QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2011年03月12日

玉すだれ作り(パートⅡ)

 昨日、宮城県沖で最大級の地震が発生しました
 俊丸は大阪の勤め先で地震に遭遇しました。 建物は4階建てで、3階が勤務場所です。
 最初、地震とは解らず、何か頭がファ・ファしてきて、気分が悪くなり、もどしそうな感じになってきて、『体調がおかしい!』と声を出して、机にうつ伏せになろうと頭を下げた時、うしろの若い方から『さっきからゆったり揺れていますね!地震ですね!』と、声がかかった。
 そのうち、大きな横揺れになり、はっきり地震であることが解った。
 歳をとりますと地震も解らず、『つい自身の体調が悪いのか?』と結びつけてしまい、情けない話です。
 そして、今朝、600人を越える死者が出ているとの事。 亡くなられた方々の中で、朝、目が覚め、『今日死ぬのか?』と、思われた方は誰一人おられないと思います。
 人の命の無常さ・はかなさをつくづく感じます。 
玉すだれ作り(パートⅡ) そして、明日は我が身か?と思う前に、今日も生かされている事に感謝し、今日しようと思っていた玉すだれ作りをする事にしました。
 3週間前に、穴をあけた竹のバリ取りや、竹の両端削りも終え、柿渋で染めてみました。
 3時間ぐらい浸けて、引き揚げ乾かしてみましたが、少し黒くなった感じで、茶色には染まりませんでしたので、再び浸け直しました。
 何日浸けおくか? 思案どころです。
 
玉すだれ作り(パートⅡ)


今回は、標準サイズの長さ33cmと少し小振りの長さ30cmの2種類を染めています。
玉すだれ作り(パートⅡ)


     泡が出てきて、竹の中に染みいっていることが良く解ります。
玉すだれ作り(パートⅡ)



玉すだれ作りパートⅠ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2011-02-19.html
玉すだれ作りパートⅢ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e589675.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。