2015年09月30日
10月分に更新します
2015年09月29日
第6回あじさいリーグ
9月8日以来、3週間振りに健康ボウリング(エチボウル)のリーグ戦に参加して来ました。
第1ゲームは、久し振りと言う事で、慎重に投げる意識が強く、167ピンの上出来でした。
いつも、1ゲーム目が良かったら、2ゲーム目は悪い俊丸ですが、本日も同じように129ピンのていたらくで、終わってしまいました。
特に、2フレの第1投は、痛恨のガター。唖然とボウルを見つめる俊丸でした。
第3ゲームは、快調なストライク発進でしたが、3、4フレでミス。7フレはスプリットに泣き、10フレでは揺れているのにスペアが取れず、145ピン。
3ゲームで441ピンで、だんだんスコアが下がって来ました。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 14(+5回) 47% ストライク 6回(-4回) 20%
セターピンゲット 23回(-2回) 77%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 486ピン 9月 1日 (2週目)
第2位 472ピン 8月25日 (1週目)
第3位 444ピン 9月29日 (3週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 186ピン(2週目)
第2位 172ピン(1週目)
第3位 169ピン(3週目)
最低得点 119ピン(3週目)
(3ゲーム) 最高平均点 162.0 ピン(2週目)
最低平均点 147.0 ピン(本 日)
今日までの12ゲームの平均 153.6点(-2.2点)
第4回目はお休み
第3回目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-08.html
第2回目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-01.html
第1回目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-25.html
第5回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は145.6点でした。
第5回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-16.html
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
続きを読む
第1ゲームは、久し振りと言う事で、慎重に投げる意識が強く、167ピンの上出来でした。
いつも、1ゲーム目が良かったら、2ゲーム目は悪い俊丸ですが、本日も同じように129ピンのていたらくで、終わってしまいました。
特に、2フレの第1投は、痛恨のガター。唖然とボウルを見つめる俊丸でした。
第3ゲームは、快調なストライク発進でしたが、3、4フレでミス。7フレはスプリットに泣き、10フレでは揺れているのにスペアが取れず、145ピン。
3ゲームで441ピンで、だんだんスコアが下がって来ました。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 14(+5回) 47% ストライク 6回(-4回) 20%
セターピンゲット 23回(-2回) 77%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 486ピン 9月 1日 (2週目)
第2位 472ピン 8月25日 (1週目)
第3位 444ピン 9月29日 (3週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 186ピン(2週目)
第2位 172ピン(1週目)
第3位 169ピン(3週目)
最低得点 119ピン(3週目)
(3ゲーム) 最高平均点 162.0 ピン(2週目)
最低平均点 147.0 ピン(本 日)
今日までの12ゲームの平均 153.6点(-2.2点)
第4回目はお休み
第3回目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-08.html
第2回目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-01.html
第1回目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-25.html
第5回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は145.6点でした。
第5回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-16.html
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
続きを読む
2015年09月28日
入りました!
朝から爽やかな風もあり、秋らしくなって来ました。
恒例のグランドゴルフの練習会に参加して来ました。
本日も練習2回目のショットが、見事ホールインワンになり、今日もアカン!と、思った俊丸でした。
第1ホールは50mの2番ホールからのスタートで、カップ横1mにつくスパーショット。 2打目は、入ったと思いましたが、ゴールポストを支える足の前に引っかかり、あえなく4打上がり。 はっぱり、今日もアカン!と、頭を垂れる俊丸でした。
本日は、何となく真っ直ぐ飛び、2回もゴールポストを通過する事があったりし、30mぐらいのホールで、久し振りにホールインワンが出ました。
バンザーイ!
しかし、4打上がりが最後にもう1回でて、前半は29打になりました。
後半は2打上がりが5ホール続き、50mロングも3回とも2打で上がられ、27打で上がり、久し振りに56打でした。
ホールインワンも嬉しいですが、後半のように、2打上がりが9回の27打の方が、値打ちがあるように思う俊丸でした。
本日の成績 男性25名中、第5位でした。

練習会をさぼる事(ボウリングに参加)が多かったですが、長かったです。
前回のホールインワンブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-27.html 続きを読む
恒例のグランドゴルフの練習会に参加して来ました。
本日も練習2回目のショットが、見事ホールインワンになり、今日もアカン!と、思った俊丸でした。
第1ホールは50mの2番ホールからのスタートで、カップ横1mにつくスパーショット。 2打目は、入ったと思いましたが、ゴールポストを支える足の前に引っかかり、あえなく4打上がり。 はっぱり、今日もアカン!と、頭を垂れる俊丸でした。
本日は、何となく真っ直ぐ飛び、2回もゴールポストを通過する事があったりし、30mぐらいのホールで、久し振りにホールインワンが出ました。
バンザーイ!
しかし、4打上がりが最後にもう1回でて、前半は29打になりました。
後半は2打上がりが5ホール続き、50mロングも3回とも2打で上がられ、27打で上がり、久し振りに56打でした。
ホールインワンも嬉しいですが、後半のように、2打上がりが9回の27打の方が、値打ちがあるように思う俊丸でした。
本日の成績 男性25名中、第5位でした。
練習会をさぼる事(ボウリングに参加)が多かったですが、長かったです。
前回のホールインワンブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-27.html 続きを読む
2015年09月27日
観月祭
満月は28日のようですが、お社の行事の都合、本日、観月祭が催されたので、夕食後、お多賀さんに出かけて来ました。
自治会の会議もある事から、孫二人を連れての観月祭でした。
昼間はけっこう暑かったのですが、陽が落ちると、大変爽やかな(少し冷たい)風が吹き、秋の夕べを楽しみました。
空気も澄んで、大変綺麗なお月様でした。

池坊の湖東支部の皆さんのお花 綺麗なお月さま


ふるまいの抹茶と御餅 早く食べたいよ~


やっと来ました。 いただいていまーーす。

七時過ぎから巫女さん達のお琴の演奏があり、その後、お祓いに、祝詞の奏上がありました。
その後、観月祭に献詠さられた、短歌や俳句などの表彰式がおこなわれていました。
自治会の会議もある事から、孫二人を連れての観月祭でした。
昼間はけっこう暑かったのですが、陽が落ちると、大変爽やかな(少し冷たい)風が吹き、秋の夕べを楽しみました。
空気も澄んで、大変綺麗なお月様でした。
池坊の湖東支部の皆さんのお花 綺麗なお月さま
ふるまいの抹茶と御餅 早く食べたいよ~
やっと来ました。 いただいていまーーす。
七時過ぎから巫女さん達のお琴の演奏があり、その後、お祓いに、祝詞の奏上がありました。
その後、観月祭に献詠さられた、短歌や俳句などの表彰式がおこなわれていました。
2015年09月26日
ストックウォーキング
龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科の井上教授の企画(健康なまちづくりプロジェクト)で、多賀町でもストックウォーキング教室が始まって、3ヶ月になります。
第1回目は6月で、俊丸は8月の第3回目から参加しており、本日が第4回目でした。
本日は孫がお世話になっています保育園の運動会! どちらにしようか?迷った俊丸でしたが、運動会は来年もある事からウォーキングに参加しました。
8月に参加した時に、万歩計を借りており、それ以来、毎日、腰にぶら下げ、一日の終わりに、数字を記入しています。
特段に何もしないときは、3000歩ぐらい、少し動き回ったり、ボウリングに行きますと、7~8000歩、夕方に少し歩いて9000~1万歩ぐらいです。
しかし、本日は朝から駅前の朝市に行ったり、会場までの往復、教室でのウォーキング(約4km)で、何と、17,868歩でした。
10年ぐらい前は琵琶湖一周(18回で約193km)、3年ほど前は、遷宮にあわせて以前住んでいた野洲市から伊勢まで歩こ!を企画して、8回で伊勢(約123km)まで歩いたこともありますが、今は歩くことに、気力が薄れかけています。
これから3月まで、万歩計を腰にぶら下げ、ボチボチ歩こうと心した俊丸でした。
追伸)
日頃、同年配から年上の方々と話す事が多いですが、教授の教室の方(学生さん)が、たくさん来ておられ、新鮮な思いになった俊丸です。
次回は、10月17日の土曜日です、今から楽しみです。
本日の写真(facebookから戴きました)

1回目の写真(俊丸は3回目から参加です)

守山市 多賀町 健康なまちづくりプロジェクトさんの投稿
https://www.facebook.com/moriyamaproject/photos/pcb.865802936847994/865802673514687/?type=3&theater
俊丸の伊勢まで歩こ!
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/newpage/ise/ise.html
第1回目は6月で、俊丸は8月の第3回目から参加しており、本日が第4回目でした。
本日は孫がお世話になっています保育園の運動会! どちらにしようか?迷った俊丸でしたが、運動会は来年もある事からウォーキングに参加しました。
8月に参加した時に、万歩計を借りており、それ以来、毎日、腰にぶら下げ、一日の終わりに、数字を記入しています。
特段に何もしないときは、3000歩ぐらい、少し動き回ったり、ボウリングに行きますと、7~8000歩、夕方に少し歩いて9000~1万歩ぐらいです。
しかし、本日は朝から駅前の朝市に行ったり、会場までの往復、教室でのウォーキング(約4km)で、何と、17,868歩でした。
10年ぐらい前は琵琶湖一周(18回で約193km)、3年ほど前は、遷宮にあわせて以前住んでいた野洲市から伊勢まで歩こ!を企画して、8回で伊勢(約123km)まで歩いたこともありますが、今は歩くことに、気力が薄れかけています。
これから3月まで、万歩計を腰にぶら下げ、ボチボチ歩こうと心した俊丸でした。
追伸)
日頃、同年配から年上の方々と話す事が多いですが、教授の教室の方(学生さん)が、たくさん来ておられ、新鮮な思いになった俊丸です。
次回は、10月17日の土曜日です、今から楽しみです。
本日の写真(facebookから戴きました)

1回目の写真(俊丸は3回目から参加です)

守山市 多賀町 健康なまちづくりプロジェクトさんの投稿
https://www.facebook.com/moriyamaproject/photos/pcb.865802936847994/865802673514687/?type=3&theater
俊丸の伊勢まで歩こ!
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/newpage/ise/ise.html
2015年09月24日
ラピュタボウル編(健康ボウリング)
俊丸が入っていますエチボウルのあじさいクラブリーグは、シルバーウィークと言う事でお休み、それで、ラピュタの健康ボウリングに参加して来ました。
先週は2ゲームで323ピンと、そこそこの成績でしたので、今週は?と、思って投げて来ました。
ここは1レーン2名で、同じレーンで投げます。 今回も20名以上の参加が有り、子ども連れの親子カップルが多数来られて、普段と違い満員御礼の大賑わい。
19日に彦根の小学校は運動会で、振り替え休日との事でした。
今回、ご一緒した方は、普段から無茶苦茶上手な方だと感心している方で、俊丸よりだいぶ年配の方ですが、ほれぼれするような曲がるボウルを投げられている方でした。
色々、指導もして下さり、勉強になるのですが、中々教えられたように投げられない俊丸です。
少し、気を遣って投げていたのか? 普段の俊丸でした。
本日の成績 2ゲームで263ピン、アベレージ131ピンでした。

前回のラピュタ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-17.html
先週は2ゲームで323ピンと、そこそこの成績でしたので、今週は?と、思って投げて来ました。
ここは1レーン2名で、同じレーンで投げます。 今回も20名以上の参加が有り、子ども連れの親子カップルが多数来られて、普段と違い満員御礼の大賑わい。
19日に彦根の小学校は運動会で、振り替え休日との事でした。
今回、ご一緒した方は、普段から無茶苦茶上手な方だと感心している方で、俊丸よりだいぶ年配の方ですが、ほれぼれするような曲がるボウルを投げられている方でした。
色々、指導もして下さり、勉強になるのですが、中々教えられたように投げられない俊丸です。
少し、気を遣って投げていたのか? 普段の俊丸でした。
本日の成績 2ゲームで263ピン、アベレージ131ピンでした。

前回のラピュタ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-17.html
2015年09月23日
お見事!紅峰
昼から、シルバー人材センター互助会の第2回G,G大会があり、紅峰と参加してきました。
日頃、柏葉倶楽部の練習会場と同じ芝公園ですので、少し、得かも知れません。
12ホールを2回まわって合計打点での成績になります。
俊丸は,唸るような残念な場面が、5回ぐらいありましたが、本日も入らず、普段の練習会と同じような32,31の63でした。
しかし、紅峰は普段の練習会以上の頑張りをみせて、30,32の62でした。 しかも、前半では、何とホールインワンが出ました。
結局、男性は62打までの方々が入賞(優勝~7位)で、俊丸は1打及びませんでした。
大きく ざんねん!
紅峰は、優勝に1打及ばず第2位でしたが、普段の練習会の成績を思えば、上出来でした。
バンザーイ! ばんざーい!
会長さんの挨拶が始まりました。

続々とスコアが記されていきます。

クッション入りの折りたたみミニ椅子でした。
ホールインワン賞はテッシュ1箱で、参加賞は可燃ゴミ袋でした。

いつもお世話になっていますMさんから戴きました。 2打で入りました。

他の方は、はっきりと解らないと思いましたので、ぼかしは入れていません。
第1回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-28.html
日頃、柏葉倶楽部の練習会場と同じ芝公園ですので、少し、得かも知れません。
12ホールを2回まわって合計打点での成績になります。
俊丸は,唸るような残念な場面が、5回ぐらいありましたが、本日も入らず、普段の練習会と同じような32,31の63でした。
しかし、紅峰は普段の練習会以上の頑張りをみせて、30,32の62でした。 しかも、前半では、何とホールインワンが出ました。
結局、男性は62打までの方々が入賞(優勝~7位)で、俊丸は1打及びませんでした。
大きく ざんねん!
紅峰は、優勝に1打及ばず第2位でしたが、普段の練習会の成績を思えば、上出来でした。
バンザーイ! ばんざーい!
会長さんの挨拶が始まりました。
続々とスコアが記されていきます。
クッション入りの折りたたみミニ椅子でした。
ホールインワン賞はテッシュ1箱で、参加賞は可燃ゴミ袋でした。
いつもお世話になっていますMさんから戴きました。 2打で入りました。
他の方は、はっきりと解らないと思いましたので、ぼかしは入れていません。
第1回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-28.html
2015年09月21日
練習せんとね!
敬老の日ですが、月曜日はグランドゴルフの練習会があり、参加してきました。
23日には、シルバー人材センター互助会の大会も予定されていますので、しっかり、練習しておかねば!と、紅峰と話していた俊丸でした。
G,Gも1週間ぶりです。
やっぱり、1週間で1回では、打つ感覚を忘れてしまいますね。 特に、今回は、熱で寝込んでいましたので、なおさらです。
前半は、距離感が合わず、方向性も悪く、大たたきの35打、4打上がりが2回もあったりしました。
後半も、あまり変わりなく、24ホール回って、2打上がりがたったの7回しかありませんでした。 ざんねん!
まぁー、沢山打ちましたので、練習にはなりました!(負け惜しみ)
本日の成績(27人中21位、あっー、あ)

本日は、敬老の日、息子家族と一緒に食事やねん! 娘が帰って来るねん!と、ニコニコ顔で、話されている方が沢山おられました。
いつも、ニコニコ出来る環境を作られたら良いのになぁーと、思う俊丸でした。 続きを読む
23日には、シルバー人材センター互助会の大会も予定されていますので、しっかり、練習しておかねば!と、紅峰と話していた俊丸でした。
G,Gも1週間ぶりです。
やっぱり、1週間で1回では、打つ感覚を忘れてしまいますね。 特に、今回は、熱で寝込んでいましたので、なおさらです。
前半は、距離感が合わず、方向性も悪く、大たたきの35打、4打上がりが2回もあったりしました。
後半も、あまり変わりなく、24ホール回って、2打上がりがたったの7回しかありませんでした。 ざんねん!
まぁー、沢山打ちましたので、練習にはなりました!(負け惜しみ)
本日の成績(27人中21位、あっー、あ)
本日は、敬老の日、息子家族と一緒に食事やねん! 娘が帰って来るねん!と、ニコニコ顔で、話されている方が沢山おられました。
いつも、ニコニコ出来る環境を作られたら良いのになぁーと、思う俊丸でした。 続きを読む
2015年09月20日
お墓参り
17日(木)の夕方から、急に悪寒が出始めた俊丸でした。
咳も鼻水も出ず、のども頭も痛くもないし、体の何処が悪いと感じないまま、急に熱が出始めました。
実は、先月にも同じような事がおこり、三日床に伏していました。
翌日、かかりつけの医院に行くと、夏風邪の治りかけです! 熱冷ましぐらいしか出せませんね!と、言われ、市販の熱冷ましがありますので、要りませんと帰って来たことがありました。
夕食もそこそこにして、お風呂にも入らず、風邪薬を飲んで、早々に床につきました。
夜半には39度3分まで上がり、熱冷ましを飲む俊丸でした。
18日も、薬が切れてくると熱が38度を越え、飲むと下がるの繰り返しで、一日ダウン!
あまり寝続けますと、腰や背中が痛く! 少し起き上がると真っ直ぐ立てず!情けない姿!歩けばフラ・フラ!
ようやく、昨日(19日)には37度近くまで下がり、紅峰が出品した書道展に行く、運転手役が出来るようにまで、回復して来ました。
これなら、予定していたお墓参りにも行ける!と、本日、高槻にある俊丸の両親達のお墓参りに、紅峰と二人、出かけて来ました。
近くに湖東三山スマートインターが出来ましたので、大阪方面に行くのが大変便利になりました。
(本近くの多賀サービスエリアにも、スマートインターが予定されているとは聞いていますが・・・ いつになるやら?)
シルバーウィークの真っただ中、お出かけの車の多いこと! 俊丸・紅峰も、少し雰囲気を味わって来ました。
名神は随所で渋滞が発生していて、京滋バイパスを使って、大山崎へ! そこから一般道で高槻へ!
また、帰りが大変でした。 名神上りは、京都東や大津トンネルを先頭に渋滞、京滋バイパスも笠取当たりまで大渋滞!
結局、慌てて帰るような用事もない二人、京滋バイパスの下の一般道路で宇治へ!そこから、天瀬ダムの横を通って瀬田川沿いに南郷へ!
南郷から京滋バイパスに入り帰って来ました。
天ヶ瀬ダムのところから川沿いの道は、20数年ぶりに通りましたが、昔と何も変わっていませんでした。
崖側は、随所で崩壊していて工事中! 今落ちたのでは?と、思うような大きな石が、道路脇に転がっていました。 こわ~!
一年に2回のお参りですので、しっかり近況報告をしてきました。


新名神との連絡用のジャンクションも急ピッチに出来上がってきました。
これが出来ますと、インターも出来ますので、お墓参りが大変便利になります。墓地公園から

咳も鼻水も出ず、のども頭も痛くもないし、体の何処が悪いと感じないまま、急に熱が出始めました。
実は、先月にも同じような事がおこり、三日床に伏していました。
翌日、かかりつけの医院に行くと、夏風邪の治りかけです! 熱冷ましぐらいしか出せませんね!と、言われ、市販の熱冷ましがありますので、要りませんと帰って来たことがありました。
夕食もそこそこにして、お風呂にも入らず、風邪薬を飲んで、早々に床につきました。
夜半には39度3分まで上がり、熱冷ましを飲む俊丸でした。
18日も、薬が切れてくると熱が38度を越え、飲むと下がるの繰り返しで、一日ダウン!
あまり寝続けますと、腰や背中が痛く! 少し起き上がると真っ直ぐ立てず!情けない姿!歩けばフラ・フラ!
ようやく、昨日(19日)には37度近くまで下がり、紅峰が出品した書道展に行く、運転手役が出来るようにまで、回復して来ました。
これなら、予定していたお墓参りにも行ける!と、本日、高槻にある俊丸の両親達のお墓参りに、紅峰と二人、出かけて来ました。
近くに湖東三山スマートインターが出来ましたので、大阪方面に行くのが大変便利になりました。
(本近くの多賀サービスエリアにも、スマートインターが予定されているとは聞いていますが・・・ いつになるやら?)
シルバーウィークの真っただ中、お出かけの車の多いこと! 俊丸・紅峰も、少し雰囲気を味わって来ました。
名神は随所で渋滞が発生していて、京滋バイパスを使って、大山崎へ! そこから一般道で高槻へ!
また、帰りが大変でした。 名神上りは、京都東や大津トンネルを先頭に渋滞、京滋バイパスも笠取当たりまで大渋滞!
結局、慌てて帰るような用事もない二人、京滋バイパスの下の一般道路で宇治へ!そこから、天瀬ダムの横を通って瀬田川沿いに南郷へ!
南郷から京滋バイパスに入り帰って来ました。
天ヶ瀬ダムのところから川沿いの道は、20数年ぶりに通りましたが、昔と何も変わっていませんでした。
崖側は、随所で崩壊していて工事中! 今落ちたのでは?と、思うような大きな石が、道路脇に転がっていました。 こわ~!
一年に2回のお参りですので、しっかり近況報告をしてきました。
新名神との連絡用のジャンクションも急ピッチに出来上がってきました。
これが出来ますと、インターも出来ますので、お墓参りが大変便利になります。墓地公園から
2015年09月17日
ラピュタボウル編(健康ボウリング)
今週15日の火曜日は、シルバー人材センターさんでの、南京玉すだれの練習会でした。
それで、エチボウルの、あじさいクラブのリーグ戦は休みました。
先週11日のラピュタボウル(わいわいボウリング)以来で、1週間ぶりのボウリングでした。
案の定、3フレまではミスばかりで、3フレを終わって25ピンの情けなさ! 頭を垂れてばかりの俊丸でした。
しかし、4フレからスペア、ダブルとなり、ミスもありましたが、163ピンの上出来でした。
第2ゲームも、ミスは3回ありましたが、ストライクも3回出て160ピンで、2ゲームで300ピンを越えました。 バンザーイ!
久し振りの割には、まぁー、まぁーの上出来でした。
成績表

2ゲームで520円と言う格安料金で、試合前15分の練習ボウルがあり、終わってからも他のチームが終わるまで、練習が出来ます。
トータル4ゲーム以上投げているように思う俊丸で、よい汗をかいてきました。
前回のラピュタ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-11.html
それで、エチボウルの、あじさいクラブのリーグ戦は休みました。
先週11日のラピュタボウル(わいわいボウリング)以来で、1週間ぶりのボウリングでした。
案の定、3フレまではミスばかりで、3フレを終わって25ピンの情けなさ! 頭を垂れてばかりの俊丸でした。
しかし、4フレからスペア、ダブルとなり、ミスもありましたが、163ピンの上出来でした。
第2ゲームも、ミスは3回ありましたが、ストライクも3回出て160ピンで、2ゲームで300ピンを越えました。 バンザーイ!
久し振りの割には、まぁー、まぁーの上出来でした。
成績表

2ゲームで520円と言う格安料金で、試合前15分の練習ボウルがあり、終わってからも他のチームが終わるまで、練習が出来ます。
トータル4ゲーム以上投げているように思う俊丸で、よい汗をかいてきました。
前回のラピュタ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-11.html
2015年09月16日
第8位でした!
本日は、エチボウルで開催されています健康ボウリングの、第6回ゆうがおクラブリーグ戦の初日です。
先週まで、お世話になっていましたが、火曜日、朝に変更しましたので、前回リーグの表彰式だけ、参加して来ました。
最終戦で4勝して、結局、40勝40敗の勝率5割で、第8位でした。
賞品は、ボウリング場で使える4000円分の商品券でした。
20週間で、8000円を積み立てており、半分返して戴きました。 あとの4000円で、食事会、軽食2回に、皆勤賞や上位チームのプラス分に、使われているようです。
ちなみに、優勝チームは5千円分の商品券で、最低チームが4千円ですので、そんなに賞品は変わりません。
まぁー、縁はありませんが、優勝チームは、もう少し多くてもよいように思った俊丸でした。
しかし、ただボウリングをしているより、勝った! 負けた!と、ワイワイ言いながらしている方が、集中心も養われますね!
第5回ゆうがおクラブリーグの最終成績
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 504ピン 8月19日(17週目)
第2位 502ピン 6月24日(9週目)
第3位 470ピン 7月22日(13週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 187ピン(17週目)
第2位 187ピン(2週目)
第3位 186ピン(1週目)
最低得点 103ピン(8週目)
(3ゲーム) 最高平均点 168.0 ピン(17週目)
最低平均点 125.7 ピン(15週目)
第5回クラブリーグ(54ゲーム)の平均 145.6点でした。
20週間一緒にプレーした方々です。 大変お世話になりました。
(承諾を得ていませんので、ぼかしを入れました)

戴いた賞品です

第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
先週まで、お世話になっていましたが、火曜日、朝に変更しましたので、前回リーグの表彰式だけ、参加して来ました。
最終戦で4勝して、結局、40勝40敗の勝率5割で、第8位でした。
賞品は、ボウリング場で使える4000円分の商品券でした。
20週間で、8000円を積み立てており、半分返して戴きました。 あとの4000円で、食事会、軽食2回に、皆勤賞や上位チームのプラス分に、使われているようです。
ちなみに、優勝チームは5千円分の商品券で、最低チームが4千円ですので、そんなに賞品は変わりません。
まぁー、縁はありませんが、優勝チームは、もう少し多くてもよいように思った俊丸でした。
しかし、ただボウリングをしているより、勝った! 負けた!と、ワイワイ言いながらしている方が、集中心も養われますね!
第5回ゆうがおクラブリーグの最終成績
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 504ピン 8月19日(17週目)
第2位 502ピン 6月24日(9週目)
第3位 470ピン 7月22日(13週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 187ピン(17週目)
第2位 187ピン(2週目)
第3位 186ピン(1週目)
最低得点 103ピン(8週目)
(3ゲーム) 最高平均点 168.0 ピン(17週目)
最低平均点 125.7 ピン(15週目)
第5回クラブリーグ(54ゲーム)の平均 145.6点でした。
20週間一緒にプレーした方々です。 大変お世話になりました。
(承諾を得ていませんので、ぼかしを入れました)

戴いた賞品です
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
2015年09月16日
パンク修繕
息子達が、自転車に乗り出した時分(約30年ぐらい前かな?)から、自転車のパンク修繕は、俊丸の仕事でした。
乗り方が荒くなった高校生時代は、よくパンク修繕をしたものです。
乗り方が荒いと言うよりは、空気の確認をせずに乗り回し、空気が減っていても平然としていました。
この間、空気を入れたのに、もう、ペチャンコや!と、言うので確認しますと、空気を入れるところのネジが緩んでいたりしたものです。
入れたものは抜ける。 夏は少なめ(暑さで入れた空気が膨張します。)、逆に冬は多めに入れるのは、当たり前!
乗る前には空気を確認する事!と、何度も言ったものです。
この14日、G,Gに行って、帰ろうと自転車に乗りますと、後ろのタイヤがペッチャンコ! あらー、パンクかな?と、押して帰る事になってしまいました。
久し振りに、パンク修繕にチャレンジしてみました。
チューブを取りだそうとタイヤをよく見ますと、タイヤその物が劣化して、柔軟性無し、ひび割れも随所に出来ていました。
取りあえず、自転車はよく使いますので、修理スタート
1)空気入れの部品を取り外します。 この時、チューブ側の雄ネジの山をつぶさないように注意します。

2)タイヤ外しの道具を使って、無理矢理、タイヤに差し込みます。
3)もう1本を出来た隙間に差し込み、リムの縁に沿って回しますと、タイヤの縁が出て来ます。

4)チューブを丁寧に取り出します。(ブレーキワイヤーの端などがありますので、チューブを傷つけないように!)
5)取り出したチューブに部品をつけて、空気を入れて、穴あき箇所を探します。

6)穴が空いている箇所が見つかりました。(空気の泡が出ています。)

7)今回の箇所は、空気入れの部品がついている横に穴があいていました。
8)穴が空いている箇所をよく確認し、チューブが装填された時のタイや側に、金具が突き刺さっていないか?手の指先で、注意しながらなぞって調べる。(今回は、細い針金のような物が、刺さっていました。)
9)穴の空いている箇所に補修パッチを貼るのですが、その大きさで、チューブの表面を紙やすりで綺麗に清掃する。

10)ゴム糊を補修パッチとチューブにつけて貼り合わせ、金槌で補修パッチを何回も叩いて、貼り付けます。
今回は、空気入れの部品横で、叩けないので、はさみつけました。


11)1時間ぐらい放置して、空気を入れてみました。 よく貼り付いたようで、空気は漏れませんでした。
水の中にチューブを浸けています。

12) 後は、外した時の反対で、チューブをねじらないように、タイヤの縁に咬ませないように、装着します。
13) 空気を半分ぐらい入れて、金槌でタイヤをたたきながら、車輪を回して、タイヤとチューブを馴染ませたら、もう一度、空気を入れて
出来上がりです。
参考)
放置時間(乾燥)の1時間を入れて、2時間ぐらいで、出来上がりました。
お疲れ様でした。
乗り方が荒くなった高校生時代は、よくパンク修繕をしたものです。
乗り方が荒いと言うよりは、空気の確認をせずに乗り回し、空気が減っていても平然としていました。
この間、空気を入れたのに、もう、ペチャンコや!と、言うので確認しますと、空気を入れるところのネジが緩んでいたりしたものです。
入れたものは抜ける。 夏は少なめ(暑さで入れた空気が膨張します。)、逆に冬は多めに入れるのは、当たり前!
乗る前には空気を確認する事!と、何度も言ったものです。
この14日、G,Gに行って、帰ろうと自転車に乗りますと、後ろのタイヤがペッチャンコ! あらー、パンクかな?と、押して帰る事になってしまいました。
久し振りに、パンク修繕にチャレンジしてみました。
チューブを取りだそうとタイヤをよく見ますと、タイヤその物が劣化して、柔軟性無し、ひび割れも随所に出来ていました。
取りあえず、自転車はよく使いますので、修理スタート
1)空気入れの部品を取り外します。 この時、チューブ側の雄ネジの山をつぶさないように注意します。
2)タイヤ外しの道具を使って、無理矢理、タイヤに差し込みます。
3)もう1本を出来た隙間に差し込み、リムの縁に沿って回しますと、タイヤの縁が出て来ます。
4)チューブを丁寧に取り出します。(ブレーキワイヤーの端などがありますので、チューブを傷つけないように!)
5)取り出したチューブに部品をつけて、空気を入れて、穴あき箇所を探します。
6)穴が空いている箇所が見つかりました。(空気の泡が出ています。)
7)今回の箇所は、空気入れの部品がついている横に穴があいていました。
8)穴が空いている箇所をよく確認し、チューブが装填された時のタイや側に、金具が突き刺さっていないか?手の指先で、注意しながらなぞって調べる。(今回は、細い針金のような物が、刺さっていました。)
9)穴の空いている箇所に補修パッチを貼るのですが、その大きさで、チューブの表面を紙やすりで綺麗に清掃する。
10)ゴム糊を補修パッチとチューブにつけて貼り合わせ、金槌で補修パッチを何回も叩いて、貼り付けます。
今回は、空気入れの部品横で、叩けないので、はさみつけました。
11)1時間ぐらい放置して、空気を入れてみました。 よく貼り付いたようで、空気は漏れませんでした。
水の中にチューブを浸けています。
12) 後は、外した時の反対で、チューブをねじらないように、タイヤの縁に咬ませないように、装着します。
13) 空気を半分ぐらい入れて、金槌でタイヤをたたきながら、車輪を回して、タイヤとチューブを馴染ませたら、もう一度、空気を入れて
出来上がりです。
参考)
放置時間(乾燥)の1時間を入れて、2時間ぐらいで、出来上がりました。
お疲れ様でした。
2015年09月14日
今日も入りません!
朝から、柏葉倶楽部グランドゴルフ同好会の、第2回目の大会が催され、紅峰と参加して来ました。
グランドゴルフも練習に行きかけたら、楽しいのですが、久し振りのG,Gで、今日も入りませんでした。
参加賞の可燃ゴミ袋と、紅峰の不燃ゴミ袋を貰って来ました。
(はたして、嫁は喜んでくれるでしょうか?)
あとから届いた成績表を見ますと、一つでも入っていたら、入賞(3位まで)していたのに!と、思う俊丸でした。
皆さんも同じ思いをされていますので、やはり二つは入らないと上位にくい込めません。 ざんねん!
次回は、23日のシルバー人材センター互助会の大会です! がんばるぞ!(いつもかけ声だけの俊丸です。)
本日は男性24名、女性19名が参加しました。
成績表

成績発表です。

続きを読む
グランドゴルフも練習に行きかけたら、楽しいのですが、久し振りのG,Gで、今日も入りませんでした。
参加賞の可燃ゴミ袋と、紅峰の不燃ゴミ袋を貰って来ました。
(はたして、嫁は喜んでくれるでしょうか?)
あとから届いた成績表を見ますと、一つでも入っていたら、入賞(3位まで)していたのに!と、思う俊丸でした。
皆さんも同じ思いをされていますので、やはり二つは入らないと上位にくい込めません。 ざんねん!
次回は、23日のシルバー人材センター互助会の大会です! がんばるぞ!(いつもかけ声だけの俊丸です。)
本日は男性24名、女性19名が参加しました。
成績表
成績発表です。
続きを読む
2015年09月13日
地底から天空まで!
多賀町に移り住んで3年になります。 一度は訪れたいと以前から思っていた、河内の風穴、ダイニックアストロパーク天空館(早い話が天文台)を訪れるツアーが、多賀町観光協会さんで企画され、紅峰と参加して来ました。
今回の企画を知ったのが、町の広報紙(9月号)で、直ぐに申し込んだのですが、すでに満員で、キャンセル待ちでした。
これからは、観光協会のホームページもチェックしなければと、思った俊丸でした。
前日の12日の昼頃、キャンセルが出たので、参加できるのとの電話を戴きました。
紅峰は、野洲市に住んでいた時に、コミセンの「歴史教室」や「今から大学」に、長年入っていましたので、だいぶ前に河内の風穴には行ったことがあるようです。
午後1時、多賀大社前駅から町のにバスに乗って、約9km離れた河内の風穴(かざあな)へ! 道路の案内標識にはローマ字で、ふうげつと表示されていましたが、ふうげつと聞いても解りにくいので、かざあなに統一されるようです。
着いてしばらくは木々の合間の川沿いに歩きます。 川の水が、とても綺麗で冷たそうです。
すると、いきなり石の階段が始まり、結構、急な坂道でした。 足腰の弱って来ている二人には、少し辛かったです。一緒に参加している子ども達は、ひょい・ひょいと、走り上がっていました。
入り口からは、地底に入るような感じで、ドンドン下がって行きます。 手すりもあるのですが、足下も濡れていて、一歩、一歩確認しなが降りる俊丸・紅峰でした。 すると、まぁー、ビックリするような大穴がはいています。 風も冷たく、中はひんやり、一年中12度ぐらいだそうです。
風穴の全容はまだ解っていないようで、解っているだけで10kmぐらいだそうです。
全国の地底探検家の皆さんが、毎年、チャレンジされ、ドンドン延長が伸びているようです。
見学している場所は、家に例えると、玄関の扉を開けて、一歩踏み入れたぐらいの場所であるとの説明がありました。
そして、次の訪問先は、マンモス一頭分の化石が出て来たことから建設された、町立博物館のあけぼのパーク多賀へ。
本日のツアーにも、学芸員さんが随行され、風穴の出来た経緯や化石が出て来たいきさつなどを解りやすく、丁寧に説明されていました。
そして、最後に天空館へ。 ここは、民間会社 ダイニックが作られた民間の天文台で、今までも、たくさん新しい星を見つけられている事は、よく新聞にも掲載されていますが、訪れるのは初めてです。
官でも設備されていない60cmの大望遠鏡があり、滋賀県一との事です。 昼間は太陽の活動を観察されていて、太陽の黒点を初めて見せて戴きました。 もちろん、望遠鏡には目の保護用のフィルム(サングラス)がつけてあります。
そして、楽しい夕食の時が来ました。 わずか1500円(大人)の参加費でしたので、配食弁当でしたが、お腹は一杯になりました。
日が暮れ、土星の輪を自身の目で、初めて見たときには、子どものように「見えた!見えた! ハッキリ見えている!」と、大声を出してしまった俊丸でした。
昼の1時から、夜の9時前まで、楽しい時間を過ごさせて戴きました。
11月には、ふだん入れない風穴ツアーが企画されているとの事でした。
多賀町観光協会のホームページ→http://www.taga-kankou.com/kanko/index.htm
多賀町立博物館→http://museum.tagatown.jp/
ダイニックアストロパーク→http://www.dynic.co.jp/astro/index_i.html
新しく購入されたバスに、初めて載りました。

ヘルメットにランプをつけて、さぁー!行くぞ!

しんどい階段でした

やっと、入り口に着きました

注) 紅峰以外の方は、ぼかしを入れました。
入場券

こんな大きな穴があいていました。

記念の一枚(観光協会の方に撮って戴きました。)

アストロパーク天空館の入り口

こんな大きな望遠鏡でした

緒言

お椀のようなドーム部分が360度?回転しますので、どの方向も見ることが出来ます

お腹一杯になりました。

多賀町観光協会のホームページから戴きました。

今回の企画を知ったのが、町の広報紙(9月号)で、直ぐに申し込んだのですが、すでに満員で、キャンセル待ちでした。
これからは、観光協会のホームページもチェックしなければと、思った俊丸でした。
前日の12日の昼頃、キャンセルが出たので、参加できるのとの電話を戴きました。
紅峰は、野洲市に住んでいた時に、コミセンの「歴史教室」や「今から大学」に、長年入っていましたので、だいぶ前に河内の風穴には行ったことがあるようです。
午後1時、多賀大社前駅から町のにバスに乗って、約9km離れた河内の風穴(かざあな)へ! 道路の案内標識にはローマ字で、ふうげつと表示されていましたが、ふうげつと聞いても解りにくいので、かざあなに統一されるようです。
着いてしばらくは木々の合間の川沿いに歩きます。 川の水が、とても綺麗で冷たそうです。
すると、いきなり石の階段が始まり、結構、急な坂道でした。 足腰の弱って来ている二人には、少し辛かったです。一緒に参加している子ども達は、ひょい・ひょいと、走り上がっていました。
入り口からは、地底に入るような感じで、ドンドン下がって行きます。 手すりもあるのですが、足下も濡れていて、一歩、一歩確認しなが降りる俊丸・紅峰でした。 すると、まぁー、ビックリするような大穴がはいています。 風も冷たく、中はひんやり、一年中12度ぐらいだそうです。
風穴の全容はまだ解っていないようで、解っているだけで10kmぐらいだそうです。
全国の地底探検家の皆さんが、毎年、チャレンジされ、ドンドン延長が伸びているようです。
見学している場所は、家に例えると、玄関の扉を開けて、一歩踏み入れたぐらいの場所であるとの説明がありました。
そして、次の訪問先は、マンモス一頭分の化石が出て来たことから建設された、町立博物館のあけぼのパーク多賀へ。
本日のツアーにも、学芸員さんが随行され、風穴の出来た経緯や化石が出て来たいきさつなどを解りやすく、丁寧に説明されていました。
そして、最後に天空館へ。 ここは、民間会社 ダイニックが作られた民間の天文台で、今までも、たくさん新しい星を見つけられている事は、よく新聞にも掲載されていますが、訪れるのは初めてです。
官でも設備されていない60cmの大望遠鏡があり、滋賀県一との事です。 昼間は太陽の活動を観察されていて、太陽の黒点を初めて見せて戴きました。 もちろん、望遠鏡には目の保護用のフィルム(サングラス)がつけてあります。
そして、楽しい夕食の時が来ました。 わずか1500円(大人)の参加費でしたので、配食弁当でしたが、お腹は一杯になりました。
日が暮れ、土星の輪を自身の目で、初めて見たときには、子どものように「見えた!見えた! ハッキリ見えている!」と、大声を出してしまった俊丸でした。
昼の1時から、夜の9時前まで、楽しい時間を過ごさせて戴きました。
11月には、ふだん入れない風穴ツアーが企画されているとの事でした。
多賀町観光協会のホームページ→http://www.taga-kankou.com/kanko/index.htm
多賀町立博物館→http://museum.tagatown.jp/
ダイニックアストロパーク→http://www.dynic.co.jp/astro/index_i.html
新しく購入されたバスに、初めて載りました。
ヘルメットにランプをつけて、さぁー!行くぞ!
しんどい階段でした
やっと、入り口に着きました
注) 紅峰以外の方は、ぼかしを入れました。
入場券

こんな大きな穴があいていました。
記念の一枚(観光協会の方に撮って戴きました。)
アストロパーク天空館の入り口
こんな大きな望遠鏡でした
緒言
お椀のようなドーム部分が360度?回転しますので、どの方向も見ることが出来ます
お腹一杯になりました。
多賀町観光協会のホームページから戴きました。

2015年09月12日
多賀区敬老祝賀会
俊丸・紅峰が住んでおります多賀区の敬老祝賀会に参加してきました。
夏の納涼祭では、踊りを披露させて戴いており、今回は祝って戴く側で参加しました。
私達も歳をとっていないよう思いですが、確実に年齢は増えていきます。 気づけば60代後半に突入しています。
グランドゴルフで、顔なじみの方が沢山おられ、朝の10時から午後3時頃まで、和気藹々で楽しい一時を過ごさせて戴きました。
役員の皆さま、ありがとうございました。
会場の福祉会館 式次第


区長のさんの挨拶

町長さんの祝辞

地域の議員さんの祝辞

館長さんの祝辞

昨年に続いて、近江八幡から来られたNKCの皆さま。大きな声で歌わせて戴きました。

俊丸・紅峰もカラオケで、オヨネーズの麦畑を楽しく歌いました。
(いつもお世話になっていますM氏から戴きました。)

楽しい昼食会。ビールにお酒を沢山飲みました。

昼からは、京阪神で活躍されておられる、長浜市出身の朱夏洋子さんの歌謡ショーでした。
(ジャズなどの歌と、生い立ちなどをおもしろおかしく、話されていました。)

俊丸もコーラス隊の一員で、参加しました。

紅峰とのツーショット(ブログへの投稿承諾を得ました。)

紅峰、朱夏洋子さん以外は、少しぼかしを入れさせて戴きました。
最後はビンゴで盛り上がりました。

夏の納涼祭では、踊りを披露させて戴いており、今回は祝って戴く側で参加しました。
私達も歳をとっていないよう思いですが、確実に年齢は増えていきます。 気づけば60代後半に突入しています。
グランドゴルフで、顔なじみの方が沢山おられ、朝の10時から午後3時頃まで、和気藹々で楽しい一時を過ごさせて戴きました。
役員の皆さま、ありがとうございました。
会場の福祉会館 式次第
区長のさんの挨拶
町長さんの祝辞
地域の議員さんの祝辞
館長さんの祝辞
昨年に続いて、近江八幡から来られたNKCの皆さま。大きな声で歌わせて戴きました。
俊丸・紅峰もカラオケで、オヨネーズの麦畑を楽しく歌いました。
(いつもお世話になっていますM氏から戴きました。)
楽しい昼食会。ビールにお酒を沢山飲みました。
昼からは、京阪神で活躍されておられる、長浜市出身の朱夏洋子さんの歌謡ショーでした。
(ジャズなどの歌と、生い立ちなどをおもしろおかしく、話されていました。)
俊丸もコーラス隊の一員で、参加しました。
紅峰とのツーショット(ブログへの投稿承諾を得ました。)

紅峰、朱夏洋子さん以外は、少しぼかしを入れさせて戴きました。
最後はビンゴで盛り上がりました。
2015年09月11日
ラピュタボウル編(わいわいボウリング)
昨日の台風18号による栃木・茨城県内の大洪水は、5年前の三陸沖地震の大津波の再現か?と、思うほどの衝撃を受けた俊丸です。
台風の通り道の日本、、何処に住んでいても、何時かはあじわうかも知れない大惨事です。
今回は、幸運に恵まれて、免れただけかも知れません。
被災に遭われた方々には、俊丸なりにご協力をさせて戴くと共に、亡くなられた方々には、哀悼の意を表しようと、心した俊丸です。
幸運を得ましたので、予定していた、南彦根のビバシティ に入っていている、ラピュタボウルのわいわいボウリングに参加して来ました。
月に1回、健康ボウリングに参加している人を対象にした、ミニ試合が催されています。
700円で2ゲーム、参加賞も戴けます。 8月は、わずか5名の参加でしたが、今月は10名の参加でした。 徐々に催しが浸透してきている感じです。
先回は、ハンディを40ピン貰って、チャンピオンでしたので、今回は20ピンに減っていいました。
ハンディの決め方は、(180-アベレージ)×0.8のような感じです。
15分の練習を終え、いよいよスタート!
2フレまでスペアでしたが、3フレは9ピン・ミス。 ガックリして、頭をたれる俊丸でした。
その後、ストライクに2スペアでしたが、7フレで、まともやミス。
テンフレで、ダブルになって、169ピンの上出来でした。
2ゲーム目はストライク発進でしたが、その後、スペアが取れずダメ丸でした。
良い点数が出たら、どうしても気が緩むのか?スコアが悪いです。
結局、立ち直らず126ピンのていたらくで、2ゲームで295ピン。ハンディを貰って、335ピンで5位でした。
参加賞の小さな飲料水を2つ貰って帰って来ました。
本日の成績

8月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-07.html
7月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-03.html
台風の通り道の日本、、何処に住んでいても、何時かはあじわうかも知れない大惨事です。
今回は、幸運に恵まれて、免れただけかも知れません。
被災に遭われた方々には、俊丸なりにご協力をさせて戴くと共に、亡くなられた方々には、哀悼の意を表しようと、心した俊丸です。
幸運を得ましたので、予定していた、南彦根のビバシティ に入っていている、ラピュタボウルのわいわいボウリングに参加して来ました。
月に1回、健康ボウリングに参加している人を対象にした、ミニ試合が催されています。
700円で2ゲーム、参加賞も戴けます。 8月は、わずか5名の参加でしたが、今月は10名の参加でした。 徐々に催しが浸透してきている感じです。
先回は、ハンディを40ピン貰って、チャンピオンでしたので、今回は20ピンに減っていいました。
ハンディの決め方は、(180-アベレージ)×0.8のような感じです。
15分の練習を終え、いよいよスタート!
2フレまでスペアでしたが、3フレは9ピン・ミス。 ガックリして、頭をたれる俊丸でした。
その後、ストライクに2スペアでしたが、7フレで、まともやミス。
テンフレで、ダブルになって、169ピンの上出来でした。
2ゲーム目はストライク発進でしたが、その後、スペアが取れずダメ丸でした。
良い点数が出たら、どうしても気が緩むのか?スコアが悪いです。
結局、立ち直らず126ピンのていたらくで、2ゲームで295ピン。ハンディを貰って、335ピンで5位でした。
参加賞の小さな飲料水を2つ貰って帰って来ました。
本日の成績

8月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-07.html
7月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-03.html
2015年09月10日
掲載されています。
次男から、「今日の京都新聞に子どもの名前が掲載されている。」と、朝から電話がかかってきました。
当家も京都新聞なので、早速見てみると、あれれ・・・、中日新聞が届いていました。
多賀大社の門前町に住んでいますので、一つの販売店が、何紙も配達されています。
今までも、何回か? 間違って配達される事もありました。
早速、販売店を訪れた俊丸でしたが、配達を終えたのか、いくら声がけしても返事がありません。
仕方がないので、近くのコンビニで買い求めて来ました。
平成27年9月10日(木)発行の滋賀版

注)
個人のブログへの投稿ですので、他の赤ちゃんの名前はぼかしを入れました。
お七夜→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-05.html
お見舞い→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1188980.html
当家も京都新聞なので、早速見てみると、あれれ・・・、中日新聞が届いていました。
多賀大社の門前町に住んでいますので、一つの販売店が、何紙も配達されています。
今までも、何回か? 間違って配達される事もありました。
早速、販売店を訪れた俊丸でしたが、配達を終えたのか、いくら声がけしても返事がありません。
仕方がないので、近くのコンビニで買い求めて来ました。
平成27年9月10日(木)発行の滋賀版

注)
個人のブログへの投稿ですので、他の赤ちゃんの名前はぼかしを入れました。
お七夜→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-05.html
お見舞い→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1188980.html
2015年09月09日
第5回ゆうがおクラブーリーグ
いよいよ、第5回ゆうがおクラブリーグも最終になりました。
第2回から参加しており、ほぼ丸2年のボウリング歴になりました。
最初、習い始めた頃からしますと、肩の辺りの筋肉のつき具合も変わりましたし、30~40ピンぐらい多く倒せるようにもなって来ました。
昼から家に居てなければならないようになり、火曜日の朝に変わることになりました。
ゆうがおクラブの皆さま、この場をお借りしまして、お礼申し上げます。
さて、リーグ戦の方ですが、練習では、ストライクにスペアと、完璧な感じだったのですが、試合が始まりますと、ダメ丸になってしまいました。
いきなりスプリット発進で、2フレもスプリット・ミス。 その後、持ち直したのですが、9フレでミス。 これが痛かったですね!
第1ゲームは、何とか158ピンで終了しました。
第2ゲームは、スペアがまったく取れず、ストライクが4つだけの136ピン。
第3ゲームも1、2フレでミスになりましたが、その後、コツコツスペアを続けていましたが、6フレでミス。あとはダブルにスペア2で、163ピン。 3ゲームで457ピンで終了しました。
始めた頃は3ゲームで350前後で、400ピンを越えたら大喜びの俊丸でしたが、今や500ピン越を狙うようにもなって来ています。
続ける事が如何に大事か? 子どもが小学生の頃、習っていた剣道の先生が、「継続は力なり。」と、よく話されていましたが、それを実感している俊丸です。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 10(-5回) 33% ストライク 9回(+7回) 33%
セターピンゲット 22回(-2回) 73%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 504ピン 8月19日(17週目)
第2位 502ピン 6月24日(9週目)
第3位 470ピン 7月22日(13週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 187ピン(本 日)
第2位 187ピン(2週目)
第3位 186ピン(1週目)
最低得点 103ピン(8週目)
(3ゲーム) 最高平均点 168.0 ピン(17週目)
最低平均点 125.7 ピン(15週目)
今日までの54ゲームの平均 145.6点(+0.3点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
19週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-02html
18週目は休みました。
17週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
16週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-12.html
15週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1177745.html
14週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-29.html
13週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-22.html
12週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-15.html
11週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-08.html
10週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-01.html
9週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
8週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-17.html
7週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-10.html
6週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-03.html
5週目は休みでした。
4週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-20.html
3週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-13.html
2週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-04-01.html
1週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-25.html 続きを読む
第2回から参加しており、ほぼ丸2年のボウリング歴になりました。
最初、習い始めた頃からしますと、肩の辺りの筋肉のつき具合も変わりましたし、30~40ピンぐらい多く倒せるようにもなって来ました。
昼から家に居てなければならないようになり、火曜日の朝に変わることになりました。
ゆうがおクラブの皆さま、この場をお借りしまして、お礼申し上げます。
さて、リーグ戦の方ですが、練習では、ストライクにスペアと、完璧な感じだったのですが、試合が始まりますと、ダメ丸になってしまいました。
いきなりスプリット発進で、2フレもスプリット・ミス。 その後、持ち直したのですが、9フレでミス。 これが痛かったですね!
第1ゲームは、何とか158ピンで終了しました。
第2ゲームは、スペアがまったく取れず、ストライクが4つだけの136ピン。
第3ゲームも1、2フレでミスになりましたが、その後、コツコツスペアを続けていましたが、6フレでミス。あとはダブルにスペア2で、163ピン。 3ゲームで457ピンで終了しました。
始めた頃は3ゲームで350前後で、400ピンを越えたら大喜びの俊丸でしたが、今や500ピン越を狙うようにもなって来ています。
続ける事が如何に大事か? 子どもが小学生の頃、習っていた剣道の先生が、「継続は力なり。」と、よく話されていましたが、それを実感している俊丸です。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 10(-5回) 33% ストライク 9回(+7回) 33%
セターピンゲット 22回(-2回) 73%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 504ピン 8月19日(17週目)
第2位 502ピン 6月24日(9週目)
第3位 470ピン 7月22日(13週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 187ピン(本 日)
第2位 187ピン(2週目)
第3位 186ピン(1週目)
最低得点 103ピン(8週目)
(3ゲーム) 最高平均点 168.0 ピン(17週目)
最低平均点 125.7 ピン(15週目)
今日までの54ゲームの平均 145.6点(+0.3点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
19週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-02html
18週目は休みました。
17週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
16週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-12.html
15週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1177745.html
14週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-29.html
13週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-22.html
12週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-15.html
11週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-08.html
10週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-01.html
9週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
8週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-17.html
7週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-10.html
6週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-03.html
5週目は休みでした。
4週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-20.html
3週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-13.html
2週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-04-01.html
1週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-25.html 続きを読む
2015年09月09日
9月古例祭
9月9日は、多賀大社の9月古例祭です。
秋の豊凶を占う古知古知相撲が、町内の青年で執り行われます。
そして、馬に乗っての巡行もあります。
昨夜から、台風接近のニュースが、何度となく報じられ、朝からも結構な雨が降っていました。
こんな警報が出ているのに、行事は順延かな?と、思っていましたが、昼前ぐらいから雨がやみ、昼からの巡行は無事に終わりました。
お多賀さんの案内→http://www.tagataisya.or.jp/info/9gatukoreisai/index.html
行事の始まり

宮司さん

随行の方々


記念の一枚

俊丸は、健康ボウリングで見学出来ませんでした。 残 念
秋の豊凶を占う古知古知相撲が、町内の青年で執り行われます。
そして、馬に乗っての巡行もあります。
昨夜から、台風接近のニュースが、何度となく報じられ、朝からも結構な雨が降っていました。
こんな警報が出ているのに、行事は順延かな?と、思っていましたが、昼前ぐらいから雨がやみ、昼からの巡行は無事に終わりました。
お多賀さんの案内→http://www.tagataisya.or.jp/info/9gatukoreisai/index.html
行事の始まり
宮司さん
随行の方々

記念の一枚
俊丸は、健康ボウリングで見学出来ませんでした。 残 念
2015年09月08日
第6回あじさいリーグ
火曜日朝の健康ボウリング参加して、3週目になります。 ボチボチ、緊張も取れだして来ました。
メンバーが一人お休みでした。 俊丸は、来週休みますので、仕方がありません。 休みがあれば中々勝てません。
対戦相手もお一人お休みで、同じような条件ですが、ハンディ差が、約30ピン我々が少なく、どうなりますことやら?
第1ゲームの第1フレーム、いきなり9ピン・ミス。 2フレはストライクで、調子づく俊丸でしたが、その後、9ピン・ミスが連続して、スペアがとれません。
結局、119ピンのダメ丸でした。
第2ゲームこそ!と、投げた第1投目、スカッとするストライク。 しかし、2フレは8ピン・ミスで、スペアが取れない事態に。
結局、スペア1回に、5ストライクで、156ピンでした。
第3ゲームは、7ピン・ミスのスタートでしたが、スペアが取れだしてきてたら、ストライクが出ません。 最後にダブルになって169ピンで、3ゲーム444ピンのアベレージボウリングでした。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 9(-3回) 30% ストライク 10回(+1回) 33%
セターピンゲット 25回(±0回) 83%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 486ピン 9月 1日 (2週目)
第2位 472ピン 8月25日(1週目)
第3位 444ピン 本 日 (3週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 186ピン(2週目)
第2位 172ピン(1週目)
第3位 169ピン(本 日)
最低得点 119ピン(本 日)
(3ゲーム) 最高平均点 162.0 ピン(2週目)
最低平均点 148.0 ピン(本 日)
今日までの9ゲームの平均 155.8点(-3.9点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html 続きを読む
メンバーが一人お休みでした。 俊丸は、来週休みますので、仕方がありません。 休みがあれば中々勝てません。
対戦相手もお一人お休みで、同じような条件ですが、ハンディ差が、約30ピン我々が少なく、どうなりますことやら?
第1ゲームの第1フレーム、いきなり9ピン・ミス。 2フレはストライクで、調子づく俊丸でしたが、その後、9ピン・ミスが連続して、スペアがとれません。
結局、119ピンのダメ丸でした。
第2ゲームこそ!と、投げた第1投目、スカッとするストライク。 しかし、2フレは8ピン・ミスで、スペアが取れない事態に。
結局、スペア1回に、5ストライクで、156ピンでした。
第3ゲームは、7ピン・ミスのスタートでしたが、スペアが取れだしてきてたら、ストライクが出ません。 最後にダブルになって169ピンで、3ゲーム444ピンのアベレージボウリングでした。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 9(-3回) 30% ストライク 10回(+1回) 33%
セターピンゲット 25回(±0回) 83%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 486ピン 9月 1日 (2週目)
第2位 472ピン 8月25日(1週目)
第3位 444ピン 本 日 (3週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 186ピン(2週目)
第2位 172ピン(1週目)
第3位 169ピン(本 日)
最低得点 119ピン(本 日)
(3ゲーム) 最高平均点 162.0 ピン(2週目)
最低平均点 148.0 ピン(本 日)
今日までの9ゲームの平均 155.8点(-3.9点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html 続きを読む
2015年09月07日
いただきました!
3日に訪問しましたささゆり保育園での、踊りの写真を戴きました。
誠にありがとうございました。
活動報告に使用させて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
9月3日のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-03.html
注)
お子さんの親御さんには、承諾を得ていませんので、ハッキリわかる方は、ぼかしを入れてあります。
保育士の方々は、公職ですのでぼかす必要は無いと思いますが、念の為ぼかしてあります。
ほほえみ玉すだれ 多賀大社の太閤橋

シルバー連合会のマスコット 琵琶湖おおなまず

正調南京玉すだれの始まり!始まり!

瀬田の唐橋

最後はしだれ柳のトンネルです

小さな子は、保育士さんに抱かれて通っていました。

誠にありがとうございました。
活動報告に使用させて戴きます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
9月3日のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-03.html
注)
お子さんの親御さんには、承諾を得ていませんので、ハッキリわかる方は、ぼかしを入れてあります。
保育士の方々は、公職ですのでぼかす必要は無いと思いますが、念の為ぼかしてあります。
ほほえみ玉すだれ 多賀大社の太閤橋

シルバー連合会のマスコット 琵琶湖おおなまず

正調南京玉すだれの始まり!始まり!

瀬田の唐橋

最後はしだれ柳のトンネルです

小さな子は、保育士さんに抱かれて通っていました。

2015年09月07日
今日も入りません!
昨日、夜中まで、降ったりやんだりの繰り返しで、芝公園もぐじゅ・ぐじゅの状態かな?と、思っていましたが、中止のFAXも届きませんでしたので、グランドゴルフの練習会に参加して来ました。
やはり、ぐじゅ・ぐじゅのところもありましたが、思っていたより水は引いていました。
芝も良く伸び、全体に湿気ていますので、ボールの転がりは今一つで、普段の倍近い力で打たなければ届きません。
本日も、練習ではホールインワンが出たのですが、本番では、ポロリと抜け出たり、もう一転がりすれば入っていたのに!の連続で、
入りませんでした。 つきがありません! 残 念。
本日は天候のせいで、男女混合の成績集計で、28名が集いました。
本日は第6位でした。

本日は、ベテランの方と一緒に回りました。 やはり、ボールの回転とコントーロル(方向性)が、俊丸とまったく違います。
その方は、本日も2度ホールインワンを出されました。 続きを読む
やはり、ぐじゅ・ぐじゅのところもありましたが、思っていたより水は引いていました。
芝も良く伸び、全体に湿気ていますので、ボールの転がりは今一つで、普段の倍近い力で打たなければ届きません。
本日も、練習ではホールインワンが出たのですが、本番では、ポロリと抜け出たり、もう一転がりすれば入っていたのに!の連続で、
入りませんでした。 つきがありません! 残 念。
本日は天候のせいで、男女混合の成績集計で、28名が集いました。
本日は第6位でした。
本日は、ベテランの方と一緒に回りました。 やはり、ボールの回転とコントーロル(方向性)が、俊丸とまったく違います。
その方は、本日も2度ホールインワンを出されました。 続きを読む
2015年09月05日
お七夜
生まれて七日目の夜に、命名の式が行われています。
昔は医療技術も劣っていたので、生まれても亡くなる子も多く、七日経って、ようやく大丈夫! 名前をつけましょう!と、したようです。
中々、夜にお祝いは難しいので、退院の本日、自宅で準備して待っていました。
昼前に、まだ、病院にいているので、先に食べておいて欲しいとの連絡があり、紅峰と二人で盛り上がった俊丸でした。 残 念!
待って、待って、ようやく五年目で授かった孫です。 お腹のエコー写真を見せて貰ったのが、1月半ば。 米粒のような塊でした。
その塊が、ドンドン進化して人間になるのですから、今さらながらですが、女性の神秘です。
十月十日と言いますが、少し早いお出ましに、あわてん坊の子かも? 母子とも健康であるのが何よりです。
生まれて三日目に、早くも50ccのミルクでは足りない様子で、どんどん大きくなりそうな雰囲気に、頼もしさを感じます。
家についても、すやすや寝ているかと思えば、大きな口を開けて、あくびをしたり、本当にかわいらしいです。
爺バカの俊丸です。
自宅に帰って来ました。

自宅での記念写真

3人目の孫を抱いて、大喜びの紅峰
大きなあくびです。

命名書は紅峰が書きました。

リビングのソファーで、すやすやのS君です。

二人で盛り上がっていました。

続きを読む
昔は医療技術も劣っていたので、生まれても亡くなる子も多く、七日経って、ようやく大丈夫! 名前をつけましょう!と、したようです。
中々、夜にお祝いは難しいので、退院の本日、自宅で準備して待っていました。
昼前に、まだ、病院にいているので、先に食べておいて欲しいとの連絡があり、紅峰と二人で盛り上がった俊丸でした。 残 念!
待って、待って、ようやく五年目で授かった孫です。 お腹のエコー写真を見せて貰ったのが、1月半ば。 米粒のような塊でした。
その塊が、ドンドン進化して人間になるのですから、今さらながらですが、女性の神秘です。
十月十日と言いますが、少し早いお出ましに、あわてん坊の子かも? 母子とも健康であるのが何よりです。
生まれて三日目に、早くも50ccのミルクでは足りない様子で、どんどん大きくなりそうな雰囲気に、頼もしさを感じます。
家についても、すやすや寝ているかと思えば、大きな口を開けて、あくびをしたり、本当にかわいらしいです。
爺バカの俊丸です。
自宅に帰って来ました。
自宅での記念写真

3人目の孫を抱いて、大喜びの紅峰
大きなあくびです。

命名書は紅峰が書きました。

リビングのソファーで、すやすやのS君です。
二人で盛り上がっていました。

続きを読む
2015年09月04日
今日も入りません
金曜朝のグランドゴルフに、紅峰と参加して来ました。
紅峰は、7月終わりに参加して、やけどのような日焼けになり、1ヶ月振りの参加でした。
本日も、ショートホールですが練習2打目で、入ってしまいました。
本番では、惜しいのは何回か?あったのですが、入らず仕舞いの俊丸でした。
32打と31打で、まぁーまぁーの成績でした。
一つでも入れば、1打少なくなり、3打を褒美で引いてもらえますので、59打になり、上位にくい込めます。
入らないグランドゴルフでは、だめ!ダメ!です。
本日は男性23名、女性16名が集いました。
本日は11位でした。

続きを読む
紅峰は、7月終わりに参加して、やけどのような日焼けになり、1ヶ月振りの参加でした。
本日も、ショートホールですが練習2打目で、入ってしまいました。
本番では、惜しいのは何回か?あったのですが、入らず仕舞いの俊丸でした。
32打と31打で、まぁーまぁーの成績でした。
一つでも入れば、1打少なくなり、3打を褒美で引いてもらえますので、59打になり、上位にくい込めます。
入らないグランドゴルフでは、だめ!ダメ!です。
本日は男性23名、女性16名が集いました。
本日は11位でした。
続きを読む
2015年09月03日
ささゆり保育園へ
本日、多賀町シルバー玉すだれ会として、会員さんを含め6名で、ささゆり保育園を訪問してきました。
保育園では、9月のお誕生日会で、年少、年中、年長さんを含め、それ以下の小さいお子さんは、大きな乳母車に乗せられ、私達の演技を見てくれていました。
まず、団体芸では、玉すだれ1竿の長さを見て貰うための明石海峡大橋、シルバーの宣伝で、県シルバー人材センター連合会のマスコット、琵琶湖おおなまず。
小さなお子さん達ですので、 ぞうさん、ちょうちょ、ミッキーマウスなどを歌いながら演じますと、子ども達も大きな声で歌ってくれました。
続いて、5月の鯉のぼり、9月は月見ですので、小太りのウサギさん三人(匹)で、お餅つきをして貰いますと、子ども達も大喜びでした。
そして、正調南京玉すだれを踊り、最後のしだれ柳で、滝を作って貰い、俊丸が小さな鯉を作って、「みんさんも、滝を登る鯉のように、力強く、真っすぐに大きくなって下さい!」と、滝の中を飛び跳ねて、終わりました。
短い打ち合わせで、会員の皆さんも必死で、演じておられました。 俊丸評価は合格点を越えて74点! みなさま、お疲れ様でした。
次回は、10月18日の 多賀町ふるさと楽市 です。
俊丸のホームページ表紙

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
当方達の踊っている写真を戴いたら、掲載します。
9月7日に写真を戴きました。 誠にありがとうございました。
9月7日のブログに掲載させて戴きました。→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-07.html
保育園では、9月のお誕生日会で、年少、年中、年長さんを含め、それ以下の小さいお子さんは、大きな乳母車に乗せられ、私達の演技を見てくれていました。
まず、団体芸では、玉すだれ1竿の長さを見て貰うための明石海峡大橋、シルバーの宣伝で、県シルバー人材センター連合会のマスコット、琵琶湖おおなまず。
小さなお子さん達ですので、 ぞうさん、ちょうちょ、ミッキーマウスなどを歌いながら演じますと、子ども達も大きな声で歌ってくれました。
続いて、5月の鯉のぼり、9月は月見ですので、小太りのウサギさん三人(匹)で、お餅つきをして貰いますと、子ども達も大喜びでした。
そして、正調南京玉すだれを踊り、最後のしだれ柳で、滝を作って貰い、俊丸が小さな鯉を作って、「みんさんも、滝を登る鯉のように、力強く、真っすぐに大きくなって下さい!」と、滝の中を飛び跳ねて、終わりました。
短い打ち合わせで、会員の皆さんも必死で、演じておられました。 俊丸評価は合格点を越えて74点! みなさま、お疲れ様でした。
次回は、10月18日の 多賀町ふるさと楽市 です。
俊丸のホームページ表紙

ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
当方達の踊っている写真を戴いたら、掲載します。
9月7日に写真を戴きました。 誠にありがとうございました。
9月7日のブログに掲載させて戴きました。→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-09-07.html
2015年09月02日
第5回ゆうがおクラブリーグ
水曜日午後は、エチボウルの健康ボウリングです。
3月25日に始まったリーグ戦も、本日を含めて、あと2回となりました。
8月19日には、過去最高の3ゲーム504ピンを出したので、少し気が抜けてしまったような俊丸です。
本日は、月曜から3日続きのボウリングで、少し、お疲れの感じがしていますが、さて、どうなりますことやら!
スタートの笛が吹かれ、ゲーム開始! 案の定、 ミス発進。 その後、良い感じでセンターピンに当たっているのですが、ストライクにならず、気落ちする俊丸でした。
やはり、昨日とボウルの回転が違うのが、自身でも解ります。 何とか!スペアを続けていましたが、8フレからミスが続き140ピン。
第2ゲームも第1投で9ピンが続き、ミスが連続し、ガックリ頭をたれる俊丸でした。 結局125ピンで終了しました。
第3ゲームこそと!と、投げた1フレの第1投、気持ちのよいストライクが出て、スッキリしました。
しかし、2フレでミス! その後、スペアが連続し、152ピン。 3ゲームで417ピンで、アベレージ割れのボウリングでした。
ストライクが出ない、いつもの俊丸に戻っていました。 ざんねん!
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 15(+4回) 50% ストライク 2回(-9回) 7%
セターピンゲット 24回(-1回) 80%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 504ピン 本 日(17週目)
第2位 502ピン 6月24日(9週目)
第3位 470ピン 7月22日(13週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 187ピン(本 日)
第2位 187ピン(2週目)
第3位 186ピン(1週目)
最低得点 103ピン(8週目)
(3ゲーム) 最高平均点 168.0 ピン(17週目)
最低平均点 125.7 ピン(15週目)
今日までの51ゲームの平均 145.3点(-0.3点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
18週目は休みました。
17週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
16週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-12.html
15週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1177745.html
14週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-29.html
13週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-22.html
12週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-15.html
11週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-08.html
10週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-01.html
9週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
8週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-17.html
7週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-10.html
6週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-03.html
5週目は休みでした。
4週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-20.html
3週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-13.html
2週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-04-01.html
1週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-25.html
続きを読む
3月25日に始まったリーグ戦も、本日を含めて、あと2回となりました。
8月19日には、過去最高の3ゲーム504ピンを出したので、少し気が抜けてしまったような俊丸です。
本日は、月曜から3日続きのボウリングで、少し、お疲れの感じがしていますが、さて、どうなりますことやら!
スタートの笛が吹かれ、ゲーム開始! 案の定、 ミス発進。 その後、良い感じでセンターピンに当たっているのですが、ストライクにならず、気落ちする俊丸でした。
やはり、昨日とボウルの回転が違うのが、自身でも解ります。 何とか!スペアを続けていましたが、8フレからミスが続き140ピン。
第2ゲームも第1投で9ピンが続き、ミスが連続し、ガックリ頭をたれる俊丸でした。 結局125ピンで終了しました。
第3ゲームこそと!と、投げた1フレの第1投、気持ちのよいストライクが出て、スッキリしました。
しかし、2フレでミス! その後、スペアが連続し、152ピン。 3ゲームで417ピンで、アベレージ割れのボウリングでした。
ストライクが出ない、いつもの俊丸に戻っていました。 ざんねん!
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 15(+4回) 50% ストライク 2回(-9回) 7%
セターピンゲット 24回(-1回) 80%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 504ピン 本 日(17週目)
第2位 502ピン 6月24日(9週目)
第3位 470ピン 7月22日(13週目)
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 187ピン(本 日)
第2位 187ピン(2週目)
第3位 186ピン(1週目)
最低得点 103ピン(8週目)
(3ゲーム) 最高平均点 168.0 ピン(17週目)
最低平均点 125.7 ピン(15週目)
今日までの51ゲームの平均 145.3点(-0.3点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
18週目は休みました。
17週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
16週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-12.html
15週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1177745.html
14週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-29.html
13週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-22.html
12週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-15.html
11週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-08.html
10週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-07-01.html
9週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
8週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-17.html
7週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-10.html
6週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-03.html
5週目は休みでした。
4週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-20.html
3週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-05-13.html
2週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-04-01.html
1週目のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-25.html
続きを読む
2015年09月02日
抱いてみました。
次男に初めて子どもが生まれて4日目、紅峰のお姉さんがお見舞い来て下さいました。
赤ちゃんは、昼間はお母さんと一緒に、部屋で過ごしていて、初めて抱き上げました。
お見舞いのお姉さんに抱いて、戴きました。

紅峰も嬉しそうです。

俊丸も抱きました。 ちょっとこわそう!

予定日より2週間ほど早く生まれていますので、3kgにおよびません。
いくらでも抱いていられそうな感じです。
抱き癖がつきそうな感じです。←老爺心です。
赤ちゃんは、昼間はお母さんと一緒に、部屋で過ごしていて、初めて抱き上げました。
お見舞いのお姉さんに抱いて、戴きました。
紅峰も嬉しそうです。
俊丸も抱きました。 ちょっとこわそう!
予定日より2週間ほど早く生まれていますので、3kgにおよびません。
いくらでも抱いていられそうな感じです。
抱き癖がつきそうな感じです。←老爺心です。
2015年09月01日
健康ボウリング(あじさいクラブ)
昨日のラピュタボウルに続いて、エチボウルの健康ボウリングに参加して来ました。
昨日は、アベレージボウリングで、本日の練習になれば!との思いで、参加しましたが、さて!さて! 本日は如何に!
第1ゲーム前半は、スプリットに泣いていた俊丸でしたが、後半、我慢のスペアが続き、まずまずの148ピンでした。
第2ゲームは、力も抜け出し、ストライクが6回もありましたが、大事な処でミスも出て、186ピンの上出来でした。
これだけストライクが出たなら、200UPしなければ・・・・・。
まだまだ、詰めが甘い俊丸です。 トホォ、ホォ。
第3ゲームは、気が緩んだのかミス発進で、何とか152ピン。 3ゲームで486ピンと、先週に続いて、アベレージ(ゆうがおリーグ)以上の成績でした。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 12(+1回) 40% ストライク 9回(-3回) 30%
セターピンゲット 25回(±0回) 83%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 486ピン 本 日 (2週目)
第2位 472ピン 8月25日(1週目)
第3位
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 186ピン(本 日)
第2位 172ピン(1週目)
第3位 155ピン(1週目)
最低得点 145ピン(1週目)
(3ゲーム) 最高平均点 162.0 ピン(本 日)
最低平均点 157.3 ピン(1週目)
今日までの6ゲームの平均 159.7点(+2.3点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
続きを読む
昨日は、アベレージボウリングで、本日の練習になれば!との思いで、参加しましたが、さて!さて! 本日は如何に!
第1ゲーム前半は、スプリットに泣いていた俊丸でしたが、後半、我慢のスペアが続き、まずまずの148ピンでした。
第2ゲームは、力も抜け出し、ストライクが6回もありましたが、大事な処でミスも出て、186ピンの上出来でした。
これだけストライクが出たなら、200UPしなければ・・・・・。
まだまだ、詰めが甘い俊丸です。 トホォ、ホォ。
第3ゲームは、気が緩んだのかミス発進で、何とか152ピン。 3ゲームで486ピンと、先週に続いて、アベレージ(ゆうがおリーグ)以上の成績でした。
本日の成績

4回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-19.html
3回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-06-24.html
2回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-15.html
1回目の500UPブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-07-16.html
( )内は前回との比較です。
ス ペア 12(+1回) 40% ストライク 9回(-3回) 30%
セターピンゲット 25回(±0回) 83%
俊丸ランキング(3ゲーム)
第1位 486ピン 本 日 (2週目)
第2位 472ピン 8月25日(1週目)
第3位
俊丸ランキングⅡ(1ゲーム)
第1位 186ピン(本 日)
第2位 172ピン(1週目)
第3位 155ピン(1週目)
最低得点 145ピン(1週目)
(3ゲーム) 最高平均点 162.0 ピン(本 日)
最低平均点 157.3 ピン(1週目)
今日までの6ゲームの平均 159.7点(+2.3点)
第4回クラブリーグ(54ゲーム)の平均は141.5点でした。
第4回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-03-18.html
第3回クラブリーグ(60ゲーム)の平均は148.2点でした。
第3回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-10-22.html
第2回クラブリーグ(48ゲーム)の平均は141.6点でした。
第2回の最終ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2014-05-28.html
続きを読む
2015年09月01日
お朔日詣り(九月)
9月のお朔日詣りに行って来ました。
小雨降る朝になりました。 今年のお朔日は、天候に恵まれません。
しかし、拝殿に入りきれないぐらいのお詣りの方で、渡り廊下に並んでお詣りされていました。
いつもの大鳥居

今月の御奉仕は、多賀風月堂さんのあん餅でした。

今月もたくさんのお詣りでした

いよいよ、あと4回です。

先月のお朔日詣り→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-01.html
小雨降る朝になりました。 今年のお朔日は、天候に恵まれません。
しかし、拝殿に入りきれないぐらいのお詣りの方で、渡り廊下に並んでお詣りされていました。
いつもの大鳥居
今月の御奉仕は、多賀風月堂さんのあん餅でした。
今月もたくさんのお詣りでした
いよいよ、あと4回です。
先月のお朔日詣り→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-08-01.html