2016年12月04日
甲良を歩こう
多賀町でも、種々、ウォーキングの案内が、役場の回覧で届きます。
しかし、今秋は、中々都合のつく日が無く、隣町の「こうらを歩こう」に、午前は出かけて来ました。
道の駅「せせらぎの里こうら」に、9時過ぎに集合して、北落 野瀬七郎平邸、横関 観音堂、法養寺 甲良神社、神明神社、豊後守宗廣記念館、せせらぎの里の、6km弱のコースで、見学地には、ボランティアガイドさんがおられ、施設のいきさつや利用の状況えお丁寧に説明されていました。 ただ、説明時間の配分が少なく、説明される方も困惑されていたように思いました。
普段は、近くを車で走っていますが、今回の歩きに参加して、成り立ちなども解り、大変楽しかったです。
出発地に戻り、用意して戴いたお弁当を食してきました。
週間天気予報では、雨予想でしたが、ぽかぽか陽気で、暑いぐらいでした。
コース案内

どっち向いて歩くの?

甲良が生ん近江商人 野瀬 七郎平

庭

横関 観音堂

甲良神社

ボランティアガイドさんの説明がありました。

上田、宮尾、松原氏で、管理されている神明神社

最後の豊後守宗廣記念館

お弁当は完食でした

しかし、今秋は、中々都合のつく日が無く、隣町の「こうらを歩こう」に、午前は出かけて来ました。
道の駅「せせらぎの里こうら」に、9時過ぎに集合して、北落 野瀬七郎平邸、横関 観音堂、法養寺 甲良神社、神明神社、豊後守宗廣記念館、せせらぎの里の、6km弱のコースで、見学地には、ボランティアガイドさんがおられ、施設のいきさつや利用の状況えお丁寧に説明されていました。 ただ、説明時間の配分が少なく、説明される方も困惑されていたように思いました。
普段は、近くを車で走っていますが、今回の歩きに参加して、成り立ちなども解り、大変楽しかったです。
出発地に戻り、用意して戴いたお弁当を食してきました。
週間天気予報では、雨予想でしたが、ぽかぽか陽気で、暑いぐらいでした。
コース案内

どっち向いて歩くの?
甲良が生ん近江商人 野瀬 七郎平
庭
横関 観音堂
甲良神社
ボランティアガイドさんの説明がありました。
上田、宮尾、松原氏で、管理されている神明神社
最後の豊後守宗廣記念館
お弁当は完食でした