2024年03月31日
今日は高速道路!
昨日は一般道路(下道)でのハンドル操作確認!
本日は朝から、多賀サービスエリアから名神に入り、僅か30分ほどですが、高速道路でのハンドル操作確認!
石山の南側の大石龍門に有ります壽長生の郷(すないのさと)に、シルバ-玉すだれ会の皆さんと出かけて来ました。
高速道路は南に行けば行くほど、車も多くなり緊張しますが、アクセルを踏まなくても走るエクシーガ-!
前車追従装置の働きで、勝手に速度を調整してくれます。
後はハンドルをしっかり握っているだけ!
今は車線の白線を認識して、カーブでもハンドルを切ってくれるようです。
そんな車に乗れるかな?
一山お菓子工房やお菓子に使う材料を育てておられます。 パンやお菓子の売店が、点在しています。

施設の入り口はのれんが掛かり、風情が有ります。

咲いている桜を見つけて、記念の一枚!

これは満開でした。

木馬が潰れず無くて、良かった!

江戸時代のお雛様が飾られていました。

後ろに飾ってある文字には驚きました。

皆さんと一緒に、ぜんざいを食べて帰ってきました。

本日は朝から、多賀サービスエリアから名神に入り、僅か30分ほどですが、高速道路でのハンドル操作確認!
石山の南側の大石龍門に有ります壽長生の郷(すないのさと)に、シルバ-玉すだれ会の皆さんと出かけて来ました。
高速道路は南に行けば行くほど、車も多くなり緊張しますが、アクセルを踏まなくても走るエクシーガ-!
前車追従装置の働きで、勝手に速度を調整してくれます。
後はハンドルをしっかり握っているだけ!
今は車線の白線を認識して、カーブでもハンドルを切ってくれるようです。
そんな車に乗れるかな?
一山お菓子工房やお菓子に使う材料を育てておられます。 パンやお菓子の売店が、点在しています。

施設の入り口はのれんが掛かり、風情が有ります。

咲いている桜を見つけて、記念の一枚!

これは満開でした。

木馬が潰れず無くて、良かった!

江戸時代のお雛様が飾られていました。

後ろに飾ってある文字には驚きました。

皆さんと一緒に、ぜんざいを食べて帰ってきました。

2024年03月31日
自主練習会
午前は、多賀町シルバー玉すだれ会として、皆さんと一緒に瀬田の唐橋へ!
南京玉すだれの歌は、1番から7番まで有り、技は10回変えます。
その中で、地名が入っているのは、2番に瀬田の唐橋。
6番に「チョイと返せば、日本三景は天の橋立、浮かぶ白帆にさも似たり。」が有ります。
こちらは、昨年11月に皆さんと一緒に、笠松公園に行き、自主公演をして来ました。
当日のブログはこちら→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-11-05.html
瀬田の唐橋は県内でも有り、桜の時分にと計画していましたが、今年は天候不順で咲いてる木は数本だけでした。
クリック
↓

丁度、琵琶湖1周のスタート地点で、サイクリングを楽しまれる方が、次々来られていました。
自転車のモニュメントの前で!

南京玉すだれの歌は、1番から7番まで有り、技は10回変えます。
その中で、地名が入っているのは、2番に瀬田の唐橋。
6番に「チョイと返せば、日本三景は天の橋立、浮かぶ白帆にさも似たり。」が有ります。
こちらは、昨年11月に皆さんと一緒に、笠松公園に行き、自主公演をして来ました。
当日のブログはこちら→https://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2023-11-05.html
瀬田の唐橋は県内でも有り、桜の時分にと計画していましたが、今年は天候不順で咲いてる木は数本だけでした。
クリック
↓

丁度、琵琶湖1周のスタート地点で、サイクリングを楽しまれる方が、次々来られていました。
自転車のモニュメントの前で!
