2011年08月10日

ユーチューブに登場

 6月23日、奈良市の南都七大寺の一つ、大安寺さんの竹供養の日で、伝統芸能 正調南京玉すだれの踊りを奉納させて戴きました。
 その時、プロ使用のような大きなビデオカメラをお持ちの方が、でーんとカメラを構えてご覧になられていました。
 踊り終えた後、後片付けをしている私達に、「ユーチューブに投稿してよろしいか?」と、尋ねてこられた。 「はい。投稿して戴いても結構です。」と答えた俊丸でした。
 何回か? ユーチューブで検索(南京玉すだれ)してみましたが、当方の踊りを見つける事が出来ませんでした。
 本日、ユーチューブでついに当方の踊りを見つけました。
 黒系の紗の着物で少し地味なので、水色系のレースのじんべさんと黄門帽子をつけていましたが、きれいに撮影して戴いております。 
 竹虎4代目さんの投稿とのこと、誠にありがとうございました。


                         ほほえみ流南京玉すだれ
                         家元 安野 俊丸紅 峰

ユーチューブの踊りへ→http://www.youtube.com/watch?v=b3JAHn-ZPTk&feature=youtube_gdata_player 


竹虎4代目さんの会社→http://www.taketora.co.jp/
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/  


Posted by 私は俊丸 at 23:08Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。