2016年06月02日

シルバー玉すだれ会(第4回目)

 本日は、俊丸紅峰も加入しています多賀町シルバー人材センターさんの、シルバー玉すだれ会の練習日でした。
 午前9時半から2時間、人材センターさんの事務所があります勤労者体育館の2階で、みっちりおこないました。
 本日の練習課題は、技の中でも特に喜んで戴ける(驚かれる)、阿弥陀如来の光背(玉すだれを丸く伸ばす)を作る事をおこないました。
 タイミンピングを図って、右手を外に曲げる! 何回かしますと、先生の言っておられる事が、何となく解ってきました!と、声がかかり、すくわれた思いになった俊丸でした。
 技の作り方のコツは、アドバイス出来ますが、やはり、ご自身の体(手)に覚えさせなかったら、綺麗な技は作れません。
 どれぐらいの力?と、聞かれても、これぐらいの力で!と、説明出来ません。 
 繰り返し、繰り返し、技にチャレンジして、覚えて戴く必要があります。
 継続は力なりと、よく言われています。 


                  ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

綺麗に出来上がりました!◎


彦根城のしゃちほこは、引き続いて練習しています

エンディング


  


Posted by 私は俊丸 at 14:31Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。