2022年01月06日

ボウリングに軽作業員

 午前は、新年初投げにラピュタボウルに出かけて来ました。
 昨年12月20日以来のボウリングで、どんな感じか?不安もありました。 オープン前から並んで4番目。
 楽勝で投げられると、受付に行くと渡されたカードに、順番待ちNO1と記されていました。
 エッー!なんでー!と、声が出た俊丸でした。
 トーナメント試合に予約が入っていて、空きレーンが3レーンとのこと。 まぁー何と大人気です。
 トーナメント試合に予備として、1ボックス(2レーン)取られていたようで、そのグループが試投し出すと、呼んで貰えました。
 機械の調子が悪いレーンが無かったようです。 やれやれ!
 出鼻をくじかれたような感じでしたが、けっこうストライクが出ますが、大事な時にスプリットと、相変わらずの俊丸でした。
 第1ゲームは196ピン(スプリット4回)上出来のスコア! 4回のスプリットが3回スペアになっていたら200UPでした。 残念!
 第2ゲームは、一切ストライクが出ないスコアで、落差が大きい俊丸的なスコア!
 第3ゲームはストライク3回で185ピン。 計551ピンの上出来のスコアとなりました。 ばんざーい!
 本日は1時間投げ放題! 6ゲーム投げられてアベレージ174ピン。 初投げから好スタートを切りました。




前回との比較 (第1~3ゲーム) 
 ストライク9回(+3回)、スペア19(+3回) 平均183.7(+26.7)
 センターピンゲット30回(±0回)

 トータルアベレージ(588G)  163.4ピン(±0)

最近10回、30ゲームのアベレージ  171.2ピン(+1.0) 10月21日以来の170ピン代を維持しています。

前回→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-20.html 471ピン

1ゲーム べストⅢ
第1位 234ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 第2ゲーム
第2位 231ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-06-29.html 
第3位 225ピン https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-12.html 第3ゲーム
     225ピン R3,3,11ブログ→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1561425.html
     225ピン H30,07,03ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2018-07-03.html

200UPの最終は、https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 234ピン

3Gの500UPブログ
ベストスリー
第1位→89回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン(第1~3ゲーム集計)
第2位→77回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-08-26.html  618ピン
第3位→56回目 https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-04-13.html 587ピン

91回目→本 日  551ピン
90回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-16.html 551ピン
89回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-12-02.html 619ピン
88回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1592758.html 11/18 502ピン
87回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-11-16.html 529ピン
86回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-11-04.html 522ピン
85回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-10-28.html 501ピン
84回目→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2021-10-21.html 563ピン

ボウリングから帰るや、昨日同じの集めた雪のばら撒き! 約2時間、腰に負担にならないように、ぼつぼつの作業でした。
我が家は東南の角地で、道路に接している部分が長くて、ばら撒きも大変です。
東西は家際の側溝が見えて来ました。やれやれ!

次の雪に備えるには、ばらまかねば!


屋根の流雪に押し潰されたパンジー!3鉢目を救出!残りも3鉢です。


半端な量では有りません。奥が小学校! 何とか歩けるでしょう!


残った雪山には、Facebook友達が投稿されていたように、スコップで穴を空けました。(早く融けるようです)



  


Posted by 私は俊丸 at 19:00Comments(0)生活ボウリング
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。