2016年12月01日

保育園の餅つき大会

 本日から12月、孫(長男)が、御世話になっているささゆり保育園で、餅つき大会があり、昼から紅峰さんと出かけて来ました。
 最初に、園長さんや職員の方々で、手人形の芝居があり、子ども達が歌を唄ってくれました。
 いよいよ、お米が蒸し上がり、餅つきが始まりました。
 俊丸も、コネから小つきをし、つき始め・・・・。 途中、バトンタッチをして、完成間近で、再度チャレンジ!
 結局、二人だけでつき上げましたが、最後は、片方の指で真っ直ぐしなければ、手の指が戻らいほど力が入っていました。
 出来上がったお餅は、きな粉、砂糖醤油で、子ども達と一緒に食しました。
 久し振りの餅つきでした。


次第


エプロンにマスク等、手はアルコール消毒と完璧でした。


子ども達も同じです


孫と一緒に、つきました


紅峰さんもコネに! ちぎりに!と頑張りました


一緒に食しました


祖父母が参加する行事は、これで終わりかな?
  


Posted by 私は俊丸 at 19:40Comments(0)協働作業

2016年12月01日

すごいのを見ました(ラピュタボウル)

 お多賀さんの、お朔日詣りのあと、ラピュタボウルの(南彦根ビバ)華齢会に参加して来ました。
 お詣りしたおかげか? 練習ボウルでは、ストライクが次々出て、ターキーにスペアにダブルと、ビックリポンでした。
 自主練習に来たら、直ぐにスタートですので、高スコアになりますが、今日は練習ボウル!
 先回も、同じように、練習ではストライクがドンドンでて、本番はさっぱりでした。
 今日も、ご多分にもれず、本番になったら、先回以上にさっぱりで、2Gで261ピンのテイタラクでした。 残 念!
 そのかわり、もの凄いボウリングを見させて戴きました。
 本日、ご一緒したKさん。 日頃、アドバイスを良く戴いている方で、これぞ!ボウリングと言うようなスクリュウーボウルを投げておられます。 とても、俊丸には真似の出来ない投法で、すごいなー!すごいなー!と、いつも見ています。
 そのKさん、1フレは7ピンスプリットでミス。2フレは9ピンスペア。
 しかし、3フレから出るわ・出るわストライクの山で、10フレ第1投まで、8回連続ストライク! 初めて、こんなすごい投法を見ました。
 結局、250ピン! 最後に、すごいのを見させて戴きました。と、お礼を言いますと、最高スコアは、エチボウルで255ピンでしたと話されていました。
 このような、上手な方とご一緒出来るのですから、俊丸も、もっと上手にならなければと、唇を噛みしめました。 

本日の成績



( )前回との比較 
ストライク2回(-2回)、 スペア7回(+1回)、
センターピン・ゲット17回(-2回)
  67回の   平均145.4ピン(-0.2
  最近10回の平均149.3ピン(-4.8

(スコアを残してから)
2ゲームベストⅢ
367ピン H28,08,09ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-08-09.html
359ピン H28,10,20ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-10-20.html
357ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html

1ゲームベストⅢ
221ピン H28,11,16ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-11-16.html
208ピン H28,10,14ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-10-14.html
203ピン H27,10,15ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1200258.html
203ピン H28,09,05ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1288864.html

Kさんのスコア


  


Posted by 私は俊丸 at 13:00Comments(0)ボウリング

2016年12月01日

お朔日詣り(12月)

 暑い夏がすんだと思っていたら、あっと言う間に紅葉のシーズンも終わり、師走になってしまいました。
 午前6時前に起き、お多賀さんのお朔日詣りに出かけて来ました。
 夜半に雨が降ったようで、あっち、こっちに水溜まりが出来ていましたが、曇っているので、そんなに寒さは感じませんでした。
 ホカロンに、シャツ2枚、冬用ブラザーにオーバーまで着ていましたので、寒く無いのが当たり前かな?
 足下の悪い日でしたが、いつも同じように、愛知県、岐阜県、福井県と遠方の方々も、多数お詣りでした。
 今月も、元気にお詣り出来て、安堵する俊丸でした。


6時15分頃ですが、まだ、夜が明けません


1月(正月)は、お朔日詣りの行事がありませんので、御幣は1月分も入っていました。


今月の御奉仕は、お社前の多賀やさんで、糸切り餅でした。


次から次へと、お詣りの方が来られていました。


お詣りの後、振る舞いの熱いおかゆと梅干しをいただき、体の芯から温まりました。

先月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1300919.html

俊丸は一度、満願(3年間36回休まずお参りしました。)になりました。
満願ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-01-01.html   


Posted by 私は俊丸 at 09:39Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。