫁に抱き上げて貰っていました。


孫達も立派なお膳を用意して貰っていました。

カメラ目線のS君です


大変美味しい、お祝い膳でした。


食事前に集合写真の撮影のサービスもありました。


次男の嫁の両親には、ブログへの投稿を伝えていませんので、ぼかしを入れました。
会食の挨拶も、次男と一緒にしていました。


自宅に帰って



自宅での記念写真です。





  


Posted by 私は俊丸 at 21:22Comments(0)生活

2016年05月04日

明日も良い天気!

明日は子どもの日です。 昔は女の子は3月3日のひな祭り。
 男の子は5月5日の端午の節句がお祝いの日でしたが、一括りにして、子どもの日になってしまいました。
 明日は、次男に男の子が授かり、初節句のお祝いに、家族皆で野洲に行きます。
 我が家の武者人形も、3月末頃から座敷に鎮座していましたが、明日までとなりました。
 長男が生まれたときに、紅峰さんの実家から贈られたもので、その長男が、その人形を飾っています。
 時代の流れを感じた俊丸紅峰でした。


孫達とハイ!チーズ


2階のベランダ


  


Posted by 私は俊丸 at 13:10Comments(0)生活

2016年05月03日

ドライブ気分?

 世はゴールデンウィーク! 沢山の方々が、日本の経済状況を維持する為、お出かけのようす。
 我々も少しは協力しなければ?と、湖東三山スマートインターから高速に乗り、栗東へ出かけて来ました。
 1月末から2月中頃は、チョコ・チョコ栗東へ出かけていましたが、久し振りです。
 たまには、車も高速で走る方が、調子を維持できると聞いていましたので、丁度、良かったと、思った俊丸でした。
 普段、高速に乗っても、あまり利用することのない菩提寺PAで、軽く昼食を食べ、近江富士をバックに記念写真。
 近江富士は、南側から西側方面から撮った方が、綺麗なように思った俊丸でした。


愛車 スバルエクシーガと共に


  


Posted by 私は俊丸 at 19:33Comments(0)生活

2016年05月02日

G,G練習会(柏葉倶楽部)

 三日続けて好天に恵まれた本日、G,G練習会に参加して来ました。
 世は連休の狭間ですが、我々の世代は、毎日が日曜日。
 今日は何をしようか?と、考える事が多く、予定のある本日は、取りあえず幸運です。
 刈れ芝の公園が、ひと月で見違えるようになってしまい、力加減がものを言うようになって来ました。
 ベテランの方々との違いが、目に見えて解るように思った俊丸でした。
 2打上がりが、2回回ってたったの6ホールしかなかった俊丸で、本日は自身の年齢でした。 ざんねん!


 緑色に染まってきた芝公園


本日は男性22名、女性15名が集いました



前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1257329.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 13:04Comments(0)グランドゴルフ

2016年05月01日

お朔日詣り(5月)

 朝6時前に起きて、お多賀さんのお朔日詣りに行って来ました。
 庭に出ると、昨日同様に爽やかな朝になりました。
 4月から比べますと、だいぶ暖かくなり、お詣りの方も、ご祈祷殿に渡る左右の廊下にも、溢れんばかりの人でした。
 一人づつ、住所と名前を奏上して戴けますので、7時から始まる行事も終わったのは45分を過ぎていました。
 薄着にもなって来ていますので、体が冷え切ってしまいました。
来月も、体調を万全にして、お詣りしなければ!と、心した俊丸でした。


東側の樹木が高くて、まだ、陽があたりません。


今月の御奉仕も、さわ泉さんのおまんじゅうでした。

美味しくいただきました。
溢れんばかりのお詣り方でした。


帰りには、爽やか陽がさしていました。



5月の御幣は、黄色と緑でした。



先月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1251437.html  


Posted by 私は俊丸 at 09:54Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。