2020年01月11日
これで良いのか?この冬!
まっー! 驚くほど、穏やかに晴れ渡った多賀町です。
こんな暖かい日が続く一月は初めてです。 異常現象(嵐、大雨、地震、乾燥)が起こると、こんな経験は初めて!と、テレビニュースで報じられている事が、よくあります。
2年前の1月下旬、3年前の12月下旬頃、多賀は大雪になりました。 2日、3日続けて雪が降り、在所の皆さんから、こんな大雪70年以上住んでいるが、初めてや!との声を多く聞きました。
車がすれ違える団地内の道路は、除雪されても、除雪されても、車が一台通るのがやっと!庭先の濡れ縁の高さを越えるぐらい積もりました。
そんな事もあった多賀町、暖かいのは嬉しいですが、暖かすぎて、逆に不気味です。
地球温暖化と叫ばれていますが、その地球を壊しにかかっているのは、まさしく人類であると、俊丸は思います。
目先の20~30年は、大丈夫!と、政治家も見向きもしない状態!
俊丸も、10~20年、そんなに深刻にならないでおこう! もう、こうな状況なら、死んだもん勝ちかな?
真っ青の空 野鳥も山から下りてきません


例年なら、年末は網を被せ、お正月までに、野鳥に食べられてしまうのを防いでいた紅白南天の実。
今年は暖かく、雪が降ったり、積もりませんので、山に餌が沢山あるようです。寒さで死んでしまう害虫も越冬するかも?
こんな暖かい日が続く一月は初めてです。 異常現象(嵐、大雨、地震、乾燥)が起こると、こんな経験は初めて!と、テレビニュースで報じられている事が、よくあります。
2年前の1月下旬、3年前の12月下旬頃、多賀は大雪になりました。 2日、3日続けて雪が降り、在所の皆さんから、こんな大雪70年以上住んでいるが、初めてや!との声を多く聞きました。
車がすれ違える団地内の道路は、除雪されても、除雪されても、車が一台通るのがやっと!庭先の濡れ縁の高さを越えるぐらい積もりました。
そんな事もあった多賀町、暖かいのは嬉しいですが、暖かすぎて、逆に不気味です。
地球温暖化と叫ばれていますが、その地球を壊しにかかっているのは、まさしく人類であると、俊丸は思います。
目先の20~30年は、大丈夫!と、政治家も見向きもしない状態!
俊丸も、10~20年、そんなに深刻にならないでおこう! もう、こうな状況なら、死んだもん勝ちかな?
真っ青の空 野鳥も山から下りてきません


例年なら、年末は網を被せ、お正月までに、野鳥に食べられてしまうのを防いでいた紅白南天の実。
今年は暖かく、雪が降ったり、積もりませんので、山に餌が沢山あるようです。寒さで死んでしまう害虫も越冬するかも?