2023年09月30日

21会練習会

 昨日、芝刈りがされましたので、どんな感じか?楽しみを持ちながら、今日も歩いて芝公園へ!
 前半は泣かず・飛ばずの30打(2打6回、3打6回) 普通のスコアでした。
 後半、長い2打目が残ったロング(50m)で、2回も2打で上がれました。
 芝を綺麗に刈って貰ったおかげです。 そして、9番(25m)、10番(30m)で連続ホールインワン! バンザーイ!
 連続して入る事など、滅多に無い事です。
 後半は、2打上がりも7回で19打(12ホール) 今までの最高は20打でしたので、新記録をが出ました。
 来週月曜日(2日)に柏葉クラブG,G同好会の大会がありますが、運を使ってしまったかも?


ダントツ1位でした。



紅峰さんは調子を掴めませんでした(涙)


  


Posted by 私は俊丸 at 12:55Comments(0)グランドゴルフ

2023年09月29日

柏葉クラブG,G同好会

 金曜日は柏葉クラブG,G同好会の練習会。 昨日、練習後に芝刈りをするので、刈った芝の除去を手伝って!と、Faxが届いていました。
 実は水曜日に芝刈りをするような事を聞いていましたが、されていません。
 来週月曜日(10月2日)には、同好会の秋大会が予定されています。
 芝が伸びすぎてボールが飛ばず、大会になりません。
 やむを得ず、利用者で芝刈りする事になったようです。
 練習会後、ゴールポスト辺りまで芝を刈り、本格ゴルフ場のようにフェアウェイとラフに分けるような感じで、芝刈りをして12時前に終了!
 本日は、30人を越える参加者でしたが、成績表は届きませんでした。 (スコアが悪いし、エエかな?)

12番ショート(15m)


9番ミドル(25m)




 昼からは買い物に、ガソリン給油、歯科へと用事を済まして、少し寛ごうとテレビのSwitchを入れた所で、「何時になったら来てくれるんや!」と、携帯にラブコールがかかって来ました。 「エッー!芝刈りをしているの?」と、驚く俊丸でした。 そんなん!聞いて無いよ!と、答えましたが、急いで芝公園へ!
 一番ゴルフ好きのTさんが、黙々と機械を押していました。 やはり、中途半端はお嫌いの様です。
 3時から小1時間、除草芝の始末を手伝う俊丸でした。 
 1時からも芝刈りされていた皆さん! お疲れ様でした。














  


Posted by 私は俊丸 at 19:18Comments(0)グランドゴルフ

2023年09月28日

やっぱり止めよ!

 区の敬老祝い金に該当しないのに、役場では高齢者扱いの中途半端な年齢の俊丸です。
 役場から1000円で、インフル予防ワクチンが打てるとの案内が届きました。
 役場が3740円も負担してくれるとの事! 一人に付き税金が3740円もつぎ込まれるようです。
 インフルも年ごとに流行る型が有り、占いのように、当たるも八卦!外れるのも八卦!の世界。
 流行る型のワクチンか?どうかも解りません。 
 今や、コロナ騒動で、ワクチンの値打ちも、だだ下がりです。 
 金属片が入っていようが、効果に変わりは無いと、言い切る厚労省!
 国が推奨する事に不審を持たざるを得ない時代になってしまいました。
 20代の終わり頃に、インフル予防ワクチンを打ってから、40年近く打たなかったワクチン!
 コロナ騒動前に、無料で打てる!と、老人会の皆さんの話題になり、タダやぜ!たーだ!の声に負けて打った処、その夜から高熱!
 三日ほど、熱が上がったり、下がったりの辛い思いをした俊丸です。
 コロナ予防ワクチンも一切打っていません。
 もう、何時死んでも良いように思う歳です。
 自然に任そうと思っています。
 そうすることで、町の負担を軽くする事が、今の俊丸の役目かな?

65歳から高齢者やて?


効くか?どうか?解らないのに、高すぎませんか? 薬9そばいと昔から言いますね!儲けすぎでは?


  


Posted by 私は俊丸 at 19:40Comments(0)生活

2023年09月27日

栗ご飯+その他

 昨昼に必死に剥いた栗。 紅峰さんが、夕方にあく抜きをしてから一度茹でて、冷蔵庫で冷やしてくれました。
 朝から栗を甘く炊いてくれたり、栗ご飯にしてくれました。
 近くの多賀サービスエリア内に餃子の王将がありますので、おかずは餃子に酢豚。
 栗ご飯もコリコリ、ほのかに甘く、栗煮は勿論甘くて美味しい!
 やはり、旬の物を食べますと、元気になるように思います。






 クーラーの室外機の上に場所替えしたサボテン。明日の朝にも咲きそうです。
 南向きに伸びていました。


 風呂上がりにスマホのビワテクを確認すると、あと100歩ぐらいで、ポイント地点を通過出来そう!と、解り外へ!
 すると、明朝咲きそうなサボテンが咲いていました。 敷地の端には街灯が有り、そちらの方向を向いて咲いていました。
 今まで、朝にしか確認していませんでしたが、このサボテンも夜に咲くのかな?
 向きを街灯の方向に変わっていますので、光で朝とまちがえたのかな?





  


Posted by 私は俊丸 at 20:18Comments(0)生活

2023年09月26日

嬉しさ半分!

 竹の子もそうですが、栗も戴いて、素直に嬉しい!と、叫べないかな?
 今秋、初めて栗を戴きました! 
 2年前は、あっち、こっちから栗を戴き、皮を剥くのが大変!と、紅峰さんが叫んでいました。
 昨夏の終わり頃、テレビで紹介されていた皮剥き器を見て、これは便利!と買い求めていました。
 しかし、何処からも戴けず、自身で栗を買って使い方を試してみた俊丸でした(^0^)
 今朝は火曜日、21会のG,G練習会! 外で大会も有り、参加者は12名!
 成績も届きませんので、伸び伸びプレーしていたら、今日はミドルでホールインワン!
 ホールインワンを続けられて、よかった!
 話を栗に戻して、今年は早々に戴けましたので、昼からボツボツ栗剥きに励む俊丸でした。
 大きな袋に一杯! 大きな栗でしたので、昨年の感じからしたら、1200円前後かな?


ハサミを使う要領で、指先を切る心配も無く、綺麗に剥けます。


2時間かかって、これだけ! ボツボツ為すぎかな?


3時間半かかって、ようやく剥ききりました。料理の下ごしらえが、如何に大変か?解りました。



   


Posted by 私は俊丸 at 16:00Comments(0)生活

2023年09月25日

GG練習会+徘徊三日目!

 爽やか感が有る朝になりました。月曜日は柏葉クラブG,G同好会の練習会です。
 来週には大会が予定されていますので、参加者も多くなりました。
 前半5番ホールのロング(50m)で、1年に1回有るか?どうかのまさかのホールインワン!バンザーイ!
 後半も、同じホールで枠に当たって、ポロリ後ろへ! 入ってくれたらなぁー! 
 昼からは、恒例の団地内外のチョコッと徘徊!
 今月も、ご依頼の徘徊業務を無事にやり終えました。 大きくバンザーイ!


ホールインワンは2回は必要ですね!


徘徊ルート                      何時ものゴール!


  


Posted by 私は俊丸 at 16:18Comments(0)協働作業グランドゴルフ

2023年09月24日

徘徊二日目(9月度)

 昨日に多いめに徘徊しましたので、今朝は2時間程度でゴール・ゴール!
 午前10時過ぎに帰って来れて、シャワーを浴びて高槻へ!
 両親のお墓まりに出かけて来ました。
 多賀SAにSIが出来て、大阪方面へ行くのは便利になりましたが、本日はもう一つ大阪側の湖東三山SIから名神高速へ。
 行きも、帰りもスイスイ走れて、アイサイト付きのエクシガー! 
 昨日、今朝の徘徊で、大腿部はパンパンで、スッキリ歩けない俊丸。 ペダルを踏む機会は僅かですので、アイサイト付きは大変助かりました。
 足の痛みが取れるのは2~3日かかりそうです。


二日目のスタート地点  後ろに進みます。


徘徊ルート

何時ものゴール地点 バンザーイ!ヤレヤレ!



家に戻った時点




半年分の出来事を報告して、心がスッキリしました。


何を願っているのかな?


湖東三山SIの出入り口の道の駅で買いました。 俊丸のお気に入りの弁当です。税込み400円 安い!


おかずは何処にでも有る品ですが、冷たくなってもご飯が美味しい!

名神高速が建設されるとき、高槻にICは計画されていましたが、反対されて茨木にICが作られました。
高槻は半世紀以上遅れて、ようやくICが出来上がりました。
写真は新名神とのジャンクション


昭和45年頃から毎年3万人以上の人口増化が続き、見ている間に都会になりました。
毎年250人以上が採用されました。俊丸もその内の一人です。



  


Posted by 私は俊丸 at 18:20Comments(0)協働作業生活

2023年09月23日

9月度徘徊初日

 9月も徘徊の日がやって来ました。  日にちが飛ぶように過ぎ去って行きます。
 初日は、敏満寺区の大回りで、スタート地点は我が家から、直線で南へ3km程離れた地点です。
 湿度も少ないようで、タンクトップシャツの上に長袖のシャツを着ていますが、腕の辺りが寒く感じる俊丸でした。
 だんだん、陽差しが強くなって来ましたが、風も強くて、爽やかな気分で徘徊出来ました。
 夕方4時過ぎに帰って来て、一番風呂につかり、ヤレヤレの思いの俊丸です。
 本日は、何時もより多く徘徊して、四分の三ぐらい終了しました。 
 残りは2時間ぐらいで終わりそうですので、終了後、お墓参りに出かける予定です。

1回目の休憩はローソンで、おはぎをパクり!


辺り一面、そばの花が咲いていました。


遅めの昼食は、多賀サービスエリア上りで、持参の炊き込みご飯のおにぎり2個


風が吹き抜ける、陰に座りますと、動くのが嫌になります。


徘徊ルート図


自宅に戻った時点




  


Posted by 私は俊丸 at 17:20Comments(0)生活

2023年09月22日

ひさし振り200UP!

 午前は柏葉クラブG,G同好会の練習会。
 出かけにシャワーの様な雨が降り、車で出かけて来ました。
 ホールインワンも出ましたが、出かけの雨で参加者が19名。 成績表が届来ません!
 確か、前半30打。 後半はショートで6打を叩き、お祭り状態で33打でした。
 昼食後、直ぐにボールイング場へ! 昨日はG,G大会でしたので、今日に投げないと今週はパスになってしまいます。
 1時半からの全レーン貸し切り前に、チョコッと3ゲーム投げました。
 何と! 最初から201ピン! ひさし振りの200UP! 2ゲーム目は200UPの安堵感から8フレーム目で100ピン。 アッあー!
 しかし、そこからストライクが続き、160ピン。
 3ゲーム目も202ピンで、3ゲームで563ピンの上出来のスコアが出ました。 ばんざーい!




1ゲーム べストⅢ
第1位 268ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1658926.html 4/20 第4ゲーム目
第2位 259ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-02-02.html 第4ゲーム
第3位 241ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2022-10-10.html 第3ゲーム 

200UPの最終は→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-06-29.html 212ピン

3Gの500UPブログ ベストスリー 
第1位→136回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-02-02.html 653ピン(第3~5ゲーム集計)
第2位→89回目  https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第3位→77回目  https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html 618ピン

154回目→本 日 563ピン
153回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1675515.html 512ピン
152回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-08-17.html 518ピン
151回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-08-10.html 508ピン   


Posted by 私は俊丸 at 14:20Comments(0)ボウリング

2023年09月21日

今日はG,G大会!

 本日の午前は、滝宮スポーツ公園のG,G専用コース(2コース16ホール)を使って、シルバー人材センター互助会の大会!
 外にも大会が有り、男女合わせても26名の少なさ。 寂しい限りですが、反面、入賞のチャンスです。
 2コースを2回プレーして、32ホール勝負です。
 ここは、山有り、谷有り、打ち上げのショートにロングが有り、歩くだけでも疲れます。
 一緒に回った理事長さんが、ポン、ポン、ホールインワン! 3回も入れられて、カリカリする俊丸でした。
 もう一人の男性の方も1回ホールインワン! 俊丸は、入っても何も当たらず通過! 後ろにポロリ! アッあー!
 結局、ホールインワン無しで89打! 1打差で2位でした。残念!
 紅峰さんは、1回ホールインワンで、88打! ダントツトップで優勝! (拍手)
 今まで、二人して80代は初めてです。
 ホールインワンが出ないと、ダメですね!






3回ホールインワンの理事長に勝ちました。


ここで大会がよく有りますが80代は珍しいです。良く頑張りました!

ティッシュはホールインワン賞 参加賞はごみ出し袋。 


  


Posted by 私は俊丸 at 13:10Comments(0)協働作業グランドゴルフ

2023年09月20日

柏葉クラブ例会

 午前は、柏葉クラブ(多賀区唯一の老人会)の9月例会(モルック大会)!
 今月が誕生月の方々に会長さんからプレゼントが渡された後、1チーム3名、15チームを3グループに分け、予選トーナメント。
 各グループ1位の3チームで、決勝戦をおこないました。
 プレーする方も、どの点数を狙うとチ-ム会議や、見学の方から声がかかったり、結構、盛り上がりました。
 敗者チームも、普段話す機会が少ないのか? 窓際に並んでピーチク・パーチク!
 同じ空間を共有している喜びを分かち合われて居るようでした!

トーナメント表


室内ですので、紙製モルックです。


点数を丸棒で、挿して行きます。紙の表でしたら、足し算をしなければなりませんので、ボード表は助かります。


始まりました。


本日の参加賞 二人分


  


Posted by 私は俊丸 at 13:20Comments(0)生活グランドゴルフ

2023年09月19日

シルバー玉すだれ会

 午前は、9月度シルバー玉すだれ会の練習会。
 いよいよ、来月に迫った「ふるさと楽市」。
 シルバ玉すだれ会も新作を披露すべく、4月から練習をしていますが、何せ、月に一回! 先月は夏で休みと、言う事で、会員さんもすっかり忘れてしまった様です。
 色んな曲の一部をつなぎ合わせ、歌は紅峰さんが歌います。
 曲に合わせて、技を作ります。
 正調南京玉すだれを3回踊り、あとの1時間半ほどは新玉すだれの練習! 
 本番までに、もう1回練習会が有ります。
 さてさて! どうなるかな?
 本日は写真を撮る間も有りませんでした。
  


Posted by 私は俊丸 at 13:18Comments(0)伝統芸能

2023年09月18日

領収書整理!

 本日の午前は、柏葉クラブG,G同好会の練習会に参加して来ました。
 女性の参加者も、徐々に増えてきて、本日は22名で成績がFAXされる日になりましたが、未だに届きません。
 昼からは、庭先整理も終わりましたので、今度は領収書の整理!
 老人会(柏葉クラブ)も、4月から半年、領収書も溜まって32枚!
 パソコン帳簿の項目に符合するよう番号を付けて、ノートに貼り付けました。
 配置などを考えながら、2時間半ぐらいかかりました。
 貼り付けなければ!と、気がかり事が一つ終わりました。



  


Posted by 私は俊丸 at 15:18Comments(0)生活

2023年09月17日

さぁ-やろか!

 10日から始めた庭先整理! 午後3時頃から1時間半ほど! 最初の二日間は曇り空でしたが、その後はカンカン照り!
 ここ三日ほどは、気合いを入れなければ、始められない程の真夏日が続きました。
 外の日陰にぶら下げている温度計は、40℃を越えることも。
 本日で、全て完了!
 植物と言えども、生有る者達。 大型プランターから取り出すには、剣スコで掘ったり、のこぎりで株を切ったりしなければ、取り出せません。
 ゴメンナー!ゴメンナー!と、涙する俊丸でした(額の汗が眼にしみたのかな?)

塀の際に、ずらりとプランターを並べていました。








玄関前も処分!




約10年、徐々に買ったプランター。結構な量です。



沢山植物があって水やりが大変ですね!と、通りすがりの方から声がかかっていました。 
腰痛持ちの俊丸。 じょうろを持って歩いて、トレーニングが出来ると、苦に思った事は有りません。
ただ、植木が有りますと、夏に旅行に行っても気がかりでした。
若い者は、一切世話をやいてくれません。
これからは、楽しめるかな?
銀杏に、紅葉、柿の木も有りました。 全て自然培か種を植えていたのが、芽を出した物ばかり。
一番の救いは、紅葉!
お多賀さんが、貰おうか?と、引き取って戴いた事です。
  


Posted by 私は俊丸 at 19:19Comments(0)生活

2023年09月17日

準備万端!

 午前は、旧知の方が来られ、お多賀さんへ!
 昼から、今週に迫った柏葉クラブ(老人会)の9月度例会準備!
 今月は、室内用モルックを使っての大会です。
 老人会の賞品は、何時もティッシュです。 


今月は5名方が誕生月です。


優勝1セット(5個)   2位3個  3位2個   1チーム3名です。


優勝


  


Posted by 私は俊丸 at 14:18Comments(0)生活

2023年09月16日

さぁー!今日も!

 さぁー!今日も庭先整理をと、外の温度計を見ますと41℃! 今日は特別に暑い!
 休めば終わりません!
 スコップや、のこぎりを使って、分断しなければ、プランターから取り出せません。
 普段使わない筋肉を使っていましたので、肩はパンパン、大腿部も幾分膨らんだように思います。


今日は紫陽花!


あとはこれだけ! 先が見えました。


場所を替えたら咲いてくれました。今年最後かな?



  


Posted by 私は俊丸 at 17:30Comments(0)生活

2023年09月16日

21会大会

 日曜日から始めた庭先整理! 毎日、午後3時頃から1時間半ほど汗だくになりがら続けている俊丸です。
 二日程前から、風呂上がりにシップを貼る事態! アッあー!!
 今朝目覚めますと、夏空のような天候!!  戦闘能力が消えふせました。
 なにー!この天候! 腰に水筒をぶら下げてプレーしていますが、前半12ホールで飲み終え、持参の保冷バックのお茶継ぎたしました。
 後半、最終3ホールぐらいから、体調を崩した俊丸。 もうエエやん!状態の33打+33打の66打。
 2打上がりは、たったの7回やて! 
 帰って、血圧を測ると99-55! 休憩時にゼリー飲料を飲めば良かった!と、後悔しました。
 シャワーを浴びて、しばらく横になり、昼食を食べたら、普段通りの血圧に戻って来ました。ヤレヤレ!

真夏のカンカン照りです。大会で無ければ休んでいました。


木陰のプレーになれば、一息休めます。


体調が悪いなり、まとめました。


前半の大叩きが痛い!


俊丸はラッキー賞が当たり大喜びでした。ごみ出し袋は参加賞


  


Posted by 私は俊丸 at 12:18Comments(0)グランドゴルフ

2023年09月15日

なか日は忙しい!

 今月もなか日がやって来ました。 柏葉クラブのボランティアディー!
 駅前と役場前に分かれて、花壇の草取り。 僅か7時から30分ほどですが、蒸し暑さで汗だくになりました。
 参加された皆さま、お疲れさまでした。
 帰るや急いで朝食を済ませて、柏葉GG同好会の練習会へ!
 参加者名簿に○をつけますが、紅峰さんと二人は本日が最初でした。 
 13日芝が刈られたのですが、タイガースファンなのか? 見事なトラ刈り!
 ひどい所は、10cm近く伸びていましたので、トラ刈りでも、プレーする意気込みは上がります!
 刈って貰えるだけありがたい事です。
 やはり、続けて練習会参加されている方々は、ホールインワンを出されたり、2打上がり数がダントツです。
 当方は、2打上がりが13回(6+7)! 練習会を休んでいても、まずまずのスコアでした。ヤレヤレ!
 昼からは、来週に迫った柏葉クラブ例会のパンの予約。
 帰って来て3時からは、庭先整理を1時間少し! あっー! 
ここ三日ほどは、庭先整理を始める午後3時頃は、カンカン照り!
 済まさないと!との思いで、毎日少しずつ、牛の歩みですが、先が見えました。
 最後は、捨てろ!捨てろ! 終わりです。 
 今日も一日終わりました。 はやーーい!

Before


After


Before


After


どうして?そばの花!


見事なトラ刈りや!


同じく


まずまずのスコアでした。


  


Posted by 私は俊丸 at 19:20Comments(0)生活グランドゴルフ

2023年09月14日

優勝やー!阪神タイガース!

 夕食後、優勝までマジック1のタイガース! 今日、優勝か?
 あれー、BSを含めて、何処も放送がありません! そんなアホなー!
 息子が準備してくれた、タブレットで見ています。
 あと、2Out! 頑張れー! タイガース!
 アッあー! 坂本のホームランで1点差!
 巨人もしぶとかったですが、阪神タイガース! 
 18年振りの優勝や!

佐藤選手が2ランホームラン!3点差



優勝が決まった瞬間の岡田監督


ばんざーい!


岡田監督の胴上げ


よそのチームが外国人をとるからと、真似せんで良いタイガースと違うかな?
純粋日本人チームで頑張った方が、もっと人気出るのでは?
  


Posted by 私は俊丸 at 21:38Comments(0)生活

2023年09月14日

10年か?

 移り住んで10年が越えました。 コツコツとプランターを買い求め、庭先で遊んでいた俊丸でした。
 このたび、用途が変わるようになってしまい、撤去しています。
 始めたのが10日からで、今日で5日目! 毎日、午後3時頃から1時間少し。 昨日、今日は陽差しが強くて気合いが要りました。
 ボチボチ、身体が慣れてくる時期ですが、普段使わない筋肉を使っており、腰痛持ちの俊丸。
 腰をかばいながら作業ですが、慣れるより先に、腰が悲鳴を上げる感じです。
 シップを貼らねば!







  


Posted by 私は俊丸 at 17:18Comments(0)生活

2023年09月14日

何とか500UP!

 先週に続き、木曜ボウリングの日。
 何時もなら、1H投げ放題ですが、今朝は何か?腰の調子が・・・・・・。
 会員の継続手続きをしたときに、1ゲーム110円券を5枚貰いましたので、調子を見ながら投げよ!
 本日はNo18レーン! 1投投げて機械が止まってしまいました。
 その後、配置されてもセンターピンや7番ピンが無かったりが7回。
 機械の調子も悪く、3ゲームを終わって498ピン!
 2ゲーム、3ゲーム集計で356ピン。 4ゲーム目144ピンが出れば500UP!
 楽勝かな?と、4ゲーム目を投げました。 7フレーム目に131ピンで、170ピンぐらいでそうな感じでした。
 しかし、8フレはミス、9フレ、10フレスプリット! アッあー! ギリギリ156ピンで、何とか512ピン!ヤレヤレ!
 機械の調子も、本人も調子も悪く、4ゲームで帰って来ました。

2ゲームから4ゲーム集計512ピンでした。
 


  


Posted by 私は俊丸 at 13:10Comments(0)ボウリング

2023年09月12日

今日も忙しい一日!

今朝は曇り空で、ひさし振りに21会のG,G練習会へ!
やはり、芝は伸び放題で、力加減難しく、2打上がりがたったの6回(24ホール)。 真っ直ぐ打つ練習をしていました。
明日に芝を刈るようで、また環境が変わります。
16日には21会の大会が予定されており、前日には柏葉クラブG,G同好会の練習会が有ります。 そこで、しっかり練習します。
普段は11時過ぎから昼食で、12時前にはくつろいでいます。
昼から、半分残っている玉すだれの編み直しに精を出し、予定の3時間ちょっとでクリア!
続いて、庭先整理を1時間少し、汗だくですので5時から入浴!
今日も一日終わりました!
毎日が飛ぶように過ぎ去って行きます。

あとはロウを塗って、ドライヤーの熱で竹に染み込ませ、磨きあげます。


竹を扱いて、糸と竹を馴染ませ、玉すだれの幅を1.5cm~2cm広げます。


玉すだれが一輪咲いていました。処分エリヤです。


爪楊枝より細い自然培の紅葉も有りました。何とか生かしてあげたい。


  


Posted by 私は俊丸 at 18:43Comments(0)伝統芸能生活グランドゴルフ

2023年09月11日

一日大忙し!

 月曜日恒例のG,G練習会(柏葉クラブ同好会)に、ひさし振りに出かけようと準備をして、外へ出ると大粒の雨が降り出して来ました。
 しばらく様子を見ていると、中止のFAXが届きました。アッあー!残念!
 次の用事の時間まで、玉すだれの編み直しに集中する俊丸でした。
 ペンチを両手に持って、力一杯で結んで、縦にしたり横にしたりして引っ張り、出来るだけ結び目を小さくします。
 余った糸は、1cmぐらい残してライターの炎で炙りますと、玉のようになって縮みます。
 止めるのが遅れますと、結び目まで溶けてしまいますので、まばたきも出来ません。
 オレンジの炎を、にらみつけるように見ている必要が有りますので、目にも負担がかかります。
 20本ほど編み上げ、次のクレフィール湖東へ!
 11時から、ひさし振りに開催される労金いきいき倶楽部の総会へ!
 総会と言うよりは、食事会かな? その後はグランドゴルフ大会の予定でしたが、大粒の雨が降り出し、ゴロゴロと雷も鳴り出し、キャンセルして帰って来ました。 多分、G,G大会は中止になったのでは?と、思うほど。
 自宅に戻って、残りの竹を結んで、半分出来上がりました。 午前と合わせると、やはり3時間ちょっとかかりました。
 3時過ぎ頃に、雨もやんで次の作業へ! 
 まだ中学生で早いのでは?と、思いますが、庭先を駐車場にするようで、プランターの撤去を言われています。アッあー!
 昨日から大型プランターの撤去していて、昨日は白い紫蘭。
 本日は、普通の紫蘭。 1回2時間弱、腰を気遣いながら、ボツボツしか出来ない俊丸です。
 今週中には仕上げなければ!
 汗もかいたし、今日も自身で洗って一番風呂(身体を洗ってからつかります。)の俊丸です。










アルコール類は自腹になってしまいました。 コロナ以前は中瓶一人1本だったように思います。
お造りにお肉焼いて、お茶で食べるとのこと。会費は沢山有るのに、お吸い物ぐらい出してよ!と、思った俊丸でした。


ゴロゴロ、ピッカーに大粒の雨


今までの感じ(写真は5年前) 結構気に入っていました。






  


Posted by 私は俊丸 at 20:20Comments(0)伝統芸能生活

2023年09月10日

朝からコツコツ!

 出かける紅峰さんを送って、10時過ぎ頃から、昨日使った玉すだれや衣装をコツコツ片付ける俊丸でした。
 立ったり座ったり、素早い行動が出来なくなって来ました。 よっこらしょ! アッーしんど!



昨日、使いましたが、ご覧戴いた途端に大きな拍手を戴きました。


玉すだれは、小さな旅行鞄に入れています。


今度はいつ頃着れるかな?






足下まで凝っています。 本革草履(上履き用)


  


Posted by 私は俊丸 at 15:00Comments(0)伝統芸能

2023年09月09日

直会で披露!

 夏の初め頃に、ご依頼を戴いていた南京玉すだれ! 本日、無事に終えました! バンザーイ!
 コロナ騒動でピタリと無くなった踊りの依頼!
 春に扱いが変わり、何処も彼処も、コロナ騒動以前に戻りつつありますとテレビで報道されています。
 俊丸にも、夏の初め頃に踊りの依頼が這い込みました。 嬉しーい!
 地域の老人会等でなく、秋祭りの直会で!  それも、お多賀さんの参集殿!
 わっー! 偉いこっちゃ!とは、思いましたが、ご依頼を受けて断った事の無い俊丸です。
 ご依頼を戴きますと、頭の隅にづっーと張り付いています。 三日ほど前から、緊張の度合いが、ドンドン上がって来ました。
 本日、披露し終えて、それも吹っ飛んで行きました。
 ひさし振りの実演でした、俊丸の喋くりや技を披露し時に、笑顔をなられたり、手拍子が自然と湧き上がり、皆さまが喜んでおられる感じが伝わり、演じていて、嬉しい思いでした。
 今回は20分ほどとのご依頼で、滋賀県の有名な処を織り込んだ俊丸オリジナルの踊り、微笑み玉すだれに正調南京玉すだれをご披露させて戴きました。
 多賀大社 古例祭頭人様、本日は、誠にお目出度うございました。
 当方達二人を見つけて戴きましたお世話役の皆さま! 大変お世話になりました。
 ひさし振りに、楽しく披露させて戴きました。

控え室案内


金屏風を背にして披露します。


開場の雰囲気


全て手作りのカラフル玉すだれ 


本日の衣装チェック  披露する場所で衣装を換えています。




踊り終えて控え室に戻ると、お弁当まで用意して戴いていました。 有り難うございます


披露し終えて、今日のようにお弁当を食べながら、反省会等をしている時に、玉すだれ冥利を感じる二人です。  


Posted by 私は俊丸 at 16:18Comments(1)伝統芸能

2023年09月08日

編み直し!

 旧知のご婦人から、編み糸が伸びてしまって、綺麗な技が作れない!と、SOS!
 手仕事で、人それぞれの感触が違いますので、結び直しは断っていました。
 シルバー玉すだれ会の会員の方にも、自身で直して! 出来なかったら直してあげる!と、言い続けていますが、ついつい直している俊丸です。
 自身が使う玉すだれ! やはり、自身でチョコチョコ直さねば!とも、思う俊丸です。
 編み直しで、一番切ないのは糸を切る時です。 切れば結び直し! 切れば結び直し!の思いがこみ上げて来ます。
 今回は、ご自身で切って送って戴きましたので、その思いをする事が有りません。 やれやれ!
 今朝は、昨夜の雨で、暑さもましでしたので、結べるように一穴に10cmぐらいの糸を配置出来ました。
 後は結ぶだけ! 糸を結ぶ力加減を合わせる必要も有り、半分を一気に結びます。
 ライターの炎で結び目を処理(俊丸ネーミング 玉仕上げ)しますので、風は禁物。
 締めきっても、そんなに暑く無く、3時間を2回! 何時にその時間が取れるかな? 

やはり、締め切りますと額に汗が浮き上がります。



56本出来上がりました。


網竹踊りに使うすだれの玉結び(糸の端処理)


  


Posted by 私は俊丸 at 13:01Comments(0)伝統芸能

2023年09月07日

1H投げ放題!

 木曜恒例の1H投げ放題!に出かけて来ました。
 レーンの油塗りの方法が変わってから、ボールが曲がらず、低スコアの連続の俊丸でした。
 油はピンの手前5m?ぐらいは塗られていません。
 以前は山のような形で終わっていたのが、真っ直ぐ横に一直線で終わる形になりました。
 レーンコンディションを掴めない俊丸です。アッあー!



  


Posted by 私は俊丸 at 13:15Comments(0)ボウリング

2023年09月06日

嬉しーいな!

修学旅行が近づいて来たとの夕食時の会話。
「嬉しい〜な!明日、新幹線乗るわ〜!」
俊丸「米原駅から一駅か?」
「違うわ〜!体育館やわ〜!」
 「A集合!B集合!新幹線集合!があって、明日、勉強無しで朝から体育館で、乗車口を線で書いて、練習!」
新幹線に乗るぐらいで、練習か!何処まで田舎の学校やねん!と、皆で大笑い!
のうれしーい!は、別の所に有るようです。
  


Posted by 私は俊丸 at 21:18Comments(0)生活

2023年09月04日

お墓参り二日目!

 二日目は、家に帰るだけ!
 しかし、もう一つ目的が有ります。
 今夏は息子達の運転ばかりでしたので、自身のハンドルさばきの確認!
 特に、知らない土地で、ナビの案内を聞きながらの走行チェックです。
 昨夜は、ぐっすり朝8時前まで寝られましたので、疲れた感じは有りません。
 
 昨日は、大半が高速道路でしたので、一般道路沿いにの道の駅に寄って、高松中央から高速へ!
 それにして、地方に出かけますと、道路の立派なこと! 国道番号2桁代の道路でも2車線に、交差点は右折車線が備わっています。
 走っていても、気持ちが良いです。 混雑している区間も無く、スイスイ走れます。
 我が滋賀県も地方の部類ですが、シングル代の国道、8号線は、日常的に渋滞区間が有り、未だに1車線!
 やはり、政権与党になびかない首長さんやからかな? 
 昼時間になっても、お腹が空かず、1回目のトイレ休憩は、山陽自動車道の淡河PA。
 自宅には、午後4時頃に帰って来れました。 ヤレヤレ!
 高速道路の走行に、ナビ頼りの市中道路、少し都会(高松市内)の幹線道路の走行!
 過信する訳でも有りませんが、アイサイトのサポートを受けながら、安全に走行出来ました。


色んな品が有ると、食べてみたくなる二人です。


道の駅滝川で




野洲市には、昭和天皇が即位された時の悠紀斎田が有ります。


明石海峡 赤い所に登った事が有ります。絶景でした。


1回目のトイレ休憩 淡河PA


二日間の走行距離は、740km 本日は360kmぐらいでした。


  


Posted by 私は俊丸 at 17:20Comments(0)生活

2023年09月04日

結び直し

 振動波を発すると、言われている天然石 g3-1733 AAA 6mm テラヘルツのブレスネットに、ネックレスを身につけている俊丸です。
 先般、右手首に付けていたブレスの糸が切れかけていました。
 ブレス等を買った時に、結びの手順書や補修糸にワイヤーが同封されていました。
 糸はゴムのように伸び、ワイヤーは1mm以下の細い針金の様な品です。
 初めての結び替えで、手順書は4重糸。 当方のは2重糸が精一杯の小さな穴!
 結び目は、手順書通りには出来ませんでしたが、終了しました。


4重の糸の場合の手順書でした。


振動波を出してるようで、ドンドン氷に食い込んで行きます。


信じる者は救われるの世界かな?



  


Posted by 私は俊丸 at 15:18Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。