QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2009年09月13日

ベルでデビューしました。

 一足早い敬老会が、俊丸が住んでおります七間場自治会で開催されました。
ベルでデビューしました。

 実は、21日とのお話しがあったのですが、踊りのご依頼を4月から戴いており、一週早くなったものです。
 今回は、当方の持ち時間内で、家内とその友人3人が、ひそかに練習をしてきているミュージックベルのデビューを計画してみました。 
 練習し始め、約1年過ぎた今年の四月、我が家で練習しているのを聞き、敬老会で披露させてもらったら?と提案したものです。 やはり、目標があれば練習にも熱が入るものですね。
 チーム名も「ベル・フラワーズ」と決め、この日の為に暑い夏も練習に励んでいました。 
ベルでデビューしました。

 2、3回練習した後は、バッチリ仕上がるのですが、さて、本番は?と、心配していたのですが、見事、三曲演奏を終え、皆様から大きな拍手を戴きました。
 南京玉すだれの方は、今年は4回目と言うことで、ご覧戴いたことのないレセプション用の金ぴか衣装を着込んで、踊りを披露させて戴きました。
 最近購入しました紫檀の拍子木を打ち鳴らしますと、綺麗な澄んだ音が響き、まるでプロになったような思いに浸って演じさせて戴きました。 
 今まで、某ホームセンターで特注で作って戴きました、樫の木の拍子木を使っていたのですが、10年近く使っていましたので、ひび割れをおこし、音の響きがにぶくなってしまいました。
 これでまた一つ、ご覧戴きます皆様にインパクトを与えられるのでは?と、思ったりしています。
 あいにく、当方の金ぴか衣装の写真は、ございません。トホホホ。
 例年、役員の方が後から届けて戴けますので、戴きましたら掲載します。

 
                                 安野 俊丸紅峰 
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

 


同じカテゴリー(伝統芸能)の記事画像
シルバー玉すだれ会
無料体験!
代わりました!
南京玉すだれ!
今月から門前亭で!
公民館祭
同じカテゴリー(伝統芸能)の記事
 シルバー玉すだれ会 (2025-05-21 13:00)
 無料体験! (2025-05-02 11:11)
 代わりました! (2025-03-18 12:15)
 南京玉すだれ! (2025-03-09 13:13)
 今月から門前亭で! (2025-02-11 13:13)
 公民館祭 (2025-01-26 18:18)

この記事へのコメント
初コメントさせていただきます。
山田真由子です。
手作りのHP、市民活動、ブログ精力的に
活動されていますね。
同じ「滋賀咲く」なので、とても共感できました。
早速、私のブログにリンクをはらせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by まゆまゆ at 2009年09月15日 20:55
早々にご覧戴きまして、ありがとうございました。
まゆまゆさんのブログは、どうすれば解るのでしょうか?
お名前で検索するのでしょうか?

安野 俊丸
Posted by 私は俊丸 at 2009年09月15日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。