2011年10月09日

野洲市美術展覧会

 9日から展覧会が、野洲文化小劇場で開かれており、紅峰も出品していますので、大阪へ行った帰りに、見学して来ました。
 今回も残念ながら、入選との結果で終わってしまいました。





  


Posted by 私は俊丸 at 21:12Comments(0)生活

2011年10月09日

ちゃやまちハッピーアワー祭

 毎日放送の「チチン・プイ・プイ」を楽しみにしている紅峰が、8・9・10日に番組のイベントがあり、河田アナウンサーが、世界一周した時のスケッチ画を入れたカレンダーが売られるので、是非欲しいとの事で、9日に行って来ました。
 10時前に着いたのですが、放送局の前は大賑わい! 早速、Tシャツ・カレンダーの販売の列に並んだですが、最後は局の裏手まで!!



 そして、午前十時のオープニングが始まったが、声は聞こえて来るが何も見えず、イライラ!
 ようやく、局に入れば売り場の前を通り過ぎて、裏口を出て外までの行列でした。
 そして、売り場の前にたどり着いた頃には、オープニングも終わってしまっていました。ヤレヤレ。
 11時半から販売のスパゲッティの販売は?と、スタッフの方に聞きますと、また、外で並ぶとの事。 せっかく、建物に入ったのにまた外へ! チケットの販売列が徐々に進み、建物の中に入ったと思うと、また外へ! 当方が手にしたチケットには、11時半から12時と記されており、今度は購入の列へ!
 これで3回目の外へ! 放送局に来て2時間近くになりますが、局内で催されているイベントは、チッラーと見ただけ! 
 外で並んでいる時間が大多数。今日は何しに来たのか?と、イライラばかりがつのって、スパゲッティを手にしたのが、ちょうど12時になりました。

 大きなお皿にちょこっと載って! エッエーこれで500円? たかっー。
 局内で紅峰と一緒に食べ、食べ終えたとたんに、「外へご飯食べに行かー!」と声をかけると、合い席のご婦人が、クッスと笑われ、「そうですね!少ないですものね!」と、笑顔で話されていた。
 ほんまー、何しに来た? 並んでばかり。 もっとスムーズなやり方があったのでは?
 うがった見方をすれば、無理にテレビ局の周りに並ばして、集客を誇示しているような感じでした。
 
             河田アナウンサーの世界一周



             番組で使われた菅傘


  


Posted by 私は俊丸 at 19:57Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。