2014年01月10日
初披露(南京玉すだれ)
私達が入っています柏葉倶楽部の新年会が、福祉会館で催され参加して来ました。
会長さんの挨拶から始まり、倶楽部は東京オリンピックが開催された昭和39年に発足され、今年で50年になるとの話に、先人の皆様方のお働きで、今があるのだ!と、つくづく思った俊丸・紅峰でした。
来賓の区長さん、議員の方の挨拶の後、いよいよアトラクションの始まり!始まり!
最初は民謡、フルート演奏、そして南京玉すだれです。
昨年、夏の納涼祭でも踊りを披露しており、続きで声がかかることは珍しい事でもありますが、披露する側からすれば、「何をする?」と、言う思いにもなります。
取りあえず、お正月ですのでレセプション用のキンキラ衣装を着て、普通の長さの2倍の大玉すだれで多賀大社の大鳥井、子ども用の小さな玉すだれで彦根のひこにゃん、太閤橋やお城の金のシャチホコなどを演じますと大きな拍手が沸き上がりました。
最後は、口上から正調南京玉すだれを演じますと、会場内は大いに盛り上がりました。
その後、食事会からカラオケ大会と大いに賑わい、お開き前に皆で琵琶湖周航の歌を歌って、副会長さんの挨拶で終宴となりました。
会長様ほか役員の皆様方、大変ありがとうございました。
俊丸、紅峰も久し振りにカラオケを歌わせてもらって、ほんとに楽しく過ごさせて戴きました。
挨拶をされる会長さん

式次第

踊り前の記念の1枚

豪華なお弁当が配られました

会場の雰囲気

館長さんにも熱唱して戴きました

最後には壇上に上がらせて戴きました

本日(10日)役員のM様からメールで添付の写真を戴きました。 誠にありがとうございました。
彦根のお城のしゃちほこ

楽しく踊らせて戴きました。

続きを読む
会長さんの挨拶から始まり、倶楽部は東京オリンピックが開催された昭和39年に発足され、今年で50年になるとの話に、先人の皆様方のお働きで、今があるのだ!と、つくづく思った俊丸・紅峰でした。
来賓の区長さん、議員の方の挨拶の後、いよいよアトラクションの始まり!始まり!
最初は民謡、フルート演奏、そして南京玉すだれです。
昨年、夏の納涼祭でも踊りを披露しており、続きで声がかかることは珍しい事でもありますが、披露する側からすれば、「何をする?」と、言う思いにもなります。
取りあえず、お正月ですのでレセプション用のキンキラ衣装を着て、普通の長さの2倍の大玉すだれで多賀大社の大鳥井、子ども用の小さな玉すだれで彦根のひこにゃん、太閤橋やお城の金のシャチホコなどを演じますと大きな拍手が沸き上がりました。
最後は、口上から正調南京玉すだれを演じますと、会場内は大いに盛り上がりました。
その後、食事会からカラオケ大会と大いに賑わい、お開き前に皆で琵琶湖周航の歌を歌って、副会長さんの挨拶で終宴となりました。
会長様ほか役員の皆様方、大変ありがとうございました。
俊丸、紅峰も久し振りにカラオケを歌わせてもらって、ほんとに楽しく過ごさせて戴きました。
挨拶をされる会長さん
式次第
踊り前の記念の1枚

豪華なお弁当が配られました
会場の雰囲気
館長さんにも熱唱して戴きました
最後には壇上に上がらせて戴きました
本日(10日)役員のM様からメールで添付の写真を戴きました。 誠にありがとうございました。
彦根のお城のしゃちほこ
楽しく踊らせて戴きました。
続きを読む
2014年01月10日
この冬3回目
昨夜からの天気予報で、雪の朝になるのか?と、心配しながら眠りについた俊丸でした。
夜中にトイレに行った時にチラッと外を見ても雪はなし。再び眠りについて、目覚めると、うっすらテラスの壁に積もっていました。
新聞もビニール袋に入っていませんでしたので、朝方に降ったようです。
団地の道路も積もってなく、太陽も顔を出しましたので、直に溶けてしまいました。
約1cmぐらいの積雪でした。

夜中にトイレに行った時にチラッと外を見ても雪はなし。再び眠りについて、目覚めると、うっすらテラスの壁に積もっていました。
新聞もビニール袋に入っていませんでしたので、朝方に降ったようです。
団地の道路も積もってなく、太陽も顔を出しましたので、直に溶けてしまいました。
約1cmぐらいの積雪でした。