2011年08月31日
ホームページを更新します(9月分)
本日午後11時頃から、ホームページの更新をおこないます。夏イベントの報告や自慢話の追加更新です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰

安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰

安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2011年08月27日
八月の練習会
本日は月に一度の練習会。 俊丸が、高槻の教室(第1.第3土曜日)にも通いながら同好会を始めましたので、第4土曜日1回だけした。
平成20年、スポーツレクレーションの全国大会が、希望ヶ丘文化公園を主会場で催され、イベントボランティアにほほえみ玉すだれ同好会が採用された時は、月に二回、練習会を開催しました。
1回休んでも月の内にもう1回練習出来る!と、会員さんに好評でしたが、催す方にとっては忙しく、参加される方が少ない情況にもなり、翌年から月に一度に戻しています。
ベテラン会員さんが多くなり、練習と言うよりは、情報交換の場になりつつあるようにも思います。
練習風景


阿弥陀如来か釈迦牟尼か

後光に見えたらおなぐさみ

きれいに出来上がりました!!
遅れて参加された方の罰ゲームに一緒の俊丸

団体芸の練習

(滋賀県のゆるキャラ)キャッヒー


三人でミッキーマウス

これからイベントシーズン、南京玉すだれでおおいに盛り上がりましょう!!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
ほほえみ玉すだれ同好会→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/menu/menu.htm
平成20年、スポーツレクレーションの全国大会が、希望ヶ丘文化公園を主会場で催され、イベントボランティアにほほえみ玉すだれ同好会が採用された時は、月に二回、練習会を開催しました。
1回休んでも月の内にもう1回練習出来る!と、会員さんに好評でしたが、催す方にとっては忙しく、参加される方が少ない情況にもなり、翌年から月に一度に戻しています。
ベテラン会員さんが多くなり、練習と言うよりは、情報交換の場になりつつあるようにも思います。
練習風景


阿弥陀如来か釈迦牟尼か

後光に見えたらおなぐさみ

きれいに出来上がりました!!
遅れて参加された方の罰ゲームに一緒の俊丸

団体芸の練習

(滋賀県のゆるキャラ)キャッヒー


三人でミッキーマウス

これからイベントシーズン、南京玉すだれでおおいに盛り上がりましょう!!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
ほほえみ玉すだれ同好会→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/menu/menu.htm
2011年08月22日
最後の夏休み
本日は、今夏最後の夏休みになりました。
実は昨日の日曜日は、家内の母の3回忌で、丸亀まで出かけて来ました。 家から訪問先まで約300km。 昨年は、長男家族もお参りしましたので、前泊で賑やかなお参りになったのですが、今回は朝6時出発の日帰り行程。
行きは、早く着かなければとの思いから、休憩も1回、9時半過ぎには義兄宅に到着。
午後3時半過ぎから帰って来たのですが、休憩2回に、中国道に合流する前の神戸北からノロノロの渋滞、自宅に着いたのが午後8時半過ぎで、5時間かかりました。 この歳では日帰り600kmは、やはりこたえます。
しかし、事故もなく、お巡りさんから注意も受けずに帰って来れ、やれやれの思いです。
そして、本日朝からは、術後1年検査に成人病センターに行ってきました。
昨年のこの月曜日は、入院日。水曜の25日に12時間に及ぶ手術を受け、1ヶ月入院しなければなりませんでした。
速いもので、もう一年。 そして、一年長生きしました。 そんな病気の一年決算の思いです。
血液検査は5本、尿検査に造影剤を打ってのCT検査。 何回となく受けた検査ですが、CT検査はやはり緊張します。
日頃、消化剤に血糖値を下げる薬を服用していますが、膵頭を切除した残りの膵臓の働きが大変良く、肝臓の働きも良く、血液検査の数値も良いと、部長先生から説明を受け安堵する俊丸でした。
ただ、若干、尿酸値が高いとの結果でした。
バンザーイ! ばんざーい!!

水分をたくさんとって、たくさんは排尿するように心がけます。
家に帰って来たのがお昼前。昼ご飯を食べがてら、昨日の疲れを癒すべく、ほたるの湯に出かけて来ました。 実は、前回出かけたのは土曜日で、平日限定ほたる定食が食べられませんでした。
これだけついて880円! 安い!との思いがあり、次回は平日に出かけて食べてみなくては?と思い続けていました。
美味しい料理に昼からビール、露天風呂に蒸気風呂、そして、究極のリクライニングシートでの昼寝! 本当にほっこりしました。 安野 俊丸・紅峰
実は昨日の日曜日は、家内の母の3回忌で、丸亀まで出かけて来ました。 家から訪問先まで約300km。 昨年は、長男家族もお参りしましたので、前泊で賑やかなお参りになったのですが、今回は朝6時出発の日帰り行程。
行きは、早く着かなければとの思いから、休憩も1回、9時半過ぎには義兄宅に到着。
午後3時半過ぎから帰って来たのですが、休憩2回に、中国道に合流する前の神戸北からノロノロの渋滞、自宅に着いたのが午後8時半過ぎで、5時間かかりました。 この歳では日帰り600kmは、やはりこたえます。
しかし、事故もなく、お巡りさんから注意も受けずに帰って来れ、やれやれの思いです。
そして、本日朝からは、術後1年検査に成人病センターに行ってきました。
昨年のこの月曜日は、入院日。水曜の25日に12時間に及ぶ手術を受け、1ヶ月入院しなければなりませんでした。
速いもので、もう一年。 そして、一年長生きしました。 そんな病気の一年決算の思いです。
血液検査は5本、尿検査に造影剤を打ってのCT検査。 何回となく受けた検査ですが、CT検査はやはり緊張します。
日頃、消化剤に血糖値を下げる薬を服用していますが、膵頭を切除した残りの膵臓の働きが大変良く、肝臓の働きも良く、血液検査の数値も良いと、部長先生から説明を受け安堵する俊丸でした。
ただ、若干、尿酸値が高いとの結果でした。
バンザーイ! ばんざーい!!

水分をたくさんとって、たくさんは排尿するように心がけます。
家に帰って来たのがお昼前。昼ご飯を食べがてら、昨日の疲れを癒すべく、ほたるの湯に出かけて来ました。 実は、前回出かけたのは土曜日で、平日限定ほたる定食が食べられませんでした。
これだけついて880円! 安い!との思いがあり、次回は平日に出かけて食べてみなくては?と思い続けていました。
美味しい料理に昼からビール、露天風呂に蒸気風呂、そして、究極のリクライニングシートでの昼寝! 本当にほっこりしました。 安野 俊丸・紅峰
2011年08月13日
八商圧巻!
地元滋賀県八幡商業が、あの帝京と2回戦!! ちょっとしんどいかな?と思いつつ、応援せんとアカンナ!と、朝から紅峰と話していた俊丸です。
しかし、かんかん照り! 家にいてもクーラーかけんとやっておれない情況! 温泉につかって、テレビ付きのリクライニングシートに寝そべって応援しようか?と、ほたるの湯にぐーたらしに行って来ました。
朝10時に入って一番風呂につかり、リクライニングシートに寝そべって応援していたら、3回裏に帝京松本君に2ランホームランを打たれ、がっくり! 5回の裏にも1点取られ0対3に。
これはアカン!少し早めの昼ご飯へ!
温泉施設についているレストランは、俊丸達に合わない所が多いのですが、ここ、ほたるの湯に入っているレストランは大変美味しく、来るたびに何を食べようか?思案する楽しみもあります。
昼からビールを飲んでグータラしながら、寝そべって野球応援! 何と贅沢な応援していましたが、良いところ無しで、9回になってしまいました。
このまま、負けてしまうのか?と、思ったとたんに三連打で満塁に!当たっていなかった4番打者坪田君のショートゴロの間に一人帰り1点を返し、がんばった走りで1塁もセーフ!
再び満塁で5番遠藤君。粘って粘ってボールカウント3ボール・2ストライク!真ん中少し高めのボールをすくい上げ、ボールはぐんぐんライトポール際に! ファールか?と思った瞬間! 入った・入った満塁ホームラン!のアナウンスに、寝そべって応援していた約50人近い人たちが、皆起き上がり、大きな拍手が館内を響かせた。
9回裏も2アウトからファーボールで塁に出したが、最後のバッターをキャッチャーフライに仕留め、三回戦出場が決定した。
おめでとうございます。
8回裏まで楽勝であった帝京! 一瞬のチャンスをものにした八幡商業! 今年の八商には、勝利の女神がついているようです。
この女神を逃すことなく、3回戦もがんばれ!!
夕方家に帰れば、京都大文字の送り火写真が届いていた。
一瞬、日にちを間違えそうになりましたが、気の早い、はいかいおじさんからの季節にあった写真です。 ありがとうございました。 安野 俊丸・紅峰


しかし、かんかん照り! 家にいてもクーラーかけんとやっておれない情況! 温泉につかって、テレビ付きのリクライニングシートに寝そべって応援しようか?と、ほたるの湯にぐーたらしに行って来ました。
朝10時に入って一番風呂につかり、リクライニングシートに寝そべって応援していたら、3回裏に帝京松本君に2ランホームランを打たれ、がっくり! 5回の裏にも1点取られ0対3に。
これはアカン!少し早めの昼ご飯へ!
温泉施設についているレストランは、俊丸達に合わない所が多いのですが、ここ、ほたるの湯に入っているレストランは大変美味しく、来るたびに何を食べようか?思案する楽しみもあります。
昼からビールを飲んでグータラしながら、寝そべって野球応援! 何と贅沢な応援していましたが、良いところ無しで、9回になってしまいました。
このまま、負けてしまうのか?と、思ったとたんに三連打で満塁に!当たっていなかった4番打者坪田君のショートゴロの間に一人帰り1点を返し、がんばった走りで1塁もセーフ!
再び満塁で5番遠藤君。粘って粘ってボールカウント3ボール・2ストライク!真ん中少し高めのボールをすくい上げ、ボールはぐんぐんライトポール際に! ファールか?と思った瞬間! 入った・入った満塁ホームラン!のアナウンスに、寝そべって応援していた約50人近い人たちが、皆起き上がり、大きな拍手が館内を響かせた。
9回裏も2アウトからファーボールで塁に出したが、最後のバッターをキャッチャーフライに仕留め、三回戦出場が決定した。
おめでとうございます。
8回裏まで楽勝であった帝京! 一瞬のチャンスをものにした八幡商業! 今年の八商には、勝利の女神がついているようです。
この女神を逃すことなく、3回戦もがんばれ!!
夕方家に帰れば、京都大文字の送り火写真が届いていた。
一瞬、日にちを間違えそうになりましたが、気の早い、はいかいおじさんからの季節にあった写真です。 ありがとうございました。 安野 俊丸・紅峰


2011年08月10日
ユーチューブに登場
6月23日、奈良市の南都七大寺の一つ、大安寺さんの竹供養の日で、伝統芸能 正調南京玉すだれの踊りを奉納させて戴きました。
その時、プロ使用のような大きなビデオカメラをお持ちの方が、でーんとカメラを構えてご覧になられていました。
踊り終えた後、後片付けをしている私達に、「ユーチューブに投稿してよろしいか?」と、尋ねてこられた。 「はい。投稿して戴いても結構です。」と答えた俊丸でした。
何回か? ユーチューブで検索(南京玉すだれ)してみましたが、当方の踊りを見つける事が出来ませんでした。
本日、ユーチューブでついに当方の踊りを見つけました。
黒系の紗の着物で少し地味なので、水色系のレースのじんべさんと黄門帽子をつけていましたが、きれいに撮影して戴いております。
竹虎4代目さんの投稿とのこと、誠にありがとうございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
ユーチューブの踊りへ→http://www.youtube.com/watch?v=b3JAHn-ZPTk&feature=youtube_gdata_player

竹虎4代目さんの会社→http://www.taketora.co.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
その時、プロ使用のような大きなビデオカメラをお持ちの方が、でーんとカメラを構えてご覧になられていました。
踊り終えた後、後片付けをしている私達に、「ユーチューブに投稿してよろしいか?」と、尋ねてこられた。 「はい。投稿して戴いても結構です。」と答えた俊丸でした。
何回か? ユーチューブで検索(南京玉すだれ)してみましたが、当方の踊りを見つける事が出来ませんでした。
本日、ユーチューブでついに当方の踊りを見つけました。
黒系の紗の着物で少し地味なので、水色系のレースのじんべさんと黄門帽子をつけていましたが、きれいに撮影して戴いております。
竹虎4代目さんの投稿とのこと、誠にありがとうございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
ユーチューブの踊りへ→http://www.youtube.com/watch?v=b3JAHn-ZPTk&feature=youtube_gdata_player

竹虎4代目さんの会社→http://www.taketora.co.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2011年08月08日
琵琶湖大花火大会
8月8日は琵琶湖大花火大会の日です。今年から平日になり、また8月8日に帰って来ました。
仕事の帰りに、紅峰と大津駅で待ち合わせをして、久しぶりに見物して来ました。
まぁーしかし、琵琶湖大花火大会は見物に行けば行くほど、すごいなぁー!!と、つくづく思います。
人でも (主催者発表35万人)そうですが、三カ所から打ち上がると圧巻です。
湖面に向かって打たれる花火もあったり、お腹にずし・ずし響く破裂音も迫力満点でした。
運転手は紅峰と言う事で、乾杯!!

紅峰はソーセージで我慢?

見事な花火



沢山、シャッターを切ったのですが、花火の撮影難しいです。断念!!
仕事の帰りに、紅峰と大津駅で待ち合わせをして、久しぶりに見物して来ました。
まぁーしかし、琵琶湖大花火大会は見物に行けば行くほど、すごいなぁー!!と、つくづく思います。
人でも (主催者発表35万人)そうですが、三カ所から打ち上がると圧巻です。
湖面に向かって打たれる花火もあったり、お腹にずし・ずし響く破裂音も迫力満点でした。
運転手は紅峰と言う事で、乾杯!!

紅峰はソーセージで我慢?

見事な花火



沢山、シャッターを切ったのですが、花火の撮影難しいです。断念!!
2011年08月06日
テスト投稿です。(安野俊丸)
滋賀咲くブログでは、気に入ったブログ投稿者の表紙ページから、自身のメールアドレスを登録しますと、その方がブログを投稿されると、登録したメールアドレスに通知が入るシステムがあります。
その確認の為の投稿です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
その確認の為の投稿です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰

2011年08月05日
学童のお友達と遊んで来ました。
今年の3月末に完成した野洲市こどもの家(野洲小の学童)で、小さなお友達に南京玉すだれを体験して戴きました。
滋賀県バージョンのほほえみ玉すだれ、伝統芸能 正調南京玉すだれを見て貰ったあと、事前に決まっていたお友達(各学年2名づつ)に、阿弥陀如来と旗からしだれ柳を体験してもらいました。
竹がするする伸びて行く玉すだれを手にし、悪銭苦闘するお子さんや説明通りに上手に技を作る.お子さん!
見学している子、体験している子。会場内は和気あいあいとした雰囲気で、楽しい時間を過ごさせて戴きました。
30分の2回公演だったのですが、見学しているお子さんから「僕もしたかった!」との声が随所で上がり、「気候の良い時なら1時間半ぐらい出来るからね!」との言葉を残し、そして、南京玉すだれの踊りに使います竹のように、真っ直ぐ、大きく成長される事を願いながら帰って来ました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
追伸
駅前のほほえみの湯が残っていれば、汗を流して帰ろうか?と、言うことになるのですが、先月で廃止。
守山のほたるのゆで、久しぶりにほっこりしてきました。
滋賀県バージョンのほほえみ玉すだれ、伝統芸能 正調南京玉すだれを見て貰ったあと、事前に決まっていたお友達(各学年2名づつ)に、阿弥陀如来と旗からしだれ柳を体験してもらいました。
竹がするする伸びて行く玉すだれを手にし、悪銭苦闘するお子さんや説明通りに上手に技を作る.お子さん!
見学している子、体験している子。会場内は和気あいあいとした雰囲気で、楽しい時間を過ごさせて戴きました。
30分の2回公演だったのですが、見学しているお子さんから「僕もしたかった!」との声が随所で上がり、「気候の良い時なら1時間半ぐらい出来るからね!」との言葉を残し、そして、南京玉すだれの踊りに使います竹のように、真っ直ぐ、大きく成長される事を願いながら帰って来ました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
追伸
駅前のほほえみの湯が残っていれば、汗を流して帰ろうか?と、言うことになるのですが、先月で廃止。
守山のほたるのゆで、久しぶりにほっこりしてきました。
2011年08月04日
万灯祭で奉納踊り
昨日の3日から始まりました先祖を供養する多賀大社の万灯祭。
第二日目の4日、南京玉すだれをほほえみ玉すだれ同好会の桜野小玉さん、里野稲穂さん、河野せせらぎさんの応援を得まして、午後7時半から約30分、能舞台で奉納させて戴きました。
下からの照明で、ご覧戴いております皆様方の顔が見えず(光のカーテンのよう)、踊り手からしますと
大変踊りにくい環境でしたが、皆様方からの拍手!、笑い声を頼りに踊らして戴きました。
お世話戴きましたお社の皆様! 大変ありがとうございました。俊丸の自慢話に加えさせて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
最初の挨拶

阿弥陀如来

国 旗

しだれ柳

無理矢理アンコールを要請する俊丸

踊り終えて

リラックスモード

大変貴重な経験をさせて戴きました。ありがとうございました。
多賀大社さま→http://www.tagataisya.or.jp/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
第二日目の4日、南京玉すだれをほほえみ玉すだれ同好会の桜野小玉さん、里野稲穂さん、河野せせらぎさんの応援を得まして、午後7時半から約30分、能舞台で奉納させて戴きました。
下からの照明で、ご覧戴いております皆様方の顔が見えず(光のカーテンのよう)、踊り手からしますと
大変踊りにくい環境でしたが、皆様方からの拍手!、笑い声を頼りに踊らして戴きました。
お世話戴きましたお社の皆様! 大変ありがとうございました。俊丸の自慢話に加えさせて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
最初の挨拶
阿弥陀如来
国 旗
しだれ柳
無理矢理アンコールを要請する俊丸
踊り終えて
リラックスモード
大変貴重な経験をさせて戴きました。ありがとうございました。
多賀大社さま→http://www.tagataisya.or.jp/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2011年08月01日
お多賀さんの万灯祭
万灯祭のパンフレットを入手しました。
滋賀県の有名なところを織り込みました「ほほえみ玉すだれ」、「伝統芸能 正調南京玉すだれ」、
同好会の皆さんとの団体芸等、いろいろ企画しています。
お社の皆さま、よろしくお願い致します。
画像をクリックして下さい。 別ウインドウが開き大きな画像があらわれます。その画像をクリックすれば、もう一回り大きいパンフレットになります。
南京玉すだれの実演は、8月4日午後7時30分~8時です。
クリック
↓
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
滋賀県の有名なところを織り込みました「ほほえみ玉すだれ」、「伝統芸能 正調南京玉すだれ」、
同好会の皆さんとの団体芸等、いろいろ企画しています。
お社の皆さま、よろしくお願い致します。
画像をクリックして下さい。 別ウインドウが開き大きな画像があらわれます。その画像をクリックすれば、もう一回り大きいパンフレットになります。
南京玉すだれの実演は、8月4日午後7時30分~8時です。
クリック
↓

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm