2016年06月04日

祝 16期生同窓会

 紅峰さんと一緒に、俊丸オリジナルの、滋賀県の有名な処を織り込みましたほほえみ玉すだれの中から、彦根城の金のしゃちほこ、多賀大社の太閤橋、びわ湖の大緋鯉、俊丸が33年住み、芸名の基になっております野洲市の近江富士を披露させて戴きました。
 そして、メインで舞台踊りの正調南京玉すだれを演じますと、大きな拍手が沸き起こりました。
 お世話戴きました役員の皆さま! 下には置かない、おもてなしをして戴きまして、天にも昇る思いの俊丸でした。
 
                   ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸・紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


ホテルの玄関前で


50年お世話をされてきたF氏


尺八の演奏もありました


ほほえみ玉すだれ(彦根城のしゃちほこ) 後ろの方まで見えたかな?


多賀大社の太閤橋


野洲市の近江富士


口上を述べています


浦島太郎さんの魚釣り竿


そば屋の看板 多賀そば!


阿弥陀如来の光背


日米国旗


枝垂れ柳


紅峰さんが、特にお世話になりましたT先生ご夫妻に、力を合わせてハートを作って貰おうと、最後に思いつきましたが、俊丸が慌ててしまい、綺麗に出来上がりませんでした。 
 申し訳ありませんでした。


食事の他、ビンゴも参加させて戴きましたが、最後までビンゴになりませんでした。
紅峰さんは、最後の最後、あと一つの時にビンゴになりました。2名おられたのですが、女性と言う事で、譲ってもらいました。
女性はいいいね! 譲って戴きました男性の方、ありがとうございました。



俊丸談)外での2次会で、皆さんに玉すだれ体験をして戴く予定でしたが、雨が降りだし出来なかったのが、断念でした。
追)
ハッキリ解る方は、少しぼかしを入れました。 ぼかさなくても良いよ!とのことなら、ご連絡下さい。  


Posted by 私は俊丸 at 22:18Comments(0)伝統芸能

2016年06月04日

同窓会で披露します!

午後1時集合で、京都・烟河で嶋眞会16期生の皆さんの学年同窓会が催されます。
 俊丸は、15期生ですが、今だかって、学年同窓会が催された記憶がありません。
 紅峰さん達の学年は、何回と無く同窓会が催されており、お世話される方々が、キッチリおられると、いつも、感心していました。
 今回で、もう、開催しないとの事でもあり、正調南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
 学年は違えど、生徒会活動(体育部長)やクラブ活動(ワンダー・フォーゲル部)で、ご一緒した方もおられるような感じですです。
 正調南京玉すだれの踊りを見られて、皆さま、どのような、リアクションをされるか?
 大変楽しみな事です。

 みなさん! 玉すだれで遊ぼ!

  


Posted by 私は俊丸 at 07:00Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。