2013年02月03日
節分祭
近くの多賀大社の節分祭に行って来ました。
今年、ご奉仕の皆さんは、精進がよろしいようで、暖かい日に恵まれ、まかれる福豆、福餅を求めて、境内はあふれんばかりの人・人・人でした。
因原神楽団の鬼の舞が奉納され、その鬼達を退治しながら、宮司さん、権宮司さんを先頭に、今年、還暦を迎えられる福男、福女の方々が舞台に出てこられ、福豆・福餅をまかれました。
俊丸もまかれる福豆・福餅をゲットしようと、玉すだれの時に被っている菅笠を逆さにして、待ち構えていたのですが、福豆2ヶと福餅3ヶでした。
宮司さんを先頭に鬼を退治しながら、福男・福女の皆さんの入場です。

豆まきの雰囲気

俊丸がゲットした福豆・福餅

豆まき後、子供用の鬼の衣装を着せて戴きました。
昨年は、怖がって着られなかった姫は、今年はしっかり鬼を見つめていました。

鬼さんと並んで、ハイ、ポーズ。少し緊張しているようでした。

ちなみに俊丸がご奉仕させて戴いてもう四年経ちました。→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html
今年、ご奉仕の皆さんは、精進がよろしいようで、暖かい日に恵まれ、まかれる福豆、福餅を求めて、境内はあふれんばかりの人・人・人でした。
因原神楽団の鬼の舞が奉納され、その鬼達を退治しながら、宮司さん、権宮司さんを先頭に、今年、還暦を迎えられる福男、福女の方々が舞台に出てこられ、福豆・福餅をまかれました。
俊丸もまかれる福豆・福餅をゲットしようと、玉すだれの時に被っている菅笠を逆さにして、待ち構えていたのですが、福豆2ヶと福餅3ヶでした。
宮司さんを先頭に鬼を退治しながら、福男・福女の皆さんの入場です。
豆まきの雰囲気

俊丸がゲットした福豆・福餅
豆まき後、子供用の鬼の衣装を着せて戴きました。
昨年は、怖がって着られなかった姫は、今年はしっかり鬼を見つめていました。
鬼さんと並んで、ハイ、ポーズ。少し緊張しているようでした。
ちなみに俊丸がご奉仕させて戴いてもう四年経ちました。→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html