2024年01月28日

公民館祭

 昨年度から再開した、公民館祭! 元旦に大きく揺れた地震で、能登半島では家屋の崩壊、地割れ、土砂崩れ、海面隆起と驚くばかり被害が発生しました。
 どうされるかな?と、思っていたところ決行!との事で、昼前から出かけて来ました。
 今回は団体芸が主で、滋賀県のキャラクター 大ナマズのキヤッフィー、 干支シリーズで ミッキーマウス、ひらがなで うし、 カタカナでトラ、
 昨年の兎は 長円+小魚を立て表現。
 今年の辰は、日本昔話のテーマソングを歌いながら、二竿の玉すだれを半分に折り曲げ、龍の本体を作りました。
 紅峰さんは玉すだれを半分に折り曲げ、角を表現しますと、拍手が湧き上がりました。
 最後の団体芸は、オリンピック年でも有り、赤、黒、青、黄、緑に着色した玉すだれで五輪旗を作りますと、またまた大拍手!
 頑張れ!日本!と、皆で叫びました。
 最後は、何時もの正調南京玉すだれの舞台踊りを披露して、一件落着!
 1月の予定は、無事に終了しました。 やれやれ!

朝から、コツコツ出演準備


南京玉すだれの発祥地、五箇山のささらで、龍の落とし子を表現したら、大拍手を戴きました。






披露前に記念写真!アラー!スマホ入りのポシェットをぶら下げている俊丸でした。☺


  


Posted by 私は俊丸 at 17:20Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。