2016年06月01日

お朔日詣り(6月)

 朝6時前に起きて、お多賀さんのお朔日詣りに行って来ました。
 玄関を出ますと、少し肌寒いかんじで、空気が澄んでいる事が解る朝になりました。
 今月も、拝殿に渡る廊下が左右にあるのですが、そこまで、座っておられました。
 行事は午前7時から始まりが、住所、氏名を奏上して戴けます(普通のご祈祷と同じ)ので、終わったのは40分を過ぎていました。
 俊丸は、持参の椅子にすわりますので、一番後ろにおりますと、杜の中を通り抜けた風が、背中を押すよう感じになり、すがすがしい思いで、お詣り出来ました。

いつものお社前の大鳥居


今月の御奉仕は、町内の寿屋さんの千代結びでした。
きな粉餅で、美味しかったです。

今月の御幣


先月→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-05-01.html
  


Posted by 私は俊丸 at 15:59Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。