2020年02月16日
半分編めました!
朝になっても、小雨が降り続く多賀町、町中です。
午前は、恒例の部屋の掃除をし。
昼になっても、ときおり小雨が降り続き、ソファに座って、NHKののど自慢大会を見ていると、思わず瞼が閉じてきます。
番組が終わった1時、思い切って、昨日結べるように準備した、玉すだれの結び直しに、取り掛かりました。
ゆうに100竿以上、玉すだれを結んでいますが、はやり、半分作るのに2時間あまりかかってしまいました。
ライターの炎で、結び目の残り糸を玉のように縮めますので、集中心が要ります。 ライターを消すタイミングが遅れますと、結んだ糸まで溶かしてしまいます。
腰も痛くなりますので、2時間ぐらいが、ちょうど良いぐらいです。
結び目の残り糸を1cmぐらい残して切ります。

残した1cmをライターの炎で、丸く縮めます。

2時間かかりました。 結ぶのにこれぐらい道具が要ります。

午前は、恒例の部屋の掃除をし。
昼になっても、ときおり小雨が降り続き、ソファに座って、NHKののど自慢大会を見ていると、思わず瞼が閉じてきます。
番組が終わった1時、思い切って、昨日結べるように準備した、玉すだれの結び直しに、取り掛かりました。
ゆうに100竿以上、玉すだれを結んでいますが、はやり、半分作るのに2時間あまりかかってしまいました。
ライターの炎で、結び目の残り糸を玉のように縮めますので、集中心が要ります。 ライターを消すタイミングが遅れますと、結んだ糸まで溶かしてしまいます。
腰も痛くなりますので、2時間ぐらいが、ちょうど良いぐらいです。
結び目の残り糸を1cmぐらい残して切ります。

残した1cmをライターの炎で、丸く縮めます。

2時間かかりました。 結ぶのにこれぐらい道具が要ります。
