2023年09月26日

嬉しさ半分!

 竹の子もそうですが、栗も戴いて、素直に嬉しい!と、叫べないかな?
 今秋、初めて栗を戴きました! 
 2年前は、あっち、こっちから栗を戴き、皮を剥くのが大変!と、紅峰さんが叫んでいました。
 昨夏の終わり頃、テレビで紹介されていた皮剥き器を見て、これは便利!と買い求めていました。
 しかし、何処からも戴けず、自身で栗を買って使い方を試してみた俊丸でした(^0^)
 今朝は火曜日、21会のG,G練習会! 外で大会も有り、参加者は12名!
 成績も届きませんので、伸び伸びプレーしていたら、今日はミドルでホールインワン!
 ホールインワンを続けられて、よかった!
 話を栗に戻して、今年は早々に戴けましたので、昼からボツボツ栗剥きに励む俊丸でした。
 大きな袋に一杯! 大きな栗でしたので、昨年の感じからしたら、1200円前後かな?


ハサミを使う要領で、指先を切る心配も無く、綺麗に剥けます。


2時間かかって、これだけ! ボツボツ為すぎかな?


3時間半かかって、ようやく剥ききりました。料理の下ごしらえが、如何に大変か?解りました。



   


Posted by 私は俊丸 at 16:00Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。