2022年03月12日

21会+ラティス柵作り

 土曜日午前は21会のGG練習会。 今週5回目の練習会でしたが、さっぱりのスコアに終わった2人でした。アッあー!
 芝グランドですので、その日その日で環境が違います。 芝の芽も無く、枯れ芝ですのでボールは地形に左右されます。
 芝が芽を出し、1cmぐらい伸び出した頃(4月中旬ぐらい)が、一番良いようです。



月曜日は大会が予定されていますが、期待薄の俊丸です。



 天候も良く、年末から正月の大雪で、雪止めの外側から落雪(60cm*60*3.6m)、いや落氷で木っ葉微塵に壊れたラティス柵の修繕に取り掛かりました。
 ラティス柱に貼られていた商品シールを剥がすのに苦労しました。 だんだんイライラしてきて、購入したコメリへ電話する俊丸でした。
 結局、再度出かけてお店の方に剥がして貰いました。
 貼られて位置が、外側の正面上で一番目立つ所、せめて内側で金具に入るような場所であれば、目立たないのにと、苦言の俊丸でした。
 1スパン歯科出来ませんでしたが、残りは次回へ! あっーしんど!

                         お店の人に剥がして貰って、この状態

ぼつぼつしか出来ません



奥は大雪を耐えたラティス。全部出来たら同じ色に塗り替えます。


正月の寄せ植えに入っていた梅を育てて5年。満開になりました。



  


Posted by 私は俊丸 at 16:30Comments(1)生活グランドゴルフ
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。