2013年12月31日
お正月版に更新します
2013年12月29日
続けて積雪
昨日の雪が溶けないうちに、今朝も積雪の朝となりました。
水分を沢山含んだ重たい雪のようで、植木の雪落としから一日が始まりました。
沢山積もっているようですが、団地の中だけで、周辺道路は自動車の通行で直に溶けています。
多賀大社に通ずる町内の幹線道路は、融雪設備(噴水)が設けられていますので、支障なく歩けそうです。
午前8時頃の2階のテラス 今日は20cmぐらいでした。

午前7時過ぎの玄関回り

水分を沢山含んだ重たい雪のようで、植木の雪落としから一日が始まりました。
沢山積もっているようですが、団地の中だけで、周辺道路は自動車の通行で直に溶けています。
多賀大社に通ずる町内の幹線道路は、融雪設備(噴水)が設けられていますので、支障なく歩けそうです。
午前8時頃の2階のテラス 今日は20cmぐらいでした。
午前7時過ぎの玄関回り
2013年12月28日
里に雪が・・・
伊吹山などの遠くの山々は、真白になっていましたが、里は積もらず助かっていました。
朝、孫達が、雪や!雪や! やっと積もった!と、大騒ぎで目覚めました。
昨年の冬は、12月10日が最初の積雪で、一冬で11回、積もった朝を迎えました。
温暖化の影響か? 最初の積雪は午前9時ごろで15cmぐらい積もりました。
先ほど(11時前)まで降っていましたので、どうなることか心配でしたが、取りあえずやみましたので一安心です。
湿気を含んだベタベタ雪で、直に溶けてしまいそうです。
昨冬の1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-12-10.html
朝9時の2階のテラス

続きを読む
朝、孫達が、雪や!雪や! やっと積もった!と、大騒ぎで目覚めました。
昨年の冬は、12月10日が最初の積雪で、一冬で11回、積もった朝を迎えました。
温暖化の影響か? 最初の積雪は午前9時ごろで15cmぐらい積もりました。
先ほど(11時前)まで降っていましたので、どうなることか心配でしたが、取りあえずやみましたので一安心です。
湿気を含んだベタベタ雪で、直に溶けてしまいそうです。
昨冬の1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-12-10.html
朝9時の2階のテラス
続きを読む
2013年12月25日
200UP
ボウリング教室も終わり、来年からはクラブリーグに参加する事にした俊丸・紅峰です。
今日は、その説明会とサービス練習会(無料)がありましたので、行って来ました。
あいにく、紅峰は正月用の盛り花講習会で、不参加でした。
最初にNHKのためしてガッテンのボーリング編のビデオを30分ほど見て、レーンフロアーへ!
・曲がるボールを投げたいなら、真っ直ぐ握手をするように手を振り切る!(手首をひねらない)
・立つ位置とターゲットをしっかり確かめる。
・前のめりにならないように、胸をはってピンに対して正対で投げ終える。
と、今まで教えて貰っていた事の繰り返しの内容ですが、実際に投げられるビデオを見ますので、大変参考になりました。
ストレッチの後、練習ボール投げが始まり、いきなりストライク、次はスペアと楽に取れてしまいます。
いつも練習はうまくいく俊丸でした。
今日は試合ではありませんが、ボーリング場で組み合わせたグループでスコアをつけながらのスタート!
いきなりストライク!、次もストライク!、そしてスペア! 6フレームが終わってNoミスで125点。
回りの方々が、200点UP!200点!UP!と、言われ、そんなん出来ません!と、リラックスして投げる俊丸でした。
10フレームの第1投もストライク! ここで力が入り第2投は3ピン、第3投は5ピンでスペアで終われませんでしたが、何と! 本人も初めての206点でした。
今日はクリスマス! サンタさんからのプレゼントかもしれません。 第2ゲームは135点、第3ゲームは155点でした。
いづれも、同じような感じで投げているのですが、その時、その時でストライクになったり、1~4ピン残ったりの繰り返しですが、センターピンのゲット率は少しづつ上がって来た俊丸です。
1月からのクラブリーグの始まりが楽しみです。
記念Data

健康ボーリング教室のブログ
最終回 →http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-18.html
第5週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-11.html
第4週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-04.html
第3週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
今日は、その説明会とサービス練習会(無料)がありましたので、行って来ました。
あいにく、紅峰は正月用の盛り花講習会で、不参加でした。
最初にNHKのためしてガッテンのボーリング編のビデオを30分ほど見て、レーンフロアーへ!
・曲がるボールを投げたいなら、真っ直ぐ握手をするように手を振り切る!(手首をひねらない)
・立つ位置とターゲットをしっかり確かめる。
・前のめりにならないように、胸をはってピンに対して正対で投げ終える。
と、今まで教えて貰っていた事の繰り返しの内容ですが、実際に投げられるビデオを見ますので、大変参考になりました。
ストレッチの後、練習ボール投げが始まり、いきなりストライク、次はスペアと楽に取れてしまいます。
いつも練習はうまくいく俊丸でした。
今日は試合ではありませんが、ボーリング場で組み合わせたグループでスコアをつけながらのスタート!
いきなりストライク!、次もストライク!、そしてスペア! 6フレームが終わってNoミスで125点。
回りの方々が、200点UP!200点!UP!と、言われ、そんなん出来ません!と、リラックスして投げる俊丸でした。
10フレームの第1投もストライク! ここで力が入り第2投は3ピン、第3投は5ピンでスペアで終われませんでしたが、何と! 本人も初めての206点でした。
今日はクリスマス! サンタさんからのプレゼントかもしれません。 第2ゲームは135点、第3ゲームは155点でした。
いづれも、同じような感じで投げているのですが、その時、その時でストライクになったり、1~4ピン残ったりの繰り返しですが、センターピンのゲット率は少しづつ上がって来た俊丸です。
1月からのクラブリーグの始まりが楽しみです。
記念Data

健康ボーリング教室のブログ
最終回 →http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-18.html
第5週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-11.html
第4週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-04.html
第3週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
2013年12月24日
クリスマスイブ
二人の孫達から、サンタさんはいつ来る?サンタさんはいつ来る? の 話が約1ヶ月あまり続いていました。
先週には、お世話になっている保育園にサンタさんが来られ、プレゼントを貰って帰って来ました。
保育園から帰ってくると、いつも、いろいろ話してくれます。
今日なー、サンタさんにプレゼントをもらってん!と目を輝かして話してくれる姫。
今日は、△△ちゃん、□□ちゃん、??ちゃんとこに、サンタさんがきてんって!と、話す姫。
○○○ちゃんととこには、いつ来てくれるのかなぁー、と話す姫 かしこくしていたら、今夜ぐらいに来てくれやはると思うよ!と、話す俊丸。
靴下だして寝やんと! 叫ぶ姫。
食事の後、ケーキでイブの夜を祝い、孫達にプレゼントを渡しました。
おばあちゃんサンタからのプレゼント
お父さんサンタからのオモチャ

あとは、サンタさんからのプレゼントや!と、今日も仲良く紅峰と一緒にお風呂に入った姫でした。
孫達をおとなしくさせるのに使っていたサンタさん! 25日を過ぎれば使えなくなってしまいます。
次は何にするか思案する俊丸でした。
先週には、お世話になっている保育園にサンタさんが来られ、プレゼントを貰って帰って来ました。
保育園から帰ってくると、いつも、いろいろ話してくれます。
今日なー、サンタさんにプレゼントをもらってん!と目を輝かして話してくれる姫。
今日は、△△ちゃん、□□ちゃん、??ちゃんとこに、サンタさんがきてんって!と、話す姫。
○○○ちゃんととこには、いつ来てくれるのかなぁー、と話す姫 かしこくしていたら、今夜ぐらいに来てくれやはると思うよ!と、話す俊丸。
靴下だして寝やんと! 叫ぶ姫。
食事の後、ケーキでイブの夜を祝い、孫達にプレゼントを渡しました。

おばあちゃんサンタからのプレゼント

お父さんサンタからのオモチャ

あとは、サンタさんからのプレゼントや!と、今日も仲良く紅峰と一緒にお風呂に入った姫でした。
孫達をおとなしくさせるのに使っていたサンタさん! 25日を過ぎれば使えなくなってしまいます。
次は何にするか思案する俊丸でした。
2013年12月18日
健康ボーリング(最終回)
11月13日から習い始めた健康ボーリング教室も最終回になりました。
今回は、老化難聴を防止する話を聞き、実際に音楽が流れる中、高音を小さくしたり、低音を小さくしながら、聞こえ方の違いを確認しました。 幸い、我々を含めて皆さん、聞こえ方が変わった事が解り、問題がない事を確認して、レーンフロアーへ!
先週に指の計測をして貰っているので、いよいよマイボールとご対面です。
中指と薬指にはゴムが装てんされていますので、何か違和感があり、助走無しで4~5回投げるように指導があり、忠実に実践する俊丸でした。
試投を数回して、試合開始です。
何となく、指がしっくりいかず、第1ゲームはスペア2つにストライクが1つで、スペアが中々取れず108点、第2ゲームは、7スペア、9スペア、ストライクと、上々の滑り出しでしたが、その後、スペアが取れず、9フレでようやくスペアが取れましたが、126点。
第3ゲームも、ストライク2つにスペア1つの105点で、いつも以上の体たらくの成績で終わった俊丸でした。
初めてマイボール(ボールの中心がづれるように中に錘が入っている)を手にして、癖が掴みきれない感じでした。
最初は1ゲームでも、アッーしんど!でしたが、今日は3ゲーム投げても、もう終わり?と、言う感じで、続ける事で体力が向上している事を肌で感じました。
結局。6週間で12ゲーム投げ、俊丸の平均は128点、最高は163点、紅峰の平均は83点、最高は125点で終わりました。
来春からは、健康ボーリングクラブに入って20週間、ボーリングと付き合う事にした俊丸・紅峰でした。
さて、何点平均点が上がるのか? 楽しみです。

6週間ご一緒したみんさん方です。

みんさん方の了解を得ていませんので、ぼかしをいれてあります。
俊丸と一緒に戦ったOさん 成績は下から数えた方が早かったです
ブログへの投稿を了解して戴いています。
紅峰達のチームは、ブービーメーカーで終わってしまいました。

過去のブログ
第5週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-11.html
第4週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-04.html
第3週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
今回は、老化難聴を防止する話を聞き、実際に音楽が流れる中、高音を小さくしたり、低音を小さくしながら、聞こえ方の違いを確認しました。 幸い、我々を含めて皆さん、聞こえ方が変わった事が解り、問題がない事を確認して、レーンフロアーへ!
先週に指の計測をして貰っているので、いよいよマイボールとご対面です。
中指と薬指にはゴムが装てんされていますので、何か違和感があり、助走無しで4~5回投げるように指導があり、忠実に実践する俊丸でした。
試投を数回して、試合開始です。
何となく、指がしっくりいかず、第1ゲームはスペア2つにストライクが1つで、スペアが中々取れず108点、第2ゲームは、7スペア、9スペア、ストライクと、上々の滑り出しでしたが、その後、スペアが取れず、9フレでようやくスペアが取れましたが、126点。
第3ゲームも、ストライク2つにスペア1つの105点で、いつも以上の体たらくの成績で終わった俊丸でした。
初めてマイボール(ボールの中心がづれるように中に錘が入っている)を手にして、癖が掴みきれない感じでした。
最初は1ゲームでも、アッーしんど!でしたが、今日は3ゲーム投げても、もう終わり?と、言う感じで、続ける事で体力が向上している事を肌で感じました。
結局。6週間で12ゲーム投げ、俊丸の平均は128点、最高は163点、紅峰の平均は83点、最高は125点で終わりました。
来春からは、健康ボーリングクラブに入って20週間、ボーリングと付き合う事にした俊丸・紅峰でした。
さて、何点平均点が上がるのか? 楽しみです。

6週間ご一緒したみんさん方です。

みんさん方の了解を得ていませんので、ぼかしをいれてあります。
俊丸と一緒に戦ったOさん 成績は下から数えた方が早かったです

ブログへの投稿を了解して戴いています。
紅峰達のチームは、ブービーメーカーで終わってしまいました。

過去のブログ
第5週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-11.html
第4週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-04.html
第3週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
2013年12月11日
健康ボーリング(第5週目)
健康ボーリング教室もいよいよ5週目。
今日は、座ってするストレッチの紹介ビデオを見て、スタート!
2分間を1日3回を続けることで、体が柔らかくなり、脂肪を燃やす体質になることを知りました。
体を柔らかくする事の大切さが紹介されていました。
そして、実技へ。先週申し込んだマイシューズに履き替え、シャドー投球を数回。
右足はラーバー、左足は皮であり、左足はツルツルよく滑ります。 少し歩くと馴れてきましたが、気を許すと滑ってこけそうです。
中には、先週に手のサイズを測られ、マイボールをゲットされた方が7~8人おられ、皆さん嬉しそうな感じでした。
いよいよ投球開始!
今日も2ゲーム試合でした。 講師の方が、口を酸っぱく説明されていた
1)右手・右足を同時に出す。
2)振り子のように手を振る。
3)最後は握手をするように手を振り上げ、左手は真横に水平に。
どこまで、実践で出来るかは別にして、忘れないように投げている俊丸でした。
結果、第1ゲームは、ストライク3,スペア4の151点でした。
第2ゲームは、ストライクがなかなかでず、スペア6、最後の最後にストライクで、142点でした。
何十年も前、ボーリングをよくしていた頃には、カンカンになって投げてもこんな点数はなかなか出ませんでした。
そんなに力を入れて投げているわけでもありませんが、教えて貰っている事が身についてきたように思う俊丸です。
センターピンを外したのは、2ゲームで6回でした。
ちなみに、紅峰も今日は調子よく、第1ゲームで自己ベストの125点を出して、気をよくしていました。
今の教室も来週が最終回。 1月からは健康クラブに入って、しばらくボーリングを続ける事にした俊丸・紅峰でした。

今回は機械の裏側を見学することが出来ました

過去のブログ
第4週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-04.html
第3週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
今日は、座ってするストレッチの紹介ビデオを見て、スタート!
2分間を1日3回を続けることで、体が柔らかくなり、脂肪を燃やす体質になることを知りました。
体を柔らかくする事の大切さが紹介されていました。
そして、実技へ。先週申し込んだマイシューズに履き替え、シャドー投球を数回。
右足はラーバー、左足は皮であり、左足はツルツルよく滑ります。 少し歩くと馴れてきましたが、気を許すと滑ってこけそうです。
中には、先週に手のサイズを測られ、マイボールをゲットされた方が7~8人おられ、皆さん嬉しそうな感じでした。
いよいよ投球開始!
今日も2ゲーム試合でした。 講師の方が、口を酸っぱく説明されていた
1)右手・右足を同時に出す。
2)振り子のように手を振る。
3)最後は握手をするように手を振り上げ、左手は真横に水平に。
どこまで、実践で出来るかは別にして、忘れないように投げている俊丸でした。
結果、第1ゲームは、ストライク3,スペア4の151点でした。
第2ゲームは、ストライクがなかなかでず、スペア6、最後の最後にストライクで、142点でした。
何十年も前、ボーリングをよくしていた頃には、カンカンになって投げてもこんな点数はなかなか出ませんでした。
そんなに力を入れて投げているわけでもありませんが、教えて貰っている事が身についてきたように思う俊丸です。
センターピンを外したのは、2ゲームで6回でした。
ちなみに、紅峰も今日は調子よく、第1ゲームで自己ベストの125点を出して、気をよくしていました。
今の教室も来週が最終回。 1月からは健康クラブに入って、しばらくボーリングを続ける事にした俊丸・紅峰でした。

今回は機械の裏側を見学することが出来ました

過去のブログ
第4週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-04.html
第3週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
2013年12月04日
健康ボーリング(第4週目)
健康ボーリングに参加して約1ヶ月、何事もプライベートでしていますと中々続きませんが、教室に入りますと続くものですね!
今回は、いきなり練習試合のボーリングから始まりました。
講師の方の話では、講義を受けた後の実技のボーリングでは、構えてしまっているケースが多いので、逆にしてみたとの事でした。
ストレッチから練習ボールを投げ、試合形式のボーリングの始まりです。
第1ゲームではストライクが3回ありましたが、効率の悪いストライクで、中々スペアがとれず(1回だけでした)133点でした。
第2ゲームは、ストライクが3回、スペアが3回あり149点で、センターピンを外したのが、2ゲームで5回に減りました。
実技が終わってからの講義では、7ピンや10ピンだけが残った時の投げ方をビデオで見たり、宿題の答え合わせをしたりしました。
その後、今回の6週間の健康ボーリングが終わり、ボーリングを続けたい方への案内があり、Ⅰ、Ⅱ期生(私達はⅢ期生です)の方々も、チーム制の試合形式に参加されているとの説明がありました。
その内容は、今までと同じように週一回で、一回3ゲームで20週間続ける。
ゲーム代が1回千円、親睦費400円との事でした。
1ゲーム500円の時代で、3ゲーム千円は安く、何とマイボール(穴あけ加工代含んで約1万8千円ぐらい)を無料でプレゼントして貰えるとの事でした。
マイシューズにマイボール! 20週間ボーリングを続けて、上手にならない事は無いと思う俊丸でした。
とりあえず、マイシューズの申込書を出して、どうする! 続けてしてみよか?と、紅峰と話合いながら帰路についた俊丸でした。

第3週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
今回は、いきなり練習試合のボーリングから始まりました。
講師の方の話では、講義を受けた後の実技のボーリングでは、構えてしまっているケースが多いので、逆にしてみたとの事でした。
ストレッチから練習ボールを投げ、試合形式のボーリングの始まりです。
第1ゲームではストライクが3回ありましたが、効率の悪いストライクで、中々スペアがとれず(1回だけでした)133点でした。
第2ゲームは、ストライクが3回、スペアが3回あり149点で、センターピンを外したのが、2ゲームで5回に減りました。
実技が終わってからの講義では、7ピンや10ピンだけが残った時の投げ方をビデオで見たり、宿題の答え合わせをしたりしました。
その後、今回の6週間の健康ボーリングが終わり、ボーリングを続けたい方への案内があり、Ⅰ、Ⅱ期生(私達はⅢ期生です)の方々も、チーム制の試合形式に参加されているとの説明がありました。
その内容は、今までと同じように週一回で、一回3ゲームで20週間続ける。
ゲーム代が1回千円、親睦費400円との事でした。
1ゲーム500円の時代で、3ゲーム千円は安く、何とマイボール(穴あけ加工代含んで約1万8千円ぐらい)を無料でプレゼントして貰えるとの事でした。
マイシューズにマイボール! 20週間ボーリングを続けて、上手にならない事は無いと思う俊丸でした。
とりあえず、マイシューズの申込書を出して、どうする! 続けてしてみよか?と、紅峰と話合いながら帰路についた俊丸でした。

第3週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
2013年12月02日
3位入賞
昨日、午後にシルバー人材センター互助会のグランドゴルフの大会があり、紅峰と一緒に参加してきました。
最近、2打であがるコースが増えてきて、先日の練習会でも、2打が8ホール、3打が4ホールの28打と言うのがありました。
グランドゴルフは、1打で上がりますと、褒美に総打数から-3打して貰えるルールがあり、試合の時はホールインワンが出ないと入賞は難しいです。
全ホール2打は相当難しいですので、やはり、ホールインワンの数で、順位が上がって行く事が多いようです。
最近は上向き調子ですので、入賞はあるかも?と、思っていました。
1回目は、ホールインワンが1つあって、24点で順位は2番目でした。
2回目は、惜しいホールインワンが3回ほどありましたが、結局入らず28点で合計52点でした。
優勝の方はホールインワンが2つで、1打差でした。
2位の方は、俊丸と同点数でしたが、ホールインワンが2つで順位が上になられ、俊丸は3位入賞となりました。
4月から始めたブランドゴルフも、ようやく、打ち方が身についてきたように思いますが、これから寒くなり、雪が積もれば練習会(月・金)も中止になりますので、どこまで、上達するやら?と、思う俊丸です。
3位入賞品にホールインワン賞、参加賞までいただき、ご満悦の俊丸でした。
ちなみに、紅峰は参加賞だけで、残念な結果となりました。
当日のルールの説明がされています。

賞品は自動停止付きの灯油入れのポンプでした。

最近、2打であがるコースが増えてきて、先日の練習会でも、2打が8ホール、3打が4ホールの28打と言うのがありました。
グランドゴルフは、1打で上がりますと、褒美に総打数から-3打して貰えるルールがあり、試合の時はホールインワンが出ないと入賞は難しいです。
全ホール2打は相当難しいですので、やはり、ホールインワンの数で、順位が上がって行く事が多いようです。
最近は上向き調子ですので、入賞はあるかも?と、思っていました。
1回目は、ホールインワンが1つあって、24点で順位は2番目でした。
2回目は、惜しいホールインワンが3回ほどありましたが、結局入らず28点で合計52点でした。
優勝の方はホールインワンが2つで、1打差でした。
2位の方は、俊丸と同点数でしたが、ホールインワンが2つで順位が上になられ、俊丸は3位入賞となりました。
4月から始めたブランドゴルフも、ようやく、打ち方が身についてきたように思いますが、これから寒くなり、雪が積もれば練習会(月・金)も中止になりますので、どこまで、上達するやら?と、思う俊丸です。
3位入賞品にホールインワン賞、参加賞までいただき、ご満悦の俊丸でした。
ちなみに、紅峰は参加賞だけで、残念な結果となりました。
当日のルールの説明がされています。

賞品は自動停止付きの灯油入れのポンプでした。
2013年12月01日
お朔日参り(12月)
昨年12月から始めたお朔日参りが、一年続きスタンプ帳も2枚目が終わりました。
1月は元旦と言う事で、お朔日参りの行事が有りませんので、1月の御幣も一緒に入っていました。
日曜のお朔日と言う事で、沢山の方のお参りで、拝殿に入りきらず、拝殿の両側の廊下までお詣りの方が座っておられました。
お詣りが済んで、そば処で振る舞いのおかゆと梅干しをいただき、お腹の中から暖まって、今日で一年長生きしたと、笑顔で帰宅する俊丸でした。
次回は厳冬の2月1日です。
まだ、明けないお社前

今月はお社前の多賀やさんがご奉仕された糸切り餅でした

沢山のお詣りでした

12月の御幣は薄紫と白の御幣でした

11月のお朔日参り→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-01.html
1月は元旦と言う事で、お朔日参りの行事が有りませんので、1月の御幣も一緒に入っていました。
日曜のお朔日と言う事で、沢山の方のお参りで、拝殿に入りきらず、拝殿の両側の廊下までお詣りの方が座っておられました。
お詣りが済んで、そば処で振る舞いのおかゆと梅干しをいただき、お腹の中から暖まって、今日で一年長生きしたと、笑顔で帰宅する俊丸でした。
次回は厳冬の2月1日です。
まだ、明けないお社前
今月はお社前の多賀やさんがご奉仕された糸切り餅でした
沢山のお詣りでした
12月の御幣は薄紫と白の御幣でした
11月のお朔日参り→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-01.html