2022年01月04日
さあー正月!
元旦から昨日まで、朝早くから夕方まで、歩き続けて6万歩を越えました。
ようやく、俊丸にも正月がやって来ました!
12月始め頃、愛荘町の藤居本家から元旦初しぼり 生原酒の限定販売の案内が届きました。
アルコールは強くありませんが、食事時には少し飲みたい俊丸で、お金を支払っていました。
元旦の昼から販売でしたが徘徊もあり、4日の昼から受け取りに行く事を伝えていました。
新年初運転は藤居本家へ行く事から始まりました。
やはり、この時期(積雪期)は、南へですね! 道路端の残雪量は桁違いです。 多賀町の街中では、本日も1mを越えますが、南に行くにつれて少なくなり、愛荘町では無いところもありました。
わずか10kmほどで無しとは!驚きます。 今回は彦根・多賀辺りが雪雲の通り道になったようです。



夕食時に、ぐい飲みで1杯飲みましたが、アルコール濃度18%ですから少し濃度が高いです。
しかし、飲みやすくすらっと喉を通りました。
もう1杯飲みたいところですが、フーフー、ハァーハァー言いそうですので、明日の楽しみにしておきます。
ようやく、俊丸にも正月がやって来ました!
12月始め頃、愛荘町の藤居本家から元旦初しぼり 生原酒の限定販売の案内が届きました。
アルコールは強くありませんが、食事時には少し飲みたい俊丸で、お金を支払っていました。
元旦の昼から販売でしたが徘徊もあり、4日の昼から受け取りに行く事を伝えていました。
新年初運転は藤居本家へ行く事から始まりました。
やはり、この時期(積雪期)は、南へですね! 道路端の残雪量は桁違いです。 多賀町の街中では、本日も1mを越えますが、南に行くにつれて少なくなり、愛荘町では無いところもありました。
わずか10kmほどで無しとは!驚きます。 今回は彦根・多賀辺りが雪雲の通り道になったようです。



夕食時に、ぐい飲みで1杯飲みましたが、アルコール濃度18%ですから少し濃度が高いです。
しかし、飲みやすくすらっと喉を通りました。
もう1杯飲みたいところですが、フーフー、ハァーハァー言いそうですので、明日の楽しみにしておきます。