2013年02月22日
長野県、三日目
もう帰る朝がやって来ました。
雪遊びをしたいと言う孫達の希望で、国営アルプスあづみの公園に寄って帰りました。
公園内は通路まで雪、雪、雪。 雪の壁で巨大迷路が作られていたり、タイヤに乗って滑る場所もあり、けっこう楽しかったですが、入口からその施設に行くまで1km近く(とにかく広いです)あり、ハードな雪道歩きとなりました。
歩いていて、すってんころりと俊丸は2回、姫も1回滑ってこけてしまいました。
施設は、とにかく立派で、園内に無料の休憩所があったり、食事処があったり、低料金で遊べるようになっていました。
白馬駅もくっきり写っています。
オリンピックのジャンプ台は少し遠いようです

広い公園内は遊覧車が通るようですが、冬季は休みです

出入り口ハイ、ポーズ

タイヤ滑り

姫の顎だしポーズ

紅峰と二人で暮らしていたら、行く事の無かったスキー場!
-5度、-6度の気温でしたが、動いていたら寒くも無く、けっこう楽しく過ごせました。
雪遊びをしたいと言う孫達の希望で、国営アルプスあづみの公園に寄って帰りました。
公園内は通路まで雪、雪、雪。 雪の壁で巨大迷路が作られていたり、タイヤに乗って滑る場所もあり、けっこう楽しかったですが、入口からその施設に行くまで1km近く(とにかく広いです)あり、ハードな雪道歩きとなりました。
歩いていて、すってんころりと俊丸は2回、姫も1回滑ってこけてしまいました。
施設は、とにかく立派で、園内に無料の休憩所があったり、食事処があったり、低料金で遊べるようになっていました。
白馬駅もくっきり写っています。
オリンピックのジャンプ台は少し遠いようです
広い公園内は遊覧車が通るようですが、冬季は休みです
出入り口ハイ、ポーズ
タイヤ滑り
姫の顎だしポーズ
紅峰と二人で暮らしていたら、行く事の無かったスキー場!
-5度、-6度の気温でしたが、動いていたら寒くも無く、けっこう楽しく過ごせました。