2021年02月01日
お朔日詣り(2月)
早いもので、もう1ヶ月が終わり、今日から2月!
月の初めは、お多賀さんのお朔日詣りから始まります。
本日は寝床から出るのが辛かった! 起き無ければ出かけられません。
6時前に起きて、家を出たのが6時過ぎ! まだ、夜が明けませんが、お月さんが道を照らしてくれました。
前回の12月から比べますと、少し少なめのお詣りでした。

神社前の大鳥居

2月の御幣は白でした。

密を避けて、座敷で待っていました。床暖でお尻はぽかぽか

今月もお多賀さんパワーをお届けします。 ご祈祷殿は、囲いが有りませんので、寒いー!

神事が終わった後、権宮司さんが、武田信玄、25歳の時、厄払いで参っています。信玄はこんな事を残していますと、今の言葉で、
一生懸命すれば知恵が出る。 中途半端にすれば愚痴が出る。 怠けてすると言い訳が出る。
なるほどと、納得する俊丸でした。 愚痴や、言い訳を出さないようにしなければ!と、思った俊丸でした。
月の初めは、お多賀さんのお朔日詣りから始まります。
本日は寝床から出るのが辛かった! 起き無ければ出かけられません。
6時前に起きて、家を出たのが6時過ぎ! まだ、夜が明けませんが、お月さんが道を照らしてくれました。
前回の12月から比べますと、少し少なめのお詣りでした。

神社前の大鳥居

2月の御幣は白でした。

密を避けて、座敷で待っていました。床暖でお尻はぽかぽか

今月もお多賀さんパワーをお届けします。 ご祈祷殿は、囲いが有りませんので、寒いー!

神事が終わった後、権宮司さんが、武田信玄、25歳の時、厄払いで参っています。信玄はこんな事を残していますと、今の言葉で、
一生懸命すれば知恵が出る。 中途半端にすれば愚痴が出る。 怠けてすると言い訳が出る。
なるほどと、納得する俊丸でした。 愚痴や、言い訳を出さないようにしなければ!と、思った俊丸でした。