2022年01月19日
積雪の朝(9回目)+太陽の街へ
昨日に続いて、今朝も何時もの2階のテラス壁は3cmぐらいの積雪になりました。
ようやく屋根の雪が無くなりかけましたが、また真っ白になりました。

約3cm

本日は久し振りにロングドライブ。 野洲の息子家族と一緒に、毎年お詣りしている宝塚の清三宝荒神さんへ!
滋賀県も八日市辺りから青空で、眩しいぐらいの陽差し! 車の中ですの余計に暖かい日になりました。
宝塚でも青空、荒神さんでは雪がチラチラが多いですが、ここも寒さを感じる事も無く、お詣り出来ました。やれやれ!
孫とは一緒に来たことも有り、何か?思い出して来たと話していました。
お詣りの後のお決まりは、明石焼きに昼食(これも昨年と同じ店)。
吹田から宝塚の中国道は、ただ今改修工事中で全線通行止め!
紅峰さんのかねてからの要望、飛び立つ飛行機を下から見たい!を聞いていましたので、大阪空港の端にある公園に寄って帰って来ました。
大半は息子の運転で、楽にお詣りして、孫達と同じ時間を共有しました。
何時も同じ場所です。


子どもの頃から同じ場所です。今の子どもは、カメラ慣れでポーズを撮ります


俊丸と息子の配偶者

紅峰さん

息子

S君



前回は2018,11 東北旅行でした。

飛び立つ飛行機を下から見ますと、また乗りたい思いが、こみ上げて来た2人でした。
ようやく屋根の雪が無くなりかけましたが、また真っ白になりました。

約3cm

本日は久し振りにロングドライブ。 野洲の息子家族と一緒に、毎年お詣りしている宝塚の清三宝荒神さんへ!
滋賀県も八日市辺りから青空で、眩しいぐらいの陽差し! 車の中ですの余計に暖かい日になりました。
宝塚でも青空、荒神さんでは雪がチラチラが多いですが、ここも寒さを感じる事も無く、お詣り出来ました。やれやれ!
孫とは一緒に来たことも有り、何か?思い出して来たと話していました。
お詣りの後のお決まりは、明石焼きに昼食(これも昨年と同じ店)。
吹田から宝塚の中国道は、ただ今改修工事中で全線通行止め!
紅峰さんのかねてからの要望、飛び立つ飛行機を下から見たい!を聞いていましたので、大阪空港の端にある公園に寄って帰って来ました。
大半は息子の運転で、楽にお詣りして、孫達と同じ時間を共有しました。
何時も同じ場所です。


子どもの頃から同じ場所です。今の子どもは、カメラ慣れでポーズを撮ります


俊丸と息子の配偶者

紅峰さん

息子

S君



前回は2018,11 東北旅行でした。

飛び立つ飛行機を下から見ますと、また乗りたい思いが、こみ上げて来た2人でした。
Posted by
私は俊丸
at
20:18
│Comments(
0
) │
生活