2019年12月31日
ホームページを更新
令和2年1月分のホームページに更新しました。
内容は、今月の公演予定、練習予定です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

俊丸イベント→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/menu/menu.htm
内容は、今月の公演予定、練習予定です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

俊丸イベント→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/menu/menu.htm
2019年12月31日
ついに大晦日!
昨夜からの雨が、朝になっても、まだ小雨の多賀町です。
朝から部屋の掃除に精を出し、2日、3日の朝の雑煮用の水菜の収穫!
11月初旬過ぎに、腰痛になり、世話をしなければならない時に、ほったらかしにしていましたので、出来が悪いです。
沢山植えていましたので、十分食べられる量はありました。

収穫すると、葉っぱの大きいお化け水菜がありました。(手前)

真ん中がお化け水菜 明らかに葉っぱが大きいし、根も3倍ぐらいの太さでした。

昼から帰ってきた紅峰さんと、大晦日の大祓に多賀大社まで、今年最後の徘徊! 大祓の神事は、太閤橋付近ですが、飛沫のような雨も時たま降ってくる天候で、本日は拝殿。 沢山の方々がお詣りされていましたので、上がるのを遠慮して、お参りだけして、駅裏のファミマへ。
風も強く、冷たい北風があび、ようやく冬の訪れを感じ取りました。
出店も、これからのようです。


手水舎も一新、 普段石段を登る上が、特性の大きな賽銭入れに変わっていました。


家に戻って、紅峰さんが、最後の床の間飾り!

今年も終わりになってきました。 紅峰さん、息子の配偶者の力で、新年を迎えれます。ご苦労さんでした。
朝から部屋の掃除に精を出し、2日、3日の朝の雑煮用の水菜の収穫!
11月初旬過ぎに、腰痛になり、世話をしなければならない時に、ほったらかしにしていましたので、出来が悪いです。
沢山植えていましたので、十分食べられる量はありました。

収穫すると、葉っぱの大きいお化け水菜がありました。(手前)

真ん中がお化け水菜 明らかに葉っぱが大きいし、根も3倍ぐらいの太さでした。

昼から帰ってきた紅峰さんと、大晦日の大祓に多賀大社まで、今年最後の徘徊! 大祓の神事は、太閤橋付近ですが、飛沫のような雨も時たま降ってくる天候で、本日は拝殿。 沢山の方々がお詣りされていましたので、上がるのを遠慮して、お参りだけして、駅裏のファミマへ。
風も強く、冷たい北風があび、ようやく冬の訪れを感じ取りました。
出店も、これからのようです。


手水舎も一新、 普段石段を登る上が、特性の大きな賽銭入れに変わっていました。


家に戻って、紅峰さんが、最後の床の間飾り!

今年も終わりになってきました。 紅峰さん、息子の配偶者の力で、新年を迎えれます。ご苦労さんでした。
2019年12月30日
恒例、餅作り
昨夜から雨が、朝になっても続く多賀町です。
30日は、我が家の恒例行事のお餅作りの日です。 結婚して、しばらくは実家や妻の実家に手伝いに行き、貰って帰っていました。
30歳ぐらいから、自宅で作るようになり、買った餅つき器! それを、まだ使っています。 年に数度しか使いませんので、ゴムパッキンも伸びることなく、今だに健在。 まだまだ使えそうです。
次男も子供を連れて来て、賑やかな事になりました。 こんな風に、毎年していることが、出来る事に、感謝している俊丸でした。
朝一番の仕事は、荒神さんの神棚の掃除。 今年は神棚の左側、来年は右側に変えます。


俊丸も、布袋さんのようなふくよかな身体になりたいな!

今年も5升近く、作ります。


次男もやってきました。


出来たてを食べて、大喜び!

ようやく、俊丸も試食が出来ます。

今年の出来具合 お鏡は、ボールや小丼にサランラップを被せ、お餅を入れてあります。

本日の締めは、我が子がそろった事もあり、孫の希望のココス!



俊丸はサイコロステーキ

30日は、我が家の恒例行事のお餅作りの日です。 結婚して、しばらくは実家や妻の実家に手伝いに行き、貰って帰っていました。
30歳ぐらいから、自宅で作るようになり、買った餅つき器! それを、まだ使っています。 年に数度しか使いませんので、ゴムパッキンも伸びることなく、今だに健在。 まだまだ使えそうです。
次男も子供を連れて来て、賑やかな事になりました。 こんな風に、毎年していることが、出来る事に、感謝している俊丸でした。
朝一番の仕事は、荒神さんの神棚の掃除。 今年は神棚の左側、来年は右側に変えます。


俊丸も、布袋さんのようなふくよかな身体になりたいな!

今年も5升近く、作ります。


次男もやってきました。


出来たてを食べて、大喜び!

ようやく、俊丸も試食が出来ます。

今年の出来具合 お鏡は、ボールや小丼にサランラップを被せ、お餅を入れてあります。

本日の締めは、我が子がそろった事もあり、孫の希望のココス!



俊丸はサイコロステーキ

2019年12月29日
パソコンOUT!+師走風景
昨夜まで、サクサク動いていたディスクトップのパソコン! 今朝、電源を入れたら、わからん英語が次々と、数字やアルファベットが続きます。 Ctrl+Alt+Deleteとわずかにわかる英語。 同じことの繰り返し! 最後にはエラーメッセージが出て、ストップ あっあー!
急遽、こんな時の場合に使おうと、2万円前後で買った中古パソコンで、急場を凌いでいます。
ハードディスクをメモリー型に交換したノートで、サクサク動きますが、液晶の解消度が悪く、文字は見にくい!
年明けの初仕事(修理依頼)が出来てしまいました。涙!


夕方、駅前に出かけて見ますと、すっかり、正月の準備が、整っていました。
駅前の大絵馬も子に変わっていました。

春から11月まで、柏葉倶楽部のボランティア活動で、草取りをしている花壇も、模様替えされていました。


要衝要所に、日章旗! 後ろに写っている建物が、無料休憩所の門前亭です。

お参りの皆さんのモラル啓発旗


急遽、こんな時の場合に使おうと、2万円前後で買った中古パソコンで、急場を凌いでいます。
ハードディスクをメモリー型に交換したノートで、サクサク動きますが、液晶の解消度が悪く、文字は見にくい!
年明けの初仕事(修理依頼)が出来てしまいました。涙!


夕方、駅前に出かけて見ますと、すっかり、正月の準備が、整っていました。
駅前の大絵馬も子に変わっていました。

春から11月まで、柏葉倶楽部のボランティア活動で、草取りをしている花壇も、模様替えされていました。


要衝要所に、日章旗! 後ろに写っている建物が、無料休憩所の門前亭です。

お参りの皆さんのモラル啓発旗


2019年12月28日
いよいよ、あと3日!
いよいよ今年もあと3日! 朝から、30日に作るお餅のお米洗い!
現職の時は、昼から帰って来てからの仕事でしたが、今や、朝から出来ます。 特に今年は、チラチラ雪も降りませんので、助かります。
年に一度使うバケツを倉庫から出して、お米を小分け。 バケツ1杯約1升、5回が、通年事です。
お鏡を作れば、令和元年も終わりです。


今年は暖かくて、土間用コンロを出すのをためらっていました。

こんな風にもなり、昨年は牡蠣を焼いて食べました。

紅峰さんは、孫達に書道の指導!

現職の時は、昼から帰って来てからの仕事でしたが、今や、朝から出来ます。 特に今年は、チラチラ雪も降りませんので、助かります。
年に一度使うバケツを倉庫から出して、お米を小分け。 バケツ1杯約1升、5回が、通年事です。
お鏡を作れば、令和元年も終わりです。


今年は暖かくて、土間用コンロを出すのをためらっていました。

こんな風にもなり、昨年は牡蠣を焼いて食べました。

紅峰さんは、孫達に書道の指導!

2019年12月27日
打ち納め?+大掃除
本日はG,G練習会の打ち納め! しかし、昨夜からの雨はやまず、起きた時点で飛沫のような雨。
昨夜の降り方を思えば、雨がやんでいても芝はぐじゅぐじゅ! ラウンドは無理かな!
朝から、パソコン回りを中心に大掃除! 何か有ったら!っと、残し物が沢山あり、ゴミ袋1袋! よくど、残した物です。
そして、色あせて、何時かは処分と思っていた、大事な花も一緒に処分しました。
10年前、以前住んでいた野洲の時に、主宰していた同好会に集われた方々が、還暦祝いの食事会に招かれ戴いた花!
特殊加工してあるので、4~5年は楽しめるとの事でしたが、10年近く楽しませて貰いました。

色あせました。

椅子は残しておきます!

10年一昔、皆さん若い!

昨夜の降り方を思えば、雨がやんでいても芝はぐじゅぐじゅ! ラウンドは無理かな!
朝から、パソコン回りを中心に大掃除! 何か有ったら!っと、残し物が沢山あり、ゴミ袋1袋! よくど、残した物です。
そして、色あせて、何時かは処分と思っていた、大事な花も一緒に処分しました。
10年前、以前住んでいた野洲の時に、主宰していた同好会に集われた方々が、還暦祝いの食事会に招かれ戴いた花!
特殊加工してあるので、4~5年は楽しめるとの事でしたが、10年近く楽しませて貰いました。

色あせました。

椅子は残しておきます!

10年一昔、皆さん若い!

2019年12月26日
徘徊3日目
朝の多賀町は、飛沫のような雨が、時折降るややこし天候!
昨日に、敏満寺大回りの徘徊を、やり終えていますので、朝からラピュタボウル彦根の華齢会に参加して来ました。
団地内のチョコット徘徊は、午後から!
3時半頃には、終わり事務局へ! 今年最後の挨拶をして帰宅! やれやれ! これでとしが越せます。


昨日に、敏満寺大回りの徘徊を、やり終えていますので、朝からラピュタボウル彦根の華齢会に参加して来ました。
団地内のチョコット徘徊は、午後から!
3時半頃には、終わり事務局へ! 今年最後の挨拶をして帰宅! やれやれ! これでとしが越せます。


2019年12月25日
徘徊2日目
徘徊2日目、朝は今冬一番の冷え込みのようでした。
昨日は、昼から徘徊の最長を達成していますので、楽な気分でスタートです。
午前8時半から、11時前ぐらいまで徘徊し、いったん帰宅。 紅峰さんが、作ってくれたきつねうどんに生卵を入れ、元気をつけました。
午後は12時半頃からスタートし、午後3時半にゴール地点に到着しました。バンザーイ!
敏満寺大回りが終われば、ヤレヤレです。 明日は、柏葉団地周辺のチョコッと徘徊だけになりました。
今日はここからスタートです。 出かけに焼いた、焼き芋を食べながら一休み


丁度食べやすい大きさで、美味しいかった! 自宅に戻った時点


昼からの徘徊で、良い寄せ植えが出来た!見ていって!と声がかかりパチリ!投稿の承諾は得ました。

こんな陽が高いときに終わって、思わずにこり! 風も無く、暑くも無く、寒くも無く、一日、ええあんばいでした。ゴール地点で見上げると飛行機!雲が


自宅に戻った時点

3日遅れの湯につかり、体を。お肌つるつる!

大回りを終え、鰻で乾杯!

昨日は、昼から徘徊の最長を達成していますので、楽な気分でスタートです。
午前8時半から、11時前ぐらいまで徘徊し、いったん帰宅。 紅峰さんが、作ってくれたきつねうどんに生卵を入れ、元気をつけました。
午後は12時半頃からスタートし、午後3時半にゴール地点に到着しました。バンザーイ!
敏満寺大回りが終われば、ヤレヤレです。 明日は、柏葉団地周辺のチョコッと徘徊だけになりました。
今日はここからスタートです。 出かけに焼いた、焼き芋を食べながら一休み


丁度食べやすい大きさで、美味しいかった! 自宅に戻った時点


昼からの徘徊で、良い寄せ植えが出来た!見ていって!と声がかかりパチリ!投稿の承諾は得ました。

こんな陽が高いときに終わって、思わずにこり! 風も無く、暑くも無く、寒くも無く、一日、ええあんばいでした。ゴール地点で見上げると飛行機!雲が


自宅に戻った時点

3日遅れの湯につかり、体を。お肌つるつる!

大回りを終え、鰻で乾杯!

2019年12月24日
12月度徘徊スタート
12月度の用務の徘徊の日が、やって来ました。 朝から穏やかな快晴! 本日は平日ですので、午後スタートになります。
シルバー人材センターさんからのLINEが、中々届きません。むずむず、イライラしている俊丸です。
11時過ぎに、ようやく連絡が入り、機器の受け取り、早々と昼食を済ませ、12時過ぎには自宅をスタート!
本来のスタート地点は、自宅から約4kmほど南の地点ですが、一番最終になっている胡宮神社を通りますで、最近は胡宮神社さんから用務を済ませています。
自転車を利用していますので、出かけは暑いぐらいでしたが、午後3時過ぎぐらいから風が吹きだし、少し冷たさも味わいました。
徘徊を始めて、今月で、丁度3年目に入ります。 過去2回から比べますと、驚くほど暖かい12月。 笑顔で初日を終えました。
あまりにも天候が良いので、ニンマリ笑顔の俊丸です。

徘徊途中で、まだ多く残っている柿の木を発見!お猿が鈴なりでした。(15~6匹いました。)

自宅に戻った時点

シルバー人材センターさんからのLINEが、中々届きません。むずむず、イライラしている俊丸です。
11時過ぎに、ようやく連絡が入り、機器の受け取り、早々と昼食を済ませ、12時過ぎには自宅をスタート!
本来のスタート地点は、自宅から約4kmほど南の地点ですが、一番最終になっている胡宮神社を通りますで、最近は胡宮神社さんから用務を済ませています。
自転車を利用していますので、出かけは暑いぐらいでしたが、午後3時過ぎぐらいから風が吹きだし、少し冷たさも味わいました。
徘徊を始めて、今月で、丁度3年目に入ります。 過去2回から比べますと、驚くほど暖かい12月。 笑顔で初日を終えました。
あまりにも天候が良いので、ニンマリ笑顔の俊丸です。

徘徊途中で、まだ多く残っている柿の木を発見!お猿が鈴なりでした。(15~6匹いました。)

自宅に戻った時点

2019年12月23日
またまた6位
昨日の夜半に、けっこうきつく降った多賀町でしたが、朝は薄日が差す天気。
足下が悪いけど、G,G練習会は開催とのFAXが届きました。
踏みしめると、水が浮き上がって来る処が、随所にあり、力加減が難しい状態でした。
前半、4打あがりが一つ出て、31打(12ホール)。
暑くなって、ジャケットを脱いでプレイした後半は、2打上がりが7ホールあり、29打。
本日はホールインワンが出ません(G,Gの神様に見放されたかな?)でしたが、2打上がりが13回。
プレイー者の中で、トップでした。 2打上がりを沢山取れていたら、その内に、入るかな?

男性18名、女性14名が集いました。 男性では、90歳を越えられた方が、二人も参加されています。すごい!

紅峰さんは、集中心が持続しませんでしたが、女性5位でした。

足下が悪いけど、G,G練習会は開催とのFAXが届きました。
踏みしめると、水が浮き上がって来る処が、随所にあり、力加減が難しい状態でした。
前半、4打あがりが一つ出て、31打(12ホール)。
暑くなって、ジャケットを脱いでプレイした後半は、2打上がりが7ホールあり、29打。
本日はホールインワンが出ません(G,Gの神様に見放されたかな?)でしたが、2打上がりが13回。
プレイー者の中で、トップでした。 2打上がりを沢山取れていたら、その内に、入るかな?

男性18名、女性14名が集いました。 男性では、90歳を越えられた方が、二人も参加されています。すごい!

紅峰さんは、集中心が持続しませんでしたが、女性5位でした。

2019年12月22日
ヘルシー昼食
昨夕は、お肉をどっさり食べましたので、お昼は、お好み焼き風大根焼き!
在所の方々から次々大根を戴き、我が家の間引き菜大根も抜きたいし、毎日のように、大根を食べています。
漬物、大根おろし、大根炊きが主で、焼くのは初めてです。
テレビか?動画?かで、大根を短冊状に切り、ネギ、天かす、乾燥海老、カツオなどを、お好みにで入れ、米粉をまぶして焼きます。
水は加えないとのことで、大根から水分が出てくるとの事でした。
1枚目は、レシピ通り焼いていた紅峰さんでしたが、纏まり難い!を連発。 2枚目は少し水を加えてみました。
プライパンの中で、纏めやすくなりますが、焼き上がりは、少し粘っこくなりました。
1枚目は、サクサクの食感で、やはり、レシピ通り、水を加えなで調理した方が、美味しいように思った俊丸でした。
間引き菜の大根、大きく育ちました。

もう少し長かったらな?

紅峰さんが大阪漬けにしてくれました。

水を加えないで、混ぜ込みました。

纏まり難いです

2枚目は水を少し加えました。

お好み焼き風にトンカツソースにマヨ

在所の方々から次々大根を戴き、我が家の間引き菜大根も抜きたいし、毎日のように、大根を食べています。
漬物、大根おろし、大根炊きが主で、焼くのは初めてです。
テレビか?動画?かで、大根を短冊状に切り、ネギ、天かす、乾燥海老、カツオなどを、お好みにで入れ、米粉をまぶして焼きます。
水は加えないとのことで、大根から水分が出てくるとの事でした。
1枚目は、レシピ通り焼いていた紅峰さんでしたが、纏まり難い!を連発。 2枚目は少し水を加えてみました。
プライパンの中で、纏めやすくなりますが、焼き上がりは、少し粘っこくなりました。
1枚目は、サクサクの食感で、やはり、レシピ通り、水を加えなで調理した方が、美味しいように思った俊丸でした。
間引き菜の大根、大きく育ちました。

もう少し長かったらな?

紅峰さんが大阪漬けにしてくれました。

水を加えないで、混ぜ込みました。

纏まり難いです

2枚目は水を少し加えました。

お好み焼き風にトンカツソースにマヨ

2019年12月21日
墓守
40歳過ぎに買ったお墓の草取り・整理に、朝から出かけていました。
幸いにも、今だに未使用で、草かり、草押えのシートを張ったり、維持管理が大変です。


夕食は年に数回のすき焼き! 千成亭のお肉との事! ご馳走様でした。

幸いにも、今だに未使用で、草かり、草押えのシートを張ったり、維持管理が大変です。


夕食は年に数回のすき焼き! 千成亭のお肉との事! ご馳走様でした。

2019年12月20日
夫婦そろって6位!
曇り空の予報の多賀町でしたが、朝から陽がさし、そんなに寒くも無く、穏やかです。
ほんまに12月? それも、中旬! テレビでは年末寒波!と、放送されています。 まぁー!来週さえ無難に過ごせたらと、思う俊丸です。
金曜G,G練習会に参加して来ました。
1種間ぶりのG,Gです。 スタート3ホール目のショートで、ホールインワン! 早く入りますと気が緩み31打(12ホール)。褒美の-3打で28打。
後半、集中心が持続し、2打上がりが9回で、28打。 いづれも4打上がりが、1回づつあります。 4打を打つとガックリします。
やはり、G,Gは春からかな?
男女合わせて28名が集いました。

紅峰さんは、後半大たたきで、ダメでした。

ほんまに12月? それも、中旬! テレビでは年末寒波!と、放送されています。 まぁー!来週さえ無難に過ごせたらと、思う俊丸です。
金曜G,G練習会に参加して来ました。
1種間ぶりのG,Gです。 スタート3ホール目のショートで、ホールインワン! 早く入りますと気が緩み31打(12ホール)。褒美の-3打で28打。
後半、集中心が持続し、2打上がりが9回で、28打。 いづれも4打上がりが、1回づつあります。 4打を打つとガックリします。
やはり、G,Gは春からかな?
男女合わせて28名が集いました。

紅峰さんは、後半大たたきで、ダメでした。

2019年12月19日
ボウリングも、アカン!
1週間振りに華齢会のボウリングに参加してきました。
レーンのコンディションを掴みきれず、スプリットを多発し、アベレージ以下の情けないスコア! アッアー!
もうじき、正月料金になれば、行かないボウリング! 正月明けから、頑張ります。
2Gで273ピン

前回2G→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-12-12.html 329ピン
( )前回との比較
ストライク2回(-4回)、 スペア9回(-1回)、
センターピン・ゲット16回(-4回)
188回の 平均153.2ピン(-0.1)
最近10回(20ゲーム)の平均161.4ピン(-1.1)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
415ピン R01,06,13ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-13.html
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
384ピン H30,09,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-09-03.html
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
221ピン H31,02,28ブログ→ http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-28.html
レーンのコンディションを掴みきれず、スプリットを多発し、アベレージ以下の情けないスコア! アッアー!
もうじき、正月料金になれば、行かないボウリング! 正月明けから、頑張ります。
2Gで273ピン

前回2G→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-12-12.html 329ピン
( )前回との比較
ストライク2回(-4回)、 スペア9回(-1回)、
センターピン・ゲット16回(-4回)
188回の 平均153.2ピン(-0.1)
最近10回(20ゲーム)の平均161.4ピン(-1.1)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
415ピン R01,06,13ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-13.html
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
384ピン H30,09,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-09-03.html
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
221ピン H31,02,28ブログ→ http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-28.html
2019年12月18日
年賀状の準備
目が覚めても、まだ小雨の多賀町です。 お誘いを受けていたG,Gも中止!
朝から、年賀状の準備に精を出す俊丸でした。
名前が二つあり、妻と連名で出す方々、俊丸一人で出す方と、少しややこしいですが、何十年としてきた年末の行事です。
俊丸は、年賀状を送る方の宛名を、先に印刷します。 裏面はそれどれ送ります方々にマッチした文案を考え、楽しみながら印刷します。
これで、また一つ終わりました。
毎年、送る枚数が減って行きます。

朝から、年賀状の準備に精を出す俊丸でした。
名前が二つあり、妻と連名で出す方々、俊丸一人で出す方と、少しややこしいですが、何十年としてきた年末の行事です。
俊丸は、年賀状を送る方の宛名を、先に印刷します。 裏面はそれどれ送ります方々にマッチした文案を考え、楽しみながら印刷します。
これで、また一つ終わりました。
毎年、送る枚数が減って行きます。

2019年12月17日
終わって行きます
朝から2時間、シルバー玉すだれ会の練習会! 令和元年、最後になりました。
新年は1月21日が、初練習会になります。 今年1年、俊丸・紅峰にお付き合い戴きまして、ありがとうございました。
そして、我々に、踊り依頼を戴きました、各種団体の皆様、誠に有難うございました。
画面の関係で、御依頼を戴きました皆様を、ご紹介出来ませんでした。
Facebookをご利用の方は、安野俊丸でご検索下さい!

新年は1月21日が、初練習会になります。 今年1年、俊丸・紅峰にお付き合い戴きまして、ありがとうございました。
そして、我々に、踊り依頼を戴きました、各種団体の皆様、誠に有難うございました。
画面の関係で、御依頼を戴きました皆様を、ご紹介出来ませんでした。
Facebookをご利用の方は、安野俊丸でご検索下さい!

2019年12月16日
伊勢参り(二日目)
寝起きに温泉3回目!朝食は遅めの7時半から
帰りは、昔、鈴鹿スカイラインと言われ有料であった道路で、滋賀県へ!昼頃に自宅に戻っていました。
今年の垢を、湯ノ山温泉で流して来ました。
朝はバイキング!俊丸の好みですので、もっと品はありました。

止めは、パンに、チョコッとケーキ!コーヒー

完食でした。 ご馳走様でした。

フロントにて


終点駅で記念写真 こんな処でも、Nice meet you ! とよびかけしましたよ

底ざらえか?野洲川第1ダムは底が見えていました。


帰りは、昔、鈴鹿スカイラインと言われ有料であった道路で、滋賀県へ!昼頃に自宅に戻っていました。
今年の垢を、湯ノ山温泉で流して来ました。
朝はバイキング!俊丸の好みですので、もっと品はありました。

止めは、パンに、チョコッとケーキ!コーヒー

完食でした。 ご馳走様でした。

フロントにて


終点駅で記念写真 こんな処でも、Nice meet you ! とよびかけしましたよ

底ざらえか?野洲川第1ダムは底が見えていました。


2019年12月15日
お伊勢参り
腰にシップを貼り、腰ベルトに鎮痛剤を飲みながらの徘徊もありましが、師走の中日、今年も、ここまで、何とか過ごして来ました。
お礼参りにお伊勢さんへ!
普段は日帰りですが、ゆこゆこさんから、年末大サービスホテルの案内メールが届き、今回は、ゆっくり温泉宿泊。
近すぎて、宿泊した事の無い、湯ノ山温泉で、ウェルネス鈴鹿路。2食付きで税込み7000円(一人)、汚い処か?料理が貧素? 半信半疑で予約しました。
部屋は和室を改造し、ツインベットが置かれ、ユニットバス(トイレ付き)はピカピカ! 温泉もつかっているとつるつるになるのが解る良泉!
食事も、インターネットで掲載されている通りで、それなりの懐石御膳。 朝もバイキング料理で、まぁー、今回は大当たりのホテルでした。
温泉に2回入りました。
お伊勢で食べ歩きの為、軽食


小砂利道ですので、疲れます。元気で無ければお詣り出来ません。


建物は不利ですが、小綺麗にされていました。 温泉に入って、カンパーイ!


最初の料理

おつゆに、茶碗蒸し

食べているの見計らって天ぷら。あつあつ、パリパリ!

デザートは固めのプリンに、チョコッとケーキ!

お礼参りにお伊勢さんへ!
普段は日帰りですが、ゆこゆこさんから、年末大サービスホテルの案内メールが届き、今回は、ゆっくり温泉宿泊。
近すぎて、宿泊した事の無い、湯ノ山温泉で、ウェルネス鈴鹿路。2食付きで税込み7000円(一人)、汚い処か?料理が貧素? 半信半疑で予約しました。
部屋は和室を改造し、ツインベットが置かれ、ユニットバス(トイレ付き)はピカピカ! 温泉もつかっているとつるつるになるのが解る良泉!
食事も、インターネットで掲載されている通りで、それなりの懐石御膳。 朝もバイキング料理で、まぁー、今回は大当たりのホテルでした。
温泉に2回入りました。
お伊勢で食べ歩きの為、軽食


小砂利道ですので、疲れます。元気で無ければお詣り出来ません。


建物は不利ですが、小綺麗にされていました。 温泉に入って、カンパーイ!


最初の料理

おつゆに、茶碗蒸し

食べているの見計らって天ぷら。あつあつ、パリパリ!

デザートは固めのプリンに、チョコッとケーキ!

2019年12月14日
9月以来、ストックウォーキング!
10月孫の運動会、11月用務の徘徊で休んでいた、ストックウォーキング! 久振りに参加して来ました。
わざわざ、遠い多賀町まで、学生さんが来てくれていますので、積極的に参加しなければ!と、思っている俊丸です。
2回も休んでしまって、申し訳無い思いで参加しました。
日頃は、同年配から上の人しか話す機会が無く、気分転換にもなり、元気を貰うような気がする俊丸です。
12月とは思えないぐらい、穏やかな日になり、大変歩きやすく、あけぼのパークでは、少し物足りない感じでした。
基地の中央公民館

受付が済めば、血圧、体重、腹囲を測って貰います。 今日の天候


あけぼのパークまでの往復でした 出かけは200歩ぐらいでした。


ご本人の希望でぼかしをいれました。笑顔が素敵で、かわいいお嬢さんですが、ご紹介できず残念です。
わざわざ、遠い多賀町まで、学生さんが来てくれていますので、積極的に参加しなければ!と、思っている俊丸です。
2回も休んでしまって、申し訳無い思いで参加しました。
日頃は、同年配から上の人しか話す機会が無く、気分転換にもなり、元気を貰うような気がする俊丸です。
12月とは思えないぐらい、穏やかな日になり、大変歩きやすく、あけぼのパークでは、少し物足りない感じでした。
基地の中央公民館

受付が済めば、血圧、体重、腹囲を測って貰います。 今日の天候


あけぼのパークまでの往復でした 出かけは200歩ぐらいでした。


ご本人の希望でぼかしをいれました。笑顔が素敵で、かわいいお嬢さんですが、ご紹介できず残念です。
2019年12月13日
金曜練習会!
恒例の金曜練習会に参加して来ました。 会場まで、自転車で行っていますので、冷たく感じましたが、前半12ホールを回ってら、汗ばむほど! まぁー、寒いと思って、厚つてのシャツも着込んでいます。後半は、ジャンパーを脱いで回るほど。
風邪が無く、日射しも最高! これで、12月中旬とは? 暖冬と言えば、良いように聞こえますが、温帯地域が亜熱帯地域に変わって来ているようにも思います。 過去に経験した事の無い、大雨や大雪! 被害に遭われた方々は、口を揃えて、今まで経験したことが無い!と、テレビでも報道されています。 これから、どんな事が起こるのか? そんな事を考えながらのプレー! 本日はダメ丸でした。(涙)
本日は男女合わせて、32名が集いました。

紅峰もホールインワンは出ました。

風邪が無く、日射しも最高! これで、12月中旬とは? 暖冬と言えば、良いように聞こえますが、温帯地域が亜熱帯地域に変わって来ているようにも思います。 過去に経験した事の無い、大雨や大雪! 被害に遭われた方々は、口を揃えて、今まで経験したことが無い!と、テレビでも報道されています。 これから、どんな事が起こるのか? そんな事を考えながらのプレー! 本日はダメ丸でした。(涙)
本日は男女合わせて、32名が集いました。

紅峰もホールインワンは出ました。

2019年12月12日
12月初めて!華麗会
ラピュタの木曜華齢会に参加して来ました。 昨日は一日庭いじり(プランターの土入れ替え)でしたので、ウキウキしながら出かけて来ました。
自主練習(3G)は、2回出かけていましたが、所詮、一人で黙々投げます。 代わって華齢会は、ストライクが出るとハイタッチ!難しいスペアをゲットすると、タッチ! 声がかかる時もあり、賑やかなプレーです。 気持ちも切り替えることもあります。
以前は、週2回ありましたが、木曜日1回になってしまいました。
2ゲームしか投げませんが、準備運動をおこなって、練習ボウルが10分ぐらいあってります。これで税込み660円!
2G550円(税込み)のメールがよく届き、沢山の方がそちらに流れ、華齢会は風前の灯火! 年金生活、高齢者の俊丸にとって、ちょうど良い催しですので、無くさないで欲しい!
今週は火曜日の自主練習に続いてプレー! それなりの期待もありましたが、アベレージボウリングでした。残念!
2Gで329ピン

前回2G→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-11-28.html 295ピン
( )前回との比較
ストライク6回(+3回)、 スペア10回(+1回)、
センターピン・ゲット20回(+1回)
187回の 平均153.3ピン(+0.1)
最近10回(20ゲーム)の平均162.5ピン(+1.3)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
415ピン R01,06,13ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-13.html
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
384ピン H30,09,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-09-03.html
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
221ピン H31,02,28ブログ→ http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-28.html
自主練習(3G)は、2回出かけていましたが、所詮、一人で黙々投げます。 代わって華齢会は、ストライクが出るとハイタッチ!難しいスペアをゲットすると、タッチ! 声がかかる時もあり、賑やかなプレーです。 気持ちも切り替えることもあります。
以前は、週2回ありましたが、木曜日1回になってしまいました。
2ゲームしか投げませんが、準備運動をおこなって、練習ボウルが10分ぐらいあってります。これで税込み660円!
2G550円(税込み)のメールがよく届き、沢山の方がそちらに流れ、華齢会は風前の灯火! 年金生活、高齢者の俊丸にとって、ちょうど良い催しですので、無くさないで欲しい!
今週は火曜日の自主練習に続いてプレー! それなりの期待もありましたが、アベレージボウリングでした。残念!
2Gで329ピン

前回2G→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-11-28.html 295ピン
( )前回との比較
ストライク6回(+3回)、 スペア10回(+1回)、
センターピン・ゲット20回(+1回)
187回の 平均153.3ピン(+0.1)
最近10回(20ゲーム)の平均162.5ピン(+1.3)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
415ピン R01,06,13ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-13.html
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
384ピン H30,09,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-09-03.html
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
221ピン H31,02,28ブログ→ http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-28.html
Posted by 私は俊丸 at
13:00
│Comments(0)
2019年12月11日
日中、プランター整理!
長らく夏野菜の為に頑張ってくれた、プランターの土の入れ替えに精を出した俊丸でした。茄子や紫蘭の枯れ葉等を埋め込み、庭先も徐々に、正月ヴァージョンになって来ました。
今年の土は、下の方が硬く、肥料が回っていませんでした。それでも、一株60個ぐらい収穫しました。


枯れ草、鶏糞、籾殻などを入れ込み、元の土を被せました。



続いて、芽が出だしたチュリップの植え込み、2鉢

ここで昼食! まだ、4鉢残っています。

キュウリを植えていたプランターが終わったのは3時過ぎ! 暫く枯れ草入れに使います。


こんな幼虫(蛾かな?)が6匹出て来ました。 土を掘り返すのは、こんな幼虫を取り除く意味合いもあります。
今度は、人に生まれておいで!と、言いながら、土の肥料になって貰いました。
続いて、気になっていた大根抜き あまりにも卑猥ですので、正面から撮れません。


間引いた大根 真っ直ぐに植えたつもりでしたが、捻れて植えたようです。 大根おろし1回分!
午後4時頃から小一時間、夕方散歩二日目
近所の紅葉 胡宮神社までは、ずっーと上りです。しんど!


胡宮神社裏側参道 黄色の葉に赤い枯れ葉


表参道の上から(本当は、下から撮ったら最高!)

今年の土は、下の方が硬く、肥料が回っていませんでした。それでも、一株60個ぐらい収穫しました。


枯れ草、鶏糞、籾殻などを入れ込み、元の土を被せました。



続いて、芽が出だしたチュリップの植え込み、2鉢

ここで昼食! まだ、4鉢残っています。

キュウリを植えていたプランターが終わったのは3時過ぎ! 暫く枯れ草入れに使います。


こんな幼虫(蛾かな?)が6匹出て来ました。 土を掘り返すのは、こんな幼虫を取り除く意味合いもあります。
今度は、人に生まれておいで!と、言いながら、土の肥料になって貰いました。
続いて、気になっていた大根抜き あまりにも卑猥ですので、正面から撮れません。


間引いた大根 真っ直ぐに植えたつもりでしたが、捻れて植えたようです。 大根おろし1回分!
午後4時頃から小一時間、夕方散歩二日目
近所の紅葉 胡宮神社までは、ずっーと上りです。しんど!


胡宮神社裏側参道 黄色の葉に赤い枯れ葉


表参道の上から(本当は、下から撮ったら最高!)

2019年12月10日
2匹目はいませんでした。
朝から、先週に続いて、自主練にラピュタボウル彦根に出かけて来ました。
先週は、1ゲーム200UPに、3ゲーム500PUと、久振りに気持ち良いボウリングでした。
今週は、どうかな?と、意気込んで出かけましたが、柳の下に2匹目のドジョウはいませんでした。
毎回、同じ投げ方が出来ない俊丸です。 ストライクスポットに入っても10ピン方向が残る機会が多いです。
3ゲーム目の最後の投球は、手の振りも良く、見事にストライクスポットに入り、ピンアクションも最高!でも、次回までに、投げた感じを忘れてしまうでしょうね!
次回に繋がるか? 木曜華齢会が楽しみです。
3Gで、442ピン

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-12-03.html 526ピン
3G記録88回目
ストライク7回(-3回)、スペア13回(-2回) 平均147.3(-28.0)
センターピンゲット25回(-3回)
トータルアベレージ(264G) 158.5ピン(-0.1)
最近10回 アベレージ 162.3ピン(-1.1)
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
3Gの500UPブログ
35回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-12-03.html 526ピン
34回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500054.html 10/29(3回目) 519ピン
32回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500033.html 10/29(1回目) 510ピン
31回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1499409.html 10/24 522ピン
30回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-07-10.html 531ピン
1回目から29回目は、こちら→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500054.html
昼からもぽかぽか陽気!冬を迎える準備、第3段、風雪避けにネットを被せ、紅白南天の添え木の設置や長らく庭を飾ってくれた、菊の始末。
ヤレヤレ、これで、庭先の冬準備は終わりました。 次は部屋の中! やること一杯有りますが、好きなことをしながら、ぼつぼつ片づけます。
毎年被せています。

俊丸は大雑把ですので、時々、紅峰さんがチェックが入ります。 紅白とも、沢山実をつけています。


左側、実入り1等賞 右側手前2等賞、奧3等賞 在所の方々から、次々、戴きますので、抜く機会がありません。早く抜きたい!


ありがとさん!と、声をかけながら、切り取りました。

先週は、1ゲーム200UPに、3ゲーム500PUと、久振りに気持ち良いボウリングでした。
今週は、どうかな?と、意気込んで出かけましたが、柳の下に2匹目のドジョウはいませんでした。
毎回、同じ投げ方が出来ない俊丸です。 ストライクスポットに入っても10ピン方向が残る機会が多いです。
3ゲーム目の最後の投球は、手の振りも良く、見事にストライクスポットに入り、ピンアクションも最高!でも、次回までに、投げた感じを忘れてしまうでしょうね!
次回に繋がるか? 木曜華齢会が楽しみです。
3Gで、442ピン

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-12-03.html 526ピン
3G記録88回目
ストライク7回(-3回)、スペア13回(-2回) 平均147.3(-28.0)
センターピンゲット25回(-3回)
トータルアベレージ(264G) 158.5ピン(-0.1)
最近10回 アベレージ 162.3ピン(-1.1)
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
3Gの500UPブログ
35回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-12-03.html 526ピン
34回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500054.html 10/29(3回目) 519ピン
32回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500033.html 10/29(1回目) 510ピン
31回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1499409.html 10/24 522ピン
30回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-07-10.html 531ピン
1回目から29回目は、こちら→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500054.html
昼からもぽかぽか陽気!冬を迎える準備、第3段、風雪避けにネットを被せ、紅白南天の添え木の設置や長らく庭を飾ってくれた、菊の始末。
ヤレヤレ、これで、庭先の冬準備は終わりました。 次は部屋の中! やること一杯有りますが、好きなことをしながら、ぼつぼつ片づけます。
毎年被せています。

俊丸は大雑把ですので、時々、紅峰さんがチェックが入ります。 紅白とも、沢山実をつけています。


左側、実入り1等賞 右側手前2等賞、奧3等賞 在所の方々から、次々、戴きますので、抜く機会がありません。早く抜きたい!


ありがとさん!と、声をかけながら、切り取りました。

2019年12月09日
12月初めて!
12月になって、初めてのG,G練習会に参加して来ました。 前回は、11月29日でしたので、10日振りのグランドゴルフです。
前半は慎重なプレー(集中心が持続)になり、12ホールで2打上がりが9回、27打でした。
続いて練習会に参加するより、たまに休んだ方が、良いように思う俊丸でした。 3mぐらい残った2打目がけっこう入りました。
やはり、芝が枯れて来ていますので、確り打てれば、真っ直ぐ進むようです。
後半は、慣れて来たのか? 集中心が薄れ、ボールの行き先がぶれ始め、半数のホールが2打で30打。計57打でした。
スコア的には、2番目ですが、ホールインワンが有りませんので、4位でした。 2打上がり(残2.5m~3m)の練習に、なりました。
本日は、親しくお声がけ貰っているOさんとご一緒で、ワイワイ、ガヤガヤ! 互いに褒め合い!集中心(良いところを見せよう!)が、持続したのかも知れません。
紅峰さんは、前半まずまずでしたが、後半大たたきで、集中心が持続出来ませんでした。
本日は男性19名、女性16名が集いました。
芝の状態

男性スコア

女性

前半は慎重なプレー(集中心が持続)になり、12ホールで2打上がりが9回、27打でした。
続いて練習会に参加するより、たまに休んだ方が、良いように思う俊丸でした。 3mぐらい残った2打目がけっこう入りました。
やはり、芝が枯れて来ていますので、確り打てれば、真っ直ぐ進むようです。
後半は、慣れて来たのか? 集中心が薄れ、ボールの行き先がぶれ始め、半数のホールが2打で30打。計57打でした。
スコア的には、2番目ですが、ホールインワンが有りませんので、4位でした。 2打上がり(残2.5m~3m)の練習に、なりました。
本日は、親しくお声がけ貰っているOさんとご一緒で、ワイワイ、ガヤガヤ! 互いに褒め合い!集中心(良いところを見せよう!)が、持続したのかも知れません。
紅峰さんは、前半まずまずでしたが、後半大たたきで、集中心が持続出来ませんでした。
本日は男性19名、女性16名が集いました。
芝の状態

男性スコア

女性

2019年12月07日
サンタは来るかな?
朝から次男宅に届け物! お昼は一緒に外で昼食でも?と、思っていましたが、風邪の治りかけとの事で、外出禁止。
野洲平で、子どもが好みそうな、たこ焼き、焼きそば、唐揚げに、ビタミンC豊富ないちご買って行きました。
会うや、何をして喜ばそうか?と、次々おもちゃを取り出して来て、説明をしたり、オルガン弾いたり、づーっとしゃべくり続けるS君でした。
紅峰さんの父親が買ってくれたツリーも、飾ってありましたが、30数年前の事です。 いろいろ部品も無くなりつつあります。
それで、今回、新しいのをプレゼントしました。
もうあるやん!と、S君に言うと、寝ている部屋にも置いたら、サンタさんが解ってくれるとのこと。
意地悪質問で、この家、煙突無いよ!と、言うと、ドアを開けて入って来るねん!
幼稚園年少さん、この時分が、一番かわいいかな?
さて、さて、サンタさんは、迷わず来てくれますように!
新しいツリーの前で イルミネーションも少し付いていました。

もぐもぐと、喜んで食べてくれ、俊丸の肉弁当のお肉も、パクパク! これだけ食べれたら、直に治りそう!

帰りに霊仙山が真っ白! 次は多賀の町中まで、雪が降りて来そうです。

野洲平で、子どもが好みそうな、たこ焼き、焼きそば、唐揚げに、ビタミンC豊富ないちご買って行きました。
会うや、何をして喜ばそうか?と、次々おもちゃを取り出して来て、説明をしたり、オルガン弾いたり、づーっとしゃべくり続けるS君でした。
紅峰さんの父親が買ってくれたツリーも、飾ってありましたが、30数年前の事です。 いろいろ部品も無くなりつつあります。
それで、今回、新しいのをプレゼントしました。
もうあるやん!と、S君に言うと、寝ている部屋にも置いたら、サンタさんが解ってくれるとのこと。
意地悪質問で、この家、煙突無いよ!と、言うと、ドアを開けて入って来るねん!
幼稚園年少さん、この時分が、一番かわいいかな?
さて、さて、サンタさんは、迷わず来てくれますように!
新しいツリーの前で イルミネーションも少し付いていました。

もぐもぐと、喜んで食べてくれ、俊丸の肉弁当のお肉も、パクパク! これだけ食べれたら、直に治りそう!

帰りに霊仙山が真っ白! 次は多賀の町中まで、雪が降りて来そうです。

2019年12月06日
ようやく出来た!
朝から小雨降る多賀町です。 金曜恒例G,G練習会も、「昼からします!」とのFAXも届きません。
昼から、薄日も差しだして来ましたので、簡易ビニールで温室作りに励む俊丸でした。
風も冷たく、いよいよ冬を迎える覚悟が出来て来ました。 町中でも、例年、3回ぐらいは50~60cmぐらい積もります。3日ほどで消え去ります。 2年前は、3日ほど降り続けて、除雪した雪を置く場所が無いようになった事も有ります。 庭先の濡れ縁の上まで、積もったこともあります。 さぁー、今冬はどうかな? 定期徘徊の時だけでも、積もらないで欲しい!
全てを出して、一度、清掃

詰め込みました。

たいした物は有りませんが、縁あって育てています。

紅峰さんは、折鶴蘭が大好きで、子を植え込みました。

続いて、5年ぐらい前、寄せ植えに入っていたゴールドクレスト!電飾をつけてみました。


今年も、ゴボウより細いのが、入っていました。

昼から、薄日も差しだして来ましたので、簡易ビニールで温室作りに励む俊丸でした。
風も冷たく、いよいよ冬を迎える覚悟が出来て来ました。 町中でも、例年、3回ぐらいは50~60cmぐらい積もります。3日ほどで消え去ります。 2年前は、3日ほど降り続けて、除雪した雪を置く場所が無いようになった事も有ります。 庭先の濡れ縁の上まで、積もったこともあります。 さぁー、今冬はどうかな? 定期徘徊の時だけでも、積もらないで欲しい!
全てを出して、一度、清掃

詰め込みました。

たいした物は有りませんが、縁あって育てています。

紅峰さんは、折鶴蘭が大好きで、子を植え込みました。

続いて、5年ぐらい前、寄せ植えに入っていたゴールドクレスト!電飾をつけてみました。


今年も、ゴボウより細いのが、入っていました。

2019年12月05日
キルト展
午前は、シルバー玉すだれ会の練習会! 2時間余り声を出し続けていましたので、お腹グーグー!
ビバ内の四六時中で、久振りに紅峰さんと外食!

俊丸はミニカツ丼+ミ二うどんセット お蕎麦は紅峰さんから少し貰いました。

うどんとお蕎麦では、味付けが違い、お蕎麦の方が、少し濃いめ!お蕎麦の出汁の方が美味しいと思った俊丸でした。
その後、あけぼのパーク(図書館+博物館)で催されている、キルト展の見物へ!
まぁー!驚くほどの細かい部品(生地)の集合体! 根気の要る作業の積み上げに、驚くばかりです。

御世話になっている、Mさんの奥さんの作品






ビバ内の四六時中で、久振りに紅峰さんと外食!

俊丸はミニカツ丼+ミ二うどんセット お蕎麦は紅峰さんから少し貰いました。

うどんとお蕎麦では、味付けが違い、お蕎麦の方が、少し濃いめ!お蕎麦の出汁の方が美味しいと思った俊丸でした。
その後、あけぼのパーク(図書館+博物館)で催されている、キルト展の見物へ!
まぁー!驚くほどの細かい部品(生地)の集合体! 根気の要る作業の積み上げに、驚くばかりです。

御世話になっている、Mさんの奥さんの作品






2019年12月04日
例会+家庭菜園
先週に続いて(俊丸はJAさんの県大会出場で、欠席)、本日は12月度の、柏葉倶楽部の例会。 本日は、役場から来て貰っての出前講座(上下水道)。
普段使っている水道、蛇口をひねると出てくる水道! 安心して飲める水道! 何処で取水され、何処の配水池から届くのか?良く解りました。
山の中集落は、特定環境事業で整備され、流域下水道に流されているとの説明があり、あんな山中まで下水道!と、驚いた俊丸でした。
たまに、堅い話を聞くのも良いように思った俊丸でした。
お昼に、お弁当にビールを飲んで、ほろ酔い加減! 良い冷ましに2時頃から、気がかりになっていた、庭先の菜園(茄子)の整理に励んだ俊丸でした。
本来は、11月中旬ぐらいに片づけようと思っていましたが、体調不良や用事をこなすために養生(部屋でブラブラ)で、延び延びになっていました。
これで、肩の荷が一つ取れました。 しかし、やり残しが沢山あり、気持ちだけ急いています。
今年は、暖かいので、助かっています。
式次第

俊丸はO氏と受付です。 お土産はパンです。


本日の昼食

長らく、世話をしていませんでした。半年以上、茄子で遊ばせて貰いました。ありごとう!ありがとう!と、言いながら切り落としました。

根をしっかり広げ、軸は木のようです。 種が採れるかな?


スッキリしました。支柱は南天の雪対策に使います。

普段使っている水道、蛇口をひねると出てくる水道! 安心して飲める水道! 何処で取水され、何処の配水池から届くのか?良く解りました。
山の中集落は、特定環境事業で整備され、流域下水道に流されているとの説明があり、あんな山中まで下水道!と、驚いた俊丸でした。
たまに、堅い話を聞くのも良いように思った俊丸でした。
お昼に、お弁当にビールを飲んで、ほろ酔い加減! 良い冷ましに2時頃から、気がかりになっていた、庭先の菜園(茄子)の整理に励んだ俊丸でした。
本来は、11月中旬ぐらいに片づけようと思っていましたが、体調不良や用事をこなすために養生(部屋でブラブラ)で、延び延びになっていました。
これで、肩の荷が一つ取れました。 しかし、やり残しが沢山あり、気持ちだけ急いています。
今年は、暖かいので、助かっています。
式次第

俊丸はO氏と受付です。 お土産はパンです。


本日の昼食

長らく、世話をしていませんでした。半年以上、茄子で遊ばせて貰いました。ありごとう!ありがとう!と、言いながら切り落としました。

根をしっかり広げ、軸は木のようです。 種が採れるかな?


スッキリしました。支柱は南天の雪対策に使います。

2019年12月03日
やったー!夢二つ!
朝からシトシト小雨降る多賀町です。 こんな湿度の多いときは、腰を気遣いながら・・・の生活です。
今週木曜日は、シルバー玉すだれ会が有りますので、華齢会に参加出来ません! 朝から自主練習に出かけて来ました。まだ、腰は本調子でも有りませんが、動いて治さなければ!とも、思っています。
3Gはいきなり投げますが、何と!ストライク!2フレも良いところに入ったのですが、揺れていても10ピンは倒れません。アッアー
その後、3回ミスして153ピン。 まぁーまぁーのスコア。
2G目3フレぐらいに、隣のレーンに、G,Gでご一緒する高齢のご婦人が、お友達と来られ、ビックリ!
良いところを見せなくては?と、思ったのか?慎重な投げ方になり、ミス無しで201ピン!バンザーイ!素人ボウラーの夢(200UP)が一つ実現しました。
3G目も、ダブルでスタートしたのですが10ピンミスに、スプリットに泣き172ピン!
3Gで526ピン! 素人ボウラーの夢(500UP)、二つ目が実現しました。大きくバンザーイ!
3Gで526ピン

ご褒美で、昼食はカルビ丼の大盛り

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-11-05.html 483ピン
3G記録87回目
ストライク10回(-1回)、スペア15回(+5回) 平均175.3(+14.3)
センターピンゲット28回(±0回)
トータルアベレージ(261G) 158.6ピン(+0.2)
最近10回 アベレージ 163.4ピン(+3.2)
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
3Gの500UPブログ
35回目→本日 526ピン
34回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500054.html 10/29(3回目) 519ピン
33回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500049.html 10/29(2回目) 503ピン
32回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500033.html 10/29(1回目) 510ピン
31回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1499409.html 10/24 522ピン
30回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-07-10.html 531ピン
29回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1484138.html 504ピン
28回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-07-02.html 515ピン
27回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-19.html 535ピン
26回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-04.html 539ピン
25回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html 545ピン 3位
24回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-12-04.html 532ピン
23回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-11-06.html 534ピン
22回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-13.html 503ピン
21回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html 529ピン
20回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-05.html 514ピン
19回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-04-05.html 548ピン 1位
18回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-12-12.html 502ピン
17回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-10-13.html 517ピン
16回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-09-08.html 540ピン
15回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html 519ピン
14回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html 546ピン 2位
13回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-02.html 518ピン
12回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html 510ピン
11回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-09.html 513ピン
10回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-02.html 506ピン
9回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-10-14.html 534ピン
8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html 513ピン
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html 523ピン
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html 501ピン
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html 515ピン
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html 504ピン
3回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html 502ピン
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html 501ピン
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html 500ピン
今週木曜日は、シルバー玉すだれ会が有りますので、華齢会に参加出来ません! 朝から自主練習に出かけて来ました。まだ、腰は本調子でも有りませんが、動いて治さなければ!とも、思っています。
3Gはいきなり投げますが、何と!ストライク!2フレも良いところに入ったのですが、揺れていても10ピンは倒れません。アッアー
その後、3回ミスして153ピン。 まぁーまぁーのスコア。
2G目3フレぐらいに、隣のレーンに、G,Gでご一緒する高齢のご婦人が、お友達と来られ、ビックリ!
良いところを見せなくては?と、思ったのか?慎重な投げ方になり、ミス無しで201ピン!バンザーイ!素人ボウラーの夢(200UP)が一つ実現しました。
3G目も、ダブルでスタートしたのですが10ピンミスに、スプリットに泣き172ピン!
3Gで526ピン! 素人ボウラーの夢(500UP)、二つ目が実現しました。大きくバンザーイ!
3Gで526ピン

ご褒美で、昼食はカルビ丼の大盛り

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-11-05.html 483ピン
3G記録87回目
ストライク10回(-1回)、スペア15回(+5回) 平均175.3(+14.3)
センターピンゲット28回(±0回)
トータルアベレージ(261G) 158.6ピン(+0.2)
最近10回 アベレージ 163.4ピン(+3.2)
1ゲーム べストⅢ
225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html
222ピン H31,02,12ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
221ピン H29,07.04ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html
3Gの500UPブログ
35回目→本日 526ピン
34回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500054.html 10/29(3回目) 519ピン
33回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500049.html 10/29(2回目) 503ピン
32回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1500033.html 10/29(1回目) 510ピン
31回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1499409.html 10/24 522ピン
30回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-07-10.html 531ピン
29回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1484138.html 504ピン
28回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-07-02.html 515ピン
27回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-19.html 535ピン
26回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-06-04.html 539ピン
25回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2019-02-12.html 545ピン 3位
24回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-12-04.html 532ピン
23回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-11-06.html 534ピン
22回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-13.html 503ピン
21回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html 529ピン
20回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-05.html 514ピン
19回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-04-05.html 548ピン 1位
18回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-12-12.html 502ピン
17回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-10-13.html 517ピン
16回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-09-08.html 540ピン
15回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-07-04.html 519ピン
14回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html 546ピン 2位
13回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-02.html 518ピン
12回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html 510ピン
11回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-09.html 513ピン
10回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-02.html 506ピン
9回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-10-14.html 534ピン
8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html 513ピン
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-12-22.html 523ピン
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-10.html 501ピン
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-20.html 515ピン
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html 504ピン
3回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html 502ピン
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html 501ピン
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html 500ピン
2019年12月02日
寄せ植え
昼から、多賀町シルバー人材センター事務局で、鉢植え講習会が催され、紅峰さんが出かけて来ました。
廉価で催してもらえるので、会員さんにも、結構人気があります。明日も予定されています。
講師は、アヤハから来られ、花や鉢、土も準備して貰っていますので、手袋一つで参加出来ます。
ただ、花達の背丈はばらばら、一人づつに分けて番号が記載され配置されています。
ついた順にくじを引きますので、どの花のブロックが当たるか?、くじ引きです。
葉ボタンの背丈が、不そろいのが当たったようで、赤色葉ボタンが、正面から見えません。残念!
小さな植木鉢に植えて、土の上にでも置いて、背丈を揃えなければと、思った俊丸でした。
前の鉢で、11種の花が植わっています。

少し横から

廉価で催してもらえるので、会員さんにも、結構人気があります。明日も予定されています。
講師は、アヤハから来られ、花や鉢、土も準備して貰っていますので、手袋一つで参加出来ます。
ただ、花達の背丈はばらばら、一人づつに分けて番号が記載され配置されています。
ついた順にくじを引きますので、どの花のブロックが当たるか?、くじ引きです。
葉ボタンの背丈が、不そろいのが当たったようで、赤色葉ボタンが、正面から見えません。残念!
小さな植木鉢に植えて、土の上にでも置いて、背丈を揃えなければと、思った俊丸でした。
前の鉢で、11種の花が植わっています。

少し横から
