2014年02月28日
3月分に更新します
午後10時半頃から、3月分へホームページの更新をおこないます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

2014年02月28日
恒例、グランドゴルフ
昨日は一日しぐれ模様で、夜半にはけっこうな雨音がしていましたので、明日のG,Gは無しかな?と、思いつつ就寝しました。
中止のFAXも届きませんので、グランドゴルフの練習会に、紅峰と二人で参加して来ました。
案外、足下はしっかりしていて、芝を踏んでも水も上がらず、春めいて来たことを実感した俊丸でした。
成績も少しアップして、何とか50代で収まりました。
先回より、2打で上がったホールも増えて来ましたが、今ひとつ距離感を掴みきっていない俊丸でした。
本日もホールインワンが1回あって第4位でしたが、2位の方のように、2打で上がれるホールを増やさなければと思う俊丸でした。
本日の参加者は18名でした。

続きを読む
2014年02月26日
今日もトホホホ
今日はシルバー事務局で、1時間半の接遇研修を受けました。
研修はリタイヤ以降、久しぶりで大変新鮮な思いになった俊丸・紅峰でした。
講師はしがぎん経済文化センターの方で、百貨店の案内所におられるような身のこなし、頭の先から声が出ているような、柔らかな話方で、改めてなるほど!と、思う事がたくさんありました。
この方も、ここまでになられるには、沢山の研修を受けられた事かな?と、思いつつ聞かせて戴きました。
・ニコニコマークのような笑顔
・相手の立場に立つ
・相手を思いやる心を形に
一つでも、二つでも実践していきたいと思った俊丸・紅峰でした。
そして、昼からは恒例のボーリングリーグ戦に参加するため、エチボウルに行って来ました。
いつものようにストレッチをして、シャドーを数回、そして練習ボールの開始です。
第1投は7ピンスペア、ストライク、9ピンスペア、そしてストライク。
本番に残しておきたいような、びっくりするような成績です。
午後2時、スタートの笛がなります。
第1投は9ピンで、少しづれて第2投はミス、2フレは9ピンスペア、3フレはストライク。
今日も調子が良いかな?と、思った俊丸でしたが、ここで終わり。
後はミスが続き、3つスペアを取ったものの133点。
第2ゲームも4つスペアがとれたものの、ストライクは無しで、
115点。
第3ゲームもミスから始まり、122点で終わってしまいました。
本日の平均もかけ声のようなイチ、ニ、サンの123点。
昨日に続き、トホホホで終わってしまいました。
昨日のゴルフのラウンド、朝の研修で、少しお疲れの俊丸でした。
NHKの「ためしてガッテン!」のボーリング編を3回も観て、いろいろ考えて投げたからも知れません。
やはり、無欲で望まなければと反省する俊丸でした。
本日の成績

スペア 11回 37% ストライク 2回 7% セターピンゲット 21回 70% 今までの平均133.8点(前回より-1.8点)
センターピンのゲット率が先回より10%も下がり、ストライクも3回少ないので、点数が伸びませんでした。
次回は、とりあえずセンターピンを倒すことに専念したいと思います。
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-19.html
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html
研修はリタイヤ以降、久しぶりで大変新鮮な思いになった俊丸・紅峰でした。
講師はしがぎん経済文化センターの方で、百貨店の案内所におられるような身のこなし、頭の先から声が出ているような、柔らかな話方で、改めてなるほど!と、思う事がたくさんありました。
この方も、ここまでになられるには、沢山の研修を受けられた事かな?と、思いつつ聞かせて戴きました。
・ニコニコマークのような笑顔
・相手の立場に立つ
・相手を思いやる心を形に
一つでも、二つでも実践していきたいと思った俊丸・紅峰でした。
そして、昼からは恒例のボーリングリーグ戦に参加するため、エチボウルに行って来ました。
いつものようにストレッチをして、シャドーを数回、そして練習ボールの開始です。
第1投は7ピンスペア、ストライク、9ピンスペア、そしてストライク。
本番に残しておきたいような、びっくりするような成績です。
午後2時、スタートの笛がなります。
第1投は9ピンで、少しづれて第2投はミス、2フレは9ピンスペア、3フレはストライク。
今日も調子が良いかな?と、思った俊丸でしたが、ここで終わり。
後はミスが続き、3つスペアを取ったものの133点。
第2ゲームも4つスペアがとれたものの、ストライクは無しで、
115点。
第3ゲームもミスから始まり、122点で終わってしまいました。
本日の平均もかけ声のようなイチ、ニ、サンの123点。
昨日に続き、トホホホで終わってしまいました。
昨日のゴルフのラウンド、朝の研修で、少しお疲れの俊丸でした。
NHKの「ためしてガッテン!」のボーリング編を3回も観て、いろいろ考えて投げたからも知れません。
やはり、無欲で望まなければと反省する俊丸でした。
本日の成績

スペア 11回 37% ストライク 2回 7% セターピンゲット 21回 70% 今までの平均133.8点(前回より-1.8点)
センターピンのゲット率が先回より10%も下がり、ストライクも3回少ないので、点数が伸びませんでした。
次回は、とりあえずセンターピンを倒すことに専念したいと思います。
7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-19.html
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html
2014年02月25日
初ラウンド
寒さのやわらいだ本日、久しぶりに次男と名神栗東カントリー倶楽部に行って来ました。
日頃は体力維持のため、毎週1回は、打ち放しに出かけていますので、本番ではどのように打てるか?大変楽しみにしていた俊丸です。
いざ、ティーグランドに立ってみますと、普段と大違い!練習場のように打ち直しは効きませんし、大盤振る舞いの大打ちになり、ラウンド単価は非常に安くなりました。 トホホホ-。
結果は、涙、涙の除夜の鐘になってしまいましが、一番風呂に入り、ゆったりした気分で、帰路に着く俊丸でした。

日頃は体力維持のため、毎週1回は、打ち放しに出かけていますので、本番ではどのように打てるか?大変楽しみにしていた俊丸です。
いざ、ティーグランドに立ってみますと、普段と大違い!練習場のように打ち直しは効きませんし、大盤振る舞いの大打ちになり、ラウンド単価は非常に安くなりました。 トホホホ-。
結果は、涙、涙の除夜の鐘になってしまいましが、一番風呂に入り、ゆったりした気分で、帰路に着く俊丸でした。

2014年02月24日
G,G練習会
恒例のグランドゴルフの練習会に紅峰と参加して来ました。
今回で、2月の練習会、3回目の俊丸は、先回と同様に距離感がつかめず、3,4、3,4ばかりで2打で上がれず、たまたまホールインワンが1回ありましたので、何とか28点で上がれました。
後半は、惜しいホールインワンが、2回ありましたが、前半と同じく3,4、3,4の連続で34点に終わってしまいました。
順位は16名中12位と、定位置に戻っていました。
それに引き変え紅峰は、ホールインワンが3回あり、58点で先回同様銀メダル(14名参加)でした。 素直におめでとう!
でも、ホールインワンが3回あれば、50代前半での点数にならんとね!と、思う俊丸でした。
互いに24ホール回って、2打が8回(俊丸)、5回(紅峰)では話になりません。
半数の12以上無ければ、良い点数になりません。
いかに2打で上がるか? 2打で上がれる位置に、どのようにしてボールを運ぶか?が、グランドゴルフの神髄でしょうか?
ポールの近くにボールを打てたら、おのずと、ホールインワンが出てくるように思う俊丸でした。
俊丸の成績

紅峰の成績

今回で、2月の練習会、3回目の俊丸は、先回と同様に距離感がつかめず、3,4、3,4ばかりで2打で上がれず、たまたまホールインワンが1回ありましたので、何とか28点で上がれました。
後半は、惜しいホールインワンが、2回ありましたが、前半と同じく3,4、3,4の連続で34点に終わってしまいました。
順位は16名中12位と、定位置に戻っていました。
それに引き変え紅峰は、ホールインワンが3回あり、58点で先回同様銀メダル(14名参加)でした。 素直におめでとう!
でも、ホールインワンが3回あれば、50代前半での点数にならんとね!と、思う俊丸でした。
互いに24ホール回って、2打が8回(俊丸)、5回(紅峰)では話になりません。
半数の12以上無ければ、良い点数になりません。
いかに2打で上がるか? 2打で上がれる位置に、どのようにしてボールを運ぶか?が、グランドゴルフの神髄でしょうか?
ポールの近くにボールを打てたら、おのずと、ホールインワンが出てくるように思う俊丸でした。
俊丸の成績

紅峰の成績

2014年02月23日
芸能発表会
月が変わった3月1日(土)、多賀町中央公民館 大ホールで、多賀町文化協会に集われる各団体さんの発表会が開催されます。
シルバー玉すだれ会は、協会に加入しておりませんが、今回、特別に参加させて戴けるようになりました。
協会加盟の各団体様、誠にありがとうございます。
昨年5月から練習を始めました中から、6名の方々が参加され、私達2名と、計8名で舞台に上がらせて戴きます。
玉すだれの踊りは、本来一人踊りですが、個人が各パーツを作り、みんなで一つの形を作ることも出来ます。
団体芸が、多賀町シルバー人材センターのマスコットキャラクター(生ひげ先生(琵琶湖大なまず))と、もう一つ大きな形を表現する予定ですので、みなさん! 見学にお越し下さい。
記
●日時 平成26年3月1日(土) 午後0時から午後5時頃まで
●シルバー玉すだれ会 (約15分)午後2時半過ぎぐらいから(進行具合で変わります。)
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
プログラム表紙

内 容

シルバー玉すだれ会の出演予定時間

注)
多賀町のホームページにも案内が掲載されています。
ホームページ→http://www.tagatown.jp/
シルバー玉すだれ会は、協会に加入しておりませんが、今回、特別に参加させて戴けるようになりました。
協会加盟の各団体様、誠にありがとうございます。
昨年5月から練習を始めました中から、6名の方々が参加され、私達2名と、計8名で舞台に上がらせて戴きます。
玉すだれの踊りは、本来一人踊りですが、個人が各パーツを作り、みんなで一つの形を作ることも出来ます。
団体芸が、多賀町シルバー人材センターのマスコットキャラクター(生ひげ先生(琵琶湖大なまず))と、もう一つ大きな形を表現する予定ですので、みなさん! 見学にお越し下さい。
記
●日時 平成26年3月1日(土) 午後0時から午後5時頃まで
●シルバー玉すだれ会 (約15分)午後2時半過ぎぐらいから(進行具合で変わります。)
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
プログラム表紙

内 容

シルバー玉すだれ会の出演予定時間

注)
多賀町のホームページにも案内が掲載されています。
ホームページ→http://www.tagatown.jp/
2014年02月21日
久しぶりのG,G
今週の月曜日は定期検査、先週の金曜日(14日)は玉すだれ!と、言うことでグランドゴルフ(G,G)は、約10日ぶりで、北風の中、紅峰と二人、出かけて来ました。
スティックを振るのも久しぶりで、芝グランドはコンコチ状態で、ボールを落とすとコンコンと跳ね上がるような状態でした。
俊丸は、まったく、距離感がつかめず、いきなり3、4。
その後も2打で上がれず3ばかり。
6ホール目のショートで、ホールインワンが出て、G,Gの神様が続けるよう手を差し伸べてくれたと、大喜びする俊丸でした。
結局、前半12ホールは31点、後半も一つホールインワンが出ましたが、最後まで距離感が合わず28点で、計59点でした。
二つもホールインワンが出たら、「50点前半ぐらいで上がらねば!2打で上がるホールが14~5無ければ!」と、唇を噛みしめた俊丸でした。
本日は久しぶりに銅メダルでした。(男性は15名)

それに比べ、今日の紅峰は、今までと大違いで、ホールインワンも一つあり、60点。
グランドゴルフを始めて、最高点でした。 そして、順位も初めて銀メダル(女性は13人)になり、「お疲れ様!」と、ルンルン気分で、自転車のペダルをこいで帰る紅峰でした。

前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-10.html 続きを読む
スティックを振るのも久しぶりで、芝グランドはコンコチ状態で、ボールを落とすとコンコンと跳ね上がるような状態でした。
俊丸は、まったく、距離感がつかめず、いきなり3、4。
その後も2打で上がれず3ばかり。
6ホール目のショートで、ホールインワンが出て、G,Gの神様が続けるよう手を差し伸べてくれたと、大喜びする俊丸でした。
結局、前半12ホールは31点、後半も一つホールインワンが出ましたが、最後まで距離感が合わず28点で、計59点でした。
二つもホールインワンが出たら、「50点前半ぐらいで上がらねば!2打で上がるホールが14~5無ければ!」と、唇を噛みしめた俊丸でした。
本日は久しぶりに銅メダルでした。(男性は15名)

それに比べ、今日の紅峰は、今までと大違いで、ホールインワンも一つあり、60点。
グランドゴルフを始めて、最高点でした。 そして、順位も初めて銀メダル(女性は13人)になり、「お疲れ様!」と、ルンルン気分で、自転車のペダルをこいで帰る紅峰でした。

前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-10.html 続きを読む
2014年02月19日
178ピンをゲット!
だんだん水曜日が待ち遠しくなって来た俊丸で、紅峰と二人、健康ボウリングクラブに参加してきました。
今日の第1投は7ピン、第2投は2ピンで、スペアが取れずのスタートでしたが、その後、ストライク3回、スペア6回で178点の好成績でした。バンザーイ!
先週のように悪く(先週は第1Gは166点、第2Gは100点)ならないようにと、気を引き締めて投げているのですが、1フレこそスペアでしたが、その後、ミスばかり。 結局、スペア1回、ストライク1回の114点でした。
油断しているつもりは無いのですが、スペア狙いのプレッシャーに負けている俊丸でした。
第3ゲームは、大事なところでスペアが取れず、136点で終わりました。
まぁー、第3ゲームの点数が、実力のように思う俊丸です。
本日の成績

スペア 12回 39% ストライク 5回 16% セターピンゲット 24回 80% 今までの平均135.6点(前回より+1.5点)
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html 続きを読む
今日の第1投は7ピン、第2投は2ピンで、スペアが取れずのスタートでしたが、その後、ストライク3回、スペア6回で178点の好成績でした。バンザーイ!
先週のように悪く(先週は第1Gは166点、第2Gは100点)ならないようにと、気を引き締めて投げているのですが、1フレこそスペアでしたが、その後、ミスばかり。 結局、スペア1回、ストライク1回の114点でした。
油断しているつもりは無いのですが、スペア狙いのプレッシャーに負けている俊丸でした。
第3ゲームは、大事なところでスペアが取れず、136点で終わりました。
まぁー、第3ゲームの点数が、実力のように思う俊丸です。
本日の成績

スペア 12回 39% ストライク 5回 16% セターピンゲット 24回 80% 今までの平均135.6点(前回より+1.5点)
6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-12.html
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html 続きを読む
2014年02月18日
南京玉すだれ体験講座
多賀町シルバー人材センター様から依頼を受け、昨年5月から始まりました南京玉すだれ体験講座も、あと2回の練習会を残すだけとなりました。
最初は、こんな早い音楽テープでは踊れませんとの声が上がっておりましたが、コツコツ地道に練習会に参加され、踊れるようになって来られました。
3月1日、多賀町中央公民館大ホールで、多賀町文化協会に集われている種々の会の皆様方の発表会(無料)が行われます。
私達のシルバー玉すだれ会は、文化協会に入っておりませんが、出演させて戴けることになりました。
出演出来るのなら?と、言うことで、本日、熱の入った練習会(2月最後)を、シルバー事務局でさせて戴きました。
会員の皆様も、踊れるようになるにつれ、お会いする度に、何となく生き生きされているように思うようになった俊丸・紅峰です。
3月1日は、文化協会さんのご厚意に報いるよう、力一杯演じさせて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
本番では、どこまで演じられるか?少々のことは、ご容赦下さい!
多賀町シルバー人材センターのマスコット 生ひげ先生 琵琶湖の大なまず

続きを読む
最初は、こんな早い音楽テープでは踊れませんとの声が上がっておりましたが、コツコツ地道に練習会に参加され、踊れるようになって来られました。
3月1日、多賀町中央公民館大ホールで、多賀町文化協会に集われている種々の会の皆様方の発表会(無料)が行われます。
私達のシルバー玉すだれ会は、文化協会に入っておりませんが、出演させて戴けることになりました。
出演出来るのなら?と、言うことで、本日、熱の入った練習会(2月最後)を、シルバー事務局でさせて戴きました。
会員の皆様も、踊れるようになるにつれ、お会いする度に、何となく生き生きされているように思うようになった俊丸・紅峰です。
3月1日は、文化協会さんのご厚意に報いるよう、力一杯演じさせて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
本番では、どこまで演じられるか?少々のことは、ご容赦下さい!
多賀町シルバー人材センターのマスコット 生ひげ先生 琵琶湖の大なまず

続きを読む
2014年02月17日
じいちゃん冥利
過日、「おじちゃん!はい!絵を描いたから!」と、渡してくれました。
「真ん中があ○○で、こっちが仲良しのり○ちゃん!こっちがおじいちゃんで、みんなで迷路に行くの!」とのこと。
どうして、髪の毛が立っているのか?解りませんが、お友達と一緒に行けて喜ぶ俊丸でした。

「真ん中があ○○で、こっちが仲良しのり○ちゃん!こっちがおじいちゃんで、みんなで迷路に行くの!」とのこと。
どうして、髪の毛が立っているのか?解りませんが、お友達と一緒に行けて喜ぶ俊丸でした。

2014年02月14日
訪問して来ました
多賀町立ささゆり保育園の2月の誕生会で、ほほえみ玉すだれや正調南京玉すだれの踊りを、お子さん達に紹介しました。
今回は、多賀町シルバー玉すだれ会から4名の方々も参加されました。
約1時間との事で、俊丸オリジナルのほほえみ玉すだれから、多賀大社の太閤橋、琵琶湖の鯉、近江富士。
会員の皆さんとの団体芸では、ぞうさん、チョウチョ、鯉のぼり、月を演じますと、小さなお友達は、力一杯の大きな声で歌ってくれました。
そして、俊丸が眠っているふりをしている間、正調南京玉すだれの技の絵を使った、創作紙芝居「俊丸の夢物語」を、紅峰が語りかけると、一心に絵を見ながら、紅峰の話をおとなしく聞いてくれました。
紅峰が、子供達に、眠っている俊丸を起こすように話すと、「俊丸さん!起きて!」と、大きな声で呼びかけてくれ、一人ニヤニヤ喜ぶ俊丸でした。
そして、正調南京玉すだれのあと、2月生まれのお友達と先生方にも玉すだれの体験をしてもらい、先生と会員の方々に作って貰ったしだれ柳のトンネルを、紅峰が走り抜けると、子供達も次から次へ続いて走り抜け、大いに盛り上がりました。
アンコールの声は上がりませんでしたが、最後にミッキーマウスを作りますと、本日一番の声が部屋中に響き渡り、玉すだれを喜んでくれている事を実感した俊丸・紅峰でした。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
さアー、南京玉すだれが始まるよ~

一つの玉すだれは、こんなに長いですよ~

ぞうさん

チョウチョ

鯉のぼり

月 小太りのウサギさんがお餅をつきました

紙芝居が始まりました

踊りの最後 しだれ柳です

いよいよ体験です

子供達には旗からしだれ柳を演じてもらいました。


先生には阿弥陀如来の光背を体験して戴きました

しだれ柳のトンネルを喜んで、走り抜けていました

一番最後のミッキーが、一番喜んでくれたようでした!

注)
体験に参加してくれた小さなお友だちの、親御さんの確認を得ていませんので、少しぼかしを入れてあります。
今回は、多賀町シルバー玉すだれ会から4名の方々も参加されました。
約1時間との事で、俊丸オリジナルのほほえみ玉すだれから、多賀大社の太閤橋、琵琶湖の鯉、近江富士。
会員の皆さんとの団体芸では、ぞうさん、チョウチョ、鯉のぼり、月を演じますと、小さなお友達は、力一杯の大きな声で歌ってくれました。
そして、俊丸が眠っているふりをしている間、正調南京玉すだれの技の絵を使った、創作紙芝居「俊丸の夢物語」を、紅峰が語りかけると、一心に絵を見ながら、紅峰の話をおとなしく聞いてくれました。
紅峰が、子供達に、眠っている俊丸を起こすように話すと、「俊丸さん!起きて!」と、大きな声で呼びかけてくれ、一人ニヤニヤ喜ぶ俊丸でした。
そして、正調南京玉すだれのあと、2月生まれのお友達と先生方にも玉すだれの体験をしてもらい、先生と会員の方々に作って貰ったしだれ柳のトンネルを、紅峰が走り抜けると、子供達も次から次へ続いて走り抜け、大いに盛り上がりました。
アンコールの声は上がりませんでしたが、最後にミッキーマウスを作りますと、本日一番の声が部屋中に響き渡り、玉すだれを喜んでくれている事を実感した俊丸・紅峰でした。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
さアー、南京玉すだれが始まるよ~
一つの玉すだれは、こんなに長いですよ~
ぞうさん
チョウチョ
鯉のぼり
月 小太りのウサギさんがお餅をつきました
紙芝居が始まりました
踊りの最後 しだれ柳です
いよいよ体験です

子供達には旗からしだれ柳を演じてもらいました。


先生には阿弥陀如来の光背を体験して戴きました
しだれ柳のトンネルを喜んで、走り抜けていました
一番最後のミッキーが、一番喜んでくれたようでした!
注)
体験に参加してくれた小さなお友だちの、親御さんの確認を得ていませんので、少しぼかしを入れてあります。
2014年02月14日
雪の朝(第8回目)
新聞もナイロン袋に入っていませんでしたので、明け方から積もりだしたようです。
朝7時頃、いつもの2階から

昨年の8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-02-09.html
朝7時頃、いつもの2階から

昨年の8回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-02-09.html
2014年02月12日
忙しい一日
本日は俊丸・紅峰が入っています柏葉倶楽部の月例会の日で、朝から福祉会館に出かけて来ました。
2月生まれの皆さんに、商品券が手渡され、カルム大会が計画されていました。
彦根市を中心に、湖東地域では人気のゲームで、1mぐらいの四角い盤の上で、打ち駒を使って、4隅のポケットに自身の丸い色駒を落とします。
俊丸は初めて、紅峰は2回目と言う事で、1回戦で早くも敗退! 他の方が戦っておられるのを観戦させてもらい、結構、かけひきののあるゲームのように思いました。
自身の玉を直接狙うのでは無く、箱の壁に一度当てて、打ち駒の反動を利用して玉を落としたり、ビリアードのような感じで打たれる方もおられたり、奥の深いゲームです。
ワイワイ!盛り上がったカルム大会でした。
そして、昼からは恒例のボーリング大会で、エチボウルに行って来ました。
第1ゲームは、スペア6回、ストライクが2回で166点。 いきなりの好スタートで本人もびっくり!
その反動か? 2ゲーム目は3回しかスペアーが取れず、スプリットも3回もあり、残念無念の100点。
3ゲーム目は、スペアが続かず、1ストライクに4スペアで140点。 でも、1ピンは一度もはずす事はありませんでした。
バンザーイ!

スペア 13回 43% ストライク 3回 10% セターピンゲット 25回 83% 今までの平均134.1点(前回より+0.3点)
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html
2月生まれの皆さんに、商品券が手渡され、カルム大会が計画されていました。
彦根市を中心に、湖東地域では人気のゲームで、1mぐらいの四角い盤の上で、打ち駒を使って、4隅のポケットに自身の丸い色駒を落とします。
俊丸は初めて、紅峰は2回目と言う事で、1回戦で早くも敗退! 他の方が戦っておられるのを観戦させてもらい、結構、かけひきののあるゲームのように思いました。
自身の玉を直接狙うのでは無く、箱の壁に一度当てて、打ち駒の反動を利用して玉を落としたり、ビリアードのような感じで打たれる方もおられたり、奥の深いゲームです。
ワイワイ!盛り上がったカルム大会でした。
そして、昼からは恒例のボーリング大会で、エチボウルに行って来ました。
第1ゲームは、スペア6回、ストライクが2回で166点。 いきなりの好スタートで本人もびっくり!
その反動か? 2ゲーム目は3回しかスペアーが取れず、スプリットも3回もあり、残念無念の100点。
3ゲーム目は、スペアが続かず、1ストライクに4スペアで140点。 でも、1ピンは一度もはずす事はありませんでした。
バンザーイ!

スペア 13回 43% ストライク 3回 10% セターピンゲット 25回 83% 今までの平均134.1点(前回より+0.3点)
5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-02-05.html
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html
2014年02月10日
低調なグランドゴルフ
先週の3日(月)は多賀大社の節分祭、7日(金)は姫の生活発表で、先週は2回グランドゴルフを休んでいました。
朝の8時過ぎ、8日の雪の影響でグランド不良で、午後から練習する旨のFAXが届きました。
陽も差してきて、紅峰も久しぶりに参加してもようと、意欲をみせました。
若干、グランドコンデションは良くなったのかしれませんが、所々、踏めば水が浮き上がってくる場所もあり、その上、強い北風が吹き、難しいコンデションでした。
経験不足か?打とうした時に、突風が吹き、体が流されてのミスショットが2回もありましたが、30mぐらいのホールインワンも1回ありました。
今回も、今の年齢の64(12ホール2回)で終わってしまった俊丸でした。

今日は男性17名、女性は11名で、北風にめげず、ラウンドしてきました。
圧巻は、本日のチャンピオンの方は、4つもホールインワンをされました。 すごーい!
紅峰もホールインワンが1回あり、70を下回り、11名中7位でした。
朝の8時過ぎ、8日の雪の影響でグランド不良で、午後から練習する旨のFAXが届きました。
陽も差してきて、紅峰も久しぶりに参加してもようと、意欲をみせました。
若干、グランドコンデションは良くなったのかしれませんが、所々、踏めば水が浮き上がってくる場所もあり、その上、強い北風が吹き、難しいコンデションでした。
経験不足か?打とうした時に、突風が吹き、体が流されてのミスショットが2回もありましたが、30mぐらいのホールインワンも1回ありました。
今回も、今の年齢の64(12ホール2回)で終わってしまった俊丸でした。

今日は男性17名、女性は11名で、北風にめげず、ラウンドしてきました。
圧巻は、本日のチャンピオンの方は、4つもホールインワンをされました。 すごーい!
紅峰もホールインワンが1回あり、70を下回り、11名中7位でした。
2014年02月09日
保育園を訪問します
我が家の孫達が、お世話になっているささゆり保育園で、2月度のお誕生日会が14日におこなわれます。
多賀町シルバー玉すだれ会から4名の参加を得て、計6名で訪問します。
本来、南京玉すだれは一人踊りですが、多人数で、いろいろな形を作る事も出来ます。
今回は小一時間ぐらいの予定ですので、「俊丸の夢物語
」と題した南京玉すだれの紙芝居や、子供達や先生方にも体験して貰うことを考えています。
果たして、小さな子供達は、どのような表情を見せてくれるのか? 大変楽しみです。
ささゆり保育園の皆さん! 宜しくお願いします。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
みんなで! 玉すだれで遊ぼ!

多賀町シルバー玉すだれ会から4名の参加を得て、計6名で訪問します。
本来、南京玉すだれは一人踊りですが、多人数で、いろいろな形を作る事も出来ます。
今回は小一時間ぐらいの予定ですので、「俊丸の夢物語
」と題した南京玉すだれの紙芝居や、子供達や先生方にも体験して貰うことを考えています。
果たして、小さな子供達は、どのような表情を見せてくれるのか? 大変楽しみです。
ささゆり保育園の皆さん! 宜しくお願いします。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
みんなで! 玉すだれで遊ぼ!

2014年02月08日
雪の朝(7回目)
昨夕の天気予報では、全国的に大雪になると何回も放送されていました。 滋賀県内の予報でも、全地域雪マーク、果たしてどのような朝になるか?と、思いつつ寝床に入った俊丸・紅峰です。
朝、7時頃目を覚まして外を見ると、これぐらいの雪! たいした事はないと、安堵する俊丸でした。
車が通れば、ペッチャンコになってしまうぐらいの雪 、約5cmぐらいでしょうか?
朝、8時頃の写真です。 今も降っていますが、水分が多く、雨になるかも!

昨年の7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e891846.html
朝、7時頃目を覚まして外を見ると、これぐらいの雪! たいした事はないと、安堵する俊丸でした。
車が通れば、ペッチャンコになってしまうぐらいの雪 、約5cmぐらいでしょうか?
朝、8時頃の写真です。 今も降っていますが、水分が多く、雨になるかも!
昨年の7回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e891846.html
2014年02月07日
生活発表会
孫達がお世話になっている、ささゆり保育園の生活発表会の日で、家族皆で見学に行って来ました。
1月には、長男(2歳児)の発表会があったのですが、俊丸はグランドゴルフで、見られませんでした。
姫は、保育園2年目と言う事で慣れてきたのか?1週間ほど前から、今日は何をしたと思う?今日は何したと思う?と、保育園から帰ってくると、よく話してくれます。
おじいちゃん、解らないわ!教えて!と答えると、お楽しみ!と、教えてくれまませんので、見学に行かざるを得ません。
毎日、毎日の先生の指導で、孫達が大きく成長していくのを楽しんでいる俊丸・紅峰でした。
プログラム

姫はタンバリン役でした。

劇では、モグラさんでした



行動ではでんぐり返りをしました

帽子をかぶって元気に踊っていました

暗唱でもしっかり話していました

みなさん!元気に、がんばって見せてくれました。
注意
一緒に写っているお友達のご両親の確認を得ていませんので、お友達はぼかしを入れてあります。 続きを読む
1月には、長男(2歳児)の発表会があったのですが、俊丸はグランドゴルフで、見られませんでした。
姫は、保育園2年目と言う事で慣れてきたのか?1週間ほど前から、今日は何をしたと思う?今日は何したと思う?と、保育園から帰ってくると、よく話してくれます。
おじいちゃん、解らないわ!教えて!と答えると、お楽しみ!と、教えてくれまませんので、見学に行かざるを得ません。
毎日、毎日の先生の指導で、孫達が大きく成長していくのを楽しんでいる俊丸・紅峰でした。
プログラム
姫はタンバリン役でした。
劇では、モグラさんでした



行動ではでんぐり返りをしました

帽子をかぶって元気に踊っていました

暗唱でもしっかり話していました

みなさん!元気に、がんばって見せてくれました。
注意
一緒に写っているお友達のご両親の確認を得ていませんので、お友達はぼかしを入れてあります。 続きを読む
2014年02月05日
ボーリング5回目
健康ボーリングのクラブリーグに参加するため、エチボウルに紅峰と二人で行って来ました。
今回は紅峰のチームと対戦と言う事で、気合いを入れてスタートしたところ、いきなりストライク、2フレもストライクのダブル。 その後、5回スペアをとって153点。
第2ゲームもストライクは3回、スペアは3回取れましたが、続きが悪く、141点。
第3ゲームは、少し疲れて来たのか、ストライクスポットに入っても9ピンで、少しづつ手元が狂い、スペアも取れない事が続き、117点で終わってしまいました。
結局、本日は3ゲームで411点、平均137点でした。
収穫はストライクが6回あった事です。バンザーイ!
紅峰は、今までの平気点以下と言う事で、残念な結果になりました。

スペア 10回 33% ストライク 6回 20% セターピンゲット 16回 53% 今までの平均133.8点(前回より+1点)
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html
今回は紅峰のチームと対戦と言う事で、気合いを入れてスタートしたところ、いきなりストライク、2フレもストライクのダブル。 その後、5回スペアをとって153点。
第2ゲームもストライクは3回、スペアは3回取れましたが、続きが悪く、141点。
第3ゲームは、少し疲れて来たのか、ストライクスポットに入っても9ピンで、少しづつ手元が狂い、スペアも取れない事が続き、117点で終わってしまいました。
結局、本日は3ゲームで411点、平均137点でした。
収穫はストライクが6回あった事です。バンザーイ!
紅峰は、今までの平気点以下と言う事で、残念な結果になりました。

スペア 10回 33% ストライク 6回 20% セターピンゲット 16回 53% 今までの平均133.8点(前回より+1点)
4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-29.html
3回目は休みでした。
2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-15.html
1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-01-08.html
2014年02月05日
雪の朝(今冬6回目)
昨夕からの冷え込みで、目覚めますと、うっすら雪の朝になりました。
団地内の道路でも積もっていませんのっで、直に溶けてしまうのかな・・・・・。

昨年と比べ雪の量が、少なくなりました。 ばんざーい!
昨年の6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-01-28.html
団地内の道路でも積もっていませんのっで、直に溶けてしまうのかな・・・・・。

昨年と比べ雪の量が、少なくなりました。 ばんざーい!
昨年の6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-01-28.html
2014年02月03日
節分祭
大阪から紅峰のお姉さん夫妻を迎えて、お多賀さんの節分祭に、福を授かりにお参りして来ました。
今朝は濃霧でJRの電車が遅れ、午前の豆まきをパスして、昼からの豆まきに行きました。
お社に着いたのが1時半頃で、お参りをした後、どのあたりが一番福を授かれるか?境内をうろうろ!
紅峰とお姉さんは、豆や餅をまかれる仮通路近く、俊丸は真ん中当たりより少し前、そしてお義兄さんは俊丸より少し後ろと、それぞれ思い思いの場所で、待つこと20分。
最初に能舞台で、島根県から来られた鬼達の舞が奉納され、その鬼達を退治するように、宮司さんを先頭に、今年の年男・年女の方、120人あまりが通路にずらり並ばれました。
宮司さん、権宮司さんが矢を放たれ、豆まきの開始です。
皆、手を上げて、「ここ!ここ!」と、声を出しながら、飛んでくるお餅や、豆袋を授かろうと必死でした。
結局、俊丸はお餅2ヶに豆袋2ヶをゲット! お義兄さんは、当たり付きのお餅をゲット、皆それぞれ、福を授かりました。

鬼舞は大迫力でした


俊丸がご奉仕した節分祭のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html
今朝は濃霧でJRの電車が遅れ、午前の豆まきをパスして、昼からの豆まきに行きました。
お社に着いたのが1時半頃で、お参りをした後、どのあたりが一番福を授かれるか?境内をうろうろ!
紅峰とお姉さんは、豆や餅をまかれる仮通路近く、俊丸は真ん中当たりより少し前、そしてお義兄さんは俊丸より少し後ろと、それぞれ思い思いの場所で、待つこと20分。
最初に能舞台で、島根県から来られた鬼達の舞が奉納され、その鬼達を退治するように、宮司さんを先頭に、今年の年男・年女の方、120人あまりが通路にずらり並ばれました。
宮司さん、権宮司さんが矢を放たれ、豆まきの開始です。
皆、手を上げて、「ここ!ここ!」と、声を出しながら、飛んでくるお餅や、豆袋を授かろうと必死でした。
結局、俊丸はお餅2ヶに豆袋2ヶをゲット! お義兄さんは、当たり付きのお餅をゲット、皆それぞれ、福を授かりました。

鬼舞は大迫力でした
俊丸がご奉仕した節分祭のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html
2014年02月01日
お朔日参り(2月)
新年を迎え、早くも1月が飛びさって2月になってしまいました。
この冬は、雪が少なくて助かっています。 このまま、春を迎えられたら、最高ですが、さて、どうなることやら?
そして、今日から花粉情報を掲載すると、新聞に告知されていました。
そんな春の訪れを望みながら、お朔日参りに行って来ました。
厳寒の2月ですが玄関を出ても、そんなに寒さを感じませんでしたが、拝殿で座っていますと、足からだんだん冷たくなって来るのを感じた俊丸でした。
本日も、渡り廊下までお参りの方で一杯でした。
朝もやのお社前

今日は延寿堂さんの糸切り餅でした

沢山のお参りでした

節分祭で豆まきされる仮舞台が出来上がっていました

2月の御幣は白紙でした。

昨年12月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-01.html
この冬は、雪が少なくて助かっています。 このまま、春を迎えられたら、最高ですが、さて、どうなることやら?
そして、今日から花粉情報を掲載すると、新聞に告知されていました。
そんな春の訪れを望みながら、お朔日参りに行って来ました。
厳寒の2月ですが玄関を出ても、そんなに寒さを感じませんでしたが、拝殿で座っていますと、足からだんだん冷たくなって来るのを感じた俊丸でした。
本日も、渡り廊下までお参りの方で一杯でした。
朝もやのお社前
今日は延寿堂さんの糸切り餅でした
沢山のお参りでした
節分祭で豆まきされる仮舞台が出来上がっていました
2月の御幣は白紙でした。
昨年12月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-12-01.html