2009年10月25日
11月1日は希望ヶ丘公園へ
11月1日(日)は、滋賀県立希望ヶ丘公園で、「第12回希望が丘ふれあい広場」が開催されます。
俊丸はイベントボランティアに登録しており、今回も1日だけですが、玉すだれを踊りに行きます。
ほほえみ玉すだれ同好会の玉洲野昭華さんの華麗なマジック、安野紅峰がリーダーをしておりますベルフラワーズの皆さんのミュージックベルの演奏も予定しております。
もちろん、南京玉すだれで遊ぼ!!の体験コーナーもおこないますので、11月1日は希望ヶ丘西口広場にお越し下さい。
詳細は希望ヶ丘公園のホームページをご覧下さい。
安 野 俊 丸・紅 峰
希望ヶ丘公園→http://www.shiga-kibougaoka.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
俊丸はイベントボランティアに登録しており、今回も1日だけですが、玉すだれを踊りに行きます。
ほほえみ玉すだれ同好会の玉洲野昭華さんの華麗なマジック、安野紅峰がリーダーをしておりますベルフラワーズの皆さんのミュージックベルの演奏も予定しております。
もちろん、南京玉すだれで遊ぼ!!の体験コーナーもおこないますので、11月1日は希望ヶ丘西口広場にお越し下さい。
詳細は希望ヶ丘公園のホームページをご覧下さい。
安 野 俊 丸・紅 峰
希望ヶ丘公園→http://www.shiga-kibougaoka.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月25日
東海道ほっこり祭り
晴れから曇りの25日、第3回東海道ほっこり祭りが、栗東市岡から目川の旧東海道筋一体で、賑々しく開かれました。 普段は自動車が頻繁に通る道を、通行止めにしてのイベントで、子供達も気持ちが高揚したのか、元気よく走り回ったり、リヤカーを改造した人力車に乗せてもらったりして、どの子も笑顔、笑顔でした。
午前中は東近江市内のイベントがあり、俊丸の南京玉すだれは、午後の岡地域で披露させて戴きました。
安 野 俊 丸
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
午前中は東近江市内のイベントがあり、俊丸の南京玉すだれは、午後の岡地域で披露させて戴きました。
安 野 俊 丸
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月25日
読合堂町様 祝収穫祭
天候が危ぶまれていた25日、東近江市読合堂町様のふれあい館祭り・収穫祭が開催され、オープニングイベントとして、滋賀県Ver.のほほえみ玉すだれ、伝統芸能 正調南京玉すだれを披露させて戴きました。
踊り終えて、玉すだれ体験等も行い、旗からしだれ柳の技では、玉すだれの重さに驚かれておられました。
立派なトラックステージが作られていて、東近江市出身、琵琶湖の歌姫と期待されている美咲佳代さんも出演されました。
自治会長様曰く、田と畑しかない町ですとの事でしたが、美味しい空気、綺麗な水で作られるお米や野菜、そして、収穫を地域の皆さんが、一体で楽しまれ、一つの行事として運営される事のすばらしさを感じました。
裏方で行事を支えておられるご婦人方は、てんてこ舞いの忙しさだと思いますが、続けて来られてきた事で、地域の絆がより良いものになているようにも思います。
そして、このような行事にお声がけ戴けました事を、心から感謝申し上げます。
本日は、誠にありがとうございました。
安 野 俊 丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
手作り作品

トラックステージ

踊り終えて 自治会長様と

踊り終え、出番前の美咲佳代さんと

自治会長様、美咲佳代さんには、ブログ掲載のご承諾は戴いておりますが、他の方には戴いておりませんおで、少し、ぼかしを入れてあります。
昼から栗東市の「東海道ほっこり祭り」がありましたので、歌が聴かれなかったのが大変残念な思いです。
追伸
落語に出てきます「半殺しのおはぎ」、本当に美味しかったです。
踊り終えて、玉すだれ体験等も行い、旗からしだれ柳の技では、玉すだれの重さに驚かれておられました。
立派なトラックステージが作られていて、東近江市出身、琵琶湖の歌姫と期待されている美咲佳代さんも出演されました。
自治会長様曰く、田と畑しかない町ですとの事でしたが、美味しい空気、綺麗な水で作られるお米や野菜、そして、収穫を地域の皆さんが、一体で楽しまれ、一つの行事として運営される事のすばらしさを感じました。
裏方で行事を支えておられるご婦人方は、てんてこ舞いの忙しさだと思いますが、続けて来られてきた事で、地域の絆がより良いものになているようにも思います。
そして、このような行事にお声がけ戴けました事を、心から感謝申し上げます。
本日は、誠にありがとうございました。
安 野 俊 丸・紅 峰
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
手作り作品

トラックステージ

踊り終えて 自治会長様と

踊り終え、出番前の美咲佳代さんと

自治会長様、美咲佳代さんには、ブログ掲載のご承諾は戴いておりますが、他の方には戴いておりませんおで、少し、ぼかしを入れてあります。
昼から栗東市の「東海道ほっこり祭り」がありましたので、歌が聴かれなかったのが大変残念な思いです。
追伸
落語に出てきます「半殺しのおはぎ」、本当に美味しかったです。
2009年10月24日
湖北タウンホームで踊って来ました。
24日(土)は、湖北タウンホームの文化祭。
地域の皆さん方のステージ発表や、施設の皆さん方でのミュージック・ベル、鯛焼き、お好み焼き、炊き込みご飯などの店もあり、大変賑やかな雰囲気でした。
しがボランティアネットさんのご縁で、庶民の伝統芸能 正調南京玉すだれや、俊丸オリジナルの滋賀県の有名な物を織り込みました「ほほえみ玉すだれ」を披露させて戴きました。
最初に南京玉すだれを御存知の方はどれぐらいおられますか?と、尋ねますと、7~8人の方がおられ、中には、身体を揺すりながら、上げ難い手を上げようとされている方もおられました。
アッさて、アッさてと、歌い始めますと、手拍子や身体を揺すって喜んでおられる感じが伝わって来ました。 一通り踊り終え、さぁー、どなたか体験したい方はおられませんか?と呼びかけますと、三、四人の方から声があがり、片手で出来る魚釣り竿、少しお手伝いをして阿弥陀如来の後光、旗から枝垂れ柳にチャレンジして戴き、皆さんから、大きな拍手が湧き上がりました。
安 野 俊 丸
社会福祉法人 滋賀県障害児協会
湖北タウンホーム→http://open-mind.jp/p23_kohoku/index_23.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
地域の皆さん方のステージ発表や、施設の皆さん方でのミュージック・ベル、鯛焼き、お好み焼き、炊き込みご飯などの店もあり、大変賑やかな雰囲気でした。
しがボランティアネットさんのご縁で、庶民の伝統芸能 正調南京玉すだれや、俊丸オリジナルの滋賀県の有名な物を織り込みました「ほほえみ玉すだれ」を披露させて戴きました。
最初に南京玉すだれを御存知の方はどれぐらいおられますか?と、尋ねますと、7~8人の方がおられ、中には、身体を揺すりながら、上げ難い手を上げようとされている方もおられました。
アッさて、アッさてと、歌い始めますと、手拍子や身体を揺すって喜んでおられる感じが伝わって来ました。 一通り踊り終え、さぁー、どなたか体験したい方はおられませんか?と呼びかけますと、三、四人の方から声があがり、片手で出来る魚釣り竿、少しお手伝いをして阿弥陀如来の後光、旗から枝垂れ柳にチャレンジして戴き、皆さんから、大きな拍手が湧き上がりました。
安 野 俊 丸
社会福祉法人 滋賀県障害児協会
湖北タウンホーム→http://open-mind.jp/p23_kohoku/index_23.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月18日
越前市で踊ってきました。
18日(日)、一年近く前から協議をしておりました福井県越前市で、ほほえみ玉すだれ、伝統芸能正調南京玉すだれを披露してきました。
10時半からのたけふ菊人形展会場では、演技始めたとたん、雨がポト・ポト降りだし、瞬く間に大粒の通り雨に、俊丸の撤収のかけ声で、踊り鯛・盛り上げ鯛も付近の休憩所の大テントへ。 しばらく、様子を見るが雨はやみそう雰囲気はなく、ご担当の方と協議のうえ、大テントのなかで、急きょ演じ直し。
2回目は、陽がさしだした午後1時から景観街区「蔵の辻」で、披露させて戴きました。
バタバタの演技で、少し消化不良のような感じで終わってしまいましたが、還暦の俊丸にとりまして、大変貴重な経験になりました。
お世話戴きました越前市役所のみなさん、大変ありがとうございました。
我がまま、気ままなの俊丸にお付き合い戴きました踊り鯛・盛り上げ鯛のみなさん、朝早くからお疲れさまでした。
安 野 俊 丸
蔵の辻会場で(盛り上げ鯛の皆さんには承諾を得ていませんので、ぼかしを入れています。)

たけふ菊人形展 正面入口にて

たけふ菊人形展→http://www.city.echizen.lg.jp/kankou/kikuningyou/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
10時半からのたけふ菊人形展会場では、演技始めたとたん、雨がポト・ポト降りだし、瞬く間に大粒の通り雨に、俊丸の撤収のかけ声で、踊り鯛・盛り上げ鯛も付近の休憩所の大テントへ。 しばらく、様子を見るが雨はやみそう雰囲気はなく、ご担当の方と協議のうえ、大テントのなかで、急きょ演じ直し。
2回目は、陽がさしだした午後1時から景観街区「蔵の辻」で、披露させて戴きました。
バタバタの演技で、少し消化不良のような感じで終わってしまいましたが、還暦の俊丸にとりまして、大変貴重な経験になりました。
お世話戴きました越前市役所のみなさん、大変ありがとうございました。
我がまま、気ままなの俊丸にお付き合い戴きました踊り鯛・盛り上げ鯛のみなさん、朝早くからお疲れさまでした。
安 野 俊 丸
蔵の辻会場で(盛り上げ鯛の皆さんには承諾を得ていませんので、ぼかしを入れています。)

たけふ菊人形展 正面入口にて

たけふ菊人形展→http://www.city.echizen.lg.jp/kankou/kikuningyou/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月17日
25日は?
来週25日(日)は、東近江市読合堂町で、ふれあいの館まつり・収穫祭が開催されます。
時節がらで菊花・盆栽展や地域の皆さん方のうどん・焼き鳥・炊き込みご飯やつつみ餅のバザー等も開かれます。
そのオープニングイベントとして、ほほえみ玉すだれ・南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
自称お祭りイベント盛り上げ鯛の南京玉すだれ、力一杯、踊らして戴きます。
昼からは、昨年もご披露させて戴きました栗東市岡から目川間の旧東海道筋で「第3回東海道ほっこり祭り」が開催され、南京玉すだれを披露します。
南京玉すだれの踊りを御存知無い方は、ぶらっと東海道を歩いて見ませんか?
どこで踊るのか解りませんが、衣装で解ると思います。
安野俊丸を見つけて下さい。
安 野 俊 丸
第3回東海道ほっこり祭り→http://www.city.ritto.shiga.jp/index/page/5537032dc652b8f948a117eeaba4b372/323/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
時節がらで菊花・盆栽展や地域の皆さん方のうどん・焼き鳥・炊き込みご飯やつつみ餅のバザー等も開かれます。
そのオープニングイベントとして、ほほえみ玉すだれ・南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
自称お祭りイベント盛り上げ鯛の南京玉すだれ、力一杯、踊らして戴きます。
昼からは、昨年もご披露させて戴きました栗東市岡から目川間の旧東海道筋で「第3回東海道ほっこり祭り」が開催され、南京玉すだれを披露します。
南京玉すだれの踊りを御存知無い方は、ぶらっと東海道を歩いて見ませんか?
どこで踊るのか解りませんが、衣装で解ると思います。
安野俊丸を見つけて下さい。
安 野 俊 丸
第3回東海道ほっこり祭り→http://www.city.ritto.shiga.jp/index/page/5537032dc652b8f948a117eeaba4b372/323/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
2009年10月15日
いよいよ来週 ! !
10月24日(土)、社会福祉法人 滋賀県障害児協会様が運営されている湖北タウンホームで、一足早く文化祭が開催されます。
しがボランティアネットさんのご縁で、俊丸の南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
当日は、模擬店なども出店されるそうで、湖北方面は長浜市の八幡宮さんで披露させて戴いて以来で、大変楽しみしております。
お近くの方で、南京玉すだれって何?と仰る方は、お越し下さい。
俊丸・紅峰の出番は、午後1時半~2、30分程度です。
湖北タウンホームで、お会いしましょう!!
安 野 俊 丸
湖北タウンホーム→http://open-mind.jp/p23_kohoku/p24.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
しがボランティアネットさんのご縁で、俊丸の南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
当日は、模擬店なども出店されるそうで、湖北方面は長浜市の八幡宮さんで披露させて戴いて以来で、大変楽しみしております。
お近くの方で、南京玉すだれって何?と仰る方は、お越し下さい。
俊丸・紅峰の出番は、午後1時半~2、30分程度です。
湖北タウンホームで、お会いしましょう!!
安 野 俊 丸
湖北タウンホーム→http://open-mind.jp/p23_kohoku/p24.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月11日
来週たけふ菊人形展で踊ります。
いよいよ、たけふ菊人形展会場で、南京玉すだれを披露するのが一週間先に迫りました。
俊丸は今年還暦の年ですので、記念になるような場所で、同好会の方々と踊れたらとの思いで、ご担当の方々と1年近く前から協議・調整をおこなって来ました。
週間天気予報では曇り空のようですが、昨年の同日は日本晴れ(スポレク滋賀2008)でしたので、天候的には安定している時季のように思います。 雨さえ降らなければよいのですが・・・。
南京玉すだれは大道芸と言われていますが、雨(湿気)にはめっぽう弱く、飛沫のような雨でも綺麗な技を作るのは難しいです。
踊り鯛、盛り上げ鯛の総勢15名のみなさんで、これから一週間、「雨降るな! 雨降るな!」と毎日願うばかりです。
越前市の皆さんも「雨降るな!」と、ご協力をお願い致します。
野洲市の 安 野 俊 丸
たけふ菊人形展→http://www.city.echizen.lg.jp/kankou/kikuningyou/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
俊丸は今年還暦の年ですので、記念になるような場所で、同好会の方々と踊れたらとの思いで、ご担当の方々と1年近く前から協議・調整をおこなって来ました。
週間天気予報では曇り空のようですが、昨年の同日は日本晴れ(スポレク滋賀2008)でしたので、天候的には安定している時季のように思います。 雨さえ降らなければよいのですが・・・。
南京玉すだれは大道芸と言われていますが、雨(湿気)にはめっぽう弱く、飛沫のような雨でも綺麗な技を作るのは難しいです。
踊り鯛、盛り上げ鯛の総勢15名のみなさんで、これから一週間、「雨降るな! 雨降るな!」と毎日願うばかりです。
越前市の皆さんも「雨降るな!」と、ご協力をお願い致します。
野洲市の 安 野 俊 丸
たけふ菊人形展→http://www.city.echizen.lg.jp/kankou/kikuningyou/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月10日
宵宮で踊って来ました。
本日10日は、大津祭りの宵宮。 曳山展示館前広場で、ほほえみ玉すだれ同好会のみなさんと、伝統芸能南京玉すだれを披露しました。
開始時刻(16時半)前には、飛沫のような雨が降り出し、ご覧戴くみなさんが、アーケードのある通りまで引いしまわれ、当方達も濡れたくない(玉すだれは雨に弱い。)ので、展示館際で踊りを披露しましたので、広場はガラガラの状態で、少し盛り上がりに欠ける踊りになってしまいました。
いつもながらのほほえみ玉すだれを紅峰と二人で演じ、その後、団体芸で曳山や桃太郎、鯉の滝上りなど披露しますと、遠くから拍手が聞こえてきました。
最後に正調南京玉すだれを皆さんで演じ、踊りの終わりに一列にならんで、旗からしだれ柳を演じますと、大きな拍手が湧き起こりました。
安野 俊丸
大津曳山展示館→http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1007428301141/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
開始時刻(16時半)前には、飛沫のような雨が降り出し、ご覧戴くみなさんが、アーケードのある通りまで引いしまわれ、当方達も濡れたくない(玉すだれは雨に弱い。)ので、展示館際で踊りを披露しましたので、広場はガラガラの状態で、少し盛り上がりに欠ける踊りになってしまいました。
いつもながらのほほえみ玉すだれを紅峰と二人で演じ、その後、団体芸で曳山や桃太郎、鯉の滝上りなど披露しますと、遠くから拍手が聞こえてきました。
最後に正調南京玉すだれを皆さんで演じ、踊りの終わりに一列にならんで、旗からしだれ柳を演じますと、大きな拍手が湧き起こりました。
安野 俊丸
大津曳山展示館→http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1007428301141/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月06日
プゼントが当たりました。
過日、「滋賀拉麺維新会 ととち丸様より、プレゼントが掲載されました。」との案内メールが届き、「当たらんかも」と、思いつつ応募してみました。
それが、何と、滋賀咲くの事務局から「当たりました。」とのメールが届き、びっくり。
今まで、プレゼント応募で当たった試しが無かったのですが、「やはり、当たることもあるのだ!」と、変に感心した俊丸でした。
本日、滋賀拉麺維新会様(丁寧でしょう。)から金券1500円分が届きました。
誠にありがとうございました。
大江町の近くに行く機会もありますので、お店に寄らして戴きます。 その節には宜しくお願い致します。
安 野 俊 丸
滋賀拉麺維新会 様
↓
http://shigaramenishinkai.shiga-saku.net/e213607.html
安野俊丸の南京玉すだれ
↓
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
それが、何と、滋賀咲くの事務局から「当たりました。」とのメールが届き、びっくり。
今まで、プレゼント応募で当たった試しが無かったのですが、「やはり、当たることもあるのだ!」と、変に感心した俊丸でした。
本日、滋賀拉麺維新会様(丁寧でしょう。)から金券1500円分が届きました。
誠にありがとうございました。

大江町の近くに行く機会もありますので、お店に寄らして戴きます。 その節には宜しくお願い致します。
安 野 俊 丸
滋賀拉麺維新会 様
↓
http://shigaramenishinkai.shiga-saku.net/e213607.html
安野俊丸の南京玉すだれ
↓
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月05日
越前市役所のホームページで紹介されています。
10月18日(日)、「南京玉すだれ」が取りもつ縁で、俊丸が主宰しております「ほほえみ玉すだれ同好会」が、武生菊人形展会場や蔵の辻会場で滋賀県Ver.の「ほほえみ玉すだれ」、「正調南京玉すだれ」を披露させて戴くことになりました。
当会からは15名が、踊り鯛、盛り上げ鯛に別れて訪問します。
玉すだれで、越前市・野洲市の市民交流を目指しています。
わっー、ちょっとオーバーかな?
本日、越前市役所のホームページで、当会を「野洲市ほほえみ社中」と、言うことで紹介して戴いているのを見つけました。
安野俊丸
リンクページ→http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/050/kiku/kiku_daidougei.html

追伸
誠にありがとうございます。 欲を言えば、当方のホームページにリンクを張って戴ければ、もっと嬉しい思いなのですが・・・・?
越前市のご担当の方が、ブログをご覧戴き、10月6日にリンクを張って戴きました。
ありがとうございました。 安野俊丸
当会からは15名が、踊り鯛、盛り上げ鯛に別れて訪問します。
玉すだれで、越前市・野洲市の市民交流を目指しています。
わっー、ちょっとオーバーかな?
本日、越前市役所のホームページで、当会を「野洲市ほほえみ社中」と、言うことで紹介して戴いているのを見つけました。
安野俊丸
リンクページ→http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/050/kiku/kiku_daidougei.html

追伸
誠にありがとうございます。 欲を言えば、当方のホームページにリンクを張って戴ければ、もっと嬉しい思いなのですが・・・・?
越前市のご担当の方が、ブログをご覧戴き、10月6日にリンクを張って戴きました。
ありがとうございました。 安野俊丸
2009年10月04日
銅太くんをゲット
多賀に行く機会があり、多賀サービスエリヤに寄ってみると、銅太くんがうろうろ。
除雪車の展示やパトロール車への試乗等の中日本高速道路のイベントが催されていて、銅太くんも江州音頭を踊っていました。
日陰を探さなければ暑くて大変な日本晴れにも関わらず、着ぐるみ姿で野洲の観光ピーアール。

野洲以外の街で銅太くんを見るなんて初めての経験で、「銅太くんも頑張っているんだなー。」と、携帯電話のカメラでパチリと撮影したものです。
大変ご苦労さまでした。
安 野 俊 丸

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
除雪車の展示やパトロール車への試乗等の中日本高速道路のイベントが催されていて、銅太くんも江州音頭を踊っていました。
日陰を探さなければ暑くて大変な日本晴れにも関わらず、着ぐるみ姿で野洲の観光ピーアール。

野洲以外の街で銅太くんを見るなんて初めての経験で、「銅太くんも頑張っているんだなー。」と、携帯電話のカメラでパチリと撮影したものです。
大変ご苦労さまでした。
安 野 俊 丸

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
2009年10月02日
大津祭り宵宮で踊ります。
いよいよ、来週の土曜日(10月10日)は、大津祭りの宵宮です。
ほほえみ玉すだれ同好会としては、三年連続、踊りを披露させて戴きます。
都合のつく方が少なくて、俊丸を入れて5人ですが、パッーと踊らして戴きます。
大津祭りに縁があり、5人で表現出来るものを思案中です。
「南京玉すだれ」、「そんなん知らんわぁー」と、仰る方は是非お越し下さい。
日 時 10月10日(土) 午後4時30分~5時
場 所 大津祭曳山展示館前 → クリック http://www.otsu-matsuri.jp/museum.html
出演者は、午後4時に集合して下さい。
安野 俊丸
安野俊丸の南京玉すだれ→ http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
ほほえみ玉すだれ同好会としては、三年連続、踊りを披露させて戴きます。
都合のつく方が少なくて、俊丸を入れて5人ですが、パッーと踊らして戴きます。
大津祭りに縁があり、5人で表現出来るものを思案中です。
「南京玉すだれ」、「そんなん知らんわぁー」と、仰る方は是非お越し下さい。
日 時 10月10日(土) 午後4時30分~5時
場 所 大津祭曳山展示館前 → クリック http://www.otsu-matsuri.jp/museum.html
出演者は、午後4時に集合して下さい。
安野 俊丸
安野俊丸の南京玉すだれ→ http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm