2021年11月23日

一変した風景

 長らく多賀SA方面には行けていませんでした。 写真で解るとと思いますが、住んでいる団地からずっーと登り坂!
 坂を登りますとしばらく平坦ですが、また登り坂になりますので、つい街中をウロウロの徘徊になってしまいます。
 しばらくぶりで、始めの坂を登ったら、スマートインターの出入り口が7割(俊丸の感)ぐらい出来上がっていました。 
 多賀に移り住んだ9年ぐらい前から、インターの話が聞こえていました。
 高速道路会社の方針で、SAやPAにはスマート式のインターを設置すると聞いており、地方に出かけますと大概のSAやPAにはスマートインター式になっています。
 多賀SAは何時になったら、出来上がるのかな?と、首を長くして待っていました。
 多賀に移り住んで解ったのですが、首長さんが主流派と遠いようで、これ見よがしに遅らされているのかな?と、思ったりしていました。
 滋賀国体が催されるので、ようやく国・中日本が重たい腰を上げ、いやいやながら施工しているようにも感じていました。
 ろくろく首になりそなぐらい待っている者にとっては、ここまで出来たらあと少し! 頑張れ中日本!と声援したい!
 国も、公平に予算をつけろ! 国から遠い首長さんでも、住んでいる住民は国民や!と、叫びたい思いで一杯です。
 元気で使用出来るかな? 


この坂を登った当たりが出入り口です。


小高い丘のところでした。


出入り口正面



   


Posted by 私は俊丸 at 20:18Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。