2017年05月28日
山中のイベント!
多賀町役場の前の国道306号線を、三重県側に8kmぐらい進みますと(二山ぐらい越えます)、大君ヶ畑(おじがはた)の集落があります。
快適な2車線道路で、長いトンネルもあり、そんなに起伏もありません。
その集落を越えますとドンドン、上りの道路になり、トンネンルを越えると三重県になります。
三重県側は、急な坂道やカーブが多く、土砂崩れがよく有り、ここ4~5年、通行止めが続いています。
大君ヶ畑は、人が行き来する通過の集落から、行き止まりの集落になっています。
毎年、この時期にステーション祭りが催され、毎年、杵つきよもぎ餅を買いに出かけています。
今年も、新緑を楽しみながら出かけて来ました。
この先で通行止めのようです。

人が行き来しなくなった大君ヶ畑のイベント会場

今年も買いました


JAさんの販売テント等も賑わっていました

快適な2車線道路で、長いトンネルもあり、そんなに起伏もありません。
その集落を越えますとドンドン、上りの道路になり、トンネンルを越えると三重県になります。
三重県側は、急な坂道やカーブが多く、土砂崩れがよく有り、ここ4~5年、通行止めが続いています。
大君ヶ畑は、人が行き来する通過の集落から、行き止まりの集落になっています。
毎年、この時期にステーション祭りが催され、毎年、杵つきよもぎ餅を買いに出かけています。
今年も、新緑を楽しみながら出かけて来ました。
この先で通行止めのようです。
人が行き来しなくなった大君ヶ畑のイベント会場
今年も買いました
JAさんの販売テント等も賑わっていました