2014年02月03日
節分祭
大阪から紅峰のお姉さん夫妻を迎えて、お多賀さんの節分祭に、福を授かりにお参りして来ました。
今朝は濃霧でJRの電車が遅れ、午前の豆まきをパスして、昼からの豆まきに行きました。
お社に着いたのが1時半頃で、お参りをした後、どのあたりが一番福を授かれるか?境内をうろうろ!
紅峰とお姉さんは、豆や餅をまかれる仮通路近く、俊丸は真ん中当たりより少し前、そしてお義兄さんは俊丸より少し後ろと、それぞれ思い思いの場所で、待つこと20分。
最初に能舞台で、島根県から来られた鬼達の舞が奉納され、その鬼達を退治するように、宮司さんを先頭に、今年の年男・年女の方、120人あまりが通路にずらり並ばれました。
宮司さん、権宮司さんが矢を放たれ、豆まきの開始です。
皆、手を上げて、「ここ!ここ!」と、声を出しながら、飛んでくるお餅や、豆袋を授かろうと必死でした。
結局、俊丸はお餅2ヶに豆袋2ヶをゲット! お義兄さんは、当たり付きのお餅をゲット、皆それぞれ、福を授かりました。

鬼舞は大迫力でした


俊丸がご奉仕した節分祭のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html
今朝は濃霧でJRの電車が遅れ、午前の豆まきをパスして、昼からの豆まきに行きました。
お社に着いたのが1時半頃で、お参りをした後、どのあたりが一番福を授かれるか?境内をうろうろ!
紅峰とお姉さんは、豆や餅をまかれる仮通路近く、俊丸は真ん中当たりより少し前、そしてお義兄さんは俊丸より少し後ろと、それぞれ思い思いの場所で、待つこと20分。
最初に能舞台で、島根県から来られた鬼達の舞が奉納され、その鬼達を退治するように、宮司さんを先頭に、今年の年男・年女の方、120人あまりが通路にずらり並ばれました。
宮司さん、権宮司さんが矢を放たれ、豆まきの開始です。
皆、手を上げて、「ここ!ここ!」と、声を出しながら、飛んでくるお餅や、豆袋を授かろうと必死でした。
結局、俊丸はお餅2ヶに豆袋2ヶをゲット! お義兄さんは、当たり付きのお餅をゲット、皆それぞれ、福を授かりました。

鬼舞は大迫力でした
俊丸がご奉仕した節分祭のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html