2017年12月03日

第3回 こうらを歩こう!

 昨日に続いて、本日も快晴、風も少なく、絶好のハイキング日和になりました。
 午前9時30分に甲良の道の駅、せせらぎの里に集合して、婆娑羅大名で有名な佐々木道誉のお墓のある、勝楽寺から正楽寺山ハイキングコースを登り、勝楽寺城跡まで登って来ました。
 比高165m、這って登るような急な処も有り、下りは、滑らないように!滑らないように!と、足下ばかり見ながらの俊丸でした。
 帰りも勝楽寺から、集合場所の道の駅まで歩きですが、平地専門で歩いている俊丸ですので、快調な歩きになりました。
 用意して戴いたお弁当は、大変美味しかったのですが、携帯電話のバッテリー切れで、撮れなかったのが残念でした。

甲良町の道の駅

本日の案内

最初の見学地 金山神社


勝楽寺の少し手間で見つけました。


勝楽寺では二期桜が咲いていました。


頂上まで登りました


狐塚からの風景


頂上からの風景



  


Posted by 私は俊丸 at 18:44Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。