2018年08月31日
G,G練習会
昨夜の天気予報では、午前曇り、昼から雨でしたが、朝からカンカン照りになりましたが、G,G練習会に参加して来ました。
本日で8月は終わり、ヤレヤレの思いですが、まだまだ暑そうです。 昔はお盆を過ぎれば、朝晩だけでも涼しくなったものですが、未だに熱帯夜が続いています。
会場の芝公園へ出かけても、暑さのせいで枯れた処や、芝が伸びたところやで、ボコボコ状態。
暑さで、集中心も保てず、打つわ!打つわ! 前半32、後半34の66打。
久振りの紅峰さんは、慎重に打ったのか?32打、32打。2打上がりも4回ずつの8回と。安定していて64打。
今日も負けてしまいました。 残念!
男性15名、女性9名の24名が集いました。

女性

本日で8月は終わり、ヤレヤレの思いですが、まだまだ暑そうです。 昔はお盆を過ぎれば、朝晩だけでも涼しくなったものですが、未だに熱帯夜が続いています。
会場の芝公園へ出かけても、暑さのせいで枯れた処や、芝が伸びたところやで、ボコボコ状態。
暑さで、集中心も保てず、打つわ!打つわ! 前半32、後半34の66打。
久振りの紅峰さんは、慎重に打ったのか?32打、32打。2打上がりも4回ずつの8回と。安定していて64打。
今日も負けてしまいました。 残念!
男性15名、女性9名の24名が集いました。
女性
2018年08月30日
10日振りボウリング!
先週は台風の上陸が有ったりして、参加出来なかった華麗会。 10日振りに参加して来ました。
練習ボウルは完璧で、スペア4回、その後、ストライク3回のターキー! こんな時の本番は、良く無いのが常の俊丸です。
スタートの笛が鳴って第1投、先ほどのストライクと同じコースでしたが、10ピン残りの9ピン。 あれー、スコアが出ません。
続いて隣のレーンでも投げられましたが、スコアが出ません。 スタップの方に連絡しますと、「すいません!レーンを替わって下さい!」との返事が返ってきました。 せっかく、練習してレーンに馴染んで来たのに! そんなん有り~と、思った俊丸でした。
レーンを替わって、投げ始めましたが、さっぱり。最終のテンプレで、ストライクが続き、何とか163ピンでした。
2ゲーム目も、最後にストライクが出ましたが、久振りの低スコアの135ピンで、計298ピンで終わってしまいました。 残念!

前回2G→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-08-20.html 345ピン(2ゲーム)
( )前回との比較
ストライク5回(-5回)、 スペア9回(+1回)、センターピン・ゲット16回(±0回)
137回の 平均150.8ピン(±0)
最近10回(20ゲーム)の平均164.3ピン(-2.5)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
371ピン H30,06,21ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-21.html
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
219ピン H30,07,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-15.html エチボウル
214ピン H29,05,30ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html
練習ボウルは完璧で、スペア4回、その後、ストライク3回のターキー! こんな時の本番は、良く無いのが常の俊丸です。
スタートの笛が鳴って第1投、先ほどのストライクと同じコースでしたが、10ピン残りの9ピン。 あれー、スコアが出ません。
続いて隣のレーンでも投げられましたが、スコアが出ません。 スタップの方に連絡しますと、「すいません!レーンを替わって下さい!」との返事が返ってきました。 せっかく、練習してレーンに馴染んで来たのに! そんなん有り~と、思った俊丸でした。
レーンを替わって、投げ始めましたが、さっぱり。最終のテンプレで、ストライクが続き、何とか163ピンでした。
2ゲーム目も、最後にストライクが出ましたが、久振りの低スコアの135ピンで、計298ピンで終わってしまいました。 残念!

前回2G→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-08-20.html 345ピン(2ゲーム)
( )前回との比較
ストライク5回(-5回)、 スペア9回(+1回)、センターピン・ゲット16回(±0回)
137回の 平均150.8ピン(±0)
最近10回(20ゲーム)の平均164.3ピン(-2.5)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
371ピン H30,06,21ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-21.html
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
219ピン H30,07,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-15.html エチボウル
214ピン H29,05,30ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html
2018年08月29日
納涼会
グランドゴルフがやりたいばかりに入会した、地域の老人会(柏葉倶楽部)の納涼会が催され、参加して来ました。
俊丸は、今年から幹事(雑用係)、紅峰さんは地域連絡人役をしており、行事には欠席出来ません。
9時スタートですが、8時に集まり、座敷椅子などの準備や、机の配置。
女性陣は、7時集まって、おすましやデザート(梨)造りをされていました。お疲れ様です。
8月は、2回しかG,G練習会に参加していませんので、久振りの方が多く、和やかな会話が続きました。
カロム大会が終わって、早めの昼食。 お酒やビールが入りますと、やはり、カラオケ!
その後は、ビンゴゲームで、午後2時頃に終了しました。
ビンゴの景品は、参加賞(ティシュー5箱+キッチンペーパー)と、ビンゴになった方には、ちょっとした品(20人分)が貰えます。
俊丸、紅峰は、ビンゴ賞の品の数までに、ならず、参加賞を貰って帰って来ました。
俊丸も、役員の末席を汚しておりますが、三役の皆さん、御世話になりました。
暑い中、60人以上の会員さんが、参加され、久振りに賑やかな齢会になりました。
式次第

俊丸は、カロムで負けた人用の、レクレイーション麻雀が担当でした。

紅峰さんは、親玉を落とし、1回戦突破!

今回は年会費の中での催しでした。


御世話の主役、三役の皆さん

御世話になりました。
俊丸は、今年から幹事(雑用係)、紅峰さんは地域連絡人役をしており、行事には欠席出来ません。
9時スタートですが、8時に集まり、座敷椅子などの準備や、机の配置。
女性陣は、7時集まって、おすましやデザート(梨)造りをされていました。お疲れ様です。
8月は、2回しかG,G練習会に参加していませんので、久振りの方が多く、和やかな会話が続きました。
カロム大会が終わって、早めの昼食。 お酒やビールが入りますと、やはり、カラオケ!
その後は、ビンゴゲームで、午後2時頃に終了しました。
ビンゴの景品は、参加賞(ティシュー5箱+キッチンペーパー)と、ビンゴになった方には、ちょっとした品(20人分)が貰えます。
俊丸、紅峰は、ビンゴ賞の品の数までに、ならず、参加賞を貰って帰って来ました。
俊丸も、役員の末席を汚しておりますが、三役の皆さん、御世話になりました。
暑い中、60人以上の会員さんが、参加され、久振りに賑やかな齢会になりました。
式次第
俊丸は、カロムで負けた人用の、レクレイーション麻雀が担当でした。
紅峰さんは、親玉を落とし、1回戦突破!
今回は年会費の中での催しでした。
御世話の主役、三役の皆さん
御世話になりました。
2018年08月27日
まだまだ暑い!
先週の徘徊も終わり、ヤレヤレの気持ちで、G,G練習会に参加して来ました。
今月の17日以来で、2回目の練習会です。 行ったのは良いのですが、芝は伸び放題に雨が少ない、あちらこちらが枯れています。
芝が枯れている処と、芝が伸びているところでは、ボール半分ぐらいの落差があります。
真っ直ぐ打てたと思っても、芝の伸びた処で、くるりと方向が変わってしまい、集中心が持続出来ず、ホールインワンは出ませんでした。
スコアは安定していて、4打上がりは無く、前半、後半とも31打(2打5回、3打7回)で、本日は6位でした。 残 念!
本日は17名(女性3名含む)が集いました



前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-08-17.html
今月の17日以来で、2回目の練習会です。 行ったのは良いのですが、芝は伸び放題に雨が少ない、あちらこちらが枯れています。
芝が枯れている処と、芝が伸びているところでは、ボール半分ぐらいの落差があります。
真っ直ぐ打てたと思っても、芝の伸びた処で、くるりと方向が変わってしまい、集中心が持続出来ず、ホールインワンは出ませんでした。
スコアは安定していて、4打上がりは無く、前半、後半とも31打(2打5回、3打7回)で、本日は6位でした。 残 念!
本日は17名(女性3名含む)が集いました



前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-08-17.html
2018年08月25日
つつがなく、終了!
作日、午後から始まりました、恒例の徘徊も、本日7時半ごろから始め、16時半頃に終了しました。バンザーイ!
天候にもよりますが、1日半ぐらい徘徊ですが、体調をベストにしておく必要もあり、毎月、結構、プレッシャーがあります。
普段は、気楽な年金生活ですので、たまに、プレッシャーのかかる日にちがあっても、良いかな?と、思う俊丸です。
1ヶ月前の7月のことを思えば、暑いと言っても、ましになりました。 9月は、ルンルン気分で徘徊できるかな?
本日は、最初のブロックは計測忘れでしたので、18,000歩ぐらいです。

天候にもよりますが、1日半ぐらい徘徊ですが、体調をベストにしておく必要もあり、毎月、結構、プレッシャーがあります。
普段は、気楽な年金生活ですので、たまに、プレッシャーのかかる日にちがあっても、良いかな?と、思う俊丸です。
1ヶ月前の7月のことを思えば、暑いと言っても、ましになりました。 9月は、ルンルン気分で徘徊できるかな?
本日は、最初のブロックは計測忘れでしたので、18,000歩ぐらいです。

Posted by 私は俊丸 at
21:56
│Comments(0)
2018年08月24日
今月も始まりました!
昨夜の台風のおかげで、我が家の植木鉢は、すってんコロリ! 朝から片付けをしていました。




昼からは、恒例の徘徊が始まりました。 いつもより、少し早くて、午後1時スタートです。
昨夜の台風の風で、夜中に、何回も起きていますので、少し、眠たさがありますが、元気にスタートしました。


自宅には午後5時半頃に、帰りつきました。

初日は8000歩ぐらいです




昼からは、恒例の徘徊が始まりました。 いつもより、少し早くて、午後1時スタートです。
昨夜の台風の風で、夜中に、何回も起きていますので、少し、眠たさがありますが、元気にスタートしました。


自宅には午後5時半頃に、帰りつきました。

初日は8000歩ぐらいです
2018年08月23日
誕生祝い
次男の子どもの誕生祝いに、野洲に出かけて来ました。
男の子なのですが、ままごと遊びも好きで、母親の手作りキッチンで、よく遊んでいるようです。
遊びに行くと、卵焼きを作ったよ!お水要りますか?など、聞いてくれます。
今回は、段ボール製のお店やさんごっこ! 早速、作って貰ったお店に入って、何が要りますか?ハンバーガー、ミルクもありますよ!
大喜びしてくれました。
箱の上に段ボールを載せ、シンクはボールです。上手に作ってあります。

さぁー、これから作ります。

品物を並べて、始まりました

お客は紅峰さんとお父さんです。

頭に手作りの、お誕生日アイテムも付いています

お昼は、Cafe+Dining Loopに出かけました。

誕生日ケーキには、花火が付いて来て、驚きました。

男の子なのですが、ままごと遊びも好きで、母親の手作りキッチンで、よく遊んでいるようです。
遊びに行くと、卵焼きを作ったよ!お水要りますか?など、聞いてくれます。
今回は、段ボール製のお店やさんごっこ! 早速、作って貰ったお店に入って、何が要りますか?ハンバーガー、ミルクもありますよ!
大喜びしてくれました。
箱の上に段ボールを載せ、シンクはボールです。上手に作ってあります。
さぁー、これから作ります。
品物を並べて、始まりました
お客は紅峰さんとお父さんです。
頭に手作りの、お誕生日アイテムも付いています
お昼は、Cafe+Dining Loopに出かけました。
誕生日ケーキには、花火が付いて来て、驚きました。
2018年08月20日
2週間振り!
長いお盆休み(特別料金)もあけ、2週間振りの華齢会に参加してきました。
普段使っているボウルの指のところの調子が悪く、先に使っていたボウル(直線から少し曲がる)を使ってみました。
マイボウルは、値段によって、中心に入る部品の形が違います。 俊丸もボウリング教室に入って、初めて知りました。
真っ直ぐ投げても、中心に入るコアの形で、大きく曲がったり、少ししか曲がらないボウルになります。
同心円のコアでしたら、曲がりません。
今日のボウルは、先の方で少し曲がるボウルで、最近は使っていませんでしたが、俊丸的には、高スコアが出ました。
相変わらず、イージーミスが、出てしまう俊丸です。

前回2G→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-08-06.html 318ピン(2ゲーム)
( )前回との比較
ストライク10回(+8回)、 スペア8回(-5回)、センターピン・ゲット16回(-3回)
136回の 平均150.8ピン(+0.2)
最近10回(20ゲーム)の平均166.8ピン(+1.4)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
371ピン H30,06,21ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-21.html
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
219ピン H30,07,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-15.html エチボウル
214ピン H29,05,30ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html
普段使っているボウルの指のところの調子が悪く、先に使っていたボウル(直線から少し曲がる)を使ってみました。
マイボウルは、値段によって、中心に入る部品の形が違います。 俊丸もボウリング教室に入って、初めて知りました。
真っ直ぐ投げても、中心に入るコアの形で、大きく曲がったり、少ししか曲がらないボウルになります。
同心円のコアでしたら、曲がりません。
今日のボウルは、先の方で少し曲がるボウルで、最近は使っていませんでしたが、俊丸的には、高スコアが出ました。
相変わらず、イージーミスが、出てしまう俊丸です。

前回2G→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-08-06.html 318ピン(2ゲーム)
( )前回との比較
ストライク10回(+8回)、 スペア8回(-5回)、センターピン・ゲット16回(-3回)
136回の 平均150.8ピン(+0.2)
最近10回(20ゲーム)の平均166.8ピン(+1.4)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
371ピン H30,06,21ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-21.html
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
219ピン H30,07,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-15.html エチボウル
214ピン H29,05,30ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html
2018年08月19日
秋なすを期待!
7月終わり頃に、根切り、枝切りした茄子、一株は枯れてしまいましたが、2株は元気に新芽が出て、花が咲きました。
この分なら、11月頃まで茄子が食べられそうです。
健康診断で貰って来たモロヘイヤ1ドンドン伸びて、背丈以上になりましたので、先端を止めたところ、下側からドンドン新芽が出て食べきれません。 貰って来た人も食べず、食すのは俊丸だけ。
トマトも、3~4段目の収穫で、もう、トマトも終わりです。
昨年、初めて実をつけ、食べられたのは5個だけの柿。 今年は、水不足にならないように工夫したおかげで、たくさんの実が大きくなってきました。 あとは、台風の風で落ちなければ、大収穫になりそうです。
花が咲きました。


トマトは小粒です

鈴なりです。

枝支えをしています。

この分なら、11月頃まで茄子が食べられそうです。
健康診断で貰って来たモロヘイヤ1ドンドン伸びて、背丈以上になりましたので、先端を止めたところ、下側からドンドン新芽が出て食べきれません。 貰って来た人も食べず、食すのは俊丸だけ。
トマトも、3~4段目の収穫で、もう、トマトも終わりです。
昨年、初めて実をつけ、食べられたのは5個だけの柿。 今年は、水不足にならないように工夫したおかげで、たくさんの実が大きくなってきました。 あとは、台風の風で落ちなければ、大収穫になりそうです。
花が咲きました。


トマトは小粒です

鈴なりです。

枝支えをしています。

2018年08月17日
I'm a champion today(G,G)
8月になって初めてのG,G練習会に、二人で参加して来ました。
練習会は、お盆の13日(月)だけでが休みで、その他の月、金曜日は続けておられました。 当方達より年配ですが、皆さん!元気です。
久し振りの芝グランドは、暑さで枯れているところやが随所にあり、芝も伸びて、ボコボコ状態。 2~3回ボールを打っても、感覚が掴めません。
今日はアカンわ! 本当の練習会や!と、スタートした俊丸でした。
しかし、距離が合わなくて、長く残った2打目が、面白いほど、ピタッと入り、ロングでも2打で上がれたりして、最終のショートホールを迎え、1番目は俊丸。 打った途端にアカン!頭を叩いた!と、大声を出してしまった俊丸でした。
頭叩きが功を奏したのか、ボールは真っ直ぐに前回転してホールインワン!
前半12ホールは、ホ-ルインワンの褒美をひいて、23打! ビックリする高スコア!
後半もミドルで、ホールインワンが出て、27打。 計50打で、当日チャンピオンになりました。 ばんざーい!
日頃の練習会では、入れたい!ホールインワン!と、欲が出ていて、中々、ホールインワンは出ません。
今日はあかん!と、無欲なり、真っ直ぐに!真っ直ぐに!と、心がけたのが良かったようです。
本日は、男性15名、女性7名が集いました。
紅峰さんは、大たたきしましたが、も1つホールインワンが出て、 女性の部2位でした。

こんな情況です。

一度、刈り込みして欲しい!

当日チャンピオンは、年に5~6回、今日で5回目です。
前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-20.html
本日は快晴でしたが、風もあり、大陸側から来る高気圧は、湿度も少なく、爽やかな暑さでした。
練習会は、お盆の13日(月)だけでが休みで、その他の月、金曜日は続けておられました。 当方達より年配ですが、皆さん!元気です。
久し振りの芝グランドは、暑さで枯れているところやが随所にあり、芝も伸びて、ボコボコ状態。 2~3回ボールを打っても、感覚が掴めません。
今日はアカンわ! 本当の練習会や!と、スタートした俊丸でした。
しかし、距離が合わなくて、長く残った2打目が、面白いほど、ピタッと入り、ロングでも2打で上がれたりして、最終のショートホールを迎え、1番目は俊丸。 打った途端にアカン!頭を叩いた!と、大声を出してしまった俊丸でした。
頭叩きが功を奏したのか、ボールは真っ直ぐに前回転してホールインワン!
前半12ホールは、ホ-ルインワンの褒美をひいて、23打! ビックリする高スコア!
後半もミドルで、ホールインワンが出て、27打。 計50打で、当日チャンピオンになりました。 ばんざーい!
日頃の練習会では、入れたい!ホールインワン!と、欲が出ていて、中々、ホールインワンは出ません。
今日はあかん!と、無欲なり、真っ直ぐに!真っ直ぐに!と、心がけたのが良かったようです。
本日は、男性15名、女性7名が集いました。
紅峰さんは、大たたきしましたが、も1つホールインワンが出て、 女性の部2位でした。

こんな情況です。
一度、刈り込みして欲しい!
当日チャンピオンは、年に5~6回、今日で5回目です。
前回→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-20.html
本日は快晴でしたが、風もあり、大陸側から来る高気圧は、湿度も少なく、爽やかな暑さでした。
2018年08月15日
全国戦没者追悼式
政府主催の平成30年全国戦没者追悼式が、午後0時、1分間の黙祷から始まりました。
平成天皇のお言葉を、二人して、身を律して聞きました。
今年が最後、お歳をめされた天皇、皇后様を見ていますと、涙が出そうになります。
いつまで、この国は、お二人を使って行事を遂行するのか? 早くご退位されて、平安な日々をおおくりして戴きたいと思う俊丸です。
俊丸の父親は、尋常高等小学校あがり、印刷工場に勤め、母親と結婚してから、家内工業の印刷屋を始めたと聞いています。
自身は上の学校に行きたかったが、行けなかったので、勉強せい!勉強せい!と、よく話していました。
コクヨの家計簿などを下請けをしていたようです。 ノートなどの側面を斜めにすると、罫線がわかりますが、たいがいはジグザグしています。
晩年、父は、自身が印刷したノートは、側面を斜めにしても、罫線は一直線に揃っていたと、良く自慢していました。
その父にも赤紙が届き、舞鶴の駐屯地に入りましたが、1週間あまりで、帰って来たと話していました。
実は、片耳が聞こえ難かったようで、話す事も声が大きく、いつも、叱られているような思いをしていました。
戦況が悪くなって来て、自営業もままならず、空襲も多くなり、大阪府消防に入って、治安の維持に務め替えをしました。
そんな事情で、大阪大空襲の時は、家におらず、母親は、長男をおぶって、ちゃんちゃんこを着て、逃げ迷ったと話していました。
大川沿いに逃げ迷い、すれ違う人に、背中の赤ちゃん!生きていますか?生きていますか?と、聞きながら、ショウヒ弾が当たり、亡くなって倒れた人達を飛び越しながら、生きのびたと、話していました。 戦争は絶対したらアカン!とも、よく話していました。
昭和20年8月15日、日本人にとって、忘れてはいけない日。
戦後、府県別の消防は、市町村ごとに組織替えされた縁で、父親は高槻市へ。 そこで生まれたのが俊丸や弟でした。
その俊丸も、今年で69歳! 今の繁栄を支えて来ました。 紅峰さんと老春しています。

身を律して、お言葉を聞きました。

平成天皇のお言葉を、二人して、身を律して聞きました。
今年が最後、お歳をめされた天皇、皇后様を見ていますと、涙が出そうになります。
いつまで、この国は、お二人を使って行事を遂行するのか? 早くご退位されて、平安な日々をおおくりして戴きたいと思う俊丸です。
俊丸の父親は、尋常高等小学校あがり、印刷工場に勤め、母親と結婚してから、家内工業の印刷屋を始めたと聞いています。
自身は上の学校に行きたかったが、行けなかったので、勉強せい!勉強せい!と、よく話していました。
コクヨの家計簿などを下請けをしていたようです。 ノートなどの側面を斜めにすると、罫線がわかりますが、たいがいはジグザグしています。
晩年、父は、自身が印刷したノートは、側面を斜めにしても、罫線は一直線に揃っていたと、良く自慢していました。
その父にも赤紙が届き、舞鶴の駐屯地に入りましたが、1週間あまりで、帰って来たと話していました。
実は、片耳が聞こえ難かったようで、話す事も声が大きく、いつも、叱られているような思いをしていました。
戦況が悪くなって来て、自営業もままならず、空襲も多くなり、大阪府消防に入って、治安の維持に務め替えをしました。
そんな事情で、大阪大空襲の時は、家におらず、母親は、長男をおぶって、ちゃんちゃんこを着て、逃げ迷ったと話していました。
大川沿いに逃げ迷い、すれ違う人に、背中の赤ちゃん!生きていますか?生きていますか?と、聞きながら、ショウヒ弾が当たり、亡くなって倒れた人達を飛び越しながら、生きのびたと、話していました。 戦争は絶対したらアカン!とも、よく話していました。
昭和20年8月15日、日本人にとって、忘れてはいけない日。
戦後、府県別の消防は、市町村ごとに組織替えされた縁で、父親は高槻市へ。 そこで生まれたのが俊丸や弟でした。
その俊丸も、今年で69歳! 今の繁栄を支えて来ました。 紅峰さんと老春しています。
身を律して、お言葉を聞きました。
2018年08月14日
今夜は稲枝ルミナ
昨夜、Facebookにコトナリエ見物を投稿しました。
今朝のFacebookを見ていると、いなえルミナの催し案内が出て来て(明日の15日まで)、出かけて来ました。
管理用テントで、お子さん用のボール救いのようなものをされているだけで、ひっそり! 少し、さみしい感じがしました。
出店は、初日の4日のみとの事でした。
しかし、コトナリエに劣らない、迫力のあるイルミネーションでした。






今朝のFacebookを見ていると、いなえルミナの催し案内が出て来て(明日の15日まで)、出かけて来ました。
管理用テントで、お子さん用のボール救いのようなものをされているだけで、ひっそり! 少し、さみしい感じがしました。
出店は、初日の4日のみとの事でした。
しかし、コトナリエに劣らない、迫力のあるイルミネーションでした。
2018年08月13日
コトナリエ
野洲に住んでいる時から、気になっていたコトナリエ。 多賀に移り住んで6年、ようやく、行く機会に恵まれました。
見学中に、スタッフのご婦人から、南京玉すだれの方では?あっー!奥さん、知っている! と、声をかけて戴きました。
初めてお会いする方(Facebook友達)で、紙芝居されている方でした。 誠にありがとうございました。
今年で15年とのことで、支えておられるスタップの皆さんの力で、成熟したイベントに育っているように思う俊丸でした。














見学中に、スタッフのご婦人から、南京玉すだれの方では?あっー!奥さん、知っている! と、声をかけて戴きました。
初めてお会いする方(Facebook友達)で、紙芝居されている方でした。 誠にありがとうございました。
今年で15年とのことで、支えておられるスタップの皆さんの力で、成熟したイベントに育っているように思う俊丸でした。
2018年08月12日
朝一番は草取り
俊丸・紅峰が、グランドゴルフがやりたくて入った柏葉倶楽部。
月に1回のボランティアデーは15日で、多賀大社前駅前の花壇、役場前の花壇の草取りです。
今月はお盆と言うことで、本日、午前7時からでした。
俊丸は、駅前に参加しており、10人前後の方が参加されています。
役場の方は、参加した事がありませんので、どれぐらいの人数の方が参加されている知りませんが、会員総勢100名前後ですので、まぁー、3割ぐらいの方が参加されていたら良い方でしょう。
先月は、すっかり飛んでしまい、参加しなかったので、その分を含めて、気合いを入れました。
雨が降らなくても、雑草は伸びていて、直ぐにバケツ1杯になりました。

本日も10名かな?

大きな穴、3箇所が一杯になりました。

月に1回のボランティアデーは15日で、多賀大社前駅前の花壇、役場前の花壇の草取りです。
今月はお盆と言うことで、本日、午前7時からでした。
俊丸は、駅前に参加しており、10人前後の方が参加されています。
役場の方は、参加した事がありませんので、どれぐらいの人数の方が参加されている知りませんが、会員総勢100名前後ですので、まぁー、3割ぐらいの方が参加されていたら良い方でしょう。
先月は、すっかり飛んでしまい、参加しなかったので、その分を含めて、気合いを入れました。
雨が降らなくても、雑草は伸びていて、直ぐにバケツ1杯になりました。

本日も10名かな?

大きな穴、3箇所が一杯になりました。

2018年08月11日
ストックウォーキング講座
月に一度のストックウォーキング講座に参加している俊丸です。
開催日は、集団での歩行ですので、1時間余りのウォーキングで終了です。
貰っている宿題(毎日の歩行数を書いた資料)の提出(前月分)と、顔馴染みになった方々との雑談が主になり、また、来月までお元気で!と、帰って来るのが常です。
先月は交通手段も途絶えるほどの大雨が降り(7月7日)、中止になりましたので、久振りです。
目覚めから、だんだん暑くなり、それなりの気合いと準備をして参加しました。
つくなり、暑いから室内ゲームに変更しますとのことで、肩すかしにあったような感じを受けた俊丸でした。
この歳でゲーム?エッー! そんなんええわ!と、思った俊丸でした。
2班に分けて、チーム対抗で、 新聞紙を丸めた玉を、椅子から3mぐらい離れた場所から投げて、座る面に乗ったら2点、当たったら1点で、一人2回投げ、皆さんの点数を集計します。
2つ目は、学生さんがお題を出し、その文字の品を書く。 お題は「た」でした。 皆さん、同じような品が浮かぶのか?書かれた品を見ながら降板の前に立つと、腕が動きません。
3つめは、学生さん4人が、同時に違う事を話し、それぞれの学生さんが何を言ったかを当てるゲーム。
各チームが4班に分かれ、担当の学生さんの話す言葉に集中します。
いづれも、久振りに夢中になりました。
開始前に集合写真をいつも撮ります

俊丸のシーンです。 椅子に載りました。

終わりの挨拶

*写真は守山市・多賀町健康な街作り事業のFacebookから戴きました。
開催日は、集団での歩行ですので、1時間余りのウォーキングで終了です。
貰っている宿題(毎日の歩行数を書いた資料)の提出(前月分)と、顔馴染みになった方々との雑談が主になり、また、来月までお元気で!と、帰って来るのが常です。
先月は交通手段も途絶えるほどの大雨が降り(7月7日)、中止になりましたので、久振りです。
目覚めから、だんだん暑くなり、それなりの気合いと準備をして参加しました。
つくなり、暑いから室内ゲームに変更しますとのことで、肩すかしにあったような感じを受けた俊丸でした。
この歳でゲーム?エッー! そんなんええわ!と、思った俊丸でした。
2班に分けて、チーム対抗で、 新聞紙を丸めた玉を、椅子から3mぐらい離れた場所から投げて、座る面に乗ったら2点、当たったら1点で、一人2回投げ、皆さんの点数を集計します。
2つ目は、学生さんがお題を出し、その文字の品を書く。 お題は「た」でした。 皆さん、同じような品が浮かぶのか?書かれた品を見ながら降板の前に立つと、腕が動きません。
3つめは、学生さん4人が、同時に違う事を話し、それぞれの学生さんが何を言ったかを当てるゲーム。
各チームが4班に分かれ、担当の学生さんの話す言葉に集中します。
いづれも、久振りに夢中になりました。
開始前に集合写真をいつも撮ります

俊丸のシーンです。 椅子に載りました。

終わりの挨拶

*写真は守山市・多賀町健康な街作り事業のFacebookから戴きました。
2018年08月10日
滋賀県民情報紙で紹介
先月17日に、読売新聞に折り込まれている滋賀県民情報のインタビューを受けました。
その記事が、本日(8月10日)掲載されていました。
綺麗に撮って戴きまして、ありがとうございました。
俊丸の南京玉すだれの、ホームページ、自慢話にも追加させて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
画像をクリックすると、大きな画像に変わります。

その記事が、本日(8月10日)掲載されていました。
綺麗に撮って戴きまして、ありがとうございました。
俊丸の南京玉すだれの、ホームページ、自慢話にも追加させて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
画像をクリックすると、大きな画像に変わります。

2018年08月09日
神戸二日目!
午前9時出発で、須磨水族館へ! ラッコの食事見物、イルカショウーに、12時からのペンギンさんへの餌やり体験をして、レルトランへ!
12時を過ぎていますので、長蛇列が続き、暑さに弱り、もう!帰ろ! 外で食事しようと決まり、退園。
Hotelの朝は、バイキングでしたので、つい食べ過ぎて、そんなにお腹も空いて無くて、近くのガストへ!
俊丸は、昨日に続いてトンカツ定食。 次男が何かメールを貰っていたのか? キッズ用は198円、安い!
商品皆が安さいので、驚きます。 皆で9名 それなりに食べて5千円ちょっと! 安いな~!
次男がアプリを見せたら、スロットが出ているタブレットが出て来て、スタートを次男が押しました。
何と!何と!ベルが二つ並び、最後の欄のベルマークも丁度止まりました。 次男がすかさず当たったのと違う?
店員さんも、しばし、呆然とされ、二呼吸ぐらいあとから、当たりました!と、大声を出され、当たった時に均すベルがを振り回されていました。
こんな事もあるのですね!
子ども達と出かけますと、出費が嵩みますので、大喜びの俊丸・紅峰でした。
暑くて、写真を撮る機会も少なかったです。



記念のレシート 0円

12時を過ぎていますので、長蛇列が続き、暑さに弱り、もう!帰ろ! 外で食事しようと決まり、退園。
Hotelの朝は、バイキングでしたので、つい食べ過ぎて、そんなにお腹も空いて無くて、近くのガストへ!
俊丸は、昨日に続いてトンカツ定食。 次男が何かメールを貰っていたのか? キッズ用は198円、安い!
商品皆が安さいので、驚きます。 皆で9名 それなりに食べて5千円ちょっと! 安いな~!
次男がアプリを見せたら、スロットが出ているタブレットが出て来て、スタートを次男が押しました。
何と!何と!ベルが二つ並び、最後の欄のベルマークも丁度止まりました。 次男がすかさず当たったのと違う?
店員さんも、しばし、呆然とされ、二呼吸ぐらいあとから、当たりました!と、大声を出され、当たった時に均すベルがを振り回されていました。
こんな事もあるのですね!
子ども達と出かけますと、出費が嵩みますので、大喜びの俊丸・紅峰でした。
暑くて、写真を撮る機会も少なかったです。



記念のレシート 0円

2018年08月08日
神戸でお泊まり?
二人して、大阪生まれ、大阪育ちの俊丸・紅峰です。
神戸で泊まる何て! 考えた事もありませんでしたが、次男の誘いで、初宿泊の日になりました。
次男の会社の労組の行事で、Hotel オークラ 神戸に、皆で行くことになりました。
それぞれ、子どもの大きさがちがいますので、長男達は大阪城内のイベントへ!
私達は、次男達とアンパンマンミュージアムへ行って、Hotelに行く事になりました。
それにしても、暑い夏ですので、建物の中のミュージアムは、過ごしやすかったです。
若いつもりでも70歳前、若い者のように、スタスタ歩けませんし、だんだん暑さに参ってきて、Hotelには午後4時頃にチックイン。
しばらく部屋でくつろいでいました。
夕食は、披露宴会場の平安。 Hotelで合流した長男達とで、1テーブルが、わが家族になり、和やかな食事会が始まりました。
途中、各県対抗のイベントなどや、子ども達用の夜店もあったりして、楽しい一時でした。
俊丸は7時半頃に、ビールを飲み過ぎ、部屋に帰りましたが、紅峰さん達は、夜の港見物にブラリ!散策へ。
大津SAで、早昼食。 これで、S君は、車で寝るかな?

長男のY君は、私達と一緒です。

Y君はよく世話をしてくれました。


部屋は20階でした。

大浴場があれば、最高なんですが?




400人を越える方々でした。

記念の一枚 長男も、アルコールは弱いです!

俊丸は何処かな?

神戸で泊まる何て! 考えた事もありませんでしたが、次男の誘いで、初宿泊の日になりました。
次男の会社の労組の行事で、Hotel オークラ 神戸に、皆で行くことになりました。
それぞれ、子どもの大きさがちがいますので、長男達は大阪城内のイベントへ!
私達は、次男達とアンパンマンミュージアムへ行って、Hotelに行く事になりました。
それにしても、暑い夏ですので、建物の中のミュージアムは、過ごしやすかったです。
若いつもりでも70歳前、若い者のように、スタスタ歩けませんし、だんだん暑さに参ってきて、Hotelには午後4時頃にチックイン。
しばらく部屋でくつろいでいました。
夕食は、披露宴会場の平安。 Hotelで合流した長男達とで、1テーブルが、わが家族になり、和やかな食事会が始まりました。
途中、各県対抗のイベントなどや、子ども達用の夜店もあったりして、楽しい一時でした。
俊丸は7時半頃に、ビールを飲み過ぎ、部屋に帰りましたが、紅峰さん達は、夜の港見物にブラリ!散策へ。
大津SAで、早昼食。 これで、S君は、車で寝るかな?

長男のY君は、私達と一緒です。

Y君はよく世話をしてくれました。


部屋は20階でした。

大浴場があれば、最高なんですが?




400人を越える方々でした。

記念の一枚 長男も、アルコールは弱いです!

俊丸は何処かな?

2018年08月07日
孫守り
日頃、ボウリングに出かける俊丸に、連れて行って!と、良く言っていた孫達!
孫達も、結構、忙しくて、今日は○○君と、私は??ちゃんと遊ぶ! そこへ、習い事もあり、中々、日にちが合いませんでした。
本日、ようやく、約束を果たした俊丸でした。
ガター防止柵を上げて貰いましたので、投げ難い!

マイボールを傷つけないよう、ハウスボールを使って投げました。

孫達も、結構、忙しくて、今日は○○君と、私は??ちゃんと遊ぶ! そこへ、習い事もあり、中々、日にちが合いませんでした。
本日、ようやく、約束を果たした俊丸でした。
ガター防止柵を上げて貰いましたので、投げ難い!

マイボールを傷つけないよう、ハウスボールを使って投げました。
2018年08月06日
久々!華齢会
8月最初の華齢会の参加になりました。 本来ならG,G練習会ですが、汗を流して、暑さを我慢して練習しても、集中心が保てないと思い、ラピュタボウルに出かけて来ました。
7月19日以来の華齢会になりました。 夏休み中でもあり、1レーン3名のボウリングになり、ちょっとペースが狂ったのと、ご一緒した御夫人が、ヘナヘナぼうるで、ストライクを次々出され、すっかり、調子が出ずに終わってしまいました。
完璧なストライクラインと思っても、1本が残り、2ゲームで各1回だけの情けなさ! こんな情況でも、アベレージボウリングがで来た事を喜ぶ俊丸でした。
2Gで318ピン

前回2G→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-19.html 300ピン(2ゲーム)
( )前回との比較
ストライク2回(-1回)、 スペア13回(+2回)、センターピン・ゲット19回(+3回)
135回の 平均150.6ピン(±0)
最近10回(20ゲーム)の平均165.4ピン(-0.3)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
371ピン H30,06,21ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-21.html
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
219ピン H30,07,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-15.html エチボウル
214ピン H29,05,30ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html
7月19日以来の華齢会になりました。 夏休み中でもあり、1レーン3名のボウリングになり、ちょっとペースが狂ったのと、ご一緒した御夫人が、ヘナヘナぼうるで、ストライクを次々出され、すっかり、調子が出ずに終わってしまいました。
完璧なストライクラインと思っても、1本が残り、2ゲームで各1回だけの情けなさ! こんな情況でも、アベレージボウリングがで来た事を喜ぶ俊丸でした。
2Gで318ピン

前回2G→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-19.html 300ピン(2ゲーム)
( )前回との比較
ストライク2回(-1回)、 スペア13回(+2回)、センターピン・ゲット19回(+3回)
135回の 平均150.6ピン(±0)
最近10回(20ゲーム)の平均165.4ピン(-0.3)
(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
388ピン H30,02,22ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-02-22.html
371ピン H30,06,21ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-06-21.html
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
219ピン H30,07,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-15.html エチボウル
214ピン H29,05,30ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-05-30.html
2018年08月05日
万燈祭3日目
万燈祭も、本日が最終日。 異常に暑かった今年の祭り。 関係者の皆様は、やれやれ終わる!と、安堵されている事でしょう。
夕食を軽めにして、本日も出かけて来ました。
延寿堂さんでは、ナジャグランディーバさんを喚ばれて、商品の宣伝・販売をされていて、大きな人だかりが出来ていました。
能舞台では、名古屋から来られたグループが、南米の国々の歌を、演奏していました。
帰りに、喫茶杜のみに寄って、軽くビールを飲んで、帰って来ました。
明日から、普段の生活が始まります。 それにしても、暑い日が続きます。
孫達とは、ここでお別れ!

名古屋のグループ

これを売らされねん!と、糸切り飴を持っておられました。

万燈祭Versionで、お好み焼きにかき氷なども食べて帰って来ました。

夕食を軽めにして、本日も出かけて来ました。
延寿堂さんでは、ナジャグランディーバさんを喚ばれて、商品の宣伝・販売をされていて、大きな人だかりが出来ていました。
能舞台では、名古屋から来られたグループが、南米の国々の歌を、演奏していました。
帰りに、喫茶杜のみに寄って、軽くビールを飲んで、帰って来ました。
明日から、普段の生活が始まります。 それにしても、暑い日が続きます。
孫達とは、ここでお別れ!

名古屋のグループ

これを売らされねん!と、糸切り飴を持っておられました。

万燈祭Versionで、お好み焼きにかき氷なども食べて帰って来ました。

2018年08月04日
総踊り
万燈祭2二日目は、多賀音頭に合わせての総踊りです。
町内企業、各種団体合わせて、600名を越える人達で、多賀大社前駅からお社までの700mを踊ります。
今年は、俊丸・紅峰揃って、シルバー人材センター連で出場しました。
黄色い法被が、シルバー人材センター連の方々

記念の一枚

シルバー連の提灯

ささゆり娘さんと

町内企業、各種団体合わせて、600名を越える人達で、多賀大社前駅からお社までの700mを踊ります。
今年は、俊丸・紅峰揃って、シルバー人材センター連で出場しました。
黄色い法被が、シルバー人材センター連の方々

記念の一枚

シルバー連の提灯

ささゆり娘さんと

2018年08月03日
万燈祭
多賀町の三大祭り(俊丸調べ)は、春の古例大祭、夏の万燈祭、秋のふるさと楽市かな?
今、催されている万燈祭は、三日間あります。
毎年、3日から5日で、曜日は関係ありません。 今年は、金、土、日ですので、大勢の人出が予想されています。
地元に住んでいますので、今年も、盛り上がりたいと思っています。
我が家の姫も、友達と繰り出しました。

今年は、太閤橋から神門に至る、見やすいところに献灯して戴けました。

初日の夜は、お子様用イベントから始まり、大賑わいでした。

午後7時、一斉に灯火されました。

3オクターブの声がでる、長浜市出身のSakujiさんなどの歌声は、Facebookに投稿しています。
今、催されている万燈祭は、三日間あります。
毎年、3日から5日で、曜日は関係ありません。 今年は、金、土、日ですので、大勢の人出が予想されています。
地元に住んでいますので、今年も、盛り上がりたいと思っています。
我が家の姫も、友達と繰り出しました。

今年は、太閤橋から神門に至る、見やすいところに献灯して戴けました。
初日の夜は、お子様用イベントから始まり、大賑わいでした。
午後7時、一斉に灯火されました。
3オクターブの声がでる、長浜市出身のSakujiさんなどの歌声は、Facebookに投稿しています。
2018年08月02日
万燈祭(前夜祭、キャンドルナイト)
3日から始まる万燈祭! 前夜祭と言う事で、各種団体が加入された、神あかり実行委員会主催のキャンドルナイトが、お多賀さんの西側敷地に祀られている、日向神社前で催されました。
小さなコップを6000個あまり、並べるとのことで、お手伝いの募集がされていました。
午後3時から並べるのですが、夕方の水づやりもあり、午後5時過ぎから参加して来ました。
腹ごしらえをして、6時半からの着火! 午後9時からの片づけを手伝って、自宅に戻ったのは午後10時過ぎ。
5時間余り、外でウロウロ! 疲れました!
来年からは、もうお手伝いは無理なように思う俊丸でした。
一般見物者役をさせて貰います。 わぁー!綺麗! 暑いな! 焼きそばでビールのもか?
これが、一番、エエかな?


だんだん、火のついた蝋燭が多くなり、暑い!暑い!

カチカチ山のようにならないように、気を遣いました。


小さなコップを6000個あまり、並べるとのことで、お手伝いの募集がされていました。
午後3時から並べるのですが、夕方の水づやりもあり、午後5時過ぎから参加して来ました。
腹ごしらえをして、6時半からの着火! 午後9時からの片づけを手伝って、自宅に戻ったのは午後10時過ぎ。
5時間余り、外でウロウロ! 疲れました!
来年からは、もうお手伝いは無理なように思う俊丸でした。
一般見物者役をさせて貰います。 わぁー!綺麗! 暑いな! 焼きそばでビールのもか?
これが、一番、エエかな?

だんだん、火のついた蝋燭が多くなり、暑い!暑い!

カチカチ山のようにならないように、気を遣いました。


2018年08月01日
お朔日詣り&万燈祭
朝5時半に起きて、お多賀さんのお朔日詣りに出かけて来ました。
早いもので、8月になってしまいました。 1週間、1ヶ月、1年の早いこと!早いこと!
以前、テレビで放送されていましたが、40歳を過ぎると、なぜ1年が早いのか? 皆さん!お解りですか?
40歳を過ぎると、惰性的になってきて、感激が少なくなるから、1年が早いとのこと。
俊丸は、60代最後の誕生日を迎えました。 そう言えば、感激することも無くなってしまいました。
早くて!、早くて! でも、8月の声を聞きますと、今朝は爽やかでした。
朝5時半に起きて、6時過ぎでしたから爽やかだったのかな?
いつもながら、お多賀さんのお朔日詣りは、沢山のお詣りでした。
お社前の大鳥居

境内

多賀風月堂さんのゆいちゃん煎餅でした。


今月も、お多賀さんパワーをお届します。

そして、三日から五日は、万燈祭が催されます。お祭りですので、皆さん!お越し下さい!
画像をクリックしますと、大きな画像が表示されます。

早いもので、8月になってしまいました。 1週間、1ヶ月、1年の早いこと!早いこと!
以前、テレビで放送されていましたが、40歳を過ぎると、なぜ1年が早いのか? 皆さん!お解りですか?
40歳を過ぎると、惰性的になってきて、感激が少なくなるから、1年が早いとのこと。
俊丸は、60代最後の誕生日を迎えました。 そう言えば、感激することも無くなってしまいました。
早くて!、早くて! でも、8月の声を聞きますと、今朝は爽やかでした。
朝5時半に起きて、6時過ぎでしたから爽やかだったのかな?
いつもながら、お多賀さんのお朔日詣りは、沢山のお詣りでした。
お社前の大鳥居

境内

多賀風月堂さんのゆいちゃん煎餅でした。


今月も、お多賀さんパワーをお届します。

そして、三日から五日は、万燈祭が催されます。お祭りですので、皆さん!お越し下さい!
画像をクリックしますと、大きな画像が表示されます。

2018年08月01日
8月分に更新します
平成30年8月分のホームページに更新しました。
内容は、先月の公演結果に、今月の練習予定です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

内容は、先月の公演結果に、今月の練習予定です。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
