2017年07月05日
戴きました(南部コミュニティセンター)
先週、6月29日に訪れました東近江市南部コミュニティセンターさんの、講座開講式の写真を戴きましたので紹介します。
午後1時半から3時までの1時間半、大変きつかったですが、玉すだれの楽しさを、少しでも解って戴けたのでは?と、思っています。
今までの最長時間となりました。
まぁー、1時間半、何かを話していなければなりません。 これが、きついですよ! 黙ってしまったらお終いです。
南京玉すだれ! おしゃべり4割、衣装3割、技3割と、俊丸は思っています。
良い、経験をさせて戴きました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
注)
戴いた写真で、お顔がハッキリ解る方は、少しぼかしを入れさせて戴きました。
玉すだれの基になった編み竹踊りの一節

丸くする阿弥陀如来

旗を作ります。

訪問ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-06-29.html
午後1時半から3時までの1時間半、大変きつかったですが、玉すだれの楽しさを、少しでも解って戴けたのでは?と、思っています。
今までの最長時間となりました。
まぁー、1時間半、何かを話していなければなりません。 これが、きついですよ! 黙ってしまったらお終いです。
南京玉すだれ! おしゃべり4割、衣装3割、技3割と、俊丸は思っています。
良い、経験をさせて戴きました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
注)
戴いた写真で、お顔がハッキリ解る方は、少しぼかしを入れさせて戴きました。
玉すだれの基になった編み竹踊りの一節
丸くする阿弥陀如来

旗を作ります。

訪問ブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-06-29.html
Posted by
私は俊丸
at
22:28
│Comments(
0
) │
伝統芸能