2016年09月30日
ホームページを更新しました。
2016年09月30日
I'm a champion today.(G,G)
午前は、柏葉倶楽部の練習会でしたが、芝が刈られ、水を含む芝でしたので、全く距離感がつかめず、24ホールで63点で、ホールインワンは出ませんでした。
同じ会場で、昼からシルバー人材センター互助会の、G,G大会が催され、紅峰さんと参加してしてきました。
最近の練習会の不調を、吹っ飛ばすような感じで、前半12ホールで、ホールインワンが2つ出て、21点でした。
後半も、ミドルホールで、ホールインワンが出て、26点。 合計47点で、ダントツで1位になりました。
ばんざーい! ばんざーい!
紅峰さんもホールインワンが一つ出ましたが、入賞(7位まで)出来ませんでしたが、ラッキー賞が当たりました。 小さくばんざーい!
シルバーの大会での優勝は、春の大会(今回と同スコア)とで、2回目になりました。

賞品は防災用ライトでした。ホールインワン賞はティシュ1箱にゴミ袋は参加賞


朝の柏葉倶楽部の練習会に参加したのが、役に立ちました。
春の大会→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1251300.html
前回の大会→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1270811.html
次回は12月の予定だそうです。
同じ会場で、昼からシルバー人材センター互助会の、G,G大会が催され、紅峰さんと参加してしてきました。
最近の練習会の不調を、吹っ飛ばすような感じで、前半12ホールで、ホールインワンが2つ出て、21点でした。
後半も、ミドルホールで、ホールインワンが出て、26点。 合計47点で、ダントツで1位になりました。
ばんざーい! ばんざーい!
紅峰さんもホールインワンが一つ出ましたが、入賞(7位まで)出来ませんでしたが、ラッキー賞が当たりました。 小さくばんざーい!
シルバーの大会での優勝は、春の大会(今回と同スコア)とで、2回目になりました。

賞品は防災用ライトでした。ホールインワン賞はティシュ1箱にゴミ袋は参加賞


朝の柏葉倶楽部の練習会に参加したのが、役に立ちました。
春の大会→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1251300.html
前回の大会→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1270811.html
次回は12月の予定だそうです。
2016年09月30日
1週間ぶり!
23日以来、1週間ぶりのGG の練習会に、紅峰さんと参加して来ました。
華麗に芝が刈られ、また、打つ力の感覚が変わります。
距離感がつかめず、終わってしまいました。
本日は、昼から同じ場所で、シルバー互助会の大会が催されます。よい練習になった!と、言える成績がでるかな?
本日もホールインワンは、出ませんでした。
華麗に芝が刈られ、また、打つ力の感覚が変わります。
距離感がつかめず、終わってしまいました。
本日は、昼から同じ場所で、シルバー互助会の大会が催されます。よい練習になった!と、言える成績がでるかな?
本日もホールインワンは、出ませんでした。

2016年09月28日
戴きました。
敬老の日に訪問しました、愛荘町苅間の区長様から、当方達が演じている写真を戴きました。
誠に、有難うございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
阿弥陀如来

多賀そば

近江富士

お多賀さんの太閤橋
誠に、有難うございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
阿弥陀如来

多賀そば

近江富士

お多賀さんの太閤橋

2016年09月26日
墓参二日目
帰りは、鞆の浦にある仙酔島の散策と、吉備津神社をお参りして、帰ってきました。
そして、仙酔島で、何と、JA東びわこさんの、ハイキンングツアーの皆さんと、お会いしました。

こんな小さな船で渡ります

俊丸が船長です。

朝はまだ雨が降っていましたが、島に着く頃はやみました。

散策路は、綺麗に整備されていました。


鞆の浦にある常夜灯


吉備サービスエリアの近くにある吉備津神社

こんな通路がありました。

寝屋川でお兄さんから、夕食をご馳走になり、自宅には午後9時半頃に着きました。
今回、行きも帰りも、事故やお巡りさんに捕まっている車を、沢山見ましたが、何事もなく、無事に帰って来れました。
今回も、愛車エクシーガで、快適なドライブでした。
本日の走行

二日間の走行距離
そして、仙酔島で、何と、JA東びわこさんの、ハイキンングツアーの皆さんと、お会いしました。

こんな小さな船で渡ります

俊丸が船長です。

朝はまだ雨が降っていましたが、島に着く頃はやみました。

散策路は、綺麗に整備されていました。



鞆の浦にある常夜灯


吉備サービスエリアの近くにある吉備津神社

こんな通路がありました。

寝屋川でお兄さんから、夕食をご馳走になり、自宅には午後9時半頃に着きました。
今回、行きも帰りも、事故やお巡りさんに捕まっている車を、沢山見ましたが、何事もなく、無事に帰って来れました。
今回も、愛車エクシーガで、快適なドライブでした。
本日の走行

二日間の走行距離

2016年09月25日
墓参に行ってきました
紅峰さんの両親の墓参に、丸亀に行って来ました。
皆さん、大阪出身なのですが、息子さんの仕事の関係で、丸亀に移られ、亡くなってしまれましたので、お墓も丸亀にあります。
今回は、寝屋川市に住んでおられる、お姉さん夫妻と一緒で、姪ごさんの初出産のお祝いを届ける用事もありました。
自宅を午前5時過ぎに出発し、お姉さん夫妻を迎えに行き、途中2回だけの休憩でしたので、予定通り丸亀には9時半頃に着きました。
お墓参りを済ませ、お兄さん宅には、これまた、予定どおりに10時過ぎでした。
今月初め頃に、生まれた赤ちゃんでしたが、すくすく育っている感じで、頭の毛も黒々、ふさふさで、かわいい女の子。
予定が狂ったのは、ここからで、岡山に戻り、尾道を目指して、山陽道を西に走るほど、大粒の雨が降り出し、あれれ・・・・!
こんな天候を予定していませんでしたので、車に乗せてある常備の小さな傘だけ・・・どうする?と、思案する俊丸でした。
千光寺さんに着いた頃には、小降りになり千光寺公園を散策し、お参りしてきました。
次は、尾道の市街地を散策する計画でしたが、大雨警報も携帯に届き、あきらめて、本日のお宿、天然温泉、尾道ふれいの里へ。
3時過ぎのチェックインで、ゆったり、温泉に入ってきました。
吉備サービスエリアにて、


お墓参り (お兄さんがお経を唱えています。)

お参り記念

かわいい赤ちゃんでした(姪の子を抱いて大喜びの紅峰さん)

尾道 光千寺公園にて






尾道ふれいの里

一日お疲れさんでした。かんぱーい!!

ビールは、広島産の一番しぼり 色は濃いめですが、あっさりした味で、美味しかったですよ!

皆さん、大阪出身なのですが、息子さんの仕事の関係で、丸亀に移られ、亡くなってしまれましたので、お墓も丸亀にあります。
今回は、寝屋川市に住んでおられる、お姉さん夫妻と一緒で、姪ごさんの初出産のお祝いを届ける用事もありました。
自宅を午前5時過ぎに出発し、お姉さん夫妻を迎えに行き、途中2回だけの休憩でしたので、予定通り丸亀には9時半頃に着きました。
お墓参りを済ませ、お兄さん宅には、これまた、予定どおりに10時過ぎでした。
今月初め頃に、生まれた赤ちゃんでしたが、すくすく育っている感じで、頭の毛も黒々、ふさふさで、かわいい女の子。
予定が狂ったのは、ここからで、岡山に戻り、尾道を目指して、山陽道を西に走るほど、大粒の雨が降り出し、あれれ・・・・!
こんな天候を予定していませんでしたので、車に乗せてある常備の小さな傘だけ・・・どうする?と、思案する俊丸でした。
千光寺さんに着いた頃には、小降りになり千光寺公園を散策し、お参りしてきました。
次は、尾道の市街地を散策する計画でしたが、大雨警報も携帯に届き、あきらめて、本日のお宿、天然温泉、尾道ふれいの里へ。
3時過ぎのチェックインで、ゆったり、温泉に入ってきました。
吉備サービスエリアにて、
お墓参り (お兄さんがお経を唱えています。)
お参り記念
かわいい赤ちゃんでした(姪の子を抱いて大喜びの紅峰さん)
尾道 光千寺公園にて
尾道ふれいの里
一日お疲れさんでした。かんぱーい!!
ビールは、広島産の一番しぼり 色は濃いめですが、あっさりした味で、美味しかったですよ!
2016年09月24日
ささゆり保育園運動会
孫が通っていますささゆり保育園の運動会が催され、皆で出かけて来ました。
曇り空で、たまに風が吹き、大変過ごしやすかったです。
今年は、年長組ということで、出番が多く、自宅に帰ってからは、少し疲れた感じでした。
園長先生の言葉のように、持っている力を出し切ったようです。
よく頑張りました。
先生方の頑張りが現れています




始まる前で、くつろいでいます

早くから沢山の人でした。

最初は鼓笛隊です

徒競走はがんばりました。

組み体操

御輿では、女の子に担いでもらいました。ラッキー!

曇り空で、たまに風が吹き、大変過ごしやすかったです。
今年は、年長組ということで、出番が多く、自宅に帰ってからは、少し疲れた感じでした。
園長先生の言葉のように、持っている力を出し切ったようです。
よく頑張りました。
先生方の頑張りが現れています




始まる前で、くつろいでいます

早くから沢山の人でした。

最初は鼓笛隊です

徒競走はがんばりました。

組み体操

御輿では、女の子に担いでもらいました。ラッキー!

2016年09月23日
柏葉倶楽部大会
昨夜にも、きつい雨が降っていましたが、大会延期のFAX も届きませんので、紅峰さんと参加してきました。
1週間ぶりのG.Gで、芝も伸びきり、芝を踏めばジューと、水が浮き上がる難しい情態でした。
力一杯打っても、じゅっ、じゅっと、止まってしまう場面が多く、どのぐらいの力加減で打てば良いのか?解らなくなってしまった俊丸でした。
残 念!
本日は天候のせいか?男性22名、女性10名の少なさでした。

こんなに伸びています

さっぱりでした。

沢山の賞品

紅峰さんはBBで、俊丸はラッキー賞が当たりました。参加賞は、ゴミ袋でした。
1週間ぶりのG.Gで、芝も伸びきり、芝を踏めばジューと、水が浮き上がる難しい情態でした。
力一杯打っても、じゅっ、じゅっと、止まってしまう場面が多く、どのぐらいの力加減で打てば良いのか?解らなくなってしまった俊丸でした。
残 念!
本日は天候のせいか?男性22名、女性10名の少なさでした。

こんなに伸びています

さっぱりでした。

沢山の賞品

紅峰さんはBBで、俊丸はラッキー賞が当たりました。参加賞は、ゴミ袋でした。

2016年09月22日
お墓参り

雨模様が予想される本日、俊丸の両親が眠っている、高槻にあるお墓に、紅峰さんとお参りしてきました。
片道100km近くあり、ところどころで、けっこうきつい雨が降っていましたが、墓地公園に着いた時にはやんでいて助かりました。
先人のお参りがあったようで、線香が消えかけているときでした。昼からは孫の守りがあり、持参の線香を足し、早々に、お参りして帰って来ました。

お供えのお酒で献拝

帰りは、久しぶりに大津サービスエリアで、琵琶湖を見ながらの昼食でした。

俊丸は、ジューシー、ソースカツ丼でした。

お墓の西側では、第二名神と在来の名神を繋ぐジャンクションが建設中で、インターも出来ますので、完成しますと楽に墓参出来ます。
早く完成して!
2016年09月20日
シルバー玉すだれ会
台風16号が接近している本日、シルバー事務局さんが入っています勤労者体育館に出かけて来ました。
足下が悪いので、集まりを心配していましたが、4名の方の参加で、練習会を開始!
ふだん通り、正調南京玉すだれを5回ほどと、舞台配置で4回あまり練習し、団体芸の練習でした。
南京玉すだれは、男性の一人踊りですが、沢山になっても、技を表現出来ます。 それも、楽しい一時です。
皆で、心を一つにして、作りあげた時の達成感もあります。
来月(10月)16日(日)は、多賀町民が、力を合わせて作りあげる「多賀 ふるさと楽市」が、催されます。
近江鉄道多賀大社前駅前には、特設舞台が作られ、お多賀さんまでの沿道にには、沢山の出店が軒を並べ、賑やかさも最高潮になります。
最初に見物した時には、約7,600人の小さな町なのに、何処に、こんなエネルギーが潜んでいるのか?と、大変驚きました。
皆さんが楽しみにされ、皆で作りあげるイベントからでしょうか?
シルバー玉すだれ会も、微力ながら、何とかイベントを盛り上げ鯛との思いで、練習しています。
スターを夢みてます。

足下が悪いので、集まりを心配していましたが、4名の方の参加で、練習会を開始!
ふだん通り、正調南京玉すだれを5回ほどと、舞台配置で4回あまり練習し、団体芸の練習でした。
南京玉すだれは、男性の一人踊りですが、沢山になっても、技を表現出来ます。 それも、楽しい一時です。
皆で、心を一つにして、作りあげた時の達成感もあります。
来月(10月)16日(日)は、多賀町民が、力を合わせて作りあげる「多賀 ふるさと楽市」が、催されます。
近江鉄道多賀大社前駅前には、特設舞台が作られ、お多賀さんまでの沿道にには、沢山の出店が軒を並べ、賑やかさも最高潮になります。
最初に見物した時には、約7,600人の小さな町なのに、何処に、こんなエネルギーが潜んでいるのか?と、大変驚きました。
皆さんが楽しみにされ、皆で作りあげるイベントからでしょうか?
シルバー玉すだれ会も、微力ながら、何とかイベントを盛り上げ鯛との思いで、練習しています。
スターを夢みてます。
2016年09月19日
本日(ほんび)は刈間区で!
本日は、全国的に敬老の日です。 地域の行事は、それぞれの事情で催されているようですね!
今年は、愛知郡愛荘町苅間の区長からの御依頼で、朝から苅間公民館へ行って来ました。
この区は、初めて訪れるところで、立派な公民館が建てられていました。
公演は11時過ぎから約30分、体験を呼びかけますと男性二人が出てこられ、女性陣は見学席で子供用を操っておられました。
阿弥陀如来と、旗から枝垂れ柳を体験して戴きましたところ、皆さま にこやかな笑顔で、すごされていました。
最後の正調南京玉すだれの音楽が流れ出しますと、手拍子も出だし、皆さま、にこやかな笑顔なられ、大変、演じやすかったです。
本日は、誠にありがとうございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
立派な公民館

玄関案内


俊丸の宣伝パンフ


こんな場所で、演じました

いつもながら、当方達の演じている写真は、ございません。
3~4人の方々が、撮られていましたので、メールにてお送り戴けたら、幸いです。
当方のホームページから、アドレスを記入しなくても、お送り戴けます。
宜しくお願いします。
今年は、愛知郡愛荘町苅間の区長からの御依頼で、朝から苅間公民館へ行って来ました。
この区は、初めて訪れるところで、立派な公民館が建てられていました。
公演は11時過ぎから約30分、体験を呼びかけますと男性二人が出てこられ、女性陣は見学席で子供用を操っておられました。
阿弥陀如来と、旗から枝垂れ柳を体験して戴きましたところ、皆さま にこやかな笑顔で、すごされていました。
最後の正調南京玉すだれの音楽が流れ出しますと、手拍子も出だし、皆さま、にこやかな笑顔なられ、大変、演じやすかったです。
本日は、誠にありがとうございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
立派な公民館
玄関案内
俊丸の宣伝パンフ
こんな場所で、演じました
いつもながら、当方達の演じている写真は、ございません。
3~4人の方々が、撮られていましたので、メールにてお送り戴けたら、幸いです。
当方のホームページから、アドレスを記入しなくても、お送り戴けます。
宜しくお願いします。
2016年09月16日
途絶えました
金曜日、恒例のG,G練習会に参加して来ました。
出かけに、パラパラ雨が落ち出しましたが、直ぐにやみ、蒸し暑さだけが残りました。
会場についても、天候のせいか?集まりが悪く、本日は男性18名、女性11名の少なさでした。
紅峰さんも、孫の学校の関連で、午前の仕事の方と急きょ変わってもらい、門前亭の仕事に出かけ、G,Gha休みました。
月曜日にも感じたのですが、芝が伸びて、普通の感覚で打てなくなってきました。 芝を刈って欲しい!
でも、芝を刈られたら、コロッと、感覚が変わるのでしょうね! 来週は柏葉倶楽部の大会、30日はシルバー互助会の大会が、予定されています。 どのような感じになるのでしょうね。
最近、一つづつでしたが、練習に参加したときに、ホールインワンが出ていましたが、ついに途絶えました。
本日の第1ホールは、ショートホールからのスタートで、上手に真っ直ぐ打てて、入った!と、思ったのですが、四分六で入りきりませんでした。 残 念! 今日から落ち目かな!
安定しているのは、しています。

先回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-12.html
出かけに、パラパラ雨が落ち出しましたが、直ぐにやみ、蒸し暑さだけが残りました。
会場についても、天候のせいか?集まりが悪く、本日は男性18名、女性11名の少なさでした。
紅峰さんも、孫の学校の関連で、午前の仕事の方と急きょ変わってもらい、門前亭の仕事に出かけ、G,Gha休みました。
月曜日にも感じたのですが、芝が伸びて、普通の感覚で打てなくなってきました。 芝を刈って欲しい!
でも、芝を刈られたら、コロッと、感覚が変わるのでしょうね! 来週は柏葉倶楽部の大会、30日はシルバー互助会の大会が、予定されています。 どのような感じになるのでしょうね。
最近、一つづつでしたが、練習に参加したときに、ホールインワンが出ていましたが、ついに途絶えました。
本日の第1ホールは、ショートホールからのスタートで、上手に真っ直ぐ打てて、入った!と、思ったのですが、四分六で入りきりませんでした。 残 念! 今日から落ち目かな!
安定しているのは、しています。

先回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-12.html
2016年09月15日
中秋の名月
本日15日は奇しくも15夜、お月見です。
俊丸が、子どもの頃住んでいた高槻市大塚町では、子ども達が待ち望んでいた日です。
1週間ぐらい前から、淀川の葦で、団子突きの棒を作り、待ち望んでいました。
昭和30年代前半の話です。 お月見の日は、各家が縁側のガラス戸を開け、ススキ等を飾って、団子や小芋を供えます。
子ども達は、葦の突き棒を持って、走り回って、よその家の団子を刺しに行きます。
子ども達が、寄って来ているのを知らん振りをして、団子を突かしてくれる家、真剣にこらー!と、大声を上げる家。
様々ですが、怒られても、忍び足で再チャレンジする楽しさ! お月見の日だけの楽しさでした。
もう、こんな風習は、とっくに無くなってしまいました。 懐かしい思いでです。
と、言う事で、夕食後、お多賀さんの観月祭にお詣りしてきました。
夏の初め頃から、お多賀さんが和歌や俳句を募集されていて、特選、入選の作品を神職の方々が、奏上されます。
静まりかえった境内で、厳かな雰囲気が漂います。
お詣りの皆さんには、煎茶、月見餅の接待もありました。
最初は雲に隠れていたお月さんは、歌が奏上される度に、だんだん、顔を出し、最後には、くっきり綺麗なお月様が見えました。
最初は雲に隠れていました。

歌が奏上されています。

お月様が出始めました

巫女さん達のお琴の演奏(秋の歌のパレードでした)

接待の月見餅


綺麗な満月

俊丸が、子どもの頃住んでいた高槻市大塚町では、子ども達が待ち望んでいた日です。
1週間ぐらい前から、淀川の葦で、団子突きの棒を作り、待ち望んでいました。
昭和30年代前半の話です。 お月見の日は、各家が縁側のガラス戸を開け、ススキ等を飾って、団子や小芋を供えます。
子ども達は、葦の突き棒を持って、走り回って、よその家の団子を刺しに行きます。
子ども達が、寄って来ているのを知らん振りをして、団子を突かしてくれる家、真剣にこらー!と、大声を上げる家。
様々ですが、怒られても、忍び足で再チャレンジする楽しさ! お月見の日だけの楽しさでした。
もう、こんな風習は、とっくに無くなってしまいました。 懐かしい思いでです。
と、言う事で、夕食後、お多賀さんの観月祭にお詣りしてきました。
夏の初め頃から、お多賀さんが和歌や俳句を募集されていて、特選、入選の作品を神職の方々が、奏上されます。
静まりかえった境内で、厳かな雰囲気が漂います。
お詣りの皆さんには、煎茶、月見餅の接待もありました。
最初は雲に隠れていたお月さんは、歌が奏上される度に、だんだん、顔を出し、最後には、くっきり綺麗なお月様が見えました。
最初は雲に隠れていました。
歌が奏上されています。
お月様が出始めました
巫女さん達のお琴の演奏(秋の歌のパレードでした)
接待の月見餅
綺麗な満月
2016年09月15日
ボランティ活動+華齢会
本日15日は、柏葉倶楽部のボランティア活動日です。
会員が二手に分かれ、役場前と近江鉄道 多賀大社前駅の駅前花壇の草取りです。
朝七時からの作業ですが、今回は参加人数が極端に少なく、2~30分で終わる作業が倍近くかかりました。 残 念!
俊丸も布団の中で、参加しようか?思案していましたので、皆さん同じかな?
来月は、ふるさと祭の前日ですので、来られる皆さんの為にも、駅前の花壇は今日以上に綺麗にしたいものです。
慌ただしく、朝食を食べ、フェスブックに投稿しなければ!と、パソコンの電源を入れたのですが、動作が悪くイライラ!
結局、投稿は諦め、ラピュタボウル(南彦根ビバ)の華齢会に参加して来ました。
俊丸の作業エリア




1週間ぶりのボウリングで、試投が始まり、ボウルを持ちますと、わぁー重たい!
何回か投げている内に、ようやく馴染んで来て、完璧なストライクがでましたが、その後は、スペア狙いの練習でした。
スタートの合図が出て、第1投は完璧なストライク!綺麗なカーブを描いて、ストライクスポットに入りました。
2フレは、力が入って変なピンが残りましたが、スペアを確保し、3フレは裏口からのストライク。
久し振りにしては、上出来のスタートでしたが、その後3フレはミスの連続で、10フレでストライクがでましたが、146ピンでした。
2ゲーム目は、スペア発進でしたが、2,3,6フレでミスになり、165ピンのまぁー、まぁーの成績でした。
本日は2ゲームで、311ピンでした。
来週は、華齢会の月・木曜日が祝日で、開催されませんので、自主練習に行かねば!と、思っている俊丸でした。
本日のスコア

( )前回との比較
ストライク6回(±0回)、 スペア8回(+4回)、
センターピン・ゲット18回(-1回)
59回の 平均144.7ピン(+0.2)
最近10回の平均156.1ピン(+1.3)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
357ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
352ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
202ピン H28,09,02ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-02.html(参考)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
前回の華齢会 →http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-08.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
わいわいボウリングは、参加者が少ないので、止められたのか? 9月の案内はありませんでした。
会員が二手に分かれ、役場前と近江鉄道 多賀大社前駅の駅前花壇の草取りです。
朝七時からの作業ですが、今回は参加人数が極端に少なく、2~30分で終わる作業が倍近くかかりました。 残 念!
俊丸も布団の中で、参加しようか?思案していましたので、皆さん同じかな?
来月は、ふるさと祭の前日ですので、来られる皆さんの為にも、駅前の花壇は今日以上に綺麗にしたいものです。
慌ただしく、朝食を食べ、フェスブックに投稿しなければ!と、パソコンの電源を入れたのですが、動作が悪くイライラ!
結局、投稿は諦め、ラピュタボウル(南彦根ビバ)の華齢会に参加して来ました。
俊丸の作業エリア




1週間ぶりのボウリングで、試投が始まり、ボウルを持ちますと、わぁー重たい!
何回か投げている内に、ようやく馴染んで来て、完璧なストライクがでましたが、その後は、スペア狙いの練習でした。
スタートの合図が出て、第1投は完璧なストライク!綺麗なカーブを描いて、ストライクスポットに入りました。
2フレは、力が入って変なピンが残りましたが、スペアを確保し、3フレは裏口からのストライク。
久し振りにしては、上出来のスタートでしたが、その後3フレはミスの連続で、10フレでストライクがでましたが、146ピンでした。
2ゲーム目は、スペア発進でしたが、2,3,6フレでミスになり、165ピンのまぁー、まぁーの成績でした。
本日は2ゲームで、311ピンでした。
来週は、華齢会の月・木曜日が祝日で、開催されませんので、自主練習に行かねば!と、思っている俊丸でした。
本日のスコア

( )前回との比較
ストライク6回(±0回)、 スペア8回(+4回)、
センターピン・ゲット18回(-1回)
59回の 平均144.7ピン(+0.2)
最近10回の平均156.1ピン(+1.3)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
357ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
352ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
202ピン H28,09,02ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-02.html(参考)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
前回の華齢会 →http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-08.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
わいわいボウリングは、参加者が少ないので、止められたのか? 9月の案内はありませんでした。
2016年09月14日
本日(ほんび)は苅間区!
来週19日(月・祝)は敬老の日です。 愛知郡愛荘町苅間の区長様から南京玉すだれの依頼を戴きました。
昨年、10月に催されたニュー牧民広場(金剛苑にて)で、踊りを披露したのをご覧になられて、お声がけを戴きました。
誠にありがとうございます。
俊丸のコンセプトは、先人の知恵(あっち・こっちに生えている竹で、楽しく過ごせる。)を体験して戴く事でもあり、大人用、子供用の玉すだれをたくさん持参します。
みんなで、玉すだれで遊ぼ!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

昨年、10月に催されたニュー牧民広場(金剛苑にて)で、踊りを披露したのをご覧になられて、お声がけを戴きました。
誠にありがとうございます。
俊丸のコンセプトは、先人の知恵(あっち・こっちに生えている竹で、楽しく過ごせる。)を体験して戴く事でもあり、大人用、子供用の玉すだれをたくさん持参します。
みんなで、玉すだれで遊ぼ!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

2016年09月12日
本日は3位!
月曜日、恒例のG,G練習会に、紅峰さんと参加してきました。
先週、金曜日より芝も伸びたのが、踏みしめた感触で解るような感じです。 最後の芝刈りが待ち望まれます。
本日も、わりかし集中心が保て、2打上がりが7回に、ミドル(35m)でホールインワンが出て、前半12ホールで24打。
後半は、2打上がりが6回、3打上がりが6回の30打。 計54打で、3位でした。
俊丸的には、良い調子が続いています。 23日の大会まで続くかな?
本日は男性21名、女性17名が集いました。

続きを読む
先週、金曜日より芝も伸びたのが、踏みしめた感触で解るような感じです。 最後の芝刈りが待ち望まれます。
本日も、わりかし集中心が保て、2打上がりが7回に、ミドル(35m)でホールインワンが出て、前半12ホールで24打。
後半は、2打上がりが6回、3打上がりが6回の30打。 計54打で、3位でした。
俊丸的には、良い調子が続いています。 23日の大会まで続くかな?
本日は男性21名、女性17名が集いました。
続きを読む
2016年09月10日
祝 多賀区敬老会
朝10時から、福祉会館で多賀区敬老会が催され、紅峰さんと参加してきました。
今年は、3年ぶりに南京玉すだれの公演依頼を受け、主催者、来賓の皆さまの挨拶後、約30分ぐらい、ほほえみ玉すだれや正調南京玉すだれを、披露させて戴きました。
最後には、普通の玉すだれの倍の長さ(66cm)の玉すだれで、紅峰さんと一緒に、お多賀さんの太鼓橋、大鳥居を作りあげますと、大きな拍手や、笑顔がみられました。
準備をして戴きました、役員、実行委員の皆さま! 大変お世話になりました。
大きな声、ハッキリ、ゆったり話せて、とちりも少なく、技の失敗も無く、俊丸評価で90点!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
会館前で衣装チェック 秋の空になりました。


式次第

踊りの写真は、Face book友達の方々から戴きました。
そば屋の看板(多賀そば) 阿弥陀如来


枝垂れ柳

エンディング

昼食には、ビールやお酒をよばれ、お腹一杯になりました。

昼から、林家小染さん、桂あやめさんの落語では、皆さん!大笑いでした。



抽選会では、紅峰さんが小結賞、俊丸は平幕賞でした。
今年は、3年ぶりに南京玉すだれの公演依頼を受け、主催者、来賓の皆さまの挨拶後、約30分ぐらい、ほほえみ玉すだれや正調南京玉すだれを、披露させて戴きました。
最後には、普通の玉すだれの倍の長さ(66cm)の玉すだれで、紅峰さんと一緒に、お多賀さんの太鼓橋、大鳥居を作りあげますと、大きな拍手や、笑顔がみられました。
準備をして戴きました、役員、実行委員の皆さま! 大変お世話になりました。
大きな声、ハッキリ、ゆったり話せて、とちりも少なく、技の失敗も無く、俊丸評価で90点!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
会館前で衣装チェック 秋の空になりました。


式次第

踊りの写真は、Face book友達の方々から戴きました。
そば屋の看板(多賀そば) 阿弥陀如来


枝垂れ柳

エンディング

昼食には、ビールやお酒をよばれ、お腹一杯になりました。

昼から、林家小染さん、桂あやめさんの落語では、皆さん!大笑いでした。



抽選会では、紅峰さんが小結賞、俊丸は平幕賞でした。
2016年09月09日
秋の古例祭
本日は、お多賀さんの秋の古例祭、G,G練習会は昼から実施と、FAXが届きました。
それで、まだ、見物したことがありませんので、9時過ぎからお多賀さんに出かけて来ました。
着いた時には、今年の豊作を占う、コチコチ相撲が始まるとこでした。
相撲は、2勝1敗で、東方、多賀の里が勝ち、大豊作のようです。
その後、多賀尼子までの渡りが始まりましたが、春の古例祭(4月22日)に比べますと、行列の数も少なく、静かなお渡りでした。
詳細はフェスブックに投稿しておりますので、御訪問下さい。
クリック→ https://www.facebook.com/toshimmaru.yasuno?fref=nf&pnref=story
昼食後、紅峰さんと出かけましたが、昼からと言う事で、集まりが悪く、男女合わせて26名の参加でした。
先週から、時々、雨が降っていますので、枯れ始めた芝も、息を吹き返し、歩けばフア・フア気持ちが良かったですが、少し伸び過ぎ感かな?
前半12ホールは、ホールインワンが出て25打。 後半はホールインワンはありませんが、2打上がりが7回あり、29打でした。
計54点で、本日は2位でした。 ばんざーい!
コチコチ相撲

お御輿も渡りました。

倭舞の皆さん

神職の方々

本日の成績

それで、まだ、見物したことがありませんので、9時過ぎからお多賀さんに出かけて来ました。
着いた時には、今年の豊作を占う、コチコチ相撲が始まるとこでした。
相撲は、2勝1敗で、東方、多賀の里が勝ち、大豊作のようです。
その後、多賀尼子までの渡りが始まりましたが、春の古例祭(4月22日)に比べますと、行列の数も少なく、静かなお渡りでした。
詳細はフェスブックに投稿しておりますので、御訪問下さい。
クリック→ https://www.facebook.com/toshimmaru.yasuno?fref=nf&pnref=story
昼食後、紅峰さんと出かけましたが、昼からと言う事で、集まりが悪く、男女合わせて26名の参加でした。
先週から、時々、雨が降っていますので、枯れ始めた芝も、息を吹き返し、歩けばフア・フア気持ちが良かったですが、少し伸び過ぎ感かな?
前半12ホールは、ホールインワンが出て25打。 後半はホールインワンはありませんが、2打上がりが7回あり、29打でした。
計54点で、本日は2位でした。 ばんざーい!
コチコチ相撲
お御輿も渡りました。
倭舞の皆さん
神職の方々
本日の成績
2016年09月08日
ダメ丸に戻りました
前回のボウリングで、200UPが出ていましたので、今日はどうかな?と、思いつつ、ラピュタボウルの華齢会に参加して来ました。
練習ボウルでは、ストライクも無し、半分ぐらいスペアが取れていました。
本番がスタートして、第1投は完璧なコースに投げられ、ぐんぐん1番ピン右側に曲がって行きます。
やった! 完璧なストライクでした。ばんざーい!
2フレはあえなくスプリット。 3フレは、1番ピン左側から入りストライク! 裏口ストライク。 2フレがストライクになっていたら、調子づいたのかも知れません。
その後、ストライクは出るのですが、スペアが取れず、137ピンのアベレージ以下でした。
2ゲーム目は、1フレでスペアが取れましたが、その後、ことごとく板目1枚づれ、落球もあったりして、124ピンのダメ丸でした。 残念!
ストライクも大事ですが、ストライクが取れなかった時のリカバリーが、如何に大事か? 再認識した俊丸です。
今日は、投げるときのフォームがバラバラになっていました。 背筋も真っ直ぐに、なってい無いように思いました。
来週は、その当たりを確認しながら投げてみます。
大幅に、アベレージを下げてしまいました。 残 念!
本日の成績

( )前回との比較
ストライク6回(±0回)、 スペア4回(-6回)、
センターピン・ゲット19回(-1回)
58回の 平均144.5ピン(-0.3)
最近10回の平均154.8ピン(-2.5)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
357ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
352ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
202ピン H28,09,02ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-02.html(参考)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
前回の華齢会 →http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
俊丸の500UPブログ
8回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
7回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html
6回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html
5回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html
4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
練習ボウルでは、ストライクも無し、半分ぐらいスペアが取れていました。
本番がスタートして、第1投は完璧なコースに投げられ、ぐんぐん1番ピン右側に曲がって行きます。
やった! 完璧なストライクでした。ばんざーい!
2フレはあえなくスプリット。 3フレは、1番ピン左側から入りストライク! 裏口ストライク。 2フレがストライクになっていたら、調子づいたのかも知れません。
その後、ストライクは出るのですが、スペアが取れず、137ピンのアベレージ以下でした。
2ゲーム目は、1フレでスペアが取れましたが、その後、ことごとく板目1枚づれ、落球もあったりして、124ピンのダメ丸でした。 残念!
ストライクも大事ですが、ストライクが取れなかった時のリカバリーが、如何に大事か? 再認識した俊丸です。
今日は、投げるときのフォームがバラバラになっていました。 背筋も真っ直ぐに、なってい無いように思いました。
来週は、その当たりを確認しながら投げてみます。
大幅に、アベレージを下げてしまいました。 残 念!
本日の成績

( )前回との比較
ストライク6回(±0回)、 スペア4回(-6回)、
センターピン・ゲット19回(-1回)
58回の 平均144.5ピン(-0.3)
最近10回の平均154.8ピン(-2.5)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
357ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
352ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
202ピン H28,09,02ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-02.html(参考)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
前回の華齢会 →http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
俊丸の500UPブログ
8回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
7回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html
6回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html
5回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html
4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
2016年09月07日
犬上郡交流大会
犬上郡三町交流大会が、豊郷スポーツ公園で催され、紅峰さんと参加してきました。
朝8時に到着するようFAXが届き、慌てて出発した俊丸でした。
8時前に着いたのですが、沢山の方が来られていました。
総勢150人は参加されているとのことで、芝2コース(16ホール)、グランド1コース(8ホール)、24組に別れて、スタートしました。
沢山の方々で、プレーの進行も遅く、その上、予報を覆してカンカン照り。
初めてプレーするところですので、距離感があわず、3打ばかり。
2打であがれる!と、思った瞬間、ポロリ出る場面が続き、すっかり、くさってしまいました。
最初の芝コースは22打でした。 2回目の芝コースは、最終ホールで5打上がりの失態で、27打。
最後のグランドは、16組の方々が、プレーされた後ですので、足跡だらけで、22打。
結局、71打の大たたき! まぁー、暑いだけのグランドゴルフで、参加賞のゴミ袋を貰って帰って来ました。


沢山の方々でした。
カンカン照りです

紅峰さんは、成績は今一つでしたが、ラッキー賞が当たりました。

朝8時に到着するようFAXが届き、慌てて出発した俊丸でした。
8時前に着いたのですが、沢山の方が来られていました。
総勢150人は参加されているとのことで、芝2コース(16ホール)、グランド1コース(8ホール)、24組に別れて、スタートしました。
沢山の方々で、プレーの進行も遅く、その上、予報を覆してカンカン照り。
初めてプレーするところですので、距離感があわず、3打ばかり。
2打であがれる!と、思った瞬間、ポロリ出る場面が続き、すっかり、くさってしまいました。
最初の芝コースは22打でした。 2回目の芝コースは、最終ホールで5打上がりの失態で、27打。
最後のグランドは、16組の方々が、プレーされた後ですので、足跡だらけで、22打。
結局、71打の大たたき! まぁー、暑いだけのグランドゴルフで、参加賞のゴミ袋を貰って帰って来ました。
沢山の方々でした。

カンカン照りです

紅峰さんは、成績は今一つでしたが、ラッキー賞が当たりました。
2016年09月05日
G,G練習会
昼からG,G練習会に参加してきました。
朝に降った雨のせいで、大変蒸し暑くなり、今にでも、また、降りそうな感じの空でした。
朝のボウリングで、高スコアが出て、意気揚々の俊丸でした。
前半は、ホールインワンが出たものの、 2打上がりがたったの5回で、4打上がりを2回も出した俊丸でした。
後半は、ホールインワン無しで29点で、合計57点でした。 まぁー、まぁーの成績で、3位でした。
本日は昼からと、天候も優れませんでしたので、男女合わせて17名しか集いませんでした。

続きを読む
朝に降った雨のせいで、大変蒸し暑くなり、今にでも、また、降りそうな感じの空でした。
朝のボウリングで、高スコアが出て、意気揚々の俊丸でした。
前半は、ホールインワンが出たものの、 2打上がりがたったの5回で、4打上がりを2回も出した俊丸でした。
後半は、ホールインワン無しで29点で、合計57点でした。 まぁー、まぁーの成績で、3位でした。
本日は昼からと、天候も優れませんでしたので、男女合わせて17名しか集いませんでした。
続きを読む
2016年09月05日
またまた、200UP!
月曜日の朝は、G,G練習会ですが、午前に、多賀町民を対象にした延寿祭が、お多賀さんが計画されています。
廉価な費用で、直会があり、お酒も出て来ます。 多数参加されますので、練習会は午後からとの連絡がありました。
それで、久し振りに、ラピュタボウルの華齢会に参加して来ました。
華齢会は8月25日以来ですが、先週は、火曜と金曜日に3ゲームづつの自主練習をしていました。
先回は、2ゲーム目に202ピンが出て、大喜びの俊丸でしたが、本日も第1ゲーム目に203ピンが出ました。ばんざーい!
2ゲーム目は、いきなりミス発進でしたが、コツコツ、スペアをゲットしながら、平均以上の154ピンでした。
記録を残してから、2番目の357ピンでした。 ばんざーい!
本日の記録

( )前回との比較
ストライク6回(+3回)、 スペア10回(+1回)、
センターピン・ゲット20回(+1回)
57回の 平均144.8ピン(+0.6)
最近10回の平均157.2ピン(+4.1)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
357ピン 本 日
352ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン 本 日
202ピン H28,09,02ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-02.html(参考)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
前回の華齢会 → http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-25.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
俊丸の500UPブログ
8回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
7回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html
6回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html
5回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html
4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
廉価な費用で、直会があり、お酒も出て来ます。 多数参加されますので、練習会は午後からとの連絡がありました。
それで、久し振りに、ラピュタボウルの華齢会に参加して来ました。
華齢会は8月25日以来ですが、先週は、火曜と金曜日に3ゲームづつの自主練習をしていました。
先回は、2ゲーム目に202ピンが出て、大喜びの俊丸でしたが、本日も第1ゲーム目に203ピンが出ました。ばんざーい!
2ゲーム目は、いきなりミス発進でしたが、コツコツ、スペアをゲットしながら、平均以上の154ピンでした。
記録を残してから、2番目の357ピンでした。 ばんざーい!
本日の記録

( )前回との比較
ストライク6回(+3回)、 スペア10回(+1回)、
センターピン・ゲット20回(+1回)
57回の 平均144.8ピン(+0.6)
最近10回の平均157.2ピン(+4.1)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
357ピン 本 日
352ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン 本 日
202ピン H28,09,02ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-09-02.html(参考)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
前回の華齢会 → http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-25.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
俊丸の500UPブログ
8回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
7回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html
6回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html
5回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html
4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
2016年09月03日
ストックウォーキング講座
6月から始まったストックウォーキング講座(多賀町と龍谷大学社会学部とのコラボ)に、朝から参加してきました。
記念写真を撮って、いつものラジオ体操第3です。 何回やっても覚えられない俊丸です。
本日は、図書館経由で工業団地の往復でした。
集合場所のふれあいの郷(約1km)まで、歩いて行きましたので、帰って来たときには、9600歩を越えていました。
久しぶりに、本日は1万歩を越えそうです。
最初は、記念の集合写真です。

途中の図書館での記念の1枚

俊丸の傘帽子に興味を持たれた学生さん(満面の笑みでした)


歩き終えて、一息

本日のルート図

自宅での万歩計

学生さん達には、ブログ等への投稿は承諾されています。
記念写真を撮って、いつものラジオ体操第3です。 何回やっても覚えられない俊丸です。
本日は、図書館経由で工業団地の往復でした。
集合場所のふれあいの郷(約1km)まで、歩いて行きましたので、帰って来たときには、9600歩を越えていました。
久しぶりに、本日は1万歩を越えそうです。
最初は、記念の集合写真です。

途中の図書館での記念の1枚
俊丸の傘帽子に興味を持たれた学生さん(満面の笑みでした)

歩き終えて、一息
本日のルート図

自宅での万歩計
学生さん達には、ブログ等への投稿は承諾されています。
2016年09月02日
久し振り200UP!
昼食後、自主練習でラピュタに出かけたところ、2ゲーム目で
202ピンが出ました。
9フレが、9ピン・ミスになり、193ピンが入りました。
10フレも9ピン・ミスでしたが、202ピンをゲットしました。
200UPがちらつき、9フレ、10にミス、メンタル面の弱さを露呈した俊丸です。
本日は参考記録です。

いつも、2ゲームで集計していますので、最初の2ゲームを記録しました。
( )前回との比較
ストライク6回(+3回)、 スペア9回(-2回)、
センターピン・ゲット19回(+4回)
56回の 平均144.2ピン(+0.6)
最近10回の平均153.2ピン
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
352ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
346ピン 本 日 (参考記録)
335ピン H27,12,24 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-24.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
202ピン 本 日 (参考記録)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
186ピン H28,06,14ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-06-14.html
前回の華齢会 → http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-18.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
俊丸の500UPブログ
8回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
7回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html
6回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html
5回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html
4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
202ピンが出ました。
9フレが、9ピン・ミスになり、193ピンが入りました。
10フレも9ピン・ミスでしたが、202ピンをゲットしました。
200UPがちらつき、9フレ、10にミス、メンタル面の弱さを露呈した俊丸です。
本日は参考記録です。

いつも、2ゲームで集計していますので、最初の2ゲームを記録しました。
( )前回との比較
ストライク6回(+3回)、 スペア9回(-2回)、
センターピン・ゲット19回(+4回)
56回の 平均144.2ピン(+0.6)
最近10回の平均153.2ピン
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
352ピン H27,10,15 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
346ピン 本 日 (参考記録)
335ピン H27,12,24 ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-24.html
1ゲームベストⅢ
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
202ピン 本 日 (参考記録)
188ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
186ピン H28,06,14ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-06-14.html
前回の華齢会 → http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-18.html
8月のわいわい→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-19.html
俊丸の500UPブログ
8回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
7回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html
6回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html
5回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html
4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
2016年09月02日
恒例G,G練習会
金曜日、恒例のG,G練習会に、紅峰さんと参加して来ました。
ぶり返しの日射しでしたが、時たま吹く風は、秋の訪れを感じさせるような涼しさでした。
暑さの割には、集中心が保て、前半3ホール目のショートでホールインワン! そして、ミドルの30mでもホールインワンになり、20点。
後半は、良いとこなしで32点。 合計52点で、本日は2位でした。
本日のチャンピオンは、大ベテランの方で、ホールインワンが同じ2回で、49点でした。
G,Gの神様も、たまには俊丸にも微笑んでやらねば!と、思われたのかな?
本日は男性19名、女性14名が集いました。

紅峰さんは、全くダメでした。
ぶり返しの日射しでしたが、時たま吹く風は、秋の訪れを感じさせるような涼しさでした。
暑さの割には、集中心が保て、前半3ホール目のショートでホールインワン! そして、ミドルの30mでもホールインワンになり、20点。
後半は、良いとこなしで32点。 合計52点で、本日は2位でした。
本日のチャンピオンは、大ベテランの方で、ホールインワンが同じ2回で、49点でした。
G,Gの神様も、たまには俊丸にも微笑んでやらねば!と、思われたのかな?
本日は男性19名、女性14名が集いました。
紅峰さんは、全くダメでした。
2016年09月01日
玉すだれ練習会
いよいよ、秋のイベント月間となりました。
南京玉すだれ=大道芸と思われていますが、その大道芸でも見る機会が、少なくなって来ているように思います。
俊丸の南京玉すだれは、舞台踊り用の南京玉すだれですので、踊れる機会は少ないです。
10月には、多賀ふるさと楽市(10月16日(日)が、近江鉄道多賀大社前駅より、お多賀さんまでの絵馬通りで、賑々しく開催されます。
当方達のような素人集団には、踊りを披露する絶好の機会です。
練習にも熱が入ってきました。

練習日 9月20日(火) 10月6日(木) 10月11日(火)←変更しています。
先回の練習→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1286013.html
南京玉すだれ=大道芸と思われていますが、その大道芸でも見る機会が、少なくなって来ているように思います。
俊丸の南京玉すだれは、舞台踊り用の南京玉すだれですので、踊れる機会は少ないです。
10月には、多賀ふるさと楽市(10月16日(日)が、近江鉄道多賀大社前駅より、お多賀さんまでの絵馬通りで、賑々しく開催されます。
当方達のような素人集団には、踊りを披露する絶好の機会です。
練習にも熱が入ってきました。
練習日 9月20日(火) 10月6日(木) 10月11日(火)←変更しています。
先回の練習→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1286013.html
2016年09月01日
お朔日詣り(9月)
台風のおかげで、朝晩はめっきり涼しくなり、よく寝られるようにもなったように思います。
朝、5時半に起き、すがすがしい気分で、お多賀さんのお朔日詣り(9月) に行って来ました。
今月の御奉仕のお店の御菓子をよばれ、拝殿にもあがれて、名前も奏上して戴けます。
月に一度、お多賀さんの御奉仕(無料)です。 今月も健やかに過ごせるよう! お願いして来ました。
いつもの、お社前の大鳥居

今月の御奉仕は、町内の風月堂さんのあん餅でした。


あっさりした甘さでした。 ご馳走様でした。
いつもと変わらず、沢山のお詣りでした。

今月は緑と紫の御幣でした。

やっと、1頁が終わりました。
先月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1281162.html
1回分(3年)は終了しました。

朝、5時半に起き、すがすがしい気分で、お多賀さんのお朔日詣り(9月) に行って来ました。
今月の御奉仕のお店の御菓子をよばれ、拝殿にもあがれて、名前も奏上して戴けます。
月に一度、お多賀さんの御奉仕(無料)です。 今月も健やかに過ごせるよう! お願いして来ました。
いつもの、お社前の大鳥居
今月の御奉仕は、町内の風月堂さんのあん餅でした。
あっさりした甘さでした。 ご馳走様でした。
いつもと変わらず、沢山のお詣りでした。
今月は緑と紫の御幣でした。
やっと、1頁が終わりました。
先月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1281162.html
1回分(3年)は終了しました。