2017年11月22日
今冬初使い
寒い!寒い! 今年は寒くなるのが速く、本日、初めて、石油ストーブを使いました。
石油ストーブと言いましても、温風ヒーターと違い、直下火型の遠赤外線ストーブです。
お湯も沸かせられ、焼き芋など最高です。 ただ、消防署の方もビックリ!の使い方ですので、火をつけたら、見張りの留守番が要ります。
俊丸の出番が出て来ました。
3時頃に帰る孫達に、サツマイモを焼いて待っているよ!と、話す俊丸でした。

昨年の初使い→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-12-07.html
石油ストーブと言いましても、温風ヒーターと違い、直下火型の遠赤外線ストーブです。
お湯も沸かせられ、焼き芋など最高です。 ただ、消防署の方もビックリ!の使い方ですので、火をつけたら、見張りの留守番が要ります。
俊丸の出番が出て来ました。
3時頃に帰る孫達に、サツマイモを焼いて待っているよ!と、話す俊丸でした。
昨年の初使い→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2016-12-07.html
2017年11月22日
今日は一宮へ
今日は朝から、紅峰さんの運転手役で、一宮へ! しばらくは、三ヶ月に1回程度の検診です。
一宮と言えば、モーニングコーヒーです。
10時半前頃に着きましたので、検診の間、いつもの名鉄百貨店内のKEY COFFEE のモーニング!
安い感覚ですの、沢山の先客がおられ、10分ぐらい待っての入店。 テーブルに着いても、出来上がるモーニングは、回りのお客さんへ!
15分ぐらい待って(長くかんじるのかな?)、ようやく、我がテーブルに届きました。
本日はホットドッグでしたので、温める時間が要ったようです。
帰りに垂井町の美濃国一番宮 南宮大社に訪れて、帰って来ました。
孫達が帰って来る3時前に帰れてセーフ!
お代わりのコーヒーも付いて、税込み400円です。

南宮大社は、初めて訪れました


境内には紅葉する樹木は、有りませんでした

車のお祓い所 紅葉も見つけ、記念の一枚

後は、これぐらいでした。

一宮と言えば、モーニングコーヒーです。
10時半前頃に着きましたので、検診の間、いつもの名鉄百貨店内のKEY COFFEE のモーニング!
安い感覚ですの、沢山の先客がおられ、10分ぐらい待っての入店。 テーブルに着いても、出来上がるモーニングは、回りのお客さんへ!
15分ぐらい待って(長くかんじるのかな?)、ようやく、我がテーブルに届きました。
本日はホットドッグでしたので、温める時間が要ったようです。
帰りに垂井町の美濃国一番宮 南宮大社に訪れて、帰って来ました。
孫達が帰って来る3時前に帰れてセーフ!
お代わりのコーヒーも付いて、税込み400円です。
南宮大社は、初めて訪れました
境内には紅葉する樹木は、有りませんでした
車のお祓い所 紅葉も見つけ、記念の一枚
後は、これぐらいでした。