2016年05月28日

今年も参加してます

 昨年度から多賀町でも始まりました「健康なまちづくりプロジェクト『龍歩』」 ストックウォーキング教室の平成28年度、最初の体力測定に、龍谷大学へ朝から行って来ました。
 9時前に役場前の保健センターに集合して、役場の方が運転される3台の公用車に分乗して出発。
 湖東三山スマートインターから高速道路に乗り、新名神の草津田上インターから、一般道路で龍谷大学へ。
 午前10時から、守山市から参加されている方々と合流し、4班に分かれ、順番に体力測定が始まりました。
 まず、基本情報として、身長・体重(脂肪率や骨量)・血圧・腹囲等を計測をして、屈曲長、握力、3分間歩行、片足立ち、最後にエアロバイクでした。
 最後のエアロは3分づつに負荷がかかり、9分間、自転車のようにこぐのですが、あと数十秒という時に、心拍数が規定を越えてしまい、あえなく、エラー音が鳴り響いてしまった俊丸でした。 残念!
 すべての班が終了したのが、12時半過ぎで、皆さんと学食へ!
 普段、同年配から上の皆さんと話す機会が多い、俊丸ですが、久し振りに、お若い学生の皆さんとご一緒して、元気を貰ったように思いました。
 同行して戴いた役場の皆さん、学生の皆さんやご担当の教授の先生、ありがとうございました。
 今年も一年、歩数計を越しにぶら下げ、ストックを持って、一生懸命歩かなければ!と、心した俊丸でした。
 自宅から役場までの往復は、歩きでしたので、本日は12,111歩でした。


始まりの挨拶風景


各班に分かれ計測中


締めの挨拶をされるご担当の教授


学食では、チキン南蛮を食べました。これで350円。ビックリです。


運動したあとでしたので、甘酸っぱい味が、とても美味しかったです。
平日のみで、今回もふじカツは食べられませんでした。 残念!


  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 17:43Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。