2011年10月31日
11月分を更新します。
本日午後11時頃から、ホームページの更新をおこないます。
10月の出演結果や11月のイベント情報です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

10月の出演結果や11月のイベント情報です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

2011年10月31日
矢橋帰帆島公園
昨夜から帰って来ている長男家族と矢橋帰帆島公園に出かけて来ました。
平日の月曜日、公園はガラガラかな?と、思いつつ駐車場についたら、何と、観光バスが6~7台、乗用車も沢山停まっていてびっくり。
バスのフロントガラスには、○○保育園、△△保育園、××幼稚園と各地の幼児施設の名前がずらり。
気候も良いし、囲まれた安全な施設であり、小さい子供達が処狭しと走り回り、大賑わい。
休日ならどれだけ混んでいるのか?と、変な心配をしながら、遊具施設の処へ! 日傘や帽子がいるような秋晴れ! これだけ子供達が走り回っていたら、我が家の姫は圧倒されて遊具の処まで行けないのでは?と、心配する俊丸でしたが、大きな子供達に抜かれながらも、コツコツマイペースで、逆板を登ったり、ロープで作ったトンネルをくぐったり。
回りを気にすることなく、一歩・一歩、次から次へと遊具にチャレンジしていました。
唯一、俊丸の血液型を継いでくれたO型人間!
今日のように、何でもチャレンジしながら、元気に育って!と、願う俊丸でした。

ロープくぐりの次はぶら下がり滑車です。

これは、結構こわそうでした。

ローラ滑り台は、結構なスピードです。


弟も一緒に来てくれ、ハイ、パチリ。

平日の月曜日、公園はガラガラかな?と、思いつつ駐車場についたら、何と、観光バスが6~7台、乗用車も沢山停まっていてびっくり。
バスのフロントガラスには、○○保育園、△△保育園、××幼稚園と各地の幼児施設の名前がずらり。
気候も良いし、囲まれた安全な施設であり、小さい子供達が処狭しと走り回り、大賑わい。
休日ならどれだけ混んでいるのか?と、変な心配をしながら、遊具施設の処へ! 日傘や帽子がいるような秋晴れ! これだけ子供達が走り回っていたら、我が家の姫は圧倒されて遊具の処まで行けないのでは?と、心配する俊丸でしたが、大きな子供達に抜かれながらも、コツコツマイペースで、逆板を登ったり、ロープで作ったトンネルをくぐったり。
回りを気にすることなく、一歩・一歩、次から次へと遊具にチャレンジしていました。
唯一、俊丸の血液型を継いでくれたO型人間!
今日のように、何でもチャレンジしながら、元気に育って!と、願う俊丸でした。

ロープくぐりの次はぶら下がり滑車です。

これは、結構こわそうでした。

ローラ滑り台は、結構なスピードです。


弟も一緒に来てくれ、ハイ、パチリ。

2011年10月30日
第3の人生
11月1日から第3の人生がスタートします。
本来なら来年4月のはずだったのですが、少し早めてスタートさせる事にしました。
昨年3月末には定年を迎え、4月から第2の人生が始まりましたが、当方の大病等もあり、第2の人生は早々に店じまいして、後の余生を楽しむ事にしました。
そんな、こんなで、家内や子供達がお祝い会を企画してくれました。
妻、子供夫妻や孫達に囲まれ、久しぶりにテンションが上がった俊丸でした。
弟夫妻は少し遅れるとの事で、長男家族とかんぱーい。

子供夫妻からは花束と旅行券を貰って大喜びの俊丸でした。

こんなケーキを用意してくれ、涙が出そうな俊丸でした。

家族が増えて、楽しみも多くなって来ました。

みんな、ありがとう!! 貰った旅行券で、早速、何処へ行こうか?と、話し合う俊丸・紅峰でした。

本来なら来年4月のはずだったのですが、少し早めてスタートさせる事にしました。
昨年3月末には定年を迎え、4月から第2の人生が始まりましたが、当方の大病等もあり、第2の人生は早々に店じまいして、後の余生を楽しむ事にしました。
そんな、こんなで、家内や子供達がお祝い会を企画してくれました。
妻、子供夫妻や孫達に囲まれ、久しぶりにテンションが上がった俊丸でした。
弟夫妻は少し遅れるとの事で、長男家族とかんぱーい。
子供夫妻からは花束と旅行券を貰って大喜びの俊丸でした。
こんなケーキを用意してくれ、涙が出そうな俊丸でした。

家族が増えて、楽しみも多くなって来ました。

みんな、ありがとう!! 貰った旅行券で、早速、何処へ行こうか?と、話し合う俊丸・紅峰でした。

2011年10月28日
通天閣再点灯
来年春、卒業されるOさんと、当方の再出発を記念して、大阪にお住まいのHさんが、スパワールドに誘って戴いた。
滋賀県に移り住んで30年が過ぎ、大阪に出向くことはよくありますが、心斎橋・難波ぐらいまで、天王寺近くまでは、出向く事はほとんど無く、大変楽しみにしていた。
待ち合わせ時間に皆さん遅れることなく集合し、朝からお風呂にザブーン。いろいろなお風呂を次々回り、グータラの開始!
風呂上がりの生ビールの泡が、美味しいですね! 目の前で揚げて貰える串を、次々食してビールのおかわり! アルコールは弱いですが、生ビールはほんと! 美味しいですね。
食事の後は、テレビを見ながらいつもの昼寝!
途中から寒くなって来て、再びお風呂で温まって、外に出ると、夕暮れ間近になっていた。
土日は混んでいる通天閣も、すぐに登れそうな雰囲気でしたので、登って来ました。
子供の頃に、動物園に連れてもらった帰りに登った記憶がありますので、半世紀ぶりです。
そして、本日午後7時から、新しくなったネオン広告のお披露目式が、催されるとのパンフレットを貰いましたが、まだ2時間近く待たなくてはならないので、パスして、恵比寿駅で皆さんと別れました。
本日の企画して戴いたHさんに、何から何までお世話になり、ありがとうございました。
久しぶりに楽しい一時を過ごさせて戴きました。
安野 俊丸
案内パンフ

良くゴルフに出かけた仲間です。

ただいま割り引き中

天守閣からの夕日

滋賀県に移り住んで30年が過ぎ、大阪に出向くことはよくありますが、心斎橋・難波ぐらいまで、天王寺近くまでは、出向く事はほとんど無く、大変楽しみにしていた。
待ち合わせ時間に皆さん遅れることなく集合し、朝からお風呂にザブーン。いろいろなお風呂を次々回り、グータラの開始!
風呂上がりの生ビールの泡が、美味しいですね! 目の前で揚げて貰える串を、次々食してビールのおかわり! アルコールは弱いですが、生ビールはほんと! 美味しいですね。
食事の後は、テレビを見ながらいつもの昼寝!
途中から寒くなって来て、再びお風呂で温まって、外に出ると、夕暮れ間近になっていた。
土日は混んでいる通天閣も、すぐに登れそうな雰囲気でしたので、登って来ました。
子供の頃に、動物園に連れてもらった帰りに登った記憶がありますので、半世紀ぶりです。
そして、本日午後7時から、新しくなったネオン広告のお披露目式が、催されるとのパンフレットを貰いましたが、まだ2時間近く待たなくてはならないので、パスして、恵比寿駅で皆さんと別れました。
本日の企画して戴いたHさんに、何から何までお世話になり、ありがとうございました。
久しぶりに楽しい一時を過ごさせて戴きました。
安野 俊丸
案内パンフ

良くゴルフに出かけた仲間です。

ただいま割り引き中

天守閣からの夕日
2011年10月25日
俊丸の窓際鉄道
当家の寝室には、畳1枚半程度のNゲージのジオラマが、デーンと居座っています。
次男が小学4年生の時の誕生祝いに、買い与えた小さなブルートレインのセットがきっかけです。
元々、俊丸も鉄道模型が大好きで、働き始めた頃、HOゲージ(1/87 軌間16.5mm)で始めかけたのですが、やはりサイズが大きく・価格も高くとても無理!!と、挫折していました。
子供に買い与えたNゲージ(1/160 軌間9mm)で、一緒に遊んでいるうちに、くるくる回っているだけでは、おもしろくないね! もう少しレールを買って、分岐レールを2個買えば駅が作れる! 貨物線もいるね!、車庫もいるね!と、次々夢が広がり、ついに畳み1枚半の大きさになってしまいました。
子供がNゲージを卒業し、当方も玉すだれの趣味ができ、ここ10年近く、当家の厄介物になっていました。
ぼちぼち、長男とこの子が、話せば解るようになって来たこともあり、おじいちゃんの家に帰ってくる楽しみに、動かさなければと、思い続けていたのが、少し実現しました。
まだ、内回りのレールしか磨けていませんが、駅に1編成を停めて、交互に2編成の車両を動かせるようになりました。
バンザーイ!
安野 俊丸
左側

右側部分の一番右には山があります。

左側から3本目が動くようになった内回り線

俊丸の窓際鉄道(その2)→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-11-07.html
俊丸の窓際鉄道(その3)→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-11-17.html
俊丸の窓際鉄道(その4)http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-12-10.html
次男が小学4年生の時の誕生祝いに、買い与えた小さなブルートレインのセットがきっかけです。
元々、俊丸も鉄道模型が大好きで、働き始めた頃、HOゲージ(1/87 軌間16.5mm)で始めかけたのですが、やはりサイズが大きく・価格も高くとても無理!!と、挫折していました。
子供に買い与えたNゲージ(1/160 軌間9mm)で、一緒に遊んでいるうちに、くるくる回っているだけでは、おもしろくないね! もう少しレールを買って、分岐レールを2個買えば駅が作れる! 貨物線もいるね!、車庫もいるね!と、次々夢が広がり、ついに畳み1枚半の大きさになってしまいました。
子供がNゲージを卒業し、当方も玉すだれの趣味ができ、ここ10年近く、当家の厄介物になっていました。
ぼちぼち、長男とこの子が、話せば解るようになって来たこともあり、おじいちゃんの家に帰ってくる楽しみに、動かさなければと、思い続けていたのが、少し実現しました。
まだ、内回りのレールしか磨けていませんが、駅に1編成を停めて、交互に2編成の車両を動かせるようになりました。
バンザーイ!
安野 俊丸
左側
右側部分の一番右には山があります。
左側から3本目が動くようになった内回り線
俊丸の窓際鉄道(その2)→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-11-07.html
俊丸の窓際鉄道(その3)→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-11-17.html
俊丸の窓際鉄道(その4)http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-12-10.html
2011年10月23日
ほっこり祭り(街道祭り)
昨夕からの雨と打って変わっり、真っ青の青空の本日、栗東市目川~岡の旧東海道筋で催された「ほっこり祭り」で、南京玉すだれを披露させて戴きました。
後ろの紅白幕が張られたところが舞台でした。

後ろの方から御輿がやってきました。(目川にて)

ひょうたんを使った御輿でした!!

こんな牛車も歩いていました。

沢山のヘチマやひょうたんが売られていました。

岡地区では大きな熊に出会いました。

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
後ろの紅白幕が張られたところが舞台でした。

後ろの方から御輿がやってきました。(目川にて)

ひょうたんを使った御輿でした!!

こんな牛車も歩いていました。

沢山のヘチマやひょうたんが売られていました。

岡地区では大きな熊に出会いました。

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2011年10月22日
10月の練習会
来月の20日(第3日曜日)は、練習会場として使わせて戴いています、コミセンみかみの悠紀祭です。
祭りまでには、もう一度、練習会(11月12日)を設定していますが、練習にも熱が入って来ました。
先頭の真ん中に俊丸が入ります。
滋賀県のゆるキャラ 大ナマズのキャッヒー

自然と笑顔が出るようにもなって来ています。

4人で東京タワー

曳 山

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
ほほえみ玉すだれ同好会→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/menu/menu.htm
祭りまでには、もう一度、練習会(11月12日)を設定していますが、練習にも熱が入って来ました。
先頭の真ん中に俊丸が入ります。
滋賀県のゆるキャラ 大ナマズのキャッヒー
自然と笑顔が出るようにもなって来ています。
4人で東京タワー
曳 山
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
ほほえみ玉すだれ同好会→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/menu/menu.htm
2011年10月19日
栗東ほっこり祭
街道(東海道)イベントの栗東ほっこり祭が、23日の日曜日に開催されます。
場所は、栗東市岡から目川地域の旧東海道筋で、地域一帯は歩行者天国にして、種々のイベントが開催されます。
俊丸の出番は、目川地域に作られる特設舞台で、
12時から30分です。
俊丸オリジナル、玉すだれの滋賀県バージョン、「ほほえみ玉すだれ」に「伝統芸能 正調南京玉すだれ」を披露します。
お子様用、大人用の玉すだれを持参して、体験してみたい方がおられたら、一緒に玉すだれを楽しみたいと思っています。
実行委員会のみな様、よろしくお願いします。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰

場所は、栗東市岡から目川地域の旧東海道筋で、地域一帯は歩行者天国にして、種々のイベントが開催されます。
俊丸の出番は、目川地域に作られる特設舞台で、
12時から30分です。
俊丸オリジナル、玉すだれの滋賀県バージョン、「ほほえみ玉すだれ」に「伝統芸能 正調南京玉すだれ」を披露します。
お子様用、大人用の玉すだれを持参して、体験してみたい方がおられたら、一緒に玉すだれを楽しみたいと思っています。
実行委員会のみな様、よろしくお願いします。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰

2011年10月16日
頭人会さま総会
お多賀さんで親しまれている多賀大社さんの一大行事は、春・秋の古例大祭である。 何十頭も馬に乗られての行列が続き、その行事を取り仕切る重要な役目をされる方を馬頭人(ばとうにん)と言われています。
毎年、地域の名士の方や社会的に重要な役割を永年務めておられる方々が選ばれるように聞いています。
その馬頭人を務められた方々の会を頭人会と言い、毎年、総会が催されますが、何と!その総会のレセプションに南京玉すだれを披露する機会を戴きました。誠にありがとうございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
多賀大社様 →http://www.tagataisya.or.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
会場前での記念撮影

会場はこんな様子でした。

出番前の緊張の一瞬

踊り終えた頃に、長男の嫁が孫を連れて迎えに来てくれ、孫を連れて駅前や参道で催されている多賀ふるさと楽市を楽しんで来ました。
駅前のメインステージ

多賀ゆいちゃんと

歩き疲れて紅峰におんぶされ、大喜びの姫
自宅で紅峰に遊んで貰って大喜びの孫達

毎年、地域の名士の方や社会的に重要な役割を永年務めておられる方々が選ばれるように聞いています。
その馬頭人を務められた方々の会を頭人会と言い、毎年、総会が催されますが、何と!その総会のレセプションに南京玉すだれを披露する機会を戴きました。誠にありがとうございました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
多賀大社様 →http://www.tagataisya.or.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
会場前での記念撮影
会場はこんな様子でした。

出番前の緊張の一瞬

踊り終えた頃に、長男の嫁が孫を連れて迎えに来てくれ、孫を連れて駅前や参道で催されている多賀ふるさと楽市を楽しんで来ました。
駅前のメインステージ
多賀ゆいちゃんと

歩き疲れて紅峰におんぶされ、大喜びの姫

自宅で紅峰に遊んで貰って大喜びの孫達

2011年10月09日
野洲市美術展覧会
9日から展覧会が、野洲文化小劇場で開かれており、紅峰も出品していますので、大阪へ行った帰りに、見学して来ました。
今回も残念ながら、入選との結果で終わってしまいました。

今回も残念ながら、入選との結果で終わってしまいました。


2011年10月09日
ちゃやまちハッピーアワー祭
毎日放送の「チチン・プイ・プイ」を楽しみにしている紅峰が、8・9・10日に番組のイベントがあり、河田アナウンサーが、世界一周した時のスケッチ画を入れたカレンダーが売られるので、是非欲しいとの事で、9日に行って来ました。
10時前に着いたのですが、放送局の前は大賑わい! 早速、Tシャツ・カレンダーの販売の列に並んだですが、最後は局の裏手まで!!

そして、午前十時のオープニングが始まったが、声は聞こえて来るが何も見えず、イライラ!
ようやく、局に入れば売り場の前を通り過ぎて、裏口を出て外までの行列でした。
そして、売り場の前にたどり着いた頃には、オープニングも終わってしまっていました。ヤレヤレ。
11時半から販売のスパゲッティの販売は?と、スタッフの方に聞きますと、また、外で並ぶとの事。 せっかく、建物に入ったのにまた外へ! チケットの販売列が徐々に進み、建物の中に入ったと思うと、また外へ! 当方が手にしたチケットには、11時半から12時と記されており、今度は購入の列へ!
これで3回目の外へ! 放送局に来て2時間近くになりますが、局内で催されているイベントは、チッラーと見ただけ!
外で並んでいる時間が大多数。今日は何しに来たのか?と、イライラばかりがつのって、スパゲッティを手にしたのが、ちょうど12時になりました。

大きなお皿にちょこっと載って! エッエーこれで500円? たかっー。
局内で紅峰と一緒に食べ、食べ終えたとたんに、「外へご飯食べに行かー!」と声をかけると、合い席のご婦人が、クッスと笑われ、「そうですね!少ないですものね!」と、笑顔で話されていた。
ほんまー、何しに来た? 並んでばかり。 もっとスムーズなやり方があったのでは?
うがった見方をすれば、無理にテレビ局の周りに並ばして、集客を誇示しているような感じでした。
河田アナウンサーの世界一周

番組で使われた菅傘

10時前に着いたのですが、放送局の前は大賑わい! 早速、Tシャツ・カレンダーの販売の列に並んだですが、最後は局の裏手まで!!
そして、午前十時のオープニングが始まったが、声は聞こえて来るが何も見えず、イライラ!
ようやく、局に入れば売り場の前を通り過ぎて、裏口を出て外までの行列でした。
そして、売り場の前にたどり着いた頃には、オープニングも終わってしまっていました。ヤレヤレ。
11時半から販売のスパゲッティの販売は?と、スタッフの方に聞きますと、また、外で並ぶとの事。 せっかく、建物に入ったのにまた外へ! チケットの販売列が徐々に進み、建物の中に入ったと思うと、また外へ! 当方が手にしたチケットには、11時半から12時と記されており、今度は購入の列へ!
これで3回目の外へ! 放送局に来て2時間近くになりますが、局内で催されているイベントは、チッラーと見ただけ!
外で並んでいる時間が大多数。今日は何しに来たのか?と、イライラばかりがつのって、スパゲッティを手にしたのが、ちょうど12時になりました。
大きなお皿にちょこっと載って! エッエーこれで500円? たかっー。
局内で紅峰と一緒に食べ、食べ終えたとたんに、「外へご飯食べに行かー!」と声をかけると、合い席のご婦人が、クッスと笑われ、「そうですね!少ないですものね!」と、笑顔で話されていた。
ほんまー、何しに来た? 並んでばかり。 もっとスムーズなやり方があったのでは?
うがった見方をすれば、無理にテレビ局の周りに並ばして、集客を誇示しているような感じでした。
河田アナウンサーの世界一周
番組で使われた菅傘
2011年10月01日
高円宮 久子様
昼前頃に高円宮 久子様が多賀大社に参られるとの話を聞き、本日は、さしたる用事もないので、紅峰と二人、孫の顔を見がてら多賀に行って来ました。
10時半過ぎに着いたところ、随所に厳しい顔をされたSPと思われる方々がおられ、行政関係者、報道関係者等の方々が走り回っておられ、境内は緊張の糸が張られているような雰囲気で、いつもの和らいだ雰囲気はありませんでした。

表の鳥居近くで待っていると、近くのSPらしき方が「写真は撮らないで下さい。」と、声がかかり、みえられる時間が迫っている感じ。
しばらくすると、黒塗りの車が一台止まり、二台目から帽子を被られ、スーツ姿の久子様が降りて来られた。
細野環境大臣、嘉田知事、久保町長さんら行政関係のお出迎えの方々に挨拶をされ、我々一般の出迎えの処に歩み寄ってこられ、会釈をされながら通り過ぎて行かれました。
10年前、4日間の皇居清掃奉仕の最後の日、天皇陛下、皇后陛下、結婚された清子様を間近(約1m)に拝謁して以来、皇族の方にお会いする機会はありませんでした。
久しぶりにお会いする機会を得ましたが、やはり気品が漂い、前を通られる時には、自然と背筋が伸る思いでした。
実は紅峰の本名は「久子」と言います。
細野環境大臣には、写真撮影、ブログへの投稿の了解を得ています。
出迎えを終えられ、社務所に戻られる細野大臣ほか行政関係の方々

お社の方々も整列して迎えられていました。

本殿参拝前にお払いを受けられる高円宮 久子様

遠目で後ろ姿ですので俊丸判断で投稿しました。
お出迎えが済み、孫の顔を見に長男宅に寄ったところ、気候の変わりめか?鼻水が出るので、朝から二人を病院に連れて行ったとの事で、少し、かわいそうな感じでしたので、早々に長男宅を後にした。
帰り際に多賀サービスエリヤに寄ってみると、イベントの雰囲気。
除雪車の展示やJAFの衝突体験車などが展示されていて、地域の観光宣伝ブースなどもあり、大変な賑わいでした。
除雪車

わずか5km/hでの衝突でしたがびっくりする衝撃でした。紅峰談

甲賀市のにんじゃえもん

ドロン!ドロン! 足が消えたでしょ!

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
10時半過ぎに着いたところ、随所に厳しい顔をされたSPと思われる方々がおられ、行政関係者、報道関係者等の方々が走り回っておられ、境内は緊張の糸が張られているような雰囲気で、いつもの和らいだ雰囲気はありませんでした。
表の鳥居近くで待っていると、近くのSPらしき方が「写真は撮らないで下さい。」と、声がかかり、みえられる時間が迫っている感じ。
しばらくすると、黒塗りの車が一台止まり、二台目から帽子を被られ、スーツ姿の久子様が降りて来られた。
細野環境大臣、嘉田知事、久保町長さんら行政関係のお出迎えの方々に挨拶をされ、我々一般の出迎えの処に歩み寄ってこられ、会釈をされながら通り過ぎて行かれました。
10年前、4日間の皇居清掃奉仕の最後の日、天皇陛下、皇后陛下、結婚された清子様を間近(約1m)に拝謁して以来、皇族の方にお会いする機会はありませんでした。
久しぶりにお会いする機会を得ましたが、やはり気品が漂い、前を通られる時には、自然と背筋が伸る思いでした。
実は紅峰の本名は「久子」と言います。
細野環境大臣には、写真撮影、ブログへの投稿の了解を得ています。
出迎えを終えられ、社務所に戻られる細野大臣ほか行政関係の方々
お社の方々も整列して迎えられていました。
本殿参拝前にお払いを受けられる高円宮 久子様
遠目で後ろ姿ですので俊丸判断で投稿しました。
お出迎えが済み、孫の顔を見に長男宅に寄ったところ、気候の変わりめか?鼻水が出るので、朝から二人を病院に連れて行ったとの事で、少し、かわいそうな感じでしたので、早々に長男宅を後にした。
帰り際に多賀サービスエリヤに寄ってみると、イベントの雰囲気。
除雪車の展示やJAFの衝突体験車などが展示されていて、地域の観光宣伝ブースなどもあり、大変な賑わいでした。
除雪車
わずか5km/hでの衝突でしたがびっくりする衝撃でした。紅峰談
甲賀市のにんじゃえもん
ドロン!ドロン! 足が消えたでしょ!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/