2021年12月30日
餅作り
我が家は、40年以上30日は新年を迎える餅作り! 夫婦2人で作り続けています。
今年は止めとこか!と、声を出したらお終いかな?と、2人で話しています。
26日からの大雪で、朝は起きるのは8時前になっていた生活でしたが、本日は6時半!
朝からエンジンのかかった2人でした。
準備も慣れた物で、餅つき機械を出したら、丸める樽に、入れておくタッパー! みな一年に一度使う道具たちです。
我が家は、息子家族と同居ですが、若い者は遠眼で見ているだけ!
日頃は息子の配偶者が夕食を作ってくれていますので、今日は2人が主でするからと、断りをいれています。
次男の家族も一緒に作りますので、5升(5回機械を使いました)のお餅を作りあげました。
正しく2人で作る夫婦餅です。
昼から、本来の神棚の掃除やしめ縄の張り替えは息子が、荒神さんは俊丸が掃除して、雪遊びや除雪、次男も手伝ってくれていました。
道路の雪や屋根の雪の嵩も低くなってきましたが、今夜、明日も積もる予報に、がっくりする2人でした。やれやれ!

姫の作品 機械で蒸すのは最初の1回(蒸すのに1時間もかかります。)


Facebookに動画を投稿していますように、
蓋が飛び上がりますので押さえ役のS君 出来上がりました。


あん餅用のお餅です。 アッーしんど!一休み! あん餅を食べる2人




今年は止めとこか!と、声を出したらお終いかな?と、2人で話しています。
26日からの大雪で、朝は起きるのは8時前になっていた生活でしたが、本日は6時半!
朝からエンジンのかかった2人でした。
準備も慣れた物で、餅つき機械を出したら、丸める樽に、入れておくタッパー! みな一年に一度使う道具たちです。
我が家は、息子家族と同居ですが、若い者は遠眼で見ているだけ!
日頃は息子の配偶者が夕食を作ってくれていますので、今日は2人が主でするからと、断りをいれています。
次男の家族も一緒に作りますので、5升(5回機械を使いました)のお餅を作りあげました。
正しく2人で作る夫婦餅です。
昼から、本来の神棚の掃除やしめ縄の張り替えは息子が、荒神さんは俊丸が掃除して、雪遊びや除雪、次男も手伝ってくれていました。
道路の雪や屋根の雪の嵩も低くなってきましたが、今夜、明日も積もる予報に、がっくりする2人でした。やれやれ!

姫の作品 機械で蒸すのは最初の1回(蒸すのに1時間もかかります。)


Facebookに動画を投稿していますように、
蓋が飛び上がりますので押さえ役のS君 出来上がりました。


あん餅用のお餅です。 アッーしんど!一休み! あん餅を食べる2人



