2022年12月31日

ついに大晦日!

 ついに令和4年も大晦日を迎えました。
 午前は昨日造った鏡餅のお供えや、花を生けるのは紅峰さん!
 俊丸は寝室や当方達の居間などのテリトリの掃除役。 屈んだり、背伸びしたり、結構、腰に負担がかかります。
 昼からは、パソコン回りの掃除に、午後3時から齊行されたお多賀さんの師走の大祓に参列してきました。
 お昼頃は、暖かく感じていましたが、2時過ぎから雲って来て、行事の最中は寒く感じるほどでした。
 昨年の大雪から思いますと、雨や雪の心配の無い大晦日で、やれやれ!の思いです。
 明日の元旦も、天候が良いようで、安心してお参り出来そうです。

お節は息子の配偶者が作ってくれます。


何が書かれているのかな?















進行役の神主さんの声が良くとおり、何をされるのか?はっきり解りました。


紙を切った封筒を戴きました。左、右、左と自身で入っている小さな紙で、穢れ祓い、最後は手のひらに載せて、息を吹きかけて飛ばします。長寿箸は参列した証で、戴けました。








令和4年最後の投稿になります。 今年一年、ご訪問戴きまして、有り難うございました。
令和5年も、頑張って投稿する予定ですので、ご訪問戴けましたら幸いです。
皆様、良い年をお迎え下さい。 また 楽しいお正月になりますよう御祈念します。
  


Posted by 私は俊丸 at 21:15Comments(0)生活

2022年12月30日

お餅作り

朝から毎年恒例のお餅作り! 40年以上続いている我が家の年末行事です。
今は息子の配偶者や孫が手伝ってくれますが、二人で作る夫婦餅を長らく続けていました。
無事に作り終え、お正月を待つばかりです。


蒸す、つく機能がついています。    機械だけでは時間がかかります。

砂糖と小麦粉をいれましたので、お餅が柔らかい!

これは餡が多い!    今年は少ない目の3升でした。





夕食時でも、あん餅は柔らかくて、孫は三つ目を食べていました。

  


Posted by 私は俊丸 at 18:18Comments(0)生活

2022年12月29日

最後の仕事かな?

 昨日の寝しなに、台所のじゃ口をひねると、ゴボゴボ!と排水口から悲鳴が聞こえて来ました。
 朝一番、油かすの除去からスタート!
 若い者と一緒の生活ですので、油物が多く、3ヶ月に1回は掃除をしています。
 丁度三ヶ月目に当たるのかな? 
 続いて、物置になおしているお米を蒸すせいろ出し! 一つの物を出すのに結構手間取ります。(しまっている物が多すぎ)
 以前、なおしていたのをそのまま使って、お米を入れたら、底が抜けてしまった事が有ります。
 それ以来、前日に一度水に浸けて膨張させています。
 明日は餅作り! いよいよ正月がやって来ます。

鼻の中にメンタムを塗りつけ、マスクをつけますが、匂いが鼻に残ります。


石ころの様に、固まっているのも有ります。


綺麗になりました。やれやれ!


油かすの除去が面倒で、堰板を外してしまう人がいますが、せき板の下をくぐって汚水が流れる事で、下水処理場の負荷を下げますし、下水道管の匂いが上がるのを防ぐ、重要な役割があります。


浮いてくるのでレンガで重し。


  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)生活

2022年12月28日

正月準備

 久し振りの青空になった多賀町です。 風も無く、冷たさを感じませんので、ウォーキングがてらコメリへ!
 昼からは、紅峰さんの指示通り、鉢への植え替え等に精を出す俊丸でした。
 あっー!しんど! 腰がいたーーい!

今年はこれで良いか?




小鳥がちょこちょこやって来ます。お正月まで白南天の実が残っているかな?


霊仙山が3回積もれば次は里まで積もると言われています。 いよいよ本番の冬を迎えます。


  


Posted by 私は俊丸 at 19:20Comments(2)生活

2022年12月27日

パイナップルリリーの花

 何回か投稿していますパイナップルリリーの花。 
 ここ二日ほどの寒さで、元気さが薄れて来ました。 しかし、花芽の一つは下からほぼ上まで咲き、もう1本は半分ぐらい咲いてくれました。
 今夜も寒くなる予報! もう十分頑張ってくれました。
 本当は、7月頃に咲く花。 11月20日頃からの異常な暖かさで、月末頃に花芽が2本出ました。
 花にとっても、迷惑な異常気象です。





  


Posted by 私は俊丸 at 19:19Comments(0)生活

2022年12月26日

久し振りの玉すだれ!

 帰るや慌ただしく着替えて野洲へ!
 行く途中で、クラブの新年会用弁当を予約して、ついでに早めの昼食。
 以前に住んでいた事から、寺小屋淡海さんから依頼を貰っていました。
 コロナ過の中、何か世間の風潮がおかしいと思っておられる方々が、
 多世代交流を目指して活動されているようで、サークルの核が出来てほやほやの感じでした。
 大津や彦根からも来られていると聞き、驚きました。


ブログ等への写真の投稿は、了解を得ています。
小さなお子さんもおられたので、紅峰さんは技の絵を掲げています。 後光


瀬田の唐橋


まず、保護者の方に体験して戴きました。


続いてお子さん


丸が三つで? お解りですね!


七間場自治会館



夕食は、息子の手配で近くのお好み専門店へ!
やはり、マスクを外してワイワイ喋りながら食べると美味しいですね!
専門店で食べるのは20年振りぐらいかな? ご馳走さまでした。




誕生月の人がいたら、お好み焼きが1枚サービスされます。ラッキー!


ご依頼の徘徊もやり終え、久し振りに玉すだれを披露し、喜びの俊丸です。



  


Posted by 私は俊丸 at 21:20Comments(0)伝統芸能生活

2022年12月26日

徘徊三日目(12月度)

 徘徊三日目も、いつ降り出すか?解らないような天候! カッパに傘を持参しての徘徊になりました。
 昨日の230回を超える屈伸で、寝起きは、大腿部に違和感が有りましたが、スタートしてしばらくすると取れて来ました。
 昨日,
多い目に徘徊しましたので、2時間ぐらいで帰って来れました! バンザーイ!
 これでご依頼の徘徊業務は完了! 今年も1年間、トラブルも無く、やり終えました。
 夏場は暑い、冬場は寒くて、積雪が心配!と、良い時季は少ないですが、それなりの報酬も戴けて、毎月のやり終えた達成感も貰っています。
 NHKニュースで、滋賀県の男性は長寿日本一、女性は2番目、シルバー人材センターが果たす役割が大きいと報道されていました。
 まさに、その通りかな?と、思う俊丸でした。
 来年も頑張らねば! 

三日目のスタート地点         ルート




















何故か2回目が無く、返りのルート   いつものゴール地点

朝8時前にスタートして10時には帰って来れました。
こんな作業手袋に、スコップ+ペンチ





  


Posted by 私は俊丸 at 10:21Comments(0)協働作業生活

2022年12月25日

徘徊二日目(敏満寺区)

 毎月恒例になっている、敏満寺区大回りのスタート日になりました。
 あいにく時雨予報の天候。 カッパに傘を持参して、午前7時半頃に出発。
 我が家から4kmぐらい離れた地点へ! ずっーと上り道で、以前は行くだけで疲れていましたが、アシスト付きに換えましたので、楽にになりました。
 風も無く、指先の冷たさも感じる事無く、本日はラッキー!と思いながら順調に徘徊していました。
 しかし、スタートして1時間ほどで、強い雨でカッパに傘を持っての徘徊になってしまいました。
 その後、カッパ着たり脱いだり。 午後3時を過ぎますと、風も強くて冷たくなり、その上、時雨れだしましたので、撤収しました。
 本日だけで、230回ほどお尻が地面に着くぐらいの屈伸をしましたので、大腿部もパンパン!























2回目のコース       3回目はルートが表示されませんでした

家に戻った時点



 帰宅して、ゆっくりお風呂に入り、大腿部をもみほぐした俊丸でした。
 風呂から上がり、ビールにお肉! 疲れが取れますよう!

過日、長浜の道の駅で買い求めた肉匠六三郎のお肉


美味しそうに焼いてくれました。 いただきます!


  


Posted by 私は俊丸 at 20:17Comments(0)協働作業生活

2022年12月24日

今冬初冠雪+BIWA-TEKU

 今冬初冠雪の朝を迎えました。 昨冬からすると1週間遅く、積雪は2程度。
 昨年末にはドカ雪で、軒先やガレージが潰れた家が多く、雪災害が発生した多賀町です。
 どうか今冬は20~30cm程度で済みますよう! 祈るだけです。
 昼からは雨でしたので、全て消え去りました。やれやれ!

 



昨冬の初冠雪→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-18.html

 午前に年賀状を出しに、郵便局まで出かけましたので、BIWA-TEKUバーチャルウォークの最後の道の駅コースを完歩しました。バンザーイ!
 これで、バーチャルウォークのコースを2回回りました。
 1回で約844km程度ですので、1700km近く歩いた事になります。
 今月末の31日で、リセットされますので、なんkm歩けるかな?






   


Posted by 私は俊丸 at 17:30Comments(0)生活

2022年12月23日

GG練習会+徘徊初日(12月度)

 今朝もメダカの鉢に薄氷が張っていた多賀町街中です。
 風は冷たいですが快晴! こんな日にG,G練習会を休めば、若いのに!と、言われるかな?と、思い参加して来ました。
 今日のBBCニュースで、男性は長寿日本一!女性は2位!と、報道されていました。
 シルバー人材センターの役割が大きいとも言われていますが、屋外スポーツ(ウォーキングやグランドゴルフ)をされる人も多いようです。
 今日の寒さでも、90歳前後の方々が数多く参加されていました。 凄い! 行って良かったと思う俊丸でした。
 昼からは、何時もは三日目の団地内外のチョコット徘徊!
 さぁー!明日から二日間! 敏満寺区大回りが始まります。 天候も雪、雨予報! 試練の二日間になりそうです。

コンクリートの上でプレーしている感じで、コンコンと音をたてて転がります。固い芝に当たると、とんでもない方向に転がります。


これだけ、ブツブツですので、転がる方向が定まりません。


芝公園まで歩いて行きました。


昼からのチョコット徘徊


明日からの大回りの準備運動になりました。


  


Posted by 私は俊丸 at 18:18Comments(1)協働作業グランドゴルフ

2022年12月21日

友愛活動!

 柏葉クラブでは、毎年クリスマス前に90歳を越えられた会員さんに、シクラメンの花鉢を送る友愛活動を実施しています。
 役員が3班に分かれ、11鉢をお配りさせて戴きました。






  


Posted by 私は俊丸 at 13:20Comments(1)グランドゴルフ

2022年12月20日

12月練習会

 午前は、今年最後のシルバー玉すだれ会の練習会。
 来月末頃に開催予定の公民館祭に備え、約2時間、しっかり練習をしました。
 特に団体芸として、当会は干支シリーズを作っており、来年の干支(卯)を鏡を見ながら、どのようにすればウサギに見えるか?
 工夫しながら作りあげました。 やれやれ!
 その後、皆さんで、うなぎで忘年会!
 先週も食べましたが、当日にさばかれ、炭火焼き。 皮はパリパリ!身はふぁふぁ! 美味しいかった!
 料理が出来るまで、会員さんと会話が弾み、楽しい一時でした。



  


Posted by 私は俊丸 at 14:18Comments(2)伝統芸能

2022年12月19日

厳しい冷え込み!

 薄氷が張るほどの冷え込んだ朝になりました。
 6時過ぎに目覚めたのですが、暖かい布団から出られず、二人してウトウト!
 紅峰さんの7時半過ぎた!の声で、慌てて起きた2人でした。
 月曜日の朝は、柏葉同好会のG,G練習会です。
 普段は自転車や歩いて芝公園に行きますが、今日は車で!
 やはり、参加者は20名きっちりで、女性の方が多いようです。
 芝も、ボールを落とすとコンコンと音をたてるほど、凍っていました。
 今冬初めての環境で、距離が合いませんでしたが、ミドルでホールインワンは出ました。小さくバンザーイ!
 20名以上の参加で、成績表がFAXされるのですが、何故か?本日は届きませんでした。

霊仙山より低い手前の山でも真っ白(今冬2回目) いよいよ、里にも積雪の季節になって来ました。
昨冬は多賀町で生まれ育った80歳ぐらいの方が、こんな大雪初めて!と、話されるぐらいの大雪!
軒先が潰れた家が200軒近く出るほどの被害が出た大雪!今年はどうなることやら?



  


Posted by 私は俊丸 at 13:12Comments(0)グランドゴルフ

2022年12月18日

今日は天丼

 冬本番! 冷たくて風が強い朝になりました。 雨戸の無いガラス(2重)はくもっていました。
 サッシ部分はびちゃ、びちゃ! 拭かないで放置していますとカビになりますので、毎朝の仕事が一つ増えました。
 南の方に買い物に出かけましたので、帰りに霊仙山がくっきり見えます。 8合目ぐらいから上は真っ白!
 これで2回目の冠雪になります。 霊仙山が3回積もれば、次には里にも雪が積もる!と、地域の皆さんが話されています。
 いよいよ、本格的な冬が到来します。

お昼は買い物帰りに天丼! こだわりの有るお店のようで、ホタテの出汁付き。食べ方の説明が長くてうんざり!していましたが、その通りにして食べてみると、口の中の油感も胃に流れ、さっぱりしました。 美味しい!


揚げたてで熱々!パリパリ! やはり天ぷらはお店で食べるのが一番ですね!


天ぷらを少し残しておき、薬味にお出汁! 美味しかった!


  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(1)生活

2022年12月16日

頑張れ!あと少し!

 本来は7月頃に咲くパイナップルリリーの花。
 11月末頃の暖かさで、2度目の花芽を付けました。
 11月初旬に少し寒い日が有りましたので、花も勘違いしたようです。
 これも、環境の異常さが窺われます。
 簡易ビニールの温室を作り入れた所、10日頃から少しず咲き出しました。
 手前の花芽は8分ぐらい、奥は半分ぐらい咲きました。
 頑張れ!あと少し、



今年7月13日の撮影のパイナップルリリーの花


  


Posted by 私は俊丸 at 16:52Comments(1)生活

2022年12月16日

今年も終わりかな?

 そんなに冷え込みませんでしたので、金曜日恒例のG,G練習会に参加して来ました。
 すっかり枯れ芝になり、よく転がるようになり、距離感が合いません。
 2打上がりが24ホール回って、たったの6回!
 しかし、前半二番ホール(ロング50m)で、シュート回転で、ボールはドンドンピン方向へ!
 吸い込まれるようにピンにカチーン! ホールインワン!バンザーイ!
 今年も、これで終わりになりそうです!



1回ホールインワンで63打! 情けない!


紅峰さんも、全くダメでした。


  


Posted by 私は俊丸 at 12:18Comments(0)グランドゴルフ

2022年12月15日

今日もダメ丸!

 午前は恒例の1H投げ放題へ!
 帰るや息子も一緒に本格炭火焼きうなぎ えんへ! 今年の夏頃に彦根店がオープンしました。
 何時も通るときに、1回入って見なければ!と、思っていましたが、機会が有りませんでした。
 久し振りに息子と時間が合いました。 一年間、ご苦労さまでした。

土瓶蒸しが付いたこんきクラブ使用でした。


  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)ボウリング

2022年12月14日

I'm a champion today(BIWA-TEKU)

 昨日のバーチャルウォークのポイント通過で、地域Champion!
 全体では180位、多賀町は参加者が徐々に増えていますが、全体で何名ぐらいの方が参加されているのかな?




  


Posted by 私は俊丸 at 10:19Comments(0)生活

2022年12月13日

投げる感触を!

 目覚めると小雨の多賀町街中です。 午前中はごそごそ部屋の片付けに精を出していました。
 昼から、投げる感触を確かめにラピュタボウルへ!
 残りの10ピンを2回失敗して191ピン!アッあー! 1回でもゲットしていたら200UPやったのに! 苦手意識が強い俊丸です。
 1ゲームが終わって、身体の動きが良くなったように思いましたが、その後は普段の俊丸で、3G500UPがやっとこさでした。(涙)

 



夕方、珍しく紅峰さんから、散歩に行こう!と、声がかかり、名神高速道路沿いを30分ほど歩いて来ました。
最近は日没も遅くなり、夕方散歩がしやすくなりました。 実は昨日から歩こう!と、4時過ぎ頃に30分ほど歩いています。
本日も、この散歩で7200歩を越えました


元々、築堤でしたが、斜面の裾から立ち上げて下り車線が移設され、本線の高架部分が改修されます。


  


Posted by 私は俊丸 at 20:10Comments(0)ボウリング

2022年12月12日

柏葉同好会

 風が少し冷たい朝になりましたが、今日も快晴の多賀町街中です。
 月曜日は柏葉同好会の練習会。 今日は後半ショートでホールインワンが出ましたが、4打上がりも出て59打!
 2回連続、2回ホールインワンが出ていた紅峰さんは、本日はDOWN! G,Gの女神は微笑んでくれませんでした。(涙)
 本日の圧巻は、一緒のグループのN氏。 何とホールインワン4回!(拍手)
 しかし、一緒に回っている者としては、やってられません!



これでプレッシャーが、無くなったかな?


  


Posted by 私は俊丸 at 12:25Comments(0)グランドゴルフ

2022年12月11日

石焼き芋

 曇り空で、冷え込みも無かったのですが、石焼き芋用鍋の初使い!
 やはり、1時間弱はかかりますので、普段は出かける機会が多いので、朝には焼いていられません。
 直火のストーブですので、出来る事です。
おやつ代わりですので、細くて小さな芋を選んで買っています。
それに、早く焼けます。



  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(1)生活

2022年12月10日

すごい!

 本日も昨日と同様の穏やかな冬日より! 午前は21会のG,G練習会に参加して来ました。
 当方は、鳴かず飛ばずのスコアでしたが、紅峰さんが、昨日に続いて2回ホールインワン!すごーい!
 本日も、ダントツのトップでした。 二日も続いてホールインワン2回は中々出ません。 すごい事をなし終えた紅峰さんでした。




出だしのショートで連続4打!あっあー!


  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)グランドゴルフ

2022年12月09日

穏やかな日!

 まぁー!何と言う穏やかな日! 朝は少し冷え込みましたが、風も無く、12月?と、疑うような暖かい日になりました。
 午前は、柏葉クラブのG,G練習会に参加して来ました。
 前半1回ホールインワンが出ましたが、4打に5打が有り29打!後半30打で59打。まぁー!まぁー!でした。
 紅峰さんは、後半2回もホールインワンで24打。前半35打で59打。2人揃って59打でした。


ホールインワンが出て、やれやれの俊丸でした。


2回もホールインワンで、大喜びの紅峰さんでした。



  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)生活

2022年12月08日

久し振り500UP!

 チョコチョコボウリングに出かけていましたが、ダメ丸が続いて、最近10回(30ゲーム)のアベレージも166.0ピンまで下がっていました。
 本日の3G(2~4ゲーム)545ピンで、168.1ピンまで上がりました。やれやれ!


第2ゲーム~4ゲーム 545ピン



1ゲーム べストⅢ
第1位 241ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-10-10.html 第3ゲーム 
第2位 237ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-08-10.html 第3ゲーム
第3位 234ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 第2ゲーム

200UPの最終は https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-10-13.html 219ピン

3Gの500UPブログ ベストスリー 
第1位→89回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第2位→77回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html 618ピン
第3位→130回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-10-13.html 611ピン(3~5ゲーム集計)

132回目→ 本 日  545ピン
131回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-10-27.html 504ピン
130回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-10-13.html 611ピン  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)ボウリング

2022年12月07日

12月度例会

 午前は、柏葉クラブの12月度例会!
 今回は、今年度から始まった「昔の話を聞く会」の活動報告をHさんにして戴きました。
 例会後、地域連絡員委員(小字)さんへの、中間活動報告(会長)や会計報告(俊丸)をして、残り三ヶ月の活動方針を説明されました。
 会計事務も2年目になり、少しは慣れて来ましたが、やれやれの思いがこみ上げて来ます。

式次第

参加賞の準備も整いました。


ぼちぼち始まるかな?


今やパソコンにプロジェクターは欠かせません!


Hさん、有り難うございました。


中間報告資料


皆さん、しっかり見ておられました。


  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)グランドゴルフ

2022年12月06日

咲き出しました

11月下旬頃の暖かさで、花芽(2本)の付いたパイナップルリリーの花。
簡易ビニール温室を作り、中に入れてみたところ、花が咲き出しました。
下から順番に上に花が咲て行きますが、最後まで咲いてくれるかな?
しかし、年に2回も花芽をつけるとは? 花も大変です。 


今回は花芽は2本



今年7月13日の撮影 花芽は3本


  


Posted by 私は俊丸 at 17:14Comments(0)生活

2022年12月05日

I'm a champion today(G,G)

晴れ間もありますが、そんなに冷え込みの無い朝になりました。
前半は泣かず飛ばずの32打。 後半、七番ショートでホールインワン! あまり入った記憶の無いホールです。
先週月曜日(11月28日)に続いて、当日Champion! 小さくバンザーイ!
しかし、今回も4打上がりが2回も有り、ダメ、ダメです。



やっとG,Gの女神が、微笑んでくれました。


紅峰さんは、論外の下位でした(涙)

昼から、12月例会の準備! 11月の例会は、お寺さんの都合で30日でした。 毎週例会は、段取り役にはしんどい!
 もう1回、3月と4月は、毎週例会になります。アッあー!



  


Posted by 私は俊丸 at 13:30Comments(0)グランドゴルフ

2022年12月04日

食事会!

 多賀町に移り住んだ翌年に入会したシルバー人材センター。 
 互助会活動として、毎年会費も支払っています。
 年一回の日帰り旅行、G,G大会にカラオケ会などを毎年企画されていました。
 コロナ騒動になり、全て無しになりました。  
 行動制限を要請しない!と、知事さんも話され、3年振りに旅行は無しで、食事会でもと企画されました。
 約2時間弱でしたが、久し振りに色んな方々に会い、楽しいひと時でした。
 役員の皆様、有り難うございました。

京料理 おくむら






紅峰さんは、互助会担当の理事です。


皆さん、楽しそうです。


ビールも少し飲みましたので、お腹一杯の俊丸


  


Posted by 私は俊丸 at 15:00Comments(0)協働作業生活

2022年12月03日

もうエエかな?

 昨日とうって変わって、快晴の多賀町街中です。 風も無くて、そんなに寒くも感じない朝になりました。
 昨日は黒い雲が多賀の上に横たわり、北風も強くて、プレーしていても、楽しさは有りませんでした。
 自身の心の中に、冬季に入りグランドゴルフは、もうエエかな?と、思う気持ちがだんだん大きくなって来ています。
 G,Gの女神に、見透かられているのか?カップ内通過ばかりでホールインワンは出ませんでした。
 枠さんとかセンターピンに当たってもポロリと後ろへ(涙)

今日も4打上がり2回も有り、ダメでした。


紅峰さんも今ひとつ!



   


Posted by 私は俊丸 at 13:10Comments(3)グランドゴルフ

2022年12月02日

曇り空!

 朝からどんより曇り空の多賀町街中です。  結構な風も吹き抜けています。
 今までは、自転車(紅峰さん)や歩き(俊丸)でしたが、本日は車まで! やはり、楽ですね!
 しかし、スコアは天候と同じ曇り空! 元気な証でプレーして来ました。





我が家のFAXは画面に表示されます。 本日の紅峰さんは最初の画面に出て来ないぐらい下でした。(涙)  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)グランドゴルフ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。