2019年09月15日

敬老祝賀会!

 昨日の昼は、地元多賀区でお祝いをして戴いた、俊丸・紅峰ですが、本日は喜んで戴ける側を演じる番です。
 今春、Facebook友達の方から、自治会長さんに推挙したいが・・・・・?と、連絡を戴きました。
 本日は、米原市の醒ヶ井養鱒場に行く手前の、上丹生区自治会様の敬老祝賀会で、約1時間、演じて来ました。
 俊丸オリジナルのほほえみ玉すだれを披露し、皆さまもご一緒にと呼びかけますと、オホホ!と、大きな声でかえって来て、ニンマリする俊丸でした。
 途中、玉すだれの元踊りと、言われています編み竹踊りの技を2~3紹介し、南京玉すだれの言われや歴史等も説明。
 ラストは、いつもの正調南京玉すだれ! 踊りの中にそば屋の看板!があり、本日も多賀そば~!と、大声で叫びますと、大きな拍手が沸き上がりました。
 最後に、当方達にお礼の言葉や、大きな拍手が沸き上がり、喜んで戴けたと、確信した俊丸でした。
 玉すだれを演じて、辛いことは、話続けなくて行けない事です。
 話ながら、次ぐの話を考える! 頭の回転が良くなりました。(笑い)
 つたない俊丸の話に、約1時間お付き合いを戴きまして、有難うございました。
 今回は、自治会長様のお宅で、昼食や衣装替えをさせて戴き、奥様や若奥様にも、大変御世話になりました。
 誠に有難うございました。
 いつもは、衣装チェックの意味合いで、着替えた時に写真を撮っていますが、準備途中で、時間前ですが始めて下さいとの事で、写真はありません。
 



                   ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
 
 追伸 
 写真を撮られていた方で、メールに添付等で、送り戴けたら幸いです。

祝賀会場

こんな豪華なお弁当を、用意して戴いていました。



  


Posted by 私は俊丸 at 20:46Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。