2017年10月01日

お朔日詣り(10月)

 本日から10月、お多賀さんのお朔日詣りに出かけました。
 5時30分に寝覚しをセットしていて、鳴ったので止めてしまい、また、うとうと! 気がついて、慌てて時計をみると6時を回っていました。
 いつもは、6時過ぎに家をでて、ゆったり気分で歩くのですが、本日はばたばた!
 先週の木曜日の夕晩に起きた体調の変化が、まだ、完全に治ってなく、気だるい感じですので、バタバタ動くと、何となくしんどくなってくる俊丸です。
 実は、本日は無理かな?と、思っていました。 とりあえず、お詣りできて、安堵した俊丸でした。
 それにしても、今月は、沢山のお詣りで、受付でも、「初めてで、参拝記念帳を下さい。」と、申し出ておられる方が多数おられました。
 お朔日詣りに来だして、4年半、本日のような沢山の方は、初めてのように思う俊丸でした。 
 
いつものお社前の大鳥居 秋晴れの澄んだ朝になりました。


今月の御幣は赤色一色でした。


今月の御奉仕は、久振りに多賀やさんで、糸切り餅でした。


今月もお多賀さんパワーをお届けします。


先月、刈り取られた稲が、本殿前に飾られていました。



先月のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1365422.html  


Posted by 私は俊丸 at 10:10Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。