2013年12月04日
健康ボーリング(第4週目)
健康ボーリングに参加して約1ヶ月、何事もプライベートでしていますと中々続きませんが、教室に入りますと続くものですね!
今回は、いきなり練習試合のボーリングから始まりました。
講師の方の話では、講義を受けた後の実技のボーリングでは、構えてしまっているケースが多いので、逆にしてみたとの事でした。
ストレッチから練習ボールを投げ、試合形式のボーリングの始まりです。
第1ゲームではストライクが3回ありましたが、効率の悪いストライクで、中々スペアがとれず(1回だけでした)133点でした。
第2ゲームは、ストライクが3回、スペアが3回あり149点で、センターピンを外したのが、2ゲームで5回に減りました。
実技が終わってからの講義では、7ピンや10ピンだけが残った時の投げ方をビデオで見たり、宿題の答え合わせをしたりしました。
その後、今回の6週間の健康ボーリングが終わり、ボーリングを続けたい方への案内があり、Ⅰ、Ⅱ期生(私達はⅢ期生です)の方々も、チーム制の試合形式に参加されているとの説明がありました。
その内容は、今までと同じように週一回で、一回3ゲームで20週間続ける。
ゲーム代が1回千円、親睦費400円との事でした。
1ゲーム500円の時代で、3ゲーム千円は安く、何とマイボール(穴あけ加工代含んで約1万8千円ぐらい)を無料でプレゼントして貰えるとの事でした。
マイシューズにマイボール! 20週間ボーリングを続けて、上手にならない事は無いと思う俊丸でした。
とりあえず、マイシューズの申込書を出して、どうする! 続けてしてみよか?と、紅峰と話合いながら帰路についた俊丸でした。

第3週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
今回は、いきなり練習試合のボーリングから始まりました。
講師の方の話では、講義を受けた後の実技のボーリングでは、構えてしまっているケースが多いので、逆にしてみたとの事でした。
ストレッチから練習ボールを投げ、試合形式のボーリングの始まりです。
第1ゲームではストライクが3回ありましたが、効率の悪いストライクで、中々スペアがとれず(1回だけでした)133点でした。
第2ゲームは、ストライクが3回、スペアが3回あり149点で、センターピンを外したのが、2ゲームで5回に減りました。
実技が終わってからの講義では、7ピンや10ピンだけが残った時の投げ方をビデオで見たり、宿題の答え合わせをしたりしました。
その後、今回の6週間の健康ボーリングが終わり、ボーリングを続けたい方への案内があり、Ⅰ、Ⅱ期生(私達はⅢ期生です)の方々も、チーム制の試合形式に参加されているとの説明がありました。
その内容は、今までと同じように週一回で、一回3ゲームで20週間続ける。
ゲーム代が1回千円、親睦費400円との事でした。
1ゲーム500円の時代で、3ゲーム千円は安く、何とマイボール(穴あけ加工代含んで約1万8千円ぐらい)を無料でプレゼントして貰えるとの事でした。
マイシューズにマイボール! 20週間ボーリングを続けて、上手にならない事は無いと思う俊丸でした。
とりあえず、マイシューズの申込書を出して、どうする! 続けてしてみよか?と、紅峰と話合いながら帰路についた俊丸でした。

第3週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-28.html
第2週目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-20.html
第1種目←http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-11-13.html
Posted by
私は俊丸
at
21:10
│Comments(
0
) │
ボウリング