2017年01月16日
また、積もっていました。(3回目)
目覚めますと、新たな雪が、また、積もっていました。
撮影場所は、2階のテラス壁(幅約15cmぐらい)にしており、今日も10cmぐらい積もっていました。
道路のゆきも日が射さないので融けません。 もう、どうしようも有りません。
天候が回復して、融ける日を待つのみですが、1週間ぐらいかかるかな? あっー、あ!
積もり出しは、白くて綺麗ですが、融け出すとドロドロ、しばらく、車もどろどろ。
しばらくは、使う度に洗ねば!と、思う俊丸でした。
庭先の除雪をしていると、雪前まで残っていた赤南天の実が、すべて無くなっているのに気づきました。
鳥たちも、雪で、餌を探すのに必死のようです。
お正月までに、鳥に食べられないようにと、被せていた網を取り除きました。
さて、さて、何日残っているかな?
いつもの2階のテラス壁

庭の雪は、濡れ縁を越えました。

裏口は通れません

玄関の南天の様子

いつまで、実が残っているいるのかな?

また、今夜も、ちらちらしてきました。 一度に降らずに、分けて欲しいものです。 まだ、道路の雪は溶けていません。
昨年の3回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-02-10.html
撮影場所は、2階のテラス壁(幅約15cmぐらい)にしており、今日も10cmぐらい積もっていました。
道路のゆきも日が射さないので融けません。 もう、どうしようも有りません。
天候が回復して、融ける日を待つのみですが、1週間ぐらいかかるかな? あっー、あ!
積もり出しは、白くて綺麗ですが、融け出すとドロドロ、しばらく、車もどろどろ。
しばらくは、使う度に洗ねば!と、思う俊丸でした。
庭先の除雪をしていると、雪前まで残っていた赤南天の実が、すべて無くなっているのに気づきました。
鳥たちも、雪で、餌を探すのに必死のようです。
お正月までに、鳥に食べられないようにと、被せていた網を取り除きました。
さて、さて、何日残っているかな?
いつもの2階のテラス壁
庭の雪は、濡れ縁を越えました。
裏口は通れません
玄関の南天の様子
いつまで、実が残っているいるのかな?
また、今夜も、ちらちらしてきました。 一度に降らずに、分けて欲しいものです。 まだ、道路の雪は溶けていません。
昨年の3回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-02-10.html