2021年12月12日
多賀そば!
日にちが過ぎる度に、陽差しが弱くなってきている多賀町街中です。
しかし、雨が降る様子も有りません。
10時前から紅峰さんは、自身の運転で、習い事の中央公民館へ出かけて行きました。
久し振りの運転です。 日頃は99%助手席ですが、後光道ですのですので、大丈夫かな?
昼前、紅峰さんと合流すべく、ウォーキングで中央公民館へ!
GO TO EATのクーポン券も有り、昼食はどうする?と、思案!
12時を回っているので、国道沿いお店は沢山の人かな?と言う事で、近くで、先日開店していると、Facebookで見たお蕎麦屋に行く事にしました。
中の様子を確認に行った紅峰さんが、手で大きな丸印。 客人は無し! あっあー!
我々が、食べ始めて時分に、次々入って来られていました。
桃原プロジェクト(途絶えてしまった桃原ゴボウ栽培)の皆さんが、日曜日限定で営業されています。
以前にゴボウ収穫体験に行った事も、種まきにも行った事もあり、これがゴボウと言う美味しさで、大阪、神戸の有名ホテルからも買いたいと注文が有るようです。
このお店の周辺も蕎麦畑で、多賀の特産品を堪能しました。


限定20食のようです。

桃原ゴボウの炊き込みご飯

さすが手打ち、こしがあって美味しかったです。9割蕎麦です。

しかし、雨が降る様子も有りません。
10時前から紅峰さんは、自身の運転で、習い事の中央公民館へ出かけて行きました。
久し振りの運転です。 日頃は99%助手席ですが、後光道ですのですので、大丈夫かな?
昼前、紅峰さんと合流すべく、ウォーキングで中央公民館へ!
GO TO EATのクーポン券も有り、昼食はどうする?と、思案!
12時を回っているので、国道沿いお店は沢山の人かな?と言う事で、近くで、先日開店していると、Facebookで見たお蕎麦屋に行く事にしました。
中の様子を確認に行った紅峰さんが、手で大きな丸印。 客人は無し! あっあー!
我々が、食べ始めて時分に、次々入って来られていました。
桃原プロジェクト(途絶えてしまった桃原ゴボウ栽培)の皆さんが、日曜日限定で営業されています。
以前にゴボウ収穫体験に行った事も、種まきにも行った事もあり、これがゴボウと言う美味しさで、大阪、神戸の有名ホテルからも買いたいと注文が有るようです。
このお店の周辺も蕎麦畑で、多賀の特産品を堪能しました。


限定20食のようです。

桃原ゴボウの炊き込みご飯

さすが手打ち、こしがあって美味しかったです。9割蕎麦です。
