2014年03月31日

4月分に更新します

午後10時半頃から、4月分へホームページの更新をおこないます。  


                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


  


Posted by 私は俊丸 at 21:32Comments(0)伝統芸能

2014年03月31日

最後の練習会

  平成25年度、最後のグランドゴルフの練習会に、紅峰と出かけて来ました。
 昨夜、遅くまで雨が降っていましたので、芝生広場の各地で、踏めば水が浮き上がる悪コンディションでした。
 先回と同じく、ゴールポストまで、5~6mぐらい残ったホールも、2打で上がれる時が多かった(24ホールで14回)のですが、ホールインワンは出ませんでした。
 第2打で上がれるように、辛抱しながら続けて、ホールインワンが二つぐらい出たら、上位に食い込めるように思う俊丸でした。
 明日(1日)の昼から催される、シルバー人材センターの大会には、上位に食い込めるよう頑張ろうと思う俊丸です。

本日の成績(男性15名、女性11名の参加でした)


こんな悪コンディションでも、本日のチャンピオンは3回もホールインワンをされています。
グランドゴルフを始めて1年、まだまだの俊丸です。

前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-28.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 15:58Comments(0)グランドゴルフ

2014年03月30日

4月広報紙に!

4月号の町広報紙が配布されて来ました。
2月に孫がお世話になっているささゆり保育園を、シルバー玉すだれ会の方と一緒に訪問した時の様子が、何と、4月号広報祇の表紙・裏面に採用されていました。
 誠にありがとうございました。 
 こんな風に紹介して戴きますと、益々、精進をして技を磨かなければと思う俊丸紅峰でした。

                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/



4月号表紙


裏  面


裏面拡大



注意)
表紙のお子さんの笑顔がとてもよかったのですが、町内限定に配布される広報祇ですので、ブログへの投稿写真は少しぼかしを入れました。
  


Posted by 私は俊丸 at 14:11Comments(0)伝統芸能

2014年03月29日

多賀にも桜が!

  ふだん、よく散歩がてら歩いている、多賀サービスエリアに行く道脇の桜が咲き始めていました。
 今夜から雨との予報ですので、一気に水を吸い上げ、雨がやめばが咲き始めるのかな?



アップ写真


  


Posted by 私は俊丸 at 21:12Comments(0)生活

2014年03月28日

本日はチャンピオン

 久しぶりに春らしい天候に恵まれた日になり、グランドゴルフの練習会に、紅峰と一緒に参加して来ました。
 練習会は14日以来で、しっかり打てるか?思案しながら自転車のペダルをこぐ俊丸でした。
 会場に着くと、いつもと違って賑わいが無く、こんな良い天気なのに参加の方が少なく、不審に思っておりましたところ、今日は高取山の会場で、郡の大会が開催されているとのことでした。
 町全体での予選会が先週にあったのですが、俊丸紅峰は別件があって参加出来ませんでした。
 芝も少し芽をふき出しかけていて、3~5mぐらい残った第2打が、けっこう真っ直ぐ転がる幸運もあり、前半の12ホールはホールインワン無しで28点でした。
 後半の12ホールは、ホールインワンが2つ出て22点。
 計50点で、2打も13回ありました。バンザーイ!
 でも、上手な方は郡大会ですので、あまり自慢出来ないと思いながらも、24ホールで50点なら上出来のように思う俊丸でした。

本日の成績(男性は13名でした)



前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-14.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 16:12Comments(0)グランドゴルフ

2014年03月27日

節分祭総会

 多賀大社の節分祭で、豆まきの奉仕をした人達の集まりの総会が、参集殿で開かれましたので、出席してきました。
 会員の方の総数は、今年の方を含め、7600名を越える方がおられると報告され、驚いた俊丸でした。
 総会も多人数ですので、地域を分けて開かれ、今日で三日目との事でした。
 総会が終わって、拝殿でご祈祷を受けて、直会でお酒を戴き、直会の手土産(多賀屋さんの糸切りもち)を片手に、ほろ酔い加減で帰宅する俊丸でした。


式次第


本日も100名を越える方々が集われました


ご祈祷の後、お神楽もありました。



俊丸がご奉仕した節分祭のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html  


Posted by 私は俊丸 at 21:23Comments(0)生活

2014年03月26日

健康ボウリング

 朝からびわこ文化センターで、体験玉すだれ講座を開き、昼から健康ボウリングのエチボウル紅峰と一緒に行って来ました。
 先週は健康ウォーキングに参加しましたので、ボウリングは2週間ぶりになります。
 いつもながら、練習ボウルはびっくりするような成績の俊丸で、今回は10回投げて、ストライクは4回、スペア4回、ミスはたったの2回でした。 早く、スタートして欲しいと思いながら投げた最後の2回がミスでした。
 第1ゲームは、大事な5フレでスプリットになり9点、その後ストライク、スペアが出て、何とか153点。
 第2ゲームはスペア発信でしたが、ミスも続き、大事なときにスプリットが続き135点でした。
 第3ゲームはスプリット発信で、何とかスペアを拾いながら続けていましたが、5フレでスプリット、その後もスペアが続き147点で、トータル435点で、今までで、2番目の成績でした

 小さくバンザーイ
今回の成績


(  )内は前回との比較
スペア 15回(+4回) 50%  ストライク 5回(-3回) 27% セターピンゲット 22回(-1回) 73%(-4%)  今までの平均137.9点(前回より+0.8点)
センターピンのゲット率が先回より1回少なく、ストライクも3回少ないので、先回の469点を越えられませんでした。

過去のブログ
11回目は健康ウォーキングで休み
10回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-12.html
9回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-05.html
8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-26.html
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-19.html
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 21:32Comments(0)ボウリング

2014年03月26日

4月から始めます

 JR米原駅前にあります県立文化産業交流館の3階に、びわこ文化センターがあります。
 4月から南京玉すだれの講座が始まり、本日午前10時から1時間、体験講座を開きました。
 お集まりの方は少なかったのですが、体験された方から、是非、講座を開いて欲しいとのお話があり、開く事になりました。
 当面、月2回、3ヶ月間の6回です。
 俊丸がご教示しますのは、舞台踊り用の正調南京玉すだれの踊りです。
 6回では、踊りをマスターするのは難しいかも知れませんが、技を作る事は出来ると思っております。
 技の種類は10種類で、下記の通りです。
 1)浦島太郎さんの魚釣り竿
 2)瀬田の唐橋
 3)在所の御門
 4)炭焼き小屋
 5)駕籠かき
 6)そば屋の看板
 7)阿弥陀如来の光背
 8)天橋立の帆掛け船
 9)日米国旗
10)しだれ柳

 ◎開講日時 当面4月、5月、6月の第二・四水曜日
          午前10時から11時半
         (受講料は3ヶ月前納)
詳しいことは、びわこ文化センターにお尋ね下さい。
住所 米原市下多良2丁目137
電話 0749(52)2145

ホームページ http://www.chunichi-culture.com/biwako/kouza/new.html

                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/




  


Posted by 私は俊丸 at 19:02Comments(0)伝統芸能

2014年03月24日

台湾最終日

おはようございます。今現地時間5時で、日本では6時です。
4時半に起きて帰り支度中です。
6時にホテルを出発して、空港には6時45分ぐらいに着くそうです。離陸の2時間前ぐらいに空港に着くのがルールで、8時50分発で日本に帰ります。

乗るのはこの飛行機です。


出国手続きも済み、一息ついていました。


帰りは窓側に座れました。


最後の機内食 台湾ビールで乾杯!


出発は30分遅れましたが、到着は時間通りの12時25分でした。
到着後、みんなで、うどんを食べました。 懐かしい味でした。  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 06:05Comments(0)生活

2014年03月23日

台湾三日目

朝7時20分過ぎにホテルを出発して、一路九フンへ!約3時間のドライブ。
昨夜は良く寝たのに、直ぐに夢の中の俊丸でした。
昼食は九フンで、茶葉料理を食べ台北へ。
午後2時からの中列嗣の交代儀式を見学して、故旧博物館へ!
中正記念堂の外観見物をして、民芸店や免税店に寄って夕食会場へ。
食事後、最後の見物地の龍山寺にお参りして、中源大飯店には、8時前に到着しました。
明日は、帰るだけですが、朝6時10分にホテルを出発して、空港へ。8時50分発の飛行機で帰ります。
出発二時間前に空港に着くのがルールのようで、朝食は弁当のようです。

車窓から台北101


九フンには、直接観光バスで行けず、地元のバスに乗り換えました。後ろ向きの方が現地ガイドさんです。


千と千尋の神隠しの舞台になりました





通路が狭く、大変な混みようで、現地のガイドさんからカバンはしっかり持っているようにと、何回も注意がありました。


昔、九フンは九家族しか住んでいませんでした。
金鉱が見つかり2万人ぐらいの町になったそうです。
俊丸も工夫になってみました。


昼食は九フンで、茶葉料理を食べました


エビの蒸し焼きも美味しかったです


階段の所は、撮影スポットでした。


お姉さん夫妻ともに


こんな、しゃれた猫ショップもありました。


忠烈祠の交代儀式


微動もされず1時間立っておられます。 きびきびした行進でした












紅峰もまねて行進しました。 背広の人はSPです。


入り口の交代儀式


故旧博物館にて(中は撮影出来ません)




蒋介石の記念館(中正紀念堂) 広場は四方が2kmあるそうです。


最後の夕食は石鍋料理でした。 水炊きのようで、ポン酢で食べ、うどんに雑炊もあって、一番食べやすかったです。
これも完食でした。ごちそうさま。


食事後、最後の見学地 龍山寺をお参りしました。


今夜は中源大飯店です。


今回の旅行で、サニタリーを含め、一番綺麗なホテルでした。


最終日→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-24.html
2日目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-22.html
初 日→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-21.html


  


Posted by 私は俊丸 at 22:29Comments(0)生活

2014年03月22日

台湾二日目

あさ8時に、高雄市の華王大飯店を出発して、寿山公園、蓮池潭、台湾一の湖、日月潭、文武廟等を見学して、午後8時ぐらいに台中市の通豪大飯店にチェックインしました。
昨日は、関空の出発が一時間遅れたり、交通渋滞で、ホテルに着いたのが11時を回っていましたので、今日は楽勝です。ゆっくり休めそうです。

朝のホテル前


海抜365mの寿山公園


日本からの添乗員さんとのツーショット


お姉さん夫妻とのツーショット


昨日から乗っていたキリンバス


ガラス越しの紅峰 なぜか綺麗に見えます


台南の忠烈祠


もう、東京オリンピックの宣伝ポスターが貼られていました


蓮池潭での姉妹


龍の口から入って


虎の口から出てきます


塔の一番上からの風景


楽しそうな姉妹 


台南観光 延平郡王祠




昼にはキリンビールを飲んで、のどを潤しました。


台湾ビールは少し薄い(アルコール濃度が低い)ので、はやりキリンですね!
午後は台湾一の日月潭湖を見学し、湖畔を少し歩きました


文武廟にお参りしました。びっくりするぐらいキンキラです






今日の夕食は台中での台湾料理でした。完食!

町中を散策してみました。 コンビニが沢山あり、大変買いやすかったですよ!


ホテル前にて


部屋はこんな感じでした


ぐっすり眠れました。
明日のモーニングコールは6時です。
3日目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-23.html
初 日→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-21.html
  


Posted by 私は俊丸 at 21:30Comments(0)生活

2014年03月21日

行ってきます台湾へ

5月の結婚記念日がくれば40周年で、紅峰のお姉さん夫妻と記念に台湾一周旅行に出かけます。

お姉さん夫妻は少し緊張気味です。


台湾のトランスアジア航空で行きます。


いよいよ離陸です


台北には現地時間で4時半頃に着きました。


デラックスバス(3列シート)で、高雄(約350km)まで、大移動をしました。


高速道路からの風景


夕食は高雄で客家料理でした。(午後9時半頃) お腹が減りすぎて完食でした。


調理人の方が送ってくれて、記念写真を撮りました。


食事後、六合二路夜市の雰囲気を楽しみました


読売旅行の添乗員さんに撮って戴きました。


現地のガイドさんから食べ物は、絶対買わないよう注意がありました。
現地の皆さんは、小さい時から食べておられるので、抗体が体にあるが、旅行者が食べるとお腹をこわす恐れがあるとの事でした。
それにしても、大変な賑わいで、みなさん美味しそうに食べておられました。 アッーア、残念!


午後11時頃、ようやくホテルに着きました。


華王大飯店が1日目のホテルで、明日のモーニングコールは6時半。
寝ている間がありません!

2日目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-22.html  


Posted by 私は俊丸 at 12:50Comments(0)生活

2014年03月19日

健康ウォーキング

 水曜日は、恒例の健康ボーリングの日ですが、今日はお休みし、いきいき健康ウォーキングに参加して来ました。
 一年間に5回あるシリーズで、平成25年度最後のウォーキングでした。
 今日は三島池まで町のバスで行き、野鳥を観ながら三島池の周りや蛍川の周辺を歩く、約5kmのコースでした。
 昼食は盆梅展が催されていたホールの周辺で食べ、まだ残されていたしだれ梅や紅梅を観ることが出来て、ラッキーな思いになった俊丸紅峰でした。



約1時間で到着しました


池の畔で


事務局の方が持っておられた麩を与えています。


記念に撮って戴きました


しだれ梅も綺麗でした


伊吹山の雪もすっかり無くなってしまいました。


お礼
 一年間、お世話戴きましたB&Gの事務局のみなさん!
 ありがとうございました。
 平成26年度も加入したいと思っております。
  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 19:06Comments(0)生活

2014年03月17日

初優勝!

 俊丸が働き出した40数年前から、利用しております金融機関の一つに労働金庫があります。
 その労働金庫を利用されている方々の集いに、いきいきクラブがあり、彦根支部のイベントでクレフィール湖東に紅峰と一緒に行って来ました。
 今回はグランドゴルフの試合がメインで、その後、昼食、カラオケを久しぶりに楽しんで来ました。
 グランドゴルフのコースは、大変トリッキーで、アップ・ダウンもきつく、曲がって設定してあるコースも沢山あり、ホールインワンが出そうなコースも少なく 、初めてラウンドですので3点が先行する俊丸でした。
 途中から2打で上がれる機会が多くなり、調子が上がって来ました。
 ラウンド途中で、遠くから紅峰の「入った!」との大声を聞き、頑張らねばと打った一打がホールインワンになり、紅峰の声に元気つけられた俊丸でした。
 得点のつけ方も普段と違い、ホール事の集計を書くだけで、いくら打ったかは即に解らず、とりあえず終わって宴会場へ!
 食事は12時半頃からで、途中からカラオケ大会が始まり、大変和やかな雰囲気へ!
 俊丸紅峰と知り合った時が高校三年生でしたので、舟木一夫さんの「高校三年生」を歌って、ご満悦でした。
 紅峰も大阪ラプソティを歌ったり、司会のTさんとディエットで歌ったり、久しぶりのトーンUP!
 そして、最後に本日の成績発表!
 跳び賞から始まり、ホールインワン賞の授与で、夫婦そろってホールインワン賞を貰い、最高潮の俊丸紅峰でした。
 そして、4位、3位、2位と発表され、ホールインワンを二つも出された方もおられ、俊丸紅峰は外れか?と思っていた時、優勝はにしだいさんと、大きな声で発表され、小躍りして喜ぶ俊丸でした。
 先週に養老まで練習に出かけたり、日頃、地域の倶楽部で練習に参加している事が、報われたと思う俊丸でした。
グランドゴルフを始めて一年、初優勝です。バンザーイ

ホテルの前で!


コースの雰囲気


紅峰はどこに参加しても人気もんです


優勝賞品を貰って大喜びの俊丸


みんさんとタッチで親睦をはかりました


スコアは24ホールで、61でした。


優勝賞品はバブの詰め合わせでした。


 2時間近くカラオケがあり、場がもつのかな?と思っていましたが、司会をされていたTさんが、とてもお上手で、最後までしらける事無く本当に楽しい時間を過ごさせて戴きました。
 この場をお借りし、お礼申し上げます。

注)
司会をされていたTさんには、ブログへの投稿を口頭で了解を戴きました。
その他の方々には、承諾を得ていませんが、写真が小さくはっきり解らないと思い、俊丸の判断で投稿しました。  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 21:53Comments(0)グランドゴルフ

2014年03月16日

姫と二人旅

  今週の18日はお彼岸。 週末の休みにお墓参りと、思っていましたが用事が出来て行けないので、本日、と二人で、高槻にある墓地公園に出かけて来ました。
 と二人で出かけるのは初めての事で、少し不安もありましたが、自身でトイレにも行けるようにもなっており、心配なくお参りしてきました。
 駅前の百貨店で昼食を食べて、屋上の遊園地で遊んで、無事に帰って来ました。 
 電車にも慣れてきたようで、これからドンドン連れ歩こうと思う俊丸でした。

多賀大社前駅前にて


JR駅でひこにゃんバスと対面


しっかり自身の親の代参を果たしてくれました


が撮ってくれました


変わりゆく高槻(新名神とのジャンクションが出来つつあります)


屋上の遊園地にて


   


Posted by 私は俊丸 at 23:28Comments(0)生活

2014年03月14日

本日はチャンピオン

 久しぶりのグランドゴルフに出かけようと外に出ると、飛沫のような雨が降り出し、中止のFAXも届きませんでしたが、取りやめて打ちっ放しに出かけて来ました。
 ゴルフ場に着くとざざ降りになり、日頃は100球程度打っていますが、40球ほど打って帰って来ました。
 昼前、グランドゴルフは午後から始めるとFAXが届きましたので、参加して来ました。
 練習会は3日に(8,10日は雪)しただで、10日振りになります。
 芝生を踏めば、水が浮き上がる場所が多く、横殴りの北風が吹く、悪コンディションでしたが、男女併せて17名の参加でした。
 前半12ホールはホールインワン無しの31、後半は最終ホール(約10m)で、ホールインワンになり27点で、計58点でした。
 コンディションが悪く、他の皆さん方もスコアが悪く、何と俊丸本日のチャンピオンになりました。 バンザーイ!
 しかし、日頃のチャンピオンの方の成績は、40点代から50点前半ですので、今日のチャンピオンはそんなに値打ちはありません。


 本日のスコア


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 21:26Comments(0)グランドゴルフ

2014年03月12日

最高得点!

 最近の楽しみが、ボーリングになりつつある俊丸です。
 朝から紅峰の運転手役で、病院に出かけ、昼から健康ボーリング会場のエチボウルに行って来ました。
 車の中は、ムンムンするほどの気温で、明日は春雷になりそうな予報。
 雪、晴れ、雨と天候の急激な変化について行くのがしんどい俊丸紅峰です。
 さて、ボウリングですが、先週よりストライクも多く、センターピンのゲット率もずいぶん上がりました。
 第1ゲームは、いきなり5スプリット、2投目は3ピンで、8点。
 2フレも6ピン、2ピンでミスが連続しましたが、その後、スペア3回、ストライク2回で143点でした。
 第2ゲームはストライク発進で、5フレまでスペア、ストライクでミス無し。 6フレでミスが出て、その後ストライク、スペアで、168点。
 2ゲームで300点越えした俊丸の課題は、いつも1ゲームが極端に悪いことで、3ゲーム目は慎重に投げなければ!と、自身に言い聞かして投げた第1フレは、センターピンをはずした6ピン。2投目もセンターピンをはずし9点。 悪い予感が通り過ぎましたが、その後、スペア、スペア、ストライク、スペアと続き、少し踏ん張った俊丸でした。
 6フレで8スプリットになってしまい、あえなく9点でしたが、その後もスペア、スペア、ストライクと続き、158点で、今までの最高の合計469点でした。ばんざーい

本日の成績表


スペア 11回 37%  ストライク 8回 27% セターピンゲット 23回 77%  今までの平均137.1点(前回より+2.4点)
センターピンのゲット率が先回より17%も上がり、ストライクも先回(4回)の倍でしたので、スコアUPに繋がりました。
やはり、センターピンを倒さないとダメである事を確信した俊丸でした。
 実は、今回、得点にこだわり、第1投目は教えて貰っている握手をするような投法で、残ピンが出た時の2投目は、少し、投げ方がカッコ悪いですが、ボールを送り出すように手の平を広げ、レーンをなでるような細工をしてみました。
 ほぼ、真っ直ぐにボールは転がり、スペアの回数がUPしました。
 どんな場合でも、「立ち位置を変えて、同じ投げ方で!」と、教えて貰っているのですが、ここが思案のしどころです。


過去のブログ
9回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-03-05.html
8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-26.html
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-19.html
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 19:45Comments(0)ボウリング

2014年03月11日

感触を求めて!

 多賀の朝は大雪(積雪は約30cmぐらい)でした。 7日も雪、9日も雪、10日も雪、3月も11日になっても雪!うんざりする俊丸でした。
 17日には、いつもの練習会と違う催しで、グランドゴルフ大会があり、紅峰と二人で参加します。
 それで、グランドゴルフの練習を兼ねて、養老温泉ゆせんの里へ出かけて来ました。
 施設の前に8ホールが3コースあり、ボールを打つ感触を確かめて来ました。
 普段の練習は、広い芝生広場に12ホールのコースが作られ2回まわりますが、ここは、ゴルフ場のように、一つずつホールが作られていて、真ん中にマウンドがあったり、右や左に曲がっているホールや、植栽の間から打ち始めたり、大変難しいホール設定になっていました。
 とてもホールインワンが狙えそうなホールは無く、二人して3や4ばかりで、3コースを回って食事タイム!
 その後、温泉に入ってゆったりした気分になった俊丸紅峰でした。
 帰り際、を迎えに保育園へ! 車を飛ばす俊丸でした。



紅峰のオレンジ玉が解りますか?


記念の1枚


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 20:04Comments(0)グランドゴルフ

2014年03月11日

思わぬ大雪

  昨日は、一日雪が降ったり、やんだりでしたが、夕方にはおおかた融けている感じでした。
 しかし、寝しなは、風も強く、吹雪いていました。
 目覚めますと、何とびっくりするような積雪(約30cm?)でした。 
 今冬は、雪が少なく助かっていましたのに、3月になってからひつこく雪が降りましたが、今日で最後のように思います。 バンザーイ

午前8時半頃 いつものベランダから

  


Posted by 私は俊丸 at 10:00Comments(1)生活

2014年03月10日

吹雪いています

 先週の金曜日(7日)に続いて、目覚めると吹雪のような感じでした。
 積雪はそんなになく、5cmぐらいでしょうか?
 こんな時期に雪が積もるなんて! 驚くばかりです。
 実は昨日もうっすら雪が、積もっていましたので、今日で11回目の雪の朝になりました。
 今日もグランドゴルフは中止です。

 午前8時半頃


昨冬の11回目は2月25日でした。→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-02-25.html  


Posted by 私は俊丸 at 09:00Comments(0)生活

2014年03月07日

雪の朝(9回目)

 昨夜から、ちらちら白い物が落ちていましたが、目覚めますと当たり一面、銀世界でした。
 積雪量は3~5cmぐらいで、直に融けてしまいそうです。
 3月になっても、まだ積もるか?と、独り言を言う俊丸でした。

いつものベランダ(AM8:30頃)



昨冬9回目は2月20日でした。  


Posted by 私は俊丸 at 16:44Comments(0)生活

2014年03月05日

健康ボウリング

 昼から恒例になっています健康ボウリングに、紅峰と一緒にエチボウルに行って来ました。
 いつも20分間ぐらい練習ボウルがあり、練習は良い俊丸です。
 今日もスペア、スペアでしたが、試合が始まれば8スプリット、1ピン。 2フレは7ピン、ミス。 その後、スペア5回、ストライク1回で147点でした。
 まぁーまぁーの成績でした。
 第2ゲームは、スペアスタートで、全部でスペア5回、ストライクが2回出て157点でした。
 第3ゲームは、少し油断したのか? 第1投でセンターピンをはずしたのが7回もあり、1ストライク、3スペアで120点で終わってしました。
 どうしても、1ゲームは成績が悪い俊丸です。 この課題を解決出来たら、アベレージUPつながるのかな?

本日の成績
 


スペア 13回 43%  ストライク 4回 13% セターピンゲット 18回 60%  今までの平均134.7点(前回より+0.9点)
センターピンのゲット率が先回より10%も下がり、一番良いとき(25回)から20%もダウンしてしまいました。
次回こそ、丁寧に投げてセンターピンを倒すことに専念したいと思います。

過去のブログ
8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-26.html
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-19.html
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 19:54Comments(0)ボウリング

2014年03月03日

訪問してきました

シルバー人材センターさんからのお話で、昼から自宅近くの門前町ディセンターを訪問してきました。
 民家を利用しての施設ですので、多くの方々はおられませんでしたが、約1時間ばかり、皆様方にほっこりとした気分を味わって戴けたように思う俊丸紅峰でした。
 1日の舞台発表のような緊張もなく、私達も楽しく踊らせて戴きました。
 俊丸オリジナルほほえみ玉すだれからは、多賀大社の太閤橋、彦根城の金のしゃちほこ、近江八幡の屋形船、琵琶湖の鯉、野洲市の近江富士を披露しました。
 踊りの合間に、オホホーと、アドリブを入れますと、皆さん、ニコニコ、笑顔になられ、和やかな雰囲気に調子づく俊丸でした。
 最後に、伝統芸能 正調南京玉すだれを披露しますと、大きな拍手を戴きました。
 踊りの後、施設の方からずっーと喋っておられて大変ですね!と、ねぎらいの言葉を戴きました。
 南京玉すだれとは、しゃべくり4割、衣装3割、ワザが3割のように思いますと答える俊丸でした。

                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

施設の方に撮って戴きました。
魚釣り竿


瀬田の唐橋


そば屋の看板


阿弥陀如来の後光


日米国旗


しだれ柳


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 22:13Comments(0)伝統芸能

2014年03月03日

今日も4位

 冷たい北風が吹きつける朝でしたが、紅峰と二人、G,Gの練習会に行って来ました。
 着いて練習を始めますと、一番短いホールでホールインワン、30mぐらいの中ぐらいでもホールインワンと調子の良い俊丸でした。
 スタートの笛が鳴って、トップの俊丸、第一打を打った。ゴールポストをめがけて、スルスルとボールが転がって行きます。
 入る、はいる、入ったか? アッ止まってしまった。 ポスト枠にもたれかかって、止まってしまいました。
 惜しーい! これでも2打です。
 この後、3打が続き、2打が5ホールで前半12ホールは31点。
 後半12ホールはホールインワン1回、2打が6回で25点、トータル56点でした。
 今日も圧巻の方が出てきて、ホールインワンが4回で、44点がチャンピオンの方の成績でした。
 それにしてもすごい成績です。 おめでとうございます。
 いつになったらそんな成績が出せることやらと、思案しながら家路につく俊丸でした。

 本日は17名の参加でした。


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 12:00Comments(0)グランドゴルフ

2014年03月02日

3日で終わり

  1月中旬頃から座敷を華やかにしていたひな人形も、明日の3日でいよいよ終わりとなりました。
 本日、明るい昼間に記念写真を撮ってみました。
 我が家にが生まれたことから、嫁の実家から贈られてきたもので、もう5回目のお披露目です。
 明日、お祝いをして長い眠りについてもらうことになります。
 それにしても、我が家のも大きくなったものだと、写真をみて思う俊丸紅峰でした。
 お姉ちゃんになってきたに「大きくなったなった子には、チューをしてあげよ!」と抱きしめますと、チュウー出来ないように顔を傾けるでした。
 


  


Posted by 私は俊丸 at 19:40Comments(0)生活

2014年03月01日

芸能発表会に出演しました

 午後0時から中央公民館で多賀町文化協会様主催の芸能発表会があり、準備のために10時半頃から出かけて来ました。
 文化協会に集われる皆様方の発表を、感心しながら見学してきました。
 俊丸南京玉すだれだけですが、ジャンルの違う習い事をされている方々の多いのに驚くと共に高齢化時代を上手に楽しんでおられるように思う俊丸でした。
 私達のシルバー玉すだれ会は、午後2時50分ぐらいから15分ぐらいで、紅峰と一緒に多賀大社の大鳥居。
 玉すだれ会の皆さんで、多賀町シルバー人材センターのマスコットキャラクター(生ひげ先生)を演じますと大きな拍手が沸き起こりました。
 続いて、明石海峡大橋を皆さんで演じますと、これも大きな拍手が沸き上がりました。
 最後には、正調南京たますだれを全員で披露しましたところ、随所で拍手を戴き、玉すだれの踊りが、館内を熱くさせたように思う俊丸紅峰でした。
 シルバー玉すだれ会としては初披露でしたので、手違いなどもありましたが、皆様方に喜んで戴けたように思います。
 いつもながら、南京玉すだれ ばんざーい

                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
 会場はこんな舞台です


 最初は協会長さんの挨拶です


 来賓を代表して町長さんが挨拶されました


舞台写真がありませんので、練習風景(びわこ大なまず 生ひげ先生)


  


Posted by 私は俊丸 at 21:33Comments(0)伝統芸能

2014年03月01日

お朔日参り(3月)

 さすが、三月になりますと、朝の冷え込みも和らぐと、思いながら、お朔日参りに出かけて来ました。
 今日は、12時から多賀町文化協会さま主催の芸能発表会があり、シルバー玉すだれ会も特別に出演させて戴くことになっていますので、心を込めてお参りして来ました。


まだ明けやまないお社前


本日のご奉仕は、お社前の多賀やさんの糸切り餅でした


今日も、渡り廊下までお参りの方で一杯でした。 


3月の御幣は桃色と白紙でした。



  


Posted by 私は俊丸 at 09:17Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。